グリーントランスフォーメーション– tag –
-
【JPIセミナー】「”水素社会推進法”成立等による支援・規制動向を受けて水素等供給事業者に求められる対応」10月8日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社三菱総合研究所 エネルギー・サステナビリティ事業本部 GXグループ 研究員 博士(工学) 高田 一輝 ... -
一般社団法人中部経済連合会の提言書「カーボンニュートラルの実現に向けた社会実装の推進」に、NEXCHAINの企業間情報連携の取り組みが紹介されました
一般社団法人企業間情報連携推進コンソーシアム 一般社団法人企業間情報連携推進コンソーシアム(理事長:市川 芳明/以下、NEXCHAIN)の企業間情報連携の取り組みが、一般社団法人中部経済連合会が2024年9月2日に発表した提言書「カーボンニュートラルの実現... -
世界初、商用SOEC方式グリーンアンモニア開発会社への出資のお知らせ
株式会社マーキュリアホールディングス ~グリーンアンモニアサプライチェーン確立への挑戦~ 株式会社マーキュリアホールディングス(以下、「当社」といいます。)は、マニエスグループ株式会社(以下、「マニエス」といいます。)等とともに、グリー... -
アイデミー、生成AIの活用によりGX・サステナビリティ推進部門の業務効率化支援を開始予定
株式会社アイデミー ~ 環境規制の進展に伴い増加する取引先からの調査・アンケートへの対応工数削減へ ~ デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、2025年初頭に... -
中央アジア5か国首脳会合でファイテックとKAZAKH INVESTがカーボンニュートラルを目指す森林火災対策プロジェクトの覚書に調印
ファイテック 中央アジアの持続可能な社会経済発展を目指し、カザフスタン共和国での脱炭素プロジェクトに向けた新たな国際協力が始動 左から株式会社ファイテック 代表取締役 林 富徳、NC「KAZAKH INVEST」JSC 取締役会長 Yerzhan YELEKEYEV 2023年8月9... -
「Green Innovator Academy」(第4期)、8月3日に開校
一般社団法人Green innovation 脱炭素社会の実現を牽引する次世代のイノベーター1,000人の輩出を目指す Green Innovator Project実行委員会(委員長:伊藤元重 東京大学名誉教授)は一般社団法人Green innovation(代表理事/共同代表:菅原聡、理事/共同代... -
経営支援クラウド「Suit UP」、GX(グリーントランスフォーメーション)のタスク雛型の追加のお知らせ
スーツ 今、注目のGX(グリーントランスフォーメーション)で、企業規模別に企業が行うべきタスク雛型を追加 株式会社スーツ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:小松 裕介)は、チームでかんたん、毎日続けられるプロジェクト・タスク管理ツー... -
中小企業の皆様必見!補助金を活用して実現するIT×GXの方法を大公開!
株式会社補助金ポータル ~補助金ポータルと、タンソーマンGX共催セミナー開催!~ 株式会社補助金ポータル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:福井彰次)と株式会社タンソーマンGX(本社:東京都港区、代表取締役:福元惇二)は、2024年8月2日(金)に中... -
「CCS事業法の概要と実用化への分析」と題して、森・濱田松本法律事務所 弁護士/ニューヨーク州弁護士 鮫島 裕貴氏によるセミナーを2024年8月23日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── CCS事業法の概要と実用化への分析 ~これまでの議論の動向を踏まえて~ ──────... -
神戸市、エン・ジャパンを通して「GX人材」を初公募!
エン・ジャパン 公園や緑の新たな価値を創造する「グリーンクリエイティブ担当」を募集。「緑」を活かしたカーボンニュートラルの実現を目指す。 エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)は、2024年7月15日(月)より、神... -
Aichi GX Acceleration Program 愛知県の地域産業と繋がりたいGX領域のシード・プレシードスタートアップを募集!
CIC Japan合同会社 CIC Institute(本社:東京都港区虎ノ門、職務執行者:Timothy Rowe)は、プレシード・シードのGX領域スタートアップを支援し、愛知県企業との協業を推進する「Aichi GX Acceleration Program」を開始します。 本事業では、GX領域(特に... -
Aichi GX Acceleration Program 愛知県の地域産業と繋がりたいGX領域のシード・プレシードスタートアップを募集!
CIC Japan合同会社 CIC Institute(本社:東京都港区虎ノ門、職務執行者:Timothy Rowe)は、プレシード・シードのGX領域スタートアップを支援し、愛知県企業との協業を推進する「Aichi GX Acceleration Program」を開始します。 本事業では、GX領域(特に... -
「太平洋地域における公正なエネルギー移行を通じたGX推進に向けた島しょ国リーダーによる政策対話」
国連開発計画 公開イベントを7月12日にハイブリッド形式で開催 Photo: UNDP Papua New Guinea 地球の平均気温が0.1度上昇するだけで、気候変動により引き起こされる災害の脅威は格段に高まります。これらの災害は脆弱な自然生態系や社会経済システムに影響... -
「グリーン人材開発協議会」を7月2日に設立 カーボンニュートラル実現、再エネ対応、気候変動に向けて必要となる人材の課題に対応する協議会を6社でスタート
株式会社アイデミー ~ 設立イベントを8月2日にオンライン開催 ~ デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、株式会社MakeD、トイトイ合同会社、グリーンタレント... -
アイデミーとサーカス、GX人材育成に向けた協業を開始
株式会社アイデミー ~ オンラインゲームを活用したGX研修を提供 ~ デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)と企業向けにボードゲームを使った研修サービスを提供す... -
経済産業省が推進する「GXリーグ」に参画
株式会社パワーエックス 株式会社パワーエックス (本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕) は、カーボンニュートラルへの移行に向けた挑戦を果敢に行う企業群が、グリーントランスフォーメーション(GX)を牽引すべく経済産業省が主... -
KPMGコンサルティング、テクノロジー企業におけるグリーントランスフォーメーション事業開発支援サービスの提供を開始
KPMGコンサルティング株式会社 ー サステナビリティ課題の解決に向けた新規事業創出をワンストップで支援 ー KPMGコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:宮原 正弘、以下、KPMGコンサルティング)は、テクノロジー企業... -
【セミナー】グリーントランスフォーメーション(GX)ビジネスの推進に向けた技術・知財マネジメント
KPMGコンサルティング株式会社 志賀国際特許事務所との協働により、GXビジネスの推進に不可欠となる技術情報・知的財産管理のポイントについて解説します。 近年、カーボンニュートラル、脱炭素、再生可能エネルギーへの代替など、グリーントランスフォー... -
「電気事業のリスクと勘所」と題して、シティユーワ法律事務所 島田 雄介氏/阿部・井窪・片山法律事務所 松田 世理奈氏によるセミナーを2024年7月18日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────最新動向を踏まえた電気事業のリスクと勘所~当局出向弁護士が語る変化し続ける... -
京都大学発スタートアップ Symbiobe 社と協業に向け基本合意書を締結
出光興産株式会社 バイオものづくり関連実証設備を西部石油敷地内に導入 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一、以下「当社」)は、京都大学発のスタートアップ Symbiobe(シンビオーブ)株式会社(本社:京都市左京区、代... -
Aidemy GX、経済産業省GXリーグ公表の「GXスキル標準」に対応へ
株式会社アイデミー ~ 「プロが伝える!新規事業の心構え」など事業企画に関する5コースを新規追加 ~ デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、2024年5月14日に... -
Jリーグクラブ初の「ソーラーシェアリング」に挑戦。
株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック 水戸ホーリーホック新規事業「GXプロジェクト」始動のご案内 このたび株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック(代表取締役社長:小島耕/以下「水戸ホーリーホック」)は、クラブ創立30周年を機に、... -
【5/15(水)開催】気候変動アクションに関する新規事業発表イベントのご案内
株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック いま、自分たちがミライのためにできることは? このたび株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック(代表取締役社長:小島耕 以下、水戸ホーリーホック)は、2024年5月15日(水)に水戸市民会館にて、気候... -
【JPIセミナー】「日本のGX戦略に期待される分野と課題」6月6日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社日本格付研究所 常務執行役員 サステナブルファイナンス評価本部長 梶原 敦子 氏を招聘し、日本のGX戦... -
4月22日(月) 「Earth Day アースデイ」ESRの21施設でロゴ・外壁照明を一晩消灯します
ESR株式会社 -地球環境を考え行動する大切さを共有する機会に- 4月22日は「アースデイ」として国連で採択された、地球環... -
経済産業省「GXリーグ」へ参画
RE100電力株式会社 カーボンニュートラル移行へ向け2024年度より新規参画 日本エネルギー総合システム株式会社(本社:香川県高松市、代表取締役:黒淵 誠二、以下「JPN」)とRE100電力株式会社(本社:東京都中央区、CEO:黒淵 誠二、以下「RE1... -
経済産業省「GXリーグ」へ参画
日本エネルギー総合システム株式会社 カーボンニュートラル移行へ向け2024年度より新規参画 日本エネルギー総合システム株式会社(本社:香川県高松市、代表取締役:黒淵 誠二、以下「JPN」)とRE100電力株式会社(本社:東京都中央区、CEO:黒淵 ... -
“再エネ地産地消”と“地域活性化”を実現する国内初のサービス「いいサイクル」いわき市と連携協定を締結、福島県内6自治体目の導入
株式会社 まち未来製作所 収益一部を環境施策や地域振興に活用、さらに市の脱炭素化推進へ 再エネ電力の売買仲介・コンサルを手掛けるスタートアップ(株)まち未来製作所(神奈川県横浜市)と福島県いわき市は、再生可能エネルギーの地産地消と地域活性化... -
リコージャパン LiveOffice「ViCreA みなとみらい」4月1日にリニューアルオープン
リコージャパン ~“はたらく”に寄り添い、変革を起こしつづけるオフィス~ リコージャパン株式会社(社長執行役員:笠井 徹、本社:東京都港区、以下 リコージャパン)は、2024年4月1日(月)に「ViCreA みなとみらい」を神奈川支社 神奈川事業所内にリニ... -
関西学院大学・初の脱炭素演習科目の実施に今年も継続して協力
一般社団法人Green innovation 次世代のGX人材育成をサポート 一般社団法人Green innovation(代表理事:菅原聡、理事/共同代表:坂野晶)は関西学院大学(学校法人関西学院)にて初の脱炭素をテーマに掲げた演習科目「PBL特別演習012 『Green innovation』... -
クラウド案件管理・加工原価見積り「GENKEI VAULT(ゲンケイボールト)」にCO2排出量計算機能を追加、環境に配慮した未来の製造業の実現へ。
株式会社GENKEI 株式会社GENKEIは、切削図面の見積業務の効率化や属人化を解消する画期的なソフトウエアサービスとして展開するクラウド案件管理・加工原価見積り「GENKEI VAULT(ゲンケイボールト)」においてCO2排出量計算機能を追加し、環境への取り組み... -
脱炭素社会にむけた企業の「GX」を支援するeラーニングコースをリリース
関西ビジネスインフォメーション株式会社 Daigasグループ企業として培ってきた省エネ・環境対策の知識を活かし、GX研修をeラーニング化 企業向けの教育・研修サービスを開発・提供している関西ビジネスインフォメーション株式会社(大阪府大阪市、代表取締... -
【JPIセミナー】「水電解技術・グリーン水素製造に関するグローバル最新動向と本邦企業の採るべき戦略」4月19日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 サイエンスソリューション部 上席主任コンサルタント 仮屋 夏樹 氏... -
afterFITがアイリスグループのホームセンター、ユニディ川口店にソーラーカーポート56台分を設置
株式会社afterFIT 太陽光発電でCO2排出量を73.8t*1) 削減。BCP対策*2) にも寄与。 株式会社afterFIT(東京都港区、代表取締役 ⾕本 貫造、以下 afterFIT)は、このたび株式会社アイリスプラザ ユニディカンパニー(千葉県松戸市、代表 大塚 忠彦、以下 ユ... -
オリコ、経済産業省「GXリーグ」への参画について
オリコ 株式会社オリエントコーポレーション(東京都千代田区、代表取締役社長:飯盛 徹夫、以下「オリコ」)は、気候変動問題への取り組みを推進するとともに、事業活動に伴う環境負荷低減に向けて、経済産業省が主催する「GXリーグ」に参画したことをお... -
株式会社フェイガー、第58回J-クレジット制度認証委員会においてクレジット認証を受け、農家の皆様への入金を完了
株式会社フェイガー 株式会社フェイガー(本社:東京都港区、代表取締役:石崎 貴紘 以下、当社)は、この度、第58回J-クレジット制度認証委員会において、当社が推進する「水稲栽培における中干し期間の延長」によって生成されたクレジットの認証を受け... -
NECキャピタルソリューションとafterFITは、ヨロズ大分に1.2MWのソーラーカーポートと野立て太陽光発電設備を設置し電力供給を開始
株式会社afterFIT 株式会社ヨロズの子会社・株式会社ヨロズ大分にソーラーカーポート328台分と野立て太陽光発電設備20基を設置し、PPA方式での電力供給を開始 NECキャピタルソリューション株式会社(東京都港区、代表取締役社長 菅沼 正明、以下 NECキャピ... -
「NTTグループのGX分野の取組み強化」と題して、日本電信電話/NTTデータ/NTTコムウェア/NTTアノードエナジー/NTTビジネスソリューションズによるセミナーを2024年4月9日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────【NTT G×Inno】NTTグループのGX分野の取組み強化─────────────────────────────... -
経済産業省がGX分野におけるスタートアップ・研究者向けピッチコンテストを3月13日(水)に開催
イグニション・ポイント 新事業創出やDXを強みに、クライアントのイノベーションや変革を支援するイグニション・ポイント株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:末宗喬文、以下 イグニション・ポイント)は、経済産業省の支援パートナーとして、... -
アクセンチュア、企業のさらなるグリーントランスフォーメーションを支援
アクセンチュア株式会社 製品毎のサプライチェーン全体での排出量データの管理を促進し、低炭素社会の実現に寄与 アクセンチュア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:江川 昌史、以下、アクセンチュア)は、温室効果ガス(GHG)排出量の算定・可... -
エンバイオHDとafterFITがケーヨーデイツー扶桑店にソーラーカーポートでの電力供給を開始。東海圏店舗では初
株式会社afterFIT 脱炭素経営だけでなく、電気代削減対策として有効。 このたび、株式会社エンバイオ・ホールディングス(東京都千代田区、代表取締役社長 中村 賀一、以下 エンバイオHD)と株式会社afterFIT(東京都港区、代表取締役 谷本 貫造、以下 af... -
【オンラインセミナーのお知らせ】グリーントランスフォーメーションを加速するオープンイノベーション
KPMGコンサルティング株式会社 ~SXスタートアップ企業との共創~ サステナビリティ分野のスタートアップ企業5社に登壇いただき、グリーントランスフォーメーション(GX)における最新動向や協業連携のポイントを解説します。 近年、カーボンニュートラル... -
「GXマネジメント実施対策」と題して、アビームコンサルティング(株) 産業インフラビジネスユニット エネルギー担当 ダイレクター 山本 英夫氏によるセミナーを2024年3月25日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────GXマネジメント実施対策~サプライチェーン全体のGHG排出量削減/電力価格変動... -
【企業のGX推進を 企画・実行・オペレーションのすべてのステージでサポート】オンデマンドGXサービス「GX-PRO」提供開始
関西ビジネスインフォメーション株式会社 ~大阪ガス100%出資のグループ会社としてこれまで培ってきた、環境負荷低減や省エネルギー関連の豊富な経験・ナレッジで強力サポート~ 課題解決を通じて企業様の成功に貢献することを企業理念とし、「デジタル・... -
次世代通信・コンピューティングインフラ「IOWN」のある未来を創る『Future-Build Powered by IOWN』未来共創パートナー2社決定!
NTT西日本 西日本電信電話株式会社(代表取締役社長:森林 正彰、以下、NTT西日本)は、オープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)」において、スタートアップ・企業の方々と共に社会課題解決と未来社会の創造に取り組む未来共創プロ... -
カーボンニュートラル・資源循環などの講演多数! 化学工学会、第89年会を開催 3月18日(月)~20日(水・祝) 大阪公立大学中百舌鳥キャンパスにて
公益社団法人化学工学会 会期前日にはカーボンニュートラルの公開シンポジウム(無料・ライブ配信併用)も開催 前回年会(第88年会)の様子 国内有数の化学系学術団体である公益社団法人化学工学会(会長:松方正彦)は、化学工学における全国規模の学術集... -
GX人材育成サービス「Aidemy GX」初月無料キャンペーンを開始
株式会社アイデミー 〜 企業のGX人材育成を応援 〜 デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、2024年2月1日から3月31日まで、法人を対象としたGX人材育成サービス... -
Thanh Phatと株式会社フェイガー、ベトナムでの脱炭素農業推進に関する覚書を締結
株式会社フェイガー 株式会社フェイガー(本社:東京都港区、代表取締役:石崎貴紘 以下、当社)とThanh Phat Construction社は、2024年1月にベトナムにおけるカーボンクレジットによる脱炭素農業の推進に関する覚書を締結しました。当社はベトナムの温室... -
経済産業省主催GX分野におけるスタートアップ・研究者向けピッチコンテストを開催!1月31日(水)まで参加者募集
イグニション・ポイント 経済産業省よりGXスタートアップ発掘・育成に関する調査分析をイグニション・ポイントが受託 新規事業創出やDXを強みに、クライアントのイノベーションや変革を支援するイグニション・ポイント株式会社(本社:東京都渋谷区、代表... -
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科 小野田弘士研究室がパーセフォニの炭素会計・管理ソフトウェアを採用し、グローバルでの活躍が期待される次世代のGX人材の育成を推進
Persefoni ~ 国際基準の温室効果ガス排出管理を導入し、GX人材育成を推進 ~ 報道発表 2024年1月26日 早稲田大学 小野田研究室 パーセフォニジャパン合同会社 早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科 小野田弘士研究室(所在地:東京都新宿区 以下、...