コンタクトセンター– tag –
-
クオリカがヘルプデスク代行サービスにモビルスのAI電話自動応答システム導入AIボイスボットでの対応完了率90%、オペレーターへのコール件数30%削減を実現
モビルス株式会社 〜今後は受託運用先での実装率100%を目指す。生成AIとの連携も視野〜 コンタクトセンター向けCXソリューションを開発・提供するモビルス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井智宏、以下モビルス)は、TISインテックグルー... -
トランスコスモス、和歌山県・和歌山大学とデジタルクリエイティブ文化の形成と地域活性化の実現に向けた連携協定を締結
トランスコスモス 和歌山こどもまんなか社会推進プロジェクトにも企業版ふるさと納税を活用し参画 トランスコスモスは、和歌山県および国立大学法人 和歌山大学と、「デジタルクリエイティブ文化の形成と地域活性化の実現に向けた連携協定」を締結しました... -
クラウド型CTI「CT-e1/SaaS」が「Vonage SIP Trunking」に対応
株式会社コムデザイン -「CT-e1/SaaS」で65か国の海外電話番号を手軽に利用可能に- 株式会社コムデザイン(本社:東京都千代田区平河町、代表取締役社長:寺尾憲二)が提供する、コンタクトセンター向けクラウド型CTI「CT-e1/SaaS」は、Vonage Japan合同会... -
バーチャレクス、ContactCenter Mashup Box 2025に出展
バーチャレクス・コンサルティング株式会社 クラウドCRMサービス「アイエックスクラウズ」とクラウド型CTI「CT-e1/SaaS」の連携で理想のコンタクトセンター構築を支援 バーチャレクスグループのバーチャレクス・コンサルティング株式会社(本社:東京都... -
オンラインセミナー「生成AI時代に選ぶべきコンタクトセンタープラットフォームとは?」を7月3日(木)に開催
株式会社ベルシステム24ホールディングス / 株式会社ベルシステム24 ~「BellCloud+CX」で進化する新しい顧客体験を徹底解説~ 株式会社ベルシステム24(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:梶原 浩、以下:ベルシステム24)は、コンタクトセン... -
主力AI SaaS「PKSHA ChatAgent/ VoiceAgent」に刷新ー“AIと人が共に働く“という、新しい仕事の形を見据えて
パークシャテクノロジー 対話型AIの次世代モデルとして「PKSHA Chatbot」「PKSHA Voicebot」から、8月より名称を変更ー対話AIを社内とコンタクトセンターで人とともに働くパートナーへと再定義。 株式会社PKSHA Technology(本社:東京都文京区、代表取... -
人とテクノロジーの力で進化する顧客対応マニュライフ生命、「HDI格付けベンチマーク」で9年連続「三つ星」を獲得
マニュライフ生命保険株式会社 マニュライフ生命保険株式会社(取締役代表執行役社長兼CEO:ライアン・シャーランド、本社:東京都新宿区、以下「マニュライフ生命」)は、HDI-Japanによる「HDI格付けベンチマーク」において、コンタクトセンター(お客... -
トランスコスモス、韓国の漢陽大学MBAと奨学協約を締結
トランスコスモス ビジネスの専門性とグローバル競争力を備えた人材を育成するために奨学協約を締結 トランスコスモスは韓国において、漢陽(ハンヤン)大学経営専門大学院(以下、漢陽大学MBA)と奨学協約を締結しました。 写真左から... -
タイムテーブル解禁!オンラインイベント「AI Agent Summit 2025」開催のお知らせ
メディアリンク株式会社 〜 最新のAIエージェント動向と未来を語り合う特別な1日 〜 カスタマーサポートを自動化するAIエージェント「AIto(アイト)」や電話対応をゼロにする「DXでんわ」を提供するメディアリンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役... -
薬局向けシステム大手のEMシステムズ、「AI Suite for Contact Center」の3製品を同時導入しコンタクトセンターの生産性向上へ
パークシャテクノロジー 「PKSHA Speech Insight」「PKSHA FAQ」「PKSHA Knowledge Stream」を同時導入ー複雑性の高い問い合わせの効率化とナレッジの構築を実現 株式会社PKSHA Technology(読み:パークシャ・テクノロジー、本社:東京都文京区、代表取... -
auじぶん銀行が生成AIでVoCデータ活用をワンストップで自動化する「RightVoC by KARTE」を導入
株式会社RightTouch お客さまの全ての問い合わせからVoC抽出が可能に。「お客さま」視点の事業運営実現に向けて データとAIでカスタマーサポートを変革する株式会社RightTouch(東京都港区、代表取締役 野村修平/長崎大都)が提供する、生成AIを用いて顧客... -
音声コミュニケーション市場の未来を共創する「Tram Partner Consortium」始動 – トラムシステムが業界横断の新たな連携体制を発表
トラムシステム株式会社 トラムシステム株式会社(本社:愛知県名古屋市名東区、代表取締役社長:梶田 幸宏、以下「当社」)は、音声コミュニケーション基盤および業務システムの進化に貢献し、市場競争力の向上と共創による価値創出を目指す業界横断の連... -
Zendeskトップパートナーのエクレクト、Voice Agent基盤のRechoと業務提携
株式会社エクレクト Voice AI Agent構築技術とシステム統合力の融合で、コンタクトセンター領域の包括的な変革を加速 CXソリューションカンパニーである株式会社エクレクト(東京都世田谷区、代表取締役:辻本 真大、以下エクレクト)は、Voice AI Agentを... -
ナレッジは「作る」から「育つ」時代へ カラクリがAI搭載の電話応対支援システムを開発
カラクリ株式会社 特許技術の高精度FAQ生成で、現場の実践知が組織の財産に進化 カスタマーサポートに特化したAIエージェントを提供するカラクリ株式会社(東京都中央区:代表取締役CEO 小田志門、以下カラクリ)は、大規模コンタクトセンターを対象にAIを... -
ベルシステム24、神戸ソリューションセンターにて、持続可能な社会を実現する「サステナブル・センター」の取り組みを強化
株式会社ベルシステム24ホールディングス / 株式会社ベルシステム24 ~「人と働き方の多様性」「地球環境の保護」の2つの分野での取り組みを具体化~ 株式会社ベルシステム24ホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:梶原 浩... -
KDDIのカスタマーサービス部門がUQ mobileサポートページへWebサポートプラットフォーム「RightSupport by KARTE」を導入
株式会社RightTouch Web行動データから顧客ごとに最適なFAQを自動表示、Webサポート体験と自己解決率の向上を目指す データとAIでカスタマーサポートを変革する株式会社RightTouch(東京都港区、代表取締役 野村修平/長崎大都)が提供するWebサポートプラ... -
モビルス、最先端AIソリューションベンダーが集結する、コムデザイン主催「コンタクトセンター マッシュアップ ボックス 2025」に出展およびセミナー登壇決定
モビルス株式会社 コンタクトセンター向けCXソリューションを開発・提供するモビルス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井智宏、以下:モビルス)は、2025年7月9日(水)に開催される株式会社コムデザイン主催 コンタクトセンター関係者向け... -
個人と企業のワークシフト支援事業を行うLiB(リブ)と対話型音声AI SaaSを提供するIVRy(アイブリー)が業務提携
株式会社LiB AI×人のAIハイブリット型コールセンター支援サービスを提供開始 個人と企業のワークシフト支援事業を行う株式会社LiB(所在地:東京都港区 代表取締役:松本 洋介 以下「LiB」)は、 対話型音声AI SaaS「IVRy」を提供する株式会社IVRy(本社:... -
地域情報プラットフォーム運営のフューチャーリンクネットワーク、AI型チャットボット「AItoChat」を導入。電話問い合わせを最大54%削減し、サポート業務を効率化。
メディアリンク株式会社 シナリオ型からAI型へのリプレイスにより、月間300~400件の電話対応を大幅削減。運用負荷の軽減と自己解決率の向上を実現 カスタマーサポートを自動化するAIエージェント「AIto(アイト)」を提供するメディアリンク株式会社(本... -
ELYZA、三井住友カードに提供した生成AIのお客さまサポートでの活用成果を公開
株式会社ELYZA AIが生成した回答の85%が有用性ありと判定、オペレーターの生産性が約2倍にチャットデスクにも活用範囲を広げ、お客さまの利便性向上を実現 大規模言語モデル(LLM)の社会実装を進める株式会社ELYZA(代表取締役:曽根岡侑也、以下:ELYZ... -
顧客との通話からコンタクトセンターのナレッジを常に最新化ー「PKSHA Knowledge Stream」がコールログ活用機能を6月リリース
パークシャテクノロジー 生成AIによるナレッジ自動生成機能に、曖昧さの多い音声対話情報に特化したアルゴリズムを導入ー「PKSHA AI Suite for Contact Center」におけるAIエージェントの進化を加速 株式会社PKSHA Technology(読み:パークシャ・テクノ... -
第2回 事務・販売・サービス〔含む医療・福祉〕部門 QCサークルグランドチャンピオン大会において優秀賞を受賞
株式会社TMJ TMJは昨年度に引き続き2年連続の選抜大会出場、前身大会から通算して7度目の受賞 コールセンター・バックオフィス(事務処理センター)の構築・運営を行うセコムグループの株式会社TMJ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:丸山 英毅、以下T... -
登壇者情報を解禁!オンラインイベント「AI Agent Summit 2025」開催のお知らせ
メディアリンク株式会社 応対品質の進化が利益を生む ~AIエージェントによるコンタクトセンターの革新と新たな可能性~ カスタマーサポートを自動化するAIエージェント「AIto(アイト)」や電話対応をゼロにする「DXでんわ」を提供するメディアリンク株式... -
RightTouch、東京科学大学とAIを活用した「問い合わせ予測」に関する共同研究を開始
株式会社RightTouch 問い合わせ前の顧客課題を先取りする、予測・検知アルゴリズムの開発と、実用化に向けた取り組み データとAIでカスタマーサポートを変革する株式会社RightTouch(東京都港区、代表取締役 野村 修平/長崎 大都、以下「RightTouch」)は... -
コンタクトセンター業務に特化した新サービス「ovice Contact Center」の申し込み受付を6月18日に開始
oVice株式会社 コンタクトセンターの課題を解決し、人材確保と効率化を支援 oVice株式会社(本社:石川県七尾市、代表取締役CEO:ジョン・セーヒョン)は、相手の「今」の状況がわかるバーチャル空間「ovice(オヴィス)」のコンタクトセンター向けの新サ... -
医療DXのユニケソフトウェアリサーチがコンタクトセンター業務高度化AI「PKSHA Speech Insight」を導入。残業時間50%削減
パークシャテクノロジー メディカルヘルスケア業界への同プロダクト初導入。AIによる書き起こしや生成要約により、業務効率化とナレッジ継承を実現 株式会社PKSHA Technology(読み:パークシャ・テクノロジー、本社:東京都文京区、代表取締役:上野山 ... -
月間5,500円で夜間の電話対応はプロにおまかせ! 最長17時間を業界最安級でカバーする新キャンペーン開始
株式会社グッドクロス 株式会社グッドクロス(本社:東京都品川区 代表取締役:原田大輔)のコンタクトセンターbeecall(ビーコール)は夜間にかかる電話を企業に代わりお受けする新キャンペーン「夜間電話おまかせ... -
ウフル、AIを活用したカスハラ対応支援をAWS Summit Japan 2025で展示
株式会社ウフル カスハラ発言を自動検知し管理者に即時アラート、オペレーターの負担軽減を支援 株式会社ウフル(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:園田 崇史 以下、ウフル)は、2025年6月25日(水)・26日(木)の 2 日間にわたり開催される「AWS ... -
【7月16日 12:05開始】バーチャレクス、”AI前提”時代の顧客接点戦略を成功に導く「必要条件」と「十分条件」を解説するオンラインセミナーを開催
バーチャレクス・コンサルティング株式会社 AI活用によるコンタクトセンターの自動化・無人化を進めたい方、必聴 バーチャレクスグループのバーチャレクス・コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:丸山勇人、以下、バーチャレクス... -
国内初!電話回線不要、Web上で完結する「コンタクトセンター」を提供開始
ウェルヴィル株式会社 AIが音声対話で24時間応答、コンタクトセンター業務の省人化・無人化を実現 日本語対話AI「LIFE TALK ENGINE」を開発・提供するウェルヴィル株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:松田智子、以下「ウェルヴィル」)は、音声... -
トランスコスモス、中国のオペレーション拠点「合肥センター」の開設10周年記念式典を開催
トランスコスモス 専門的なコンタクトセンターサービスでお客様企業の競争力強化を支援 トランスコスモスは、中国のオペレーション拠点である「合肥センター」の開設10周年を記念し、2025年6月6日に記念式典を開催しました。当日は、合肥(蜀山)国際電子... -
「AI Agent Day 2025 Summer」事例セッション登壇者を公開
一般社団法人AICX協会 製造・交通・食品・航空など業界横断の12社が登壇予定 生成AI技術を活用したAIエージェントの社会実装を推進し、顧客体験(CX)の変革を目指す一般社団法人AICX(AI Customer Experience)協会(東京都、代表理事:小栗 伸、小澤 健... -
株式会社ドゥファインが2025年6月12日で、創業から35周年を迎えました
株式会社ドゥファイン 株式会社ドゥファイン(本社:東京都千代田区神田猿楽町2-7-6 TK猿楽町ビル3階、代表取締役社長:恩田謙太郎)は、2025年6月12日に創業35周年を迎えました。 ■35年間の歩み 株式会社ドゥファインは1990年、東京都豊島区にてコンタク... -
ベクストから、テキストマイニングツール「VextMiner」の新プランが発表
ベクスト株式会社 生成AI機能を最大限活用できる環境で誰でも高度な分析を実現 ベクスト株式会社(代表取締役社長:石井哲、本社:東京都目黒区、以下 ベクスト)は、生成AIの台頭と急速な進化を背景とした、個社に合わせたカスタマイズ性のある高度な分析... -
解説ガイド「コールセンタースタッフの離職を食い止める!3つの大きなストレス要因とストレス軽減のために行うべき対策」を無料公開
ビーウィズ株式会社 ビーウィズ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:飯島 健二、東証プライム市場:証券コード9216、以下ビーウィズ)は、コールセンタースタッフの高い離職率の原因となっているストレス要因を分析し、その軽減策を提案する解... -
株式会社アイネットサポート、2025年7月1日から「SCSKサービスリンクス株式会社」へ商号変更
株式会社アイネットサポート 株式会社アイネットサポート(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:秋山 敦司、以下アイネットサポート)は、2025年7月1日から「SCSKサービスリンクス株式会社」へ商号変更します。 背景・目的 アイネットサポートは2... -
AIエージェントはコンタクトセンターをどう変える?『AI Agent Summit 2025』7月10日(木)9:00~17:30開催決定!
メディアリンク株式会社 応対品質の進化が利益を生む ~AIエージェントによるコンタクトセンターの革新と新たな可能性~ カスタマーサポートを自動化するAIエージェント「AIto(アイト)」を提供するメディアリンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役... -
オンプレ型 PBX 大手の NEC UNIVERGE Aspire シリーズおよび SV9000 シリーズと AI ボイスボット「commubo」が連携
株式会社ソフトフロントホールディングス ボイスボットでは初のオンプレ型 PBX との内線接続 短期間・低コストでの導入を推進 株式会社ソフトフロントホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社⾧:二通 宏久)の子会社である株式会社ソフト... -
トランスコスモス、自社と競合のCXの急所を可視化する「trans-CX Survey(COMX診断)」を提供開始
トランスコスモス CX(Customer Experience)の評価フレームワークに基づき、主要CX指標を測定し、改善アクションを導出 トランスコスモスは、自社のコミュニケーション体験を評価するための「trans-CX Survey(COMX診断)」を、お客様企業向け診断サービ... -
NICE、AWSと戦略的協業契約を締結協業により、クラウドとAIの専門知識を結集、共同の市場展開、共同イノベーション、より深い技術統合を通じて、企業の自動化を簡素化し、加速へ
ナイスジャパン株式会社 【ニュージャージ州ホーボーケン、2025年5月13日】NICE(ナスダック:NICE、(NASDAQ:NICE、日本法人 ナイスジャパン株式会社 社長 Olivier Georlette)は、Amazon Web Services(AWS)との新たな戦略的協業契約(SCA)を発表し... -
コンタクトセンター向け無料オンラインセミナーを6月18日に開催
oVice株式会社 多拠点統合と業務効率化を行うJCOM社の事例も紹介 oVice株式会社(本社:石川県七尾市、代表取締役CEO:ジョン・セーヒョン)は、バーチャル空間「ovice(オヴィス)」を活用したコンタクトセンターを構築しているJCOMとともに、無料のオン... -
MILIZEとARI、マネックス証券のクラウド型次世代AIコンタクトセンターの構築を受託
株式会社MILIZE Amazon ConnectとAI を活用したコンタクトセンターで、次世代のカスタマーエクスペリエンスの提供を目指します AIとフィンテックの株式会社MILIZE(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 徹、以下「MILIZE」)と、ARアドバンスト... -
ARIとMILIZE、マネックス証券のクラウド型次世代AIコンタクトセンターの構築を受託
ARI 〜Amazon ConnectとAIを活用したコンタクトセンターで、 次世代のカスタマーエクスペリエンスの提供を目指します〜 ARアドバンストテクノロジ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:武内 寿憲、以下ARI)と、AIとフィンテックの株式会社M... -
株式会社ベルシステム24が「AIロープレ」を導入
VideoTouch株式会社 〜 通信企業C社の研修課題を解決、繁忙期の育成工数を約90%削減 〜 VideoTouch株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役 上坂優太)が提供する「AIロープレ」が、総合BPOパートナーとして全国35拠点にて事業展開する株式会社ベルシス... -
NICE、CXone Mpowerでリーダーに認定—17の評価項目で最高スコアを獲得
ナイスジャパン株式会社 フォレスターWave「戦略」カテゴリーでトップ評価 NICE(ナスダック:NICEの日本法人 ナイスジャパン株式会社 東京都港区、代表取締役:Olivier Georlette))は本日、フォレスター・リサーチ社より、Contact Center as a Service... -
6/24(火)RightTouch×HDI-Japan共催セミナー開催「三つ星」獲得企業 Panasonic、三井ダイレクト損害保険、ポーラの3社が登壇するVoCの活用最前線
株式会社RightTouch カスタマーサポートフロンティア Vol.1 HDI三つ星各社が描くVoC起点の事業貢献 データとAIでカスタマーサポートを変革する株式会社RightTouch(東京都港区、代表取締役 野村修平/長崎大都)は、ITサポートサービスにおける世界最大のメ... -
Gen-AX、採用関連情報とメディア向け情報の発信を強化
Gen-AX株式会社 ~採用ページとメディアページをオウンドメディアで新たに公開し、多様な情報を発信~ 生成AIを活用したSaaSプロダクトの開発・提供や、企業のAXを支援するコンサルティングサービスを提供するGen-AX株式会社(ジェナックス、本社:東京都... -
カスタマーサポートを自動化するAIエージェント「AIto(アイト)」、ボイスボットに「有人転送機能」を追加
メディアリンク株式会社 有人対応の必要性をAIが判断し、状況に応じて人へ繋ぐことで、「解決する窓口」を実現。 カスタマーサポートを自動化するAIエージェント「AIto(アイト)」を提供するメディアリンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:松本 ... -
SHIFT PLUS、日本コンタクトセンター協会(CCAJ)に入会
株式会社SHIFT PLUS 株式会社SHIFT PLUS(本社:高知県高知市、代表取締役社長:綿貫 健吾 、以下SHIFT PLUS)は、一般社団法人日本コンタクトセンター協会(以下、CCAJ)に入会したことをお知らせいたします。 ■ CCAJとは 一般社団法人日本コンタクトセン... -
ニーズウェル・Hmcomm共催 無料オンラインセミナー「AI音声認識・応答のコンタクトセンター」開催のお知らせ
Hmcomm株式会社 ~ AI音声認識・応答の”人に優しい問い合わせ対応”を実現します ~ “音”から価値の提供を目指す、Hmcomm株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:三本 幸司、以下Hmcomm)は、2025年6月27日(金)15時より、株式会社ニ...