サスティナビリティ– tag –
-
従業員の行動変容による環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」/ 株式会社モリタが参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下スタジオスポビー)と大阪府は昨年12月19日に事業連携協定を締結し「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://deco-ekiden.jp/)を発足しました。本プロジェ... -
“おいしく”環境問題に取り組む株式会社FARMER YOUがサスティナビリティ先進国ニュージーランドの食材を扱う一ヶ月限定イベントを開催。
株式会社トランジットジェネラルオフィス 銀座〈Opuses〉にて、2024.09.01(Sun)〜09.30(Mon) “ただただ「美味しい」のその先に”を企業理念に、食を通して世界各地の一次産業が抱える環境問題にフォーカスする株式会社FARMER YOU(本社:東京都渋谷区、代表... -
カウシェは、東京都の推進する「TOKYOエシカル」パートナー企業になりました
株式会社カウシェ 株式会社カウシェ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:門奈剣平、以下カウシェ)は、2024年8月より、東京都が企業・団体と共にエシカル消費を推進するプロジェクト「TOKYOエシカル」のパートナー企業になったことをお知らせいたします。 ... -
東京都人権啓発センター中小企業向け「ビジネスと人権」ワークショップに「ビジネスと人権」推進社労士を講師として派遣
全国社会保険労務士会連合会 「ビジネスと人権」への関心の高まりを受け、東京都が9月30日(月)に実施する「ビジネスと人権」ワークショップへ、全国社会保険労務士会連合会が「ビジネスと人権」推進社労士を講師として派遣します。 全国社会保険労務士会... -
漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」を提供するJAXAベンチャー天地人が都城市上下水道局と契約
株式会社天地人 宇宙ビッグデータを活用した水道管の漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」を提供する、JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)が、都城市上下水道局と契約したことをお知らせい... -
『職業体験EXPO 2024』20の企業・団体・官公庁が小中学生にエール!クイズやワークショップ、ものづくり体験などを通じて会社や社会について理解を深める機会に!1,500名以上の来場で大盛況御礼!
株式会社ValuesFusion 「仕事をいっぱい学べました。また来て学びたいです!」「たくさん社会のことをおしえてくださりありがとうございます」子どもたちからも多くのよろこびの声! 小中高生を対象とした職業体験・アントレプレナーシップ事業および企業... -
ダイナックが循環型食品リサイクルループを構築8月1日(木)より関西ケータリング事業で商品提供開始
株式会社ダイナック 食品ロスを堆肥化、契約農家で堆肥を活用して野菜などを栽培し再生 全国で飲食店の運営やケータリングサービスなどを展開する株式会社ダイナック(本社:東京都港区、代表取締役社長:綾野喜之、以下 当社)は、廃棄物処分業などを手... -
「かどやの太白ごま油」「匠の味 ねりごま」「すりごま」を使った新感覚の真っ白なドリンク「ホワイトセサミモカ」を期間限定で発売!
かどや製油株式会社 東京・自由が丘のごま専門café & izakaya『goma to』がウェルフードマーケット&カフェ「imperfect表参道」とコラボ! 1858年に小豆島で創業し、165年以上にわたって“ごま”を通じてお客様に健康と笑顔をお届けするかどや製油株... -
「かどやの太白ごま油」「匠の味 ねりごま」「すりごま」を使った新感覚の真っ白なドリンク「ホワイトセサミモカ」を期間限定で発売!
かどや製油株式会社 東京・自由が丘のごま専門café & izakaya『goma to』がウェルフードマーケット&カフェ「imperfect表参道」とコラボ! 1858年に小豆島で創業し、165年以上にわたって“ごま”を通じてお客様に健康と笑顔をお届けするかどや製油株... -
<イベントレポート>「メディア業界が協働することで脱炭素化が加速する」CFP算定に関するメディア勉強会を開催
株式会社ハースト婦人画報社 ーCFP(カーボンフットプリント)の算定を実践して見えた意義と課題ー 株式会社ハースト婦人画報社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ、以下ハースト婦人画報社)は、事業の脱炭素化に向けて温室効果ガス(GH... -
8月4日は「#あたりまえにありがとう」の日!竹の箸メーカー・ヤマチク、「箸の日」に社会の当たり前を見つめ直すプロジェクト開始
株式会社ヤマチク 使わない箸を集めた「箸供養」の実施や、プロジェクト参加企業を募集 「すべてのあたりまえを、ありがとうに。」というビジョンを掲げる株式会社ヤマチクは、2024年8月4日「箸の日」より、これまで見過ごされてきたあらゆる当たり前を見... -
京阪神エリアの食品宅配会社阪急キッチンエールが、フードロス削減を目的にネット限定アウトレット商品販売の企画をスタート。
株式会社阪急キッチンエール関西 阪急キッチンエールは7月27日から8月2日まで『もったいないを買って地球を笑顔に!』と題した「ネット限定」のアウトレット企画を開催します。この企画は食品ロスを削減しつつ、消費者にとって、手ごろな価格で食料品を... -
CLTを活用した「プレミアムガレージハウス」環境に配慮した新商品の第一号開発用地を取得
株式会社フィル・カンパニー 株式会社フィル・カンパニー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:金子麻理、以下当社)は、CLTを活用した「プレミアムガレージハウス」新商品の第一号物件の開発用地を取得したことをお知らせします。 ■背景 当社グループ... -
「エコ・ファーストの約束」2024年6月末時点の達成進捗をNEXYZ.グループ環境サイトに公表
株式会社NEXYZ.Group 地域金融機関との業務提携数が80社を超え拡大、目標達成率95.79%に 株式会社NEXYZ.Group(東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤 太香巳 証券コード:4346)は、「NEXYZ.Group環境サイト」を更新し、2025年9月末を目標とする「エコ・ファ... -
日本ファシリティ・ソリューション株式会社が提供する@エナジーシステムは、省エネ法報告書のXML出力機能で、複雑化する改正省エネ法報告に対応
JFS 「JFS,@Energy,@Carbon」は、いずれも日本ファシリティ・ソリューション株式会社の登録商標です 日本ファシリティ・ソリューション株式会社(以下、JFS)は、2009年より提供してきた「@エナジーシステム」※1をバージョンアップし、改正省エネ法に対... -
従業員の行動変容による環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」/ 株式会社ユニマットライフが参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下スタジオスポビー)と大阪府は昨年12月19日に事業連携協定を締結し「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://deco-ekiden.jp/)を発足しました。本プロジェ... -
全14誌のカーボンフットプリントを算定し、読者啓発のため雑誌に開示
株式会社ハースト婦人画報社 DNP、TOPPAN、日経印刷と協働し、1次データも活用し算定 広告出稿によって排出されるCO2を広告主に提供可能に 株式会社ハースト婦人画報社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ)は、事業の脱炭素化に向けて温... -
7月18日~8月28日 夏休みに挑戦しよう!「スマホでさがそう!おかやまのいきもの」【両備グループ】
両備ホールディングス株式会社 話題の市民参加型いきもの調査アプリイベントを岡山で開催 豊かな自然、温暖な気候、魅力いっぱいの岡山・瀬戸内エリアでたくさんのいきものに出会う冒険に出かけよう! 両備グループ(事務局:岡山県岡山市北区下石井)で... -
利便性向上!自動車販売店のWebサイトに審査機能を実装可能へ
オリコ 株式会社オリエントコーポレーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:飯盛 徹夫、以下:「オリコ」)は、自動車販売店(以下、販売店)のWebサイトからオートローンのお申し込みができるシステムである「S-Priナビ」に、簡易にオートロー... -
湘南ベルマーレとGDOが「持続可能な地域をつくる活動」で提携
株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン GDO茅ヶ崎ゴルフリンクスを活用し、湘南地域の人々の「健康」と「暮らしの豊かさ」向上へ 株式会社湘南ベルマーレ(神奈川県平塚市、代表取締役社長:坂本紘司、以下湘南ベルマーレ)と株式会社ゴルフダイジェスト... -
FTSE4Good Index Series、FTSE Blossom Japan Index、FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexの構成銘柄に選定
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社 コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:カリン・ドラガン、以下 当社)は、ESG(環境、社会、ガバナンス)投資における代表的な指数である「... -
着なくなった衣類の交換を通して循環型社会の実現へ古着交換・寄付キャンペーン『#SHEIN Again』を東京・原宿のSHEIN TOKYOにて2024年7月15日(月・祝)より開催
ROADGET BUSINESS PTE. LTD. 古着は、一般社団法人 日本リ・ファッション協会が回収し、被災地、貧困者や母子家庭など、支援を要とされている方々へお届けするほか、アップサイクルの素材などにすべて有効活用いたします。 SHEIN Group(https://sheingr... -
ファンケル×船橋市×karen flowersにおいて環境講座を共催!
株式会社ファンケル 「FANCL リサイクルプログラム」で回収した使用済み化粧品容器をアップサイクルした植木鉢を活用した親子向け環境講 船橋市では、ごみの減量及び資源化に取り組んでいる事業者を「ごみの減量及び資源化(名称:ふなR)連携事業者」とし... -
ファンケル×船橋市×karen flowersにおいて環境講座を共催!
株式会社ファンケル 「FANCL リサイクルプログラム」で回収した使用済み化粧品容器をアップサイクルした植木鉢を活用した親子向け環境講 船橋市では、ごみの減量及び資源化に取り組んでいる事業者を「ごみの減量及び資源化(名称:ふなR)連携事業者」とし... -
装舎、富裕層向け社会貢献活動のプライベートサービス「エリートサステナビリティ」の提供開始
株式会社装舎 クライアントの価値観に基づくオーダーメイドの社会貢献プロジェクトを提供し、最先端の技術と美しいデザインを融合します。 株式会社装舎(本社:京都市下京区中堂寺南町134、代表取締役:大田真也)は、7/1より富裕層向けの社会貢献活動... -
【学校訪問】刈谷市立富士松南小学校
シーホース三河 supported by 清水建設株式会社 いつもシーホース三河にご青援ありがとうございます。 6月17日(月)、#3柏木真介選手が刈谷市立富士松南小学校を訪問しました。 柏木選手が”夢”についての講演をさせていただき、児童に「感謝することの大切... -
企業価値向上に貢献する法人向け福利厚生「生活習慣病オンライン保険診療ヤックル」をアルゴスが提供開始
株式会社アルゴス 定期通院が必要な生活習慣病の従業員負担軽減、ならびに健康診断後の受診率改善までをサポート 株式会社アルゴス(本社:東京都江東区、代表取締役社長:布川佳央、以下アルゴス)は、定期通院が必要な生活習慣病の従業員、定期健康診断... -
ギークス、SDGs達成に向けたリユースイベント「Re:マルシェ」を開催
ギークス株式会社 ギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人、以下ギークス)は、7月11日(木)12時より、WeWork渋谷スクランブルスクエアにて、SDGs達成に向けたリユースイベント「Re:マルシェ」を開催することをお知らせします... -
【ホテル業界の人手不足に】メンテナンスの負担軽減!施設専用の節水シャワーヘッドを7月から展開
株式会社TKS 清掃の手間・負担を最小限に抑えコスト削減に!節水最大約50%によりSDGs貢献 株式会社TKS(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役社長:岩永信幸、以下、当社)は、水制御技術の企業であり、ウルトラファインバブルシャワーヘッドの先駆け「Bollina(... -
上場20周年NEXYZ.グループのダイバーシティ改革「ワークエリア選択制度」7月1日開始 多様化するライフプランへ対応
株式会社NEXYZ.Group 株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤 太香巳 証券コード:4346 読み:ネクシーズグループ 以下、当社グループ)は、7月1日より新たな人事制度「ワークエリア選択制度」を導入いたします。 ワークエリア選択... -
おきなわSDGsパートナーのファンケル×キリンビバレッジ×イオン琉球 協働のキャンペーンによる売上の一部を「おきなわこども未来ランチサポート」へ寄付
株式会社ファンケル 発芽玄米30kg ケール青汁540杯 キリン生茶120本も寄贈 株式会社ファンケル(本社:神奈川県 代表取締役社長 CEO 島田和幸、以下、ファンケル)は、キリンビバレッジ株式会社(本社:東京都 代表取締役社長 、井上一弘、以下... -
世界中で発売された最も革新的であった商品を選出する『MINTEL’S MOST INNOVATIVE 2024』 日本から授賞した花王・森永乳業に賞状を授与
株式会社ミンテルジャパン 「ビジネスと人々の成長をサポートすること」をミッションとする市場調査会社、株式会社ミンテルジャパン(東京都千代田区)は、2023年に世界中で発売された食品・飲料、美容・化粧品・家庭用品のジャンルのうち最も革新的であっ... -
<開催レポート> (株)アスプルンドが展開するアップサイクルマテリアル「STELAPOP(ステラポップ)」初の展示会開催
株式会社 ワールド ~サステナブル×ファッション性から生まれる新たなインテリア~ ワールドグループで家具の製造・販売を行う株式会社アスプルンドは、今春から取り扱いを開始した、廃棄素材を再利用したアップサイクルマテリアル「STELAPOP(ステラポッ... -
【サステナ月間】電気を消して地球に優しい夜を過ごしませんか?ロクシタン、100万人のキャンドルナイト2024に参加
ロクシタンジャポン株式会社 自然の恵みとともに心豊かに暮らす、そんなプロヴァンスのラグジュアリーなライフスタイルを提案するロクシタンは、今年も「100万人のキャンドルナイト(https://candle-night.tokyo/)」に協力企業として参加。夏至の日である... -
CEO芹澤がアドバイザーに就任 渋谷未来デザイン、キユーピーらと共に「SHIBUYA Urban Farming Project」発足
プランティオ株式会社 渋谷から都市の緑地化と生物多様性を促進しながら、コミュニティ形成と新たな食文化の実現を目指します 一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉 秀樹、以下渋谷未来デザイン)と、渋谷区のS-SAP(シブヤ・ソーシャル・アクシ... -
令和6年度「クリーンビーチ・インかが」に参加
株式会社ソディック 石川県下の海岸及び自然環境の保全に協力 株式会社ソディックは、2024年6月16日(日)に、加賀市が主催する市民ボランティアによる海岸一斉清掃「クリーンビーチ・インかが」に参加いたしました。同活動には20年以上前より参加してお... -
サステナブルな食の未来を考えるWebメディア『weeeat!』(ウィート!)が新宿パークタワーにキッチンスタジオをオープン!
東京ガスコミュニケーションズ(株) 食の社会課題に対する取り組みやプラントベースフードのレシピなど発信している、食のWebメディア『weeeat!』(https://weeeat.tokyogas-com.co.jp/)を展開する東京ガスコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都新宿... -
6月は「ロクシタン サステナ月間」。応援したいCSR活動に投票できるキャンペーンの中間結果を発表!1位は「生産者をサポート」。投票期間2024年6月30日(日)まで
ロクシタンジャポン株式会社 自然の恵みとともに心豊かに暮らすラグジュアリーなライフスタイルを提案するロクシタンは、今年も6月を「Sustainability Month(サステナ月間)」と定め、一か月間お客様とともに、未来を考えるオンライン投票「We Act投票」... -
『脱炭素エキデン365』に100社を超える企業が参加を表明 / 企業従業員が率先して脱炭素のミライをつくる
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「スタジオスポビー」)は、昨年12月に大阪府と府民1人ひとりの脱炭素行動変容をめざして連携協定を締結し、「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://dec... -
従業員の行動変容による環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」/ フルサト・マルカホールディングス株式会社が参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下スタジオスポビー)と大阪府は昨年12月19日に事業連携協定を締結し「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://deco-ekiden.jp/)を発足しました。本プロジェ... -
「会社を知る、社会を知る。」小中学生のための未来をつなぐ職業体験イベント!「職業体験EXPO 2024」7/27(土)リアル&オンラインで開催!
株式会社ValuesFusion 子どもの社会体験を応援する多様な業種・企業・団体が集結、日本全国の子どもたちに社会や仕事が学べる機会を提供! 子どもの体験型キャリア教育事業および企業のサステナビリティ推進をサポートしている株式会社バリューズフュージ... -
<真庭市(岡山県) ×森とみずのちから(奈良県) ×両備グループ> 小水力発電事業の推進に関する連携協定を締結
両備ホールディングス株式会社 地域資源を活用した小水力発電事業の実現に向けて 両備グループ(事務局:岡山県岡山市北区下石井 杜の街グレース オフィススクエア、グループ代表兼CEO:小嶋光信)、近畿圏を中心に小水力発電事業を手がける株式会社森とみ... -
従業員の行動変容による環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」へ株式会社スタイリングライフ・ホールディングスが参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下スタジオスポビー)と大阪府は昨年12月19日に事業連携協定を締結し「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://deco-ekiden.jp/)を発足しました。本プロジェ... -
あなたの1クリックが寄付になる。「ロクシタン サステナ月間」 本日からオンライン投票開始!
ロクシタンジャポン株式会社 自然の恵みとともに心豊かに暮らすラグジュアリーなライフスタイルを提案するロクシタンは、国連が定める6月5日の世界環境デーにちなみ、今年も6月を「L’Occitane Sustainability Month(サステナ月間)」と定め、1か月間お客... -
ギークスが大切にしている価値観やカルチャーをまとめた「Culture Deck」を公開
ギークス株式会社 ギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人、以下ギークス)は、ギークスが大切にしている価値観、カルチャーをまとめた「Culture Deck(カルチャーデック)」を作成しました。 「Culture Deck」作成の背景 ギー... -
ギークス、「CSRレポート2024」を発
ギークス株式会社 ギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人、以下ギークス)は、昨年度に引き続き「CSRレポート2024」を発行したことをお知らせします。 「CSRレポート2024」作成の背景 ギークスは「21世紀で最も感動を与えた会... -
生産時における廃棄容器を再資源化する循環型プロセス「生産ロスZEROプロジェクト」をアートネイチャーが導入
株式会社アートネイチャー 毛髪に関する総合サービスを提供する株式会社アートネイチャー(本社:東京都渋谷区 代表取締役会長兼社長:五十嵐祥剛)は、プラスチック資源の循環を目的に、生産時に発生した廃棄容器を再資源化してボトルを再成型する循環... -
チヨダサーキュラーせっこうボードをはじめとする 4製品で「エコリーフ」環境ラベルを取得
チヨダウーテ株式会社 チヨダウーテ株式会社(本社:三重県四日市市)は、“チヨダサーキュラーせっこうボード”、および千葉工 場で製造するせっこうボード 3 製品について、環境ラベル「エコリーフ」の認証を取得しました。チヨダウ ーテにおいては、初の... -
【SDGs】マテリアリティ(重要課題)の取り組みについて
株式会社加藤製作所 当社(株式会社加藤製作所/本社:東京都品川区)は「優秀な製品による社会への貢献」を経営理念として掲げ、創業から約130年歩んでまいりました。今後も事業を通じて、当社と社会が共に発展する未来を実現するためには、中長期的に... -
「ECOヒロフェスタ 2024」どうとんぼり神座イベント出展へ
株式会社理想実業 〜来場された⼦どもたち※に向けてどうとんぼり神座は、SDGsについて学びの場を提供します〜 株式会社理想実業(所在地:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:布施真之介)が運営するラーメンレストラン「どうとんぼり神座」は、2024年6月1...