シンポジウム– tag –
-
美容医療の第一線を走るプロフェッショナルが集結!「第4回 美容医療シンポジウム」2025年6月18日(水)丸ビルホールで開催決定
株式会社LiberateBeauty “技術と知識を備え、新たなステージへ”をテーマに、医師・看護師ら12名が登壇。症例発表を通じて現場のリアルと未来を共有 第4回美容医療シンポジウム登壇者一覧 株式会社Liberate Beauty(代表取締役:真山綾美)は、2025年6月18... -
絶滅危惧種ARバードウォッチングを開催! 中日新聞「SAVE BIRD PROJECT 2025」
株式会社中日新聞社 中日新聞「SAVE BIRD PROJECT 2025」の一環で、5月10日(愛鳥週間の初日)の中日新聞朝刊にて、絶滅危惧種ARバードウォッチングを開催。ほかにも関連イベントを開催します! 5月10日から、愛鳥週間が始まります。 豊かな自然公園や里山... -
葬祭事業の総合展示会「フューネラルビジネスフェア2025」が6月4日・5日に開催!最新の遺影展示・デザイニング祭壇提案のほか葬祭新製品&サービスがパシフィコ横浜に集結
綜合ユニコム株式会社 葬祭サービス・ライフエンディングサポートの総合展示会&シンポジウム全27講座/6月4日(水)・5日(木)、パシフィコ横浜 『月刊フューネラルビジネス』をはじめとする各種経営情報誌を発行する綜合ユニコム株式会社(本社 東京都... -
地域と継続的に関わる『関係人口』について考える。「関係人口シンポジウム」を開催します。
京丹波町 「移住」でも「観光」でもない、特定の地域と継続的かつ多様な関わりを持つ「関係⼈⼝」について理解を深める。 京丹波町(町長:畠中 源一)は、全国的に注目されている「関係人口施策」について理解を深めることを目的とした「関係人口シンポジ... -
SuMPO 第9回心豊かな未来ビジネスシンポ開催案内
SuMPO ~Beyond Sustainability-サステナブル経営の一歩も二歩もその先へ!~ 一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、代表理事:壁谷武久、以下、「SuMPO(さんぽ)」)は、「心豊かな未来」を実現するために、企業経営の立場... -
2025年5月13日 『新住宅産業論』出版記念シンポジウム開催のご案内
一般社団法人日本モバイル建築協会 一般社団法人日本モバイル建築協会(本部:東京都千代田区、代表理事:長坂俊成)は、2025年5月13日(火)に、本年4月8日に刊行された『新住宅産業論』(創樹社)の出版記念シンポジウムを開催いたします。 このシン... -
TIES20周年記念シンポジウム『マイクロクレデンシャルと学びの先導的な取り組み』
NPO法人コンソーシアムTIES 日時:2025年6月21日[土]13:55~17:05 場所:大阪教育大学 みらい教育共創館5階 NPO法人コンソーシアムTIES(理事長:柳澤 保徳)は、2025年6月21日[土]13:55~17:05 場所:大阪教育大学 みらい教育共創館にて、TIES20周... -
「ミサワウエルネスPLAN」を中心に住宅分野の介護技術を紹介
ミサワホーム株式会社 ミサワホームグループ 大阪・関西万博「日蘭交流シンポジウム」に登壇 ○ 2025年5月8日、オランダ館で開催される「日蘭交流シンポジウム」に近畿大学とともに協力し、講演を実施 ○ 日蘭の住まいとケアに関する専門家が集結し、知見共... -
Crewwが『岡山スタートアップスクラム』の運営をサポート、2025年9月に実施
Creww 岡山県内企業・各分野の地域関係者等が一堂に会し、スタートアップの成長支援を目指す Creww株式会社(代表取締役:伊地知 天、以下「Creww(クルー)」)は、岡山市が、スタートアップの事業成長と認知向上機会の提供、協業のきっかけ創出を目的に... -
木原前防衛相が登壇「日本を強くする防衛産業」6月21日開催
産経新聞社 産経新聞社は、防衛産業の重要性を多くの国民に理解してもらうため、シンポジウム「日本を強くする防衛産業」を大手町サンケイプラザ(東京都千代田区)とオンラインで6月21日(土)午後1時から開催し、参加者を募集します。 【申し込みペ... -
多摩美術大学と湘南藤沢活性化コンソーシアムが「江の島アートフェスティバル」でアーティストたちとシンポジウム
多摩美術大学 ~湘南アートシーンの現在と未来:なぜ湘南はアーティストを惹きつけるのか?地域に根差す作家たちが、土地の魅力と創造の源を語る~ シンポジウムポスタービジュアル 多摩美術大学アートとデザインの人類学研究所(略称:IAAD、所長:港千尋... -
『コンヴィヴィアル・シティ』出版記念シンポジウムを開催
株式会社日本総合研究所 ~日本総研が提唱する「自律協生社会」実現に必要な取り組みを議論~ 株式会社日本総合研究所(本社: 東京都品川区、代表取締役社長: 谷崎勝教、以下「日本総研」)は、『コンヴィヴィアル・シティ』(学芸出版社)の出版を記... -
Monotype、タイポグラフィと書体デザインを専門とする国際カンファレンス AtypIに登壇
Monotype株式会社 Monotypeタイプデザイナー土井らがタイポグラフィとタイプデザインの国際カンファレンス AtypIに登壇。漢字デザインに焦点を当て、CCJKの文字をデザインする上で役立つヒントをご紹介します。 米国 Monotype Imaging Inc.の日本法人Monot... -
日本ワインブドウ栽培協会(JVA)が、クラウドファンディングを開始! 「日本ワインの未来を救え! 世界基準の「ワイン苗木」の原木園を設立へ」—— 高品質で多種なワインブドウを育てる苗木の基盤づくりへ。
日本ワインブドウ栽培協会(JVA) ワインブドウ生産者と日本ワインの未来を守るためには、いま動くしかない! ワイン造りは、ブドウから。ブドウ作りは、苗木から。 一般社団法人 日本ワインブドウ栽培協会(JVA)は、日本ワインのさらなる品質向上と持... -
【クラスター株式会社】CEO加藤の登壇が決定!SIP「スマート防災ネットワークシンポジウム2025」防災×デジトラ~デジタルでまちを守る~にて「未来の防災」について専門家の方々とともに語ります
クラスター株式会社 参加費無料:https://www.nied-sip3.bosai.go.jp/2025/symposium/ イベント累計動員数3,500万人を超える、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直人、... -
産官学連携による革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」に係る令和6年度「要素技術・シーズ創出型プログラム」の研究内容を2025年4月23日(水)開催のシンポジウムで発表
東日本電信電話株式会社 ~ AIoT/XRで挑む未来都市リアリティ - 人々の動きを"捉え"て"促す" ~ 東日本電信電話株式会社 神奈川事業部(執行役員 神奈川事業部長:相原 朋子、以下「NTT東日本 神奈川事業部」)は、学校法人慶應義塾、国立大学法人... -
【要予約】参加者100名募集 !長篠合戦から 450 年を機に記念シンポジウム「東三河の人々にとっての長篠合戦」開催
豊橋市 令和7年(2025)は、織田信長・徳川家康連合軍と武田勝頼の軍勢が戦った長篠合戦(1575)から 450 年に当たります。 東三河では古くから長篠合戦戦没者慰霊をきっかけとした「火おんどり」などの祭礼が行われ、長篠合戦の実像を探ることは郷土研究... -
ワイン用ブドウ栽培の未来を語る—第4回JVAシンポジウム開催のお知らせ
日本ワインブドウ栽培協会(JVA) 2025年4月20日(日)に東京大学で行われる本シンポジウムで最新の技術と情報を共有し、参加者間の意見交換を促進します。 一般社団法人日本ワインブドウ栽培協会(JVA)は、2025年4月20日(日)に「第4回JVAシンポジウ... -
若手医師の取り組みを知って医療の未来を一緒に考えてみませんか
公益社団法人日本医師会 令和7年度シンポジウム「未来ビジョン“若手医師の挑戦”」を開催 日本医師会では、次世代の医療を中心的に担っていく若手医師の取り組みを通して、国民の信頼に応え続けていく医療の在り方等を考える機会として、本シンポジウムを... -
2025年大阪・関西万博のテーマウィークにおいて2050年の未来を拓く「シェイプニューワールドシンポジウム」を開催
一般社団法人関西イノベーションセンター ~世界経済フォーラムの若手によるプログラム企画をMUIC Kansaiが支援~ 一般社団法人関西イノベーションセンター(代表:早乙女 実(そうとめ みのる)、以下 当社団)は、シェイプ・ニューワールド・イニシアティ... -
共立女子大学・共立女子短期大学が「リーダーシップの共立Ⓡ」の実践例を紹介するシンポジウムを開催しました。
共立女子大学・短期大学 2025年3月1日(土)に2024年度共立リーダーシップGPシンポジウム「誰もがリーダーシップを発揮する組織への一歩~『リーダ-シップの共立Ⓡ』実現への歩みと挑戦~」を開催しました。 「リーダーシップの共立Ⓡ」を掲げる共立女... -
【アーカイブ映像公開】2025年2月実施 第9回JLPP翻訳コンクールの授賞式及び記念シンポジウム「BUNGAKU DAYS 2025 SPRING」実施報告
映像産業振興機構(VIPO) 「BUNGAKU DAYS 2025 SPRING」では日本の文学作品の翻訳や、日本の活字コンテンツのグローバル展開などのセッションを実施。ご好評につき、当日のアーカイブ映像を公開! 特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィ... -
【かながわ福祉大学校】開校記念シンポジウム「オールかながわで地域共生社会づくり」開催
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 令和7年7月に開校するかながわ福祉大学校を記念し、シンポジウムを開催します。県内の首長、学識経験者、福祉の実践者が一同に会し、神奈川の地域共生社会づくりを考えます。 日 時 ▶令和7年4月30日(水) ... -
【岡山県】子育て支援に関する企業の取組事例や、県などが実施するセミナー、国や市町村を含めた補助金等の情報を幅広く紹介する、企業版子育て支援ポータルサイト「ハレまる。」を公開。
岡山県 企業版子育て支援ポータルサイト「ハレまる。」 岡山県(以下、当県)は、2025年3月19日(水)に、企業向けの子育て支援に関する情報を総合的に発信するポータルサイト「ハレまる。」を公開いたしました。 サイトでは、子育て支援に係る県内企業の... -
『境界と周縁』 刊行記念シンポジウムを開催 外国語学部 新井保裕 准教授らが「ことば」を考える
文京学院大学 日時:3月29日(土)14:00〜17:30 場所:文京学院大学 本郷キャンパス S館5階S501教室(Zoom配信あり) 文京学院大学(学長:福井勉)は、外国語学部 新井保裕 准教授が、東洋大学 三宅和子 名誉教授とともに編著した書籍『境界と周縁―... -
東京科学大学(旧東京工業大学)にて、「高齢者の安全・安心な移動・モビリティについて考える」と題したシンポジウムが開催されました
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金 一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(理事長:豊田章男、Toyota Mobility Foundation)が、昨年4月に国立大学法人東京科学大学と設置した「交通安全高度化協働研究拠点」が主催するシンポジウム「高齢者の安全・安心... -
3月22日(土)赤坂区民センターにて、こども食堂の課題解決を考えるシンポジウムを開催します
ハートリボン協会 NHKサッカー解説でお馴染みの「宮澤ミシェル」さんも登壇するシンポジウムです。参加無料、子ども食堂、子ども支援に関心のある方どなたでも参加できます。子ども支援の運営に役立つ内容となっております。 こども食堂の課題解決を考える... -
「2040年に向けた地域を面で支える在宅医療」をテーマとするシンポジウムを3月23日に開催
公益社団法人日本医師会 患者さんの暮らしを住み慣れた地域で支える在宅医療への期待と共に、在宅医療の本来のあり方も問われています。また、ご本人の意思の尊重の下、人生の最期まで尊厳を保持し、自分らしく暮らしていただくためには、在宅医療に携わる... -
【京都府亀岡市】明智光秀公が基礎を築いた旧亀山城下町の魅力を再発見!第2回景観まちづくりシンポジウムを開催
亀岡市 3/20(木・祝) にガレリアかめおかで、まちの今とこれからを語ります 第2回亀岡市景観まちづくりシンポジウム 京都府亀岡市(市長:桂川孝裕)は、市民の皆さんとともに景観まちづくりについて考え、旧城下町の魅力を再発見することを目的に「第2回... -
創造的復興プランを推進!和倉温泉旅館、行政関係者ら100名が東京・八重洲に集結 和倉温泉復興推進シンポジウム、メディア向け復興プランを発表
株式会社花咲爺さんズ 3月18日(火)15時~東京・八重洲「POTLUCK YAESU」にて開催 和倉温泉創造的復興まちづくり推進協議会(代表:多田 健太郎〈多田屋 社長〉)は、2025年3月18日(火)東京・八重洲にて「和倉温泉創造的復興プラン公式発表&復興キックオ... -
「防災新視点サミット」を3月24日に東京で開催
株式会社 福島民報社 ―見落とされている防災の課題や事例・ナレッジを共有― 株式会社福島民報社(本社:福島県福島市、代表取締役社長:芳見 弘一、以下「福島民報」)が株式会社岩手日報社(本社:岩手県盛岡市、代表取締役社長:川村 公司、以下「岩... -
「V みんなのエシカルフードラボ」と明治大学加藤拓巳専任講師の共同研究成果がアメリカ・マーケティング協会(AMA)学術会議などで採択
CCCMKホールディングス株式会社 商品のエシカル要因を消費者価値に転換するコンセプト開発 CCCMKホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:髙橋誉則)が取り組む共創型プラットフォーム「V みんなのエシカルフードラボ」(htt... -
水谷隼さんや髙橋ひかるさんらを迎え「大宮盆栽村100周年シンポジウム~大宮盆栽のこれからの100年に向かって~」を開催します(4/12)
さいたま市 令和7年(2025年)4月、さいたま市にある大宮盆栽村が開村100周年を迎えます。大宮盆栽村(北区盆栽町)は、大正14年(1925年)4月の開村以来、様々な盆栽の技術を発展させるとともに盆栽文化の普及にも取り組み、今では名品盆栽の聖地として国... -
株式会社IKUSA、第2回SIPマテリアルシンポジウム「マテリアルイノベーションエコシステム構築への挑戦」の運営協力を実施
IKUSA 2025年3月7日(金)13:00~17:00 イイノホール&カンファレンスセンター「イイノホール」および「Room B」にて、マテリアルイノベーションに関するシンポジウムを開催 株式会社IKUSA(本社:東京都豊島区、代表取締役:赤坂大樹)は、2025年3月7日... -
1970年大阪万博から2025年大阪・関西万博までの吹田市のあゆみを振り返り今後のまちづくりを市民と共に議論する『吹田市 歴史×ミライ クロスシンポジウム』 開催
吹田市 2025/3/13(木)@メイシアター(吹田市泉町2)開催(要参加申し込み・無料) 吹田市は、2025年大阪・関西万博の開催にちなんで、未来社会の実験場として、社会課題を共有し、市民がそれぞれで吹田について一緒に考え議論するイベント『吹田市 歴... -
SecureNavi株式会社「サイバーセキュリティシンポジウム道後2025」に協賛
SecureNavi株式会社 ISMS・Pマークオートメーションツール「SecureNavi」を提供するSecureNavi株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:井崎友博、以下当社)は、サイバーセキュリティシンポジウム道後実行委員会が開催する、「サイバーセキュリティシン... -
【岡山大学】岡山大学ヘルスケアスタートアップシンポジウム ~ヘルスケア分野のスタートアップ創出に向けて~〔3/13,木 ハイブリッド開催〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 4日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」、「令和6年度地域中核... -
【横浜市】シンポジウム「GREEN×EXPOから変わる ~環境と共に生きるということ~」を開催
横浜市 GREEN×EXPO 2027 開催2年前シンポジウム GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)の開催2年前プロモーションの一環で、シンポジウムを開催します。 気候変動など地球規模の課題に対してGREEN×EXPOが果たす役割や、環境と共生し、自然・... -
◆関西大学 新学部「ビジネスデータサイエンス学部」いよいよ始動!◆開設式典&シンポジウムを3月15日に挙行
関西大学 ~実社会に直結するDX人材を育成~ 関西大学は、2025年4月に新設されるビジネスデータサイエンス学部の開設記念行事として、3月15日(土)に吹田みらいキャンパスで開設式典およびシンポジウムを開催します。本シンポジウムでは、学部の理念や... -
東京大学との社会連携講座「持続可能な二地域居住の創造」第2回シンポジウム「変わる住まい、広がる暮らし」3月17日開催決定
株式会社オープンハウスグループ 株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)と、東京大学大学院工学系研究科との「持続可能な二地域居住の創造」をテーマとする社会連携講座より、第2回公開シンポ... -
アイディア高等学院 思春期の子どもたちの「多様な学び」を考えるシンポジウム開催
株式会社アイディアヒューマンサポートサービス 学びのカタチはひとつじゃない 〜子どもたちの可能性を広げるために〜 株式会社アイディアヒューマンサポートサービス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:浮世満理子、以下アイディアヒューマンサポートサー... -
ユネスコ無形文化遺産登録記念「匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ 伝統的酒造りシンポジウム」レポート
文化庁 文化庁では、ユネスコ無形文化遺産に日本の「伝統的酒造り」が登録されたことを記念し、同時に本年1月の能登半島地震及び9月の能登半島豪雨で被災された酒蔵を含む皆様の支援につながればという思いで、表記のシンポジウムを開催いたしました。... -
映像・メディアを用いた芸術と世界認識の関係性を探る。アーティスト伊藤道史らによるVR展示+シンポジウム+出版プロジェクト「./MYTH.YOU」が始動。新宿・NEUUにて2025年3月9日(日)より。
アーティスト 伊藤道史 ブレインマシーンインターフェースと、VRを組みせたアーティストの新作の発表や、豪華ゲストらを多数ご招待し新しい技術を用いた表現のあり方を探るシンポジウムを開催。会場は新宿駅最寄り口徒歩1分のNEUU。 Project [ ./MYTH.YOU... -
「入院生活を豊かにするデザイン」がテーマの「第10回医美同源デザインアワード」受賞作品9点が決定!審査員と受賞者が登壇するシンポジウムを3月に開催。
株式会社ノエチカ 国内外115点の応募作品から、デザイン・アート・医療・看護の専門家が審査し受賞作品9点が決定。 一般社団法人菊地誠22世紀医美支援事業団(石川県金沢市、理事長:菊地 勤)は、「入院生活を豊かにするデザイン」をテーマに行う「第10回... -
【岡山大学】2024年度岡山大学AI・数理データサイエンス教育シンポジウム〔3/13,木 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 25日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年3月13日(木)13:00~17:00に本学津島キャンパスの岡山大学共育共創コモ... -
日本医師会・日本医師会合同シンポジウム「健康長寿に必要なこと―知って欲しい!お口の重要性」参加者募集!!
公益社団法人日本医師会 来場者には素敵なノベルティーをプレゼント! 皆さんは口腔機能が低下することによって、心身の機能や社会的側面にも多大な影響を及ぼすことをご存知でしょうか? 日本医師会(会長:松本吉郎)では、歯と口腔健康管理の重要性がま... -
【慶應義塾】「KEIO SPORTS SDGsシンポジウム2025」の開催(3/15)
慶應義塾 -スポーツが創る、持続可能な社会へ- KEIO SPORTS SDGs(慶應スポーツSDGs)は、慶應義塾のスポーツ・運動・身体活動を推進する専門部門と関連部門が連携する横断型プラットフォームです。スポーツ医学研究センター、大学院健康マネジメント研... -
奈良市×大阪・関西万博連携シンポジウム「奈良会議2025」を3月16日(日)に開催!
奈良市役所 2025年大阪・関西万博(以下「万博」という。)は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、「-People’s Living Lab- 未来社会の実験場」をコンセプトに掲げ、未来社会の「共創」を推進するプラットフォームとなっていると考えています。... -
【リーテックス】FIN/SUM2025にて「地域への資金循環は可能か?~地域を支えるフィンテックのあり方とは?~」と題したワークショップを開催
リーテックス リーテックス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:小倉隆志)は、2025年3月4日から3月7日に開催される「FIN/SUM 2025」(主催:日本経済新聞社、金融庁)において、「地域への資金循環は可能か?~地域を支えるフィンテックのあり... -
「関西4 ベンチャー研究合同シンポジウム」にMeta Heroes代表 松石和俊氏がパネラーとして登壇
株式会社Meta Heroes 〜阪神淡路大震災から30年、ベンチャー企業による社会課題解決の可能性を議論〜 株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、2025年2月8日に開催された「関西4 ベンチャー研究合同シン...