シンポジウム– tag –
-
誰一人取り残さない、「地域連携」の防災の実現をめざして “防災のまち”福知山市ならではの避難の在り方を全国に発信!第3回 福知山市避難のあり方推進シンポジウム
京都府福知山市 大学教員や防災関係機関、地元自主防災リーダーがパネルディスカッション 【日時】2024年1月21日(日)13:30~16:00 YouTubeライブ配信あり 全国各地で自然災害が相次ぐ昨今、個人の防災意識だけでなく自治体の体制整備についても注... -
福井・北陸の地域経済活性化や国内外の観光産業の推進、貢献を目指し「第2回北陸福井サステイナビリティサミット」を1/29(月)に開催いたします。
一般社団法人地域サステイナビリティ総合研究所 北陸地方・福井県の地域経済活性化や国内外の観光産業の推進の貢献 一般社団法人地域サステイナビリティ総合研究所(福井県福井市、代表理事 佐々木祐貴)は、2023 年1月29 日(月)に、地域経済・産業・... -
【シンポジウム】みんなで考えるリカレント教育 1/25(木)開催。デジタル・ナレッジが奈良国立大学機構様のプロジェクトをLMSで支援
株式会社デジタル・ナレッジ 導入実績2000超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、西日本支社:大阪府大阪市 代表取締役社長:はが弘明)は、学習管理システム(LMS)『KnowledgeDeliver』の提供によ... -
令和5年度林業イノベーション現場実装シンポジウムを開催します
農林水産省 ~地域から林業の未来を創造しよう!~ 林野庁は、林業イノベーションを促進するシンポジウムを2日間にわたり開催します。林業イノベーションに関心のある方はぜひご参加ください。概要 林業の安全性や生産性を向上し、より魅力ある産業として... -
病気や障害のある子どものきょうだい児支援シンポジウム~持続可能なきょうだい児支援、行政との連携について考える~を開催します
特定非営利活動法人スマイルオブキッズ 2024年2月23日(金・祝)かながわ県民センター2階ホールにて。申込者限定で、後日動画配信いたします。 主催の特定非営利活動法人スマイルオブキッズ(所在地:神奈川県横浜市南区、理事⻑:松尾忠雄)は、病気や障害... -
“ 横須賀の玄関口 追浜 ” 未来のまちづくり
横須賀市 ~追浜えき・まち・みちデザインセンターによるシンポジウムの開催~ この度、追浜えき・まち・みちデザインセンターでは、追浜駅周辺で様々な事業が推進されている中、まちの既存ストックやまちの将来イメージを地域の皆さまと共有する場として... -
第11回アジア栄養ネットワークシンポジウム
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 アジア太平洋地域の健康と栄養に関する研究エビデンスの実装 アジア太平洋地域における健康と栄養の改善に向けた介入の実装について、共通の課題や違いを明らかにし、社会実装に向けた将来の展望について議論... -
新日本保険新聞社の後援で「第2回公的支援活用シンポジウム」が開催されました
株式会社新日本保険新聞社 ~「保険・支援教育の充実・強化」をテーマに第一生命特別顧問の渡邉氏など各界識者が講演~ (写真左から)石島隆日本生産管理学会副会長、久米氏、伊藤氏、渡邊氏、水野氏、久保氏 国や各自治体の公的保障制度の利用者利便の... -
国内外で注目のクリエイターが2024年のデザイン論を佐賀で熱く語る!デザインシンポジウム「SAGA Design Crossing」を初開催!
佐賀県 デザインの視点で佐賀県を見つめ直し、未来をひらくシンポジウム『SAGA Design Crossing』を、2024年1月27日(土曜日)に佐賀市内にある県産品を厳選したセレクトショップ「SAGA MADO」と、佐賀市歴史民俗館 旧古賀銀行内「浪漫座」の2か所にて初開... -
【令和5年度 第一回 自治体DX意識・実態調査】の再放映決定 – 2024年1月11日(木)14時~ / 一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX)
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、GDX)は、大きな反響を呼んだ『令和5年度 第一回 自治体DX意識・実態調査』の報告会の再放映を2024年1月11日(木)14時に行います。 前回放映時には、200以上の自治体・事業者様に... -
文化庁シンポジウム 「発見される日本から売り込む日本へ―ポスト・コロナ時代を生きる日本文化のサステナブルな発展と継承―」
文化庁 2024年1月30日(火)開催 「発見される日本から売り込む日本へ―ポスト・コロナ時代を生きる日本文化のサステナブルな発展と継承―」 文化庁は、2021年より文化審議会に文化経済部会を設置し、我が国の文化と経済の好循環の実現に向けた調査... -
【木曽観光連盟】ギャラリー&シンポジウムイベント「木曽森林鉄道フォーラム」を開催
木曽観光連盟 木曽観光連盟(長野県木曽郡木曽町日義4898-37、会長:越原 道廣)は、2024年1月13日(土)に森林鉄道に関するギャラリー&シンポジウムイベント「木曽森林鉄道フォーラム」を開催します。 撮影者:森下定一・中村秀巳 シンポジウムのテーマは... -
【大阪(2/20)、福岡(2/26)開催】ウェルビーイングな社会、持続可能で強靭な社会の実現を目指す科学技術イノベーションプログラム、SIP・BRIDGEを紹介するシンポジウムを開催します
内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局 SIP/BRIDGE総括 内閣府は、SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)及びBRIDGE(研究開発成果の社会実装への橋渡しプログラム)のシンポジウムを、令和6年2月20日(火)@大阪・26日(月)@福岡にて初開催する... -
【12/23(土)】東アジア文化都市2023静岡県シンポジウム~静岡県の挑戦~
静岡県 1年間に渡り開催された本事業の総括と、今後の展開や意義について検証する。 12月23日(土)、グランシップ(静岡市駿河区)にて、東アジア文化都市2023静岡県シンポジウム~静岡県の挑戦~が開催されます。当日は基調講演や検証講演、有識者による... -
一般社団法人自治体DX推進協議会『自治体DXガイド』創刊&発行しました – 自治体のDXジレンマ、突破のヒントは? 創刊号は自治体DX対象20分野 進捗調査
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、本協議会)は、自治体のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関わる全ての関係者向けに、情報満載の会報誌「自治体DXガイド」を発刊いたしました。このガイドは、DXの進捗と課... -
「奈良市×シビッククリエイティブシンポジウム2024」を2024年1月13日・14日に県コンベンションセンターで開催
奈良市役所 「ウェルネス」と「クラフト」をテーマに、奈良市の内外で活躍するゲストをお招きし、福祉とまちと市民の関わり方、「つくること」への向き合い方を考えます。 奈良市では、2031年のまちの姿として、「『わたし』からはじめる『わたしたち』の... -
全居協が緊急シンポジウム 住まいの支援を社会保障に 12/18(月)
パルシステム連合会 「社会保障としての住まいの支援を考える」文京区すまい・るホールで パルシステム連合会が設立時から参画する「全国居住支援法人協議会」(全居協)は12月18日(月)13時から、東京都文京区のすまい・るホールで緊急シンポジウム「社会... -
【横浜市】海洋分野の研究×ビジネスの最前線!海と産業革新コンベンション「うみコン2024」 来場者募集中!@1/23(火)横浜市役所
横浜市 海洋環境を通じた脱炭素社会の推進 海洋分野の産業振興やビジネス創出を目的とした「海と産業革新コンベンション(うみコン 2024)」を開催します。「海洋環境を通じた脱炭素社会の推進」をテーマとし、海洋に関連する大学、企業等のほか3つの国立... -
歴史・文化を活用した観光地域づくりシンポジウム「鎌倉殿・北条氏が生きた地 伊豆・富士山地域のこれから」を開催します
静岡県 静岡県では、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「どうする家康」の放送を契機に、令和3年度から令和5年度までの3か年にわたり、歴史・文化資源を活用した誘客・周遊促進、消費喚起に取り組んでいます。この度、これまでの取組の集大成として、12月16日... -
立命館先進研究アカデミー(RARA)、2024年1月にシンポジウムを初開催。「地球危機の時代に、どう挑むべきか」東京大学史料編纂所 本郷和人教授をゲストに、RARA教授陣が徹底議論
立命館大学 日時:2024年1月25日(木) 14:00~16:00 (オンライン配信あり) 立命館大学(京都市中京区、学長:仲谷善雄(なかたに・よしお))の先導的・先進的研究を担う研究者組織「立命館先進研究アカデミー」(英語名称:Ritsumeikan Advanced Researc... -
地域からジェンダー平等を考えるシンポジウム「地域からジェンダー平等を2023 ~都道府県版ジェンダー・ギャップ指数をてこに」へ協賛
株式会社アートネイチャー 毛髪に関する総合サービスを提供する株式会社アートネイチャー(本社:東京都渋谷区 代表取締役会長兼社長:五十嵐祥剛)は、ジェンダー平等実現のため、企業の役割や地域課題をテーマにしたシンポジウム「地域からジェンダー... -
大谷大学 真宗総合研究所 国際シンポジウム『世界の宗教的伝統におけるさとりと知恵と変容』2023年12月15日(金)~17日(日)開催
学校法人真宗大谷学園 大谷大学 大谷大学 真宗総合研究所の指定研究「国際仏教研究」では、12月15日(金)から17日(日)の3日間、ハンガリーの学術交流協定校エトヴェシ・ロラーンド大学(ELTE)東アジア研究所との共催により、以下の国際シンポジウム... -
【好評につき増枠】 『令和5年度 第一回 自治体DX意識・実態調査』オンライン報告会を12月21日(木)に開催 / 参加者全員に「自治体DX20ジャンル進捗調査」をプレゼント/一般社団法人GDX
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、本協議会)は、「令和5年度第一回自治体DX意識・実態調査」オンライン報告会を2023年12月21日(木)に開催いたします。《ご応募多数のため増枠》させていただきました。本調査は、... -
「新たな感染症に立ち向かうために~新型コロナの教訓を踏まえて~」をテーマとしてシンポジウムを開催
公益社団法人日本医師会 ~開催に先立って、講演者への質問を募集~ 日本医師会では、「新たな感染症に立ち向かうために~新型コロナの教訓を踏まえて~」をテーマとしたシンポジウムを2024年1月に開催するに当たって、国民の皆さんから講師に対する質問... -
「やいまSDGsシンポジウム」に協賛・出展
EcoFlow Technology Japan株式会社 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都江東区、以下EcoFlow)は、沖縄県石垣島で12月2日に開催されます「カープレミア x やいまSDGs... -
メタバース神社は世界に浸透する!!マンハッタンやパリから京都の神社に初詣!?リモート参加対応型シンポジウムを京都で【令和5年12月4日(月)開催】
エリアプロモーションジャパン 日本の文化・芸術・技術・精神のありようをけん引してきた京都の地で、昨今大きな盛り上がりを見せている「メタバース」について考えるシンポジウムです。 〜Metaverse Shrines will penetrate into the world‼... -
「これこれお米祭り2023」開催のご案内
築野食品工業株式会社 お米の未来を考えるシンポジウムと同時開催、お米の魅力再発見イベント 米ぬか研究のパイオニア、築野グループ株式会社(本社:和歌山県伊都郡 代表取締役社長 築野富美https://www.tsuno.co.jp/)が事務局を務める2023年12月8日(金... -
旧軍港四市(横須賀・呉・佐世保・舞鶴)による「旧軍港四市 鎮守府日本遺産シンポジウムin横須賀」開催
横須賀市 文化庁の日本遺産に認定されている「鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴 ~日本近代化の躍動を体感できるまち~」。その日本遺産の魅力と活用、鎮守府遺産の調査と研究意義の発信を目的としたシンポジウムを開催しますのでお知らせいたします。今... -
地域農業の未来設計をテーマに、「第15回やまなし農業・農村シンポジウム」を開催します!
山梨県 山梨県(知事:長崎幸太郎)では、中山間地域の農地等が有する多面的機能の維持保全や、地域住民活動を通じた農村の活性化を目的に、毎年「やまなし農業・農村シンポジウム」を開催しています。第15回となる今回は、地域農業の未来設計をテーマに、... -
パーソル高度バイオDX産業人材育成協働研究所 「次世代バイオ技術者に求められる人材像と育成方法」 初めてのミニシンポジウムを1月23日(火)開催
パーソルテンプスタッフ株式会社 大阪大学 吹田キャンパス サントリー記念館にて~ 2024年異業種・他モダリティからのスムーズな人材移行のために ~ 総合人材サービスのパーソルグループで人材派遣・アウトソーシング事業を手掛けるパーソルテンプスタッ... -
「第8回日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会年次学術集会」にてシンポジウム「デジタル技術を駆使した糖尿病・生活習慣病研究」をキュアコードが共催
キュアコード株式会社 ~代表による講演とブース展示も実施いたします~ 医療・ヘルスケア分野のアプリ・Webシステムを開発するキュアコード株式会社(代表取締役:土田史高 本社:富山県富山市 以下キュアコード)は、2023年12月1日~2日にかけて開催さ... -
日本の分断はどこにあるのか?〜10年かけて日本人の価値観変遷を追いかける「スマートニュース・メディア価値観全国調査」メディア向けシンポジウムを実施しました
スマートニュース株式会社 スマートニュース株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:浜本階生)のシンクタンクであるスマートニュース メディア研究所(所長:山脇岳志)は、世論調査・政治・社会心理学などの学際的な研究会を編成し、日本国内の政治的... -
「第20回西周シンポジウム」を12/2(土)に開催します【島根県立大学】
公立大学法人島根県立大学 西周の学問の営み 令和5年12月2日(土)、『西周の学問の営み』をテーマに第20回西周シンポジウムを開催します。入場無料・申し込み不要です。西周 日時:令和5年12月2日(土) 会場:津和野町役場津和野町庁舎増築棟2階会... -
◆シンポジウム「万博に学ぼう」を関西大学東京センターで開催!◆2025大阪・関西万博まで500日前!首都・東京から万博機運を醸成
関西大学 関西大学ではこのたび、大阪・関西万博(以下、万博)開催の500日前を記念して、シンポジウム「万博に学ぼう-2025年日本国際博覧会を知る~少し先の未来課題を、自分ごとへ」を、11月30日(木)13:30から東京センターで開催します。【本件のポ... -
『新たな地方寺院再生と地域観光振興を考える、那智勝浦町歴史的資源活性化シンポジウム2023』を12月5日に開催
ガイアックス 〜世界と地域のメンバーが手を取り合い、地域の課題解決や歴史的資源活用に挑む〜 株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 祐司、証券コード:3775、以下 ガイアックス)は、当社が委員を務める熊野古道大辺路寺... -
株式会社アスア、iMc社との共同研究内容をハーバード大学で行われたシンポジウム“GLOBAL SYMPOSIUM ON ARTIFICIAL INTELLIGENCE IN DENTISTRY”で発表
株式会社アスア 株式会社アスア(本社:名古屋市中村区、代表取締役 : 間地寛、以下アスア)は、米国The McGuire Institute(代表:Dr. Michael K. McGuire、以下iMc)と共同研究及び治験を実施した「歯周病メインテナンス患者のコンプライアンス向上のための... -
非公開建築の一斉見学が広がる中、日本と台湾の建築の魅力を語り合う!12/10(日)日台レトロ・モダン建築シンポジウム開催
株式会社クリーク・アンド・リバー社 ~ C&R社が企画・運営。主催:神戸モダン建築祭、後援:神戸市 ~ プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開する株式会社クリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)は、12月10日(日)に開催される「日台レト... -
「筑波大学発ベンチャーシンポジウム」にTOKIUMの代表取締役 黒﨑が登壇
株式会社TOKIUM Photosynth代表取締役社長河瀬氏と「スタートアップが目指す未来」をテーマに対談 支出管理クラウド「TOKIUM」を提供する株式会社TOKIUM(本社:東京都中央区、代表取締役:黒﨑 賢一、以下「TOKIUM」)は、11月29日(水)に国立大学法人筑... -
日本女子大学現代女性キャリア研究所が12月2日(土)にシンポジウム「女性が働く意味を問う」を開催
学校法人 日本女子大学 「共働き文化」を通して女性の就労を考える 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)の附属機関である現代女性キャリア研究所(所長:永井暁子)は、12月2日(土)に目白キャンパスおよびオンライン配信にて2023年度シンポジ... -
サービス介助士の日 特別記念シンポジウム「共生社会実現のために今私たちが取り組むべきこと~サービス介助士が社会を変える~」を開催しました
(公財)日本ケアフィット共育機構 誰もが暮らしやすい共生社会をめざしてサービス介助士の認定および運営を行う公益財団法人日本ケアフィット共育機構(東京都千代田区、代表理事:畑中 稔)は、共生社会の実現に向けた産官学における取り組みを共有・発信... -
各武道の第一人者が富士の麓に集結し、武道の精神を世界に向けて発信
静岡県 東アジア文化都市2023静岡県記念シンポジウム「文化の首都静岡県から武道を世界へ」を開催します。 各武道を代表する第一人者が富士の麓に一堂に会し、武道の精神を世界へ発信するシンポジウムを開催します。日本独自の伝統文化・精神文化であり、... -
「佐田岬灯台シンポジウム〜歴史を学び未来を照らす〜」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2023年11月4日(土) 場所:佐田岬半島ミュージアム 2階町民活動室 会議室 佐田岬灯台利活用推進コンソーシアムは、11月4日(土)に「佐田岬半島シンポジウム~歴史を学び未来を照らす~」を開催しました。このイ... -
第3回窒素循環シンポジウム「窒素管理に関する世界の動向と国内の取り組み」のご案内
産総研 国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下、産総研)は、NEDOムーンショット型研究開発事業「産業活動由来の希薄な窒素化合物の循環技術創出―プラネタリーバウンダリー問題の解決に向けて」 の委託を受け、プロジェクトの代表機関として複数の大学... -
釣島灯台の歴史を振り返り灯台の未来について考える釣島灯台 旧官舎150周年記念シンポジウムを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月3日(金)【場所】坂の上の雲ミュージアム 一般社団法人海と日本プロジェクトinえひめは、2023年11月3日(金)に、釣島灯台の歴史を振り返り、灯台の未来について考える「釣島灯台旧官舎150周年記念シンポジウム... -
トレードワルツが、日ASEAN Open RANシンポジウムで登壇
トレードワルツ デジタル貿易分野を代表し、Open RANのビジネス活用向けた議論に参加 貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz®︎」を運営する株式会社トレードワルツ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小島 裕久、以下:トレードワルツ)は、2023年... -
【11/11(土)開催】デザイン学生シンポジウム2023「新しい循環型社会へ向けてのデザイン」で家政学科学生が発表します(神戸女子大学)
神戸女子大学 NPO法人 神戸茅葺きネットワークでおこなっている茅葺き民家の保全・活用の活動を発表 11/11(土)に開催されるデザイン学生シンポジウム2023において、家政学部家政学科の学生が発表します。デザイン学生シンポジウムは、自由な発想でアイデ... -
JISSE-18(先端材料技術国際会議) シンポジウムのご案内
エコノロジーブレイン株式会社 先端材料技術国際会議が2023年11月29日(水)~12月1日(金)に東京ビックサイトビルすぐ近くのTFTビル(東京ファッションタウンビル)にて開催されます。 第18回SAMPE先端材料技術国際会議(JISSE-18:Japan International... -
ジェトロ山梨との連携協定締結記念シンポジウムを開催します
株式会社山梨中央銀行 株式会社山梨中央銀行(頭取 古屋 賀章)は、独立行政法人日本貿易振興機構山梨貿易情報センター(以下、「ジェトロ山梨」といいます)と共催で、「ジェトロ山梨開所10周年・ジェトロ山梨-山梨中央銀行連携協定締結記念シンポジ... -
一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX)、『令和5年度 第一回 自治体DX意識・実態調査』オンライン報告会を12月21日(木)に開催
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX)は、「令和5年度第一回自治体DX意識・実態調査」オンライン報告会を2023年12月21日(木)に開催いたします。 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、本協議会)は、「令和5年度第...