ジェンダー問題– tag –
-
ジェンダー平等の実現へ。女性役員と男性役員とのさらなるパートナーシップ推進を提言
j.union株式会社 ジェンダー平等のけん引役として、労働組合はいかにあるべきか。j.union株式会社(東京都新宿区)が、武庫川女子大学教授 本田 一成氏と協働するプロジェクトにて『K2P2提言』を発信 j.union株式会社(東京都新宿区、以下「当社」)は、ク... -
国連機関であるUN Women が女性主導団体・女性の権利団体を対象に世界規模で実施した調査結果をまとめた報告書
認定NPO法人 国連ウィメン日本協会 『限界点: 世界の人道危機における女性団体への海外援助削減の影響』を発表 国連ウィメン日本協会(本部:神奈川県横浜市、理事長:橋本ヒロ子)では、UN Womenがこのほど発表した、44の危機的状況下で活動する411の女... -
女性役員の活躍が進む一方で、約50%が「疲弊感」や約40%が「ハラスメント経験あり」と回答
j.union株式会社 労働組合における女性役員の実態と課題を明らかに 『K2P2白書2024』を発刊 j.union株式会社(東京都新宿区、以下「当社」)は、武庫川女子大学 本田一成教授と共同で推進する産学連携プロジェクト「K2P2(クミジョ・クミダン パートナーシ... -
世界の女性と少女に希望の未来を届けたい! 継続的に支える「国連ウィメン・マンスリーサポーター」募集 ー国連ウィメン日本協会ー
認定NPO法人 国連ウィメン日本協会 UN Womenは、困難な状況の女性と少女に手を差し伸べる国連女性機関です。「人道支援」「経済的自立支援」「女性への暴力撤廃」などを優先課題にさまざまなプログラムを世界で展開しています。 当団体は、4月1日を夢を発... -
3月8日国際女性デーに「ウィメンズマーチ東京2025」に参加し「世界の女性と少女に希望の未来を届けたい」というメッセージを発信します。
認定NPO法人 国連ウィメン日本協会 国連で唯一の女性と少女のための機関UN Women(国連女性機関)の日本国内委員会である国連ウィメン日本協会は、2025年3月8日(土)の「国際女性デー」に開催される「ウィメンズマーチ東京2025」に参加し、「世界の女性と... -
国連ウィメン日本協会「健康博覧会2025」に出展
認定NPO法人 国連ウィメン日本協会 SDGsラウンジ内にブースを設け女性の健康支援への取り組みを発信 国連ウィメン日本協会では、2025年2月26日(水)から28日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「健康博覧会2025」に出展します。今回はSDGsラウン... -
国連ウィメン日本協会 国連「女性に対する暴力撤廃国際デー」オンラインチャリティイベント「ガザにおける女性や少女に対する暴力について」を開催
認定NPO法人 国連ウィメン日本協会 現地から最新の情報をお伝えします! ―2024年12月7日(土) 午後4時から参加費無料にてオンライン開催― 国連ウィメン日本協会では、「ガザにおける女性や少女に対する暴力について」と題し、UNRWA(国連パレスチナ難民救済... -
国連ウィメン日本協会「グローバルフェスタJAPAN 2024」に出展し活動情報を発信
認定NPO法人 国連ウィメン日本協会 ― 9月28日(土)、29日(日)新宿区特設会場にて開催 ― 国連ウィメン日本協会では、2024年9月28日(土)、29日(日)に東京都新宿区の新宿住友ビル三角広場および新宿中央公園ファンモアタイムひろばで開催される「グロ... -
労働界におけるジェンダー平等の実現を目指す「クミジョ・クミダン パートナーシップ プロジェクト®」をスタート。労働界でがんばる女性「クミジョ」の個性と能力を十分に発揮できる組合組織の実現へ。
j.union株式会社 j.union株式会社は、「クミジョ」特有の問題に取り組む、武庫川女子大・本田一成氏と協働。クミジョ・クミダン両方の育成を切り口に「クミジョ」の活躍推進を考えるイベントや課題把握のための調査を実施。 労働組合を専門にコンサルティ...
1