スコープ3– tag –
-
ABBの知見が、創業100年の送風機メーカーの持続可能性における取り組みを促進
ABB株式会社 大阪送風機は排ガス再循環(EGR)ブロワの製品ライフサイクルアセスメント(LCA)を実施し、ABBはモータとインバータの評価を支援 LCAの知見に基づいて次世代の送風機が開発され、従来モデルと比較して1台当たり1,188トンのCO2排出量を削減 ... -
アスエネ、プラスチックのリサイクルを推進するREMAREと業務提携
アスエネ株式会社 CO2排出量の見える化から、Scope3に関わる原材料の調達や廃棄物削減までを一気通貫でサポート アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、株式会社REMARE(本社:三重県鳥羽市、代表取締役:間... -
SIRCが豊田合成と共にScope3向けのCO2排出量削減パッケージの開発着手
株式会社SIRC サプライチェーン向け省エネ改善ノウハウを提供 株式会社SIRC(サーク)(本社:大阪市、代表取締役CEO 髙橋 真理子、以下SIRC)は、豊田合成株式会社(以下、豊田合成)と、同社や同社の関連会社(海外含む)、仕入先様におけるCO2排出量の... -
CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」に、企業別の排出原単位の機能を追加
アスエネ株式会社 上場企業が公表する売上高ベースの排出原単位を活用し、Scope3の算定がより簡単に アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」に、企... -
総勢90名が参加、地域脱炭素をテーマとしたセミナーを三井住友銀行、MS&ADインターリスク総研、ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン、バイウィル、八千代エンジニヤリング協力のもと開催
Persefoni 企業・金融機関・政府機関向け気候管理・炭素会計プラットフォーム(CMAP)を提供する パーセフォニ(本社:米国アリゾナ州テンピ)は、2024年11月13日に、株式会社三井住友銀行(本社:東京都千代田区、頭取CEO:福留 朗裕、以下「三井住友銀行... -
CO2削減量 約6444kg達成!ビクトリーの太陽光発電導入実績報告
株式会社ビクトリー ビクトリー本社に設置された太陽光パネル(2023年11月導入) 株式会社ビクトリー(所在地:埼玉県八潮市、代表取締役:堀越 敦)は、2023年に持続可能な社会の実現を目指し、本社に太陽光発電システムを導入しました。導入から1年が経... -
ほくほくフィナンシャルグループが「Zeroboard」のホワイトラベル「ほくほくGHG可視化サービス“VISION”」を法人顧客向けに提供開始
株式会社ゼロボード 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、株式会社北陸銀行および株式会社北海道銀行を傘下に持つ株式会社ほくほくフィナンシャルグループ(本社:富山県富山... -
TNFD(注1)情報開示フレームワークに基づく自然関連財務情報を「気候変動への取り組み」と統合開示
サッポロホールディングス ビール原料である大麦や麦芽に注目し「施肥最適化コミュニケーション」の100%実施を目指します サッポロホールディングス(株)は、TNFD(注1)の開示フレームワークに基づいた自然関連情報をサステナビリティサイトに公開しまし... -
環境負荷を低減した麦芽「Clim Trace(クライムトレイス)」を日本で初めてビール製造に採用
サッポロホールディングス ビールの原料である麦芽のサプライヤーと連携してFLAG関連の排出削減を推進 サッポロホールディングス(株)のグループ企業であるサッポロビール(株)は、原料由来の温室効果ガス排出削減に向け、栽培時に環境負荷を低減した大... -
サプライチェーンにおけるCO2排出量「スコープ3」上流は自社の企業活動に伴う排出量「スコープ1・2」の26倍~BCG・CDP共同調査
ボストン コンサルティング グループ 経営コンサルティングファームのボストン コンサルティング グループ(以下、BCG)は、環境情報開示システムを運営する国際非営利団体CDPと共同で、サプライチェーンのCO2排出量の中でもスコープ3上流の排出量[注1]... -
新クラウド版LCA算定ツール「MiLCA」の販売代理店としてLCAエキスパートセンターと連携を開始
株式会社メンバーズ 脱炭素DXカンパニー DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙野 明彦、以下「メンバーズ」)の脱炭素社会実現に向けた専門組織である脱炭素DXカンパニー(カンパニー... -
DHL、温室効果ガス「見える化」により全てのお客様へ排出量データを無料提供開始
DHLジャパン株式会社 ・新機能「排出量レポート」でアカウント保有のお客様向けにスコープ3の排出量を算定 ・排出量の実態把握を可能にし、荷主企業の脱炭素化促進を強力にサポート 温室効果ガス排出量の「見える化」を実現する新機能「排出量レポート」... -
『炭素会計 実務と戦略』を発刊
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社は、『炭素会計 実務と戦略 ―スコープ3で始める新しい世界基準―』(日経BP)を発刊しました。「炭素会計(カーボンアカウンティング)」は、企業などの組織が事業を通じ... -
『炭素会計 実務と戦略』を発刊
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社は、『炭素会計 実務と戦略 ―スコープ3で始める新しい世界基準―』(日経BP)を発刊しました。「炭素会計(カーボンアカウンティング)」は、企業などの組織が事業を通じ... -
メンバーズとフルハシ環境総合研究所が「サプライチェーン排出量1次データ収集効率化支援サービス」の提供開始
メンバーズ ノウハウに基づいたデータ収集とサプライヤーのバックアップにより、精度が高く実効性あるデータ収集を実現。スコープ3・カーボンフットプリント・LCAの算定精度向上と業務効率化に貢献 DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする株式会社メ... -
航空輸送に伴うCO2排出量の従来比30%削減を目指します!パンチ工業がDHLのサステナブルな輸送サービス「GoGreen Plus」の利用を開始
パンチ工業株式会社 パンチ工業株式会社は、2023年10月よりDHLジャパン株式会社(以下、DHL)が提供する、持続可能な航空燃料(SAF、 Sustainable Aviation Fuel)を使用した輸送サービス「GoGreen Plus」を利用しています。2024年4月にDHLが発行した発行証明... -
お客様の二酸化炭素排出量削減を支援するDHL Expressの国際輸送サービス「GoGreen Plus」、アジア太平洋地域で顧客数12,000を突破
DHLジャパン株式会社 ・スコープ3排出量を削減し、企業のESG目標に貢献 ・環境意識の高い荷主のニーズに応える シンガポール発: 国際エクスプレスのグローバルリーダーであるDHL Expressは、アジア太平洋地区(中国を除く)において「GoGreen Plus」サ... -
パーセフォニの炭素会計システムがひろぎんホールディングスに採用
Persefoni ひろぎんホールディングスが投融資先のGHG算定を一括して行い、ファイナンスド・エミッションの分析・管理に取り組むこと、さらに地域の脱炭素化への取り組みを強化していくことをパーセフォニが支援 パーセフォニ(本社:米国アリゾナ州テンピ... -
炭素会計システムのパーセフォニ、MSCIとの協働によりプライベート・マーケットにおける気候変動と持続可能性に関する開示促進や透明性向上を目指す
Persefoni 非上場企業に朗報: パーセフォニ・プロとMSCIプライベート・カンパニー・データ・コネクトとの併用により、投資機関向けのサステナビリティ・データを安全かつ簡単に作成・開示することが可能に 炭素会計プラットフォームを展開するパーセフォ... -
パーセフォニの炭素会計システムがエームサービス株式会社に採用されました
Persefoni パーセフォニ(本社:米国アリゾナ州テンピ)が提供する企業・金融機関・政府機関向け気候管理・炭素会計プラットフォーム(CMAP)が、エームサービス株式会社(以下、エームサービス)に採用されましたことをお知らせいたします。 パーセフォニ... -
タイ・アユタヤ銀行グループが「Zeroboard」を導入
株式会社ゼロボード 〜 GHG排出量算定の効率化と高度化を目指す 〜 GHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化ソリューション「Zeroboard」を提供する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次 道隆、以下 当社)は、タイに本社を置くアユタヤ銀行... -
パーセフォニ、「第4回 脱炭素経営EXPO 春」にブース出展 2024年2月28日(水)〜3月1日(金) 東京ビッグサイトで開催
Persefoni 同展示会限定で、GHG算定・開示業務業務担当者向けの無料相談所を特設(事前予約受付中) 炭素会計プラットフォームを展開するパーセフォニ(本社:米国アリゾナ州テンピ)は、2024年2月28日(水)から3月1日(金)の3日間に東京ビッグサイトで... -
ファイナンスド・エミッションの算定高度化に向けパーセフォニの炭素会計システムをめぶきフィナンシャルグループが採用
Persefoni 企業・金融機関・政府機関向け気候管理・炭素会計プラットフォーム(CMAP)を提供するパーセフォニ(本社:米国アリゾナ州テンピ)は、本日、株式会社めぶきフィナンシャルグループ(取締役社長 秋野 哲也、以下「めぶきFG」)が、株式会社三... -
DHLジャパン、SAFを活用しSCREENセミコンダクターソリューションズのCO2排出量削減に貢献
DHLジャパン株式会社 ・SCREENセミコンダクターソリューションズがDHLと、GoGreen Plusの長期契約を締結 国際エクスプレスのリーディングカンパニー、DHLジャパン株式会社(代表取締役社長:トニー カーン 本社:東京都品川区、以下DHL)と世界的な半導... -
【大企業の荷主事業者はScope3を認知している?】「ESG経営」成功のため、運送会社に協力を求めている事業者は7割以上
ドコマップ 〜ESGレポートに関して、今後「カーボンニュートラル実現に向けた取り組み」が必要になるとの意見も〜 株式会社ドコマップジャパン(東京都港区、代表取締役 浦嶋一裕、以下「ドコマップジャパン」)は、大企業(従業員数1,000名以上)に勤め... -
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科 小野田弘士研究室がパーセフォニの炭素会計・管理ソフトウェアを採用し、グローバルでの活躍が期待される次世代のGX人材の育成を推進
Persefoni ~ 国際基準の温室効果ガス排出管理を導入し、GX人材育成を推進 ~ 報道発表 2024年1月26日 早稲田大学 小野田研究室 パーセフォニジャパン合同会社 早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科 小野田弘士研究室(所在地:東京都新宿区 以下、... -
企業の環境情報を業界横断で確認できる「GXリサーチ」を開設しました
日本GXグループ(JGX) 日本GXグループ株式会社は2023年12月25日にGXリサーチを開設し、公開いたしました。 日本GXグループ株式会社(以下、当社)はGXリサーチ(https://gx-research.com/ 以下、当サイト)を開設しました。当サイトはこれまで個... -
「日本の流通の次なる飛躍」を考える戦略セミナー「流通大会2024」を開催!【2月5~7日】
公益財団法人流通経済研究所 2024年の流通における最新トピックを発信する業界必見のセミナー全3日間 流通大会2024 わが国の流通が直面する諸課題・問題点について、解決に向けた情報発信・提言を行う機会として毎年2月に開催している戦略セミナー「流通大...
1