セルロースナノファイバー– tag –
-
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)にナノセルロースジャパンの会員企業として参加します!
第一工業製薬株式会社 2025年6月10日(火)~ 6月16日(月) 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)フューチャーライフヴィレッジ内フューチャーライフ万博「フューチャーライフエクスペリエンス」 第一工業製薬(本社:京都市南区、代表取締役社長:山... -
【キャンペーン情報】旭化成株式会社製 新フィラメント「セルロースナノファイバー強化PA」サンプル配布キャンペーンを実施いたします!
日本3Dプリンター株式会社 日本3Dプリンター株式会社は、旭化成株式会社が開発中の「セルロースナノファイバー強化PA樹脂」フィラメントの30グラムサンプル2種を、申し込み先着100名に無償提供するキャンペーンを実施いたします。 旭化成が開発中のセルロ... -
【イベント事後レポート】NEDO、nano tech2025にてプロジェクトを紹介
NEDO展示会事務局 「材料と駆ける、新時代」をテーマに、60の研究開発成果を展示 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下:NEDO、本部:神奈川県川崎市、理事長 斎藤保)は、1月29日(水)~31日(金)に東京ビッグサイトにて開催され... -
3月27日(木) AndTech「自動車における振動・騒音現象とその対策および遮音材料の開発動向」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 群馬大学 松村 修二 氏、株式会社 KRI 羽山 秀和 氏、株式会社HOWA 加藤 大輔 氏にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の... -
「セルロースナノファイバーの安全性評価書-2025-」を公開
NEDO 関連事業者に安全性情報を提供、CNFの応用開発と普及を後押し NEDOと国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下「産総研」)は、NEDO事業「炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー関連技術開発」において、セルロースナノファイバー(CNF... -
「材料と駆ける、新時代」をテーマに、NEDOはnano tech 2025に出展
NEDO展示会事務局 「モビリティ」「バイオ」「センシング」「ケミカル」「革新素材」「セルロースナノファイバー」の 6カテゴリー60のプロジェクトを紹介! 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下:NEDO、本部:神奈川県川崎市、理事... -
【イベント事後レポート】NEDO、サステナブル マテリアル展にてプロジェクトを紹介。
NEDO展示会事務局 「森と海と材料と」をテーマに、セルロースナノファイバー(CNF)と海洋生分解性プラスチックに関する研究開発成果を展示。 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下:NEDO、本部:神奈川県川崎市、理事長 斎藤保)は、... -
カーボンナノチューブ向け 溶剤系分散剤「IMa-UNDP」の提供開始
株式会社スギノマシン 自社開発のセルロースナノファイバーをカーボンナノチューブの分散剤として応用 IMa-UNDPの外観 株式会社スギノマシン(富山県滑川市)は、カーボンナノチューブ(CNT)*1向け 溶剤系分散剤IMa-UNDPの販売を開始しました。IMa-UND... -
産学官連携で日本のイノベーションを先導するNEDO、サステナブル マテリアル展に出展。
NEDO展示会事務局 「森と海と材料と」をテーマに、注目素材のセルロースナノファイバー(CNF)と海洋生分解性プラスチックに関する最新技術を多数公開! 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下:NEDO、本部:神奈川県川崎市、理事長 斎... -
「セルロースナノファイバー複合磁性粒子」でタンパク質の回収率をアップ!研究用試薬や診断薬の開発プロセスの効率化に貢献
第一工業製薬株式会社 広島大学大学院先進理工系科学研究科の荻崇教授らとの共同研究でセルロースナノファイバー複合磁性粒子の開発に成功! 第一工業製薬(本社:京都市南区、代表取締役社長:山路直貴)は、ライフサイエンス分野の新たな展開を探索して... -
環境配慮型原料、CNF活用に関する技術資料を公開
株式会社スギノマシン 食品へのBiNFi-s添加効果 株式会社スギノマシン(富山県滑川市)は、天然由来のセルロースを原料としたナノファイバー*1(商品名:BiNFi-s、ビンフィス)の活用に関する技術資料(テクニカルレポート)を新たに公開しました。技術資... -
【10/21開催】第2回エッジ茶論のご案内:共創で拓く未来の展望 セルロース系複合材料の開発と社会実装
株式会社キャンパスクリエイト AIRBIC(神奈川県川崎市)で、2024年10月21日(月) に開催! 「新川崎・創造のもり」の拠点が持つ先端技術に関連した研究開発等の最新動向や活用をテーマとして、技術者や研究者、新規事業担当者向けにセミナーを複数回実施す... -
【GRACEと横浜国立大学など】コーヒー粕から、乾燥重量の52%という高収率ホロセルロースナノファイバーの抽出に成功
株式会社GRACE CNFの代替として、植物由来の環境にやさしい乳製品、肉製品、ケーキ生地等の食品添加剤や、化粧品等への活用に期待 株式会社GRACE(本社:横浜市西区、代表取締役:沢村優太 以下、GRACE)が横浜国立大学 大学院工学研究院 川村出准教授の... -
食品や医薬、化粧品などの分野で研究が進む“カプセル化技術”の最前線を特集!『月刊ファインケミカル 2024年6月号』が6月15日に発売。
株式会社シーエムシー出版 ファイン化をめざす化学業界人の必読誌。 化学、電子工学などの技術・市場動向レポートを発行する株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区、 代表:辻賢司)は、 雑誌『月刊ファインケミカル2024年6月号』を6月15日に発... -
大王製紙がCNF複合樹脂「ELLEX-R67」の商用プラント設置を決定
NEDO ―CNFの事業拡大を目指し、2025年度に年産2000トンの設備を稼働へ― NEDOの「炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー関連技術開発」(以下、本事業)で、大王製紙株式会社は、セルロースナノファイバー(CNF)の社会実装課題の一つである製... -
プラスチックによる環境汚染問題の解決に向け注目を浴びる生分解性プラスチックに注目した『生分解性プラスチックの開発と市場』が本日2024年5月7日に発売!
株式会社シーエムシー出版 技術・市場動向レポート発行を行う、株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区、代表:辻賢司)は、書籍『生分解性プラスチックの開発と市場』を2024年5月7日に発刊いたします。定価は税込91,300円(本体価格83,000円+税... -
繊維に抗菌や消臭など様々な機能を付与した”高機能・高性能繊維”の最新研究を紹介!『月刊ファインケミカル2024年4月号』が4月15日に発売。
株式会社シーエムシー出版 ファイン化をめざす化学業界人の必読誌。 化学、電子工学などの技術・市場動向レポートを発行する株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区、 代表:辻賢司)は、 雑誌『月刊ファインケミカル2024年4月号』を4月15日に発... -
世界初※!セルロースナノファイバー複合化ゴムを適用した高負荷対応ダブルコグベルトを販売開始
バンドー化学株式会社 ※セルロースナノファイバーを用いた伝動ベルトとして世界初(当社調べ) バンドー化学株式会社(本社:兵庫県神戸市)は、このたび大型バギー、大型スクーター等に使用される変速ベルトの新たなラインアップとして、セルロースナノフ... -
リグニンを含んだセルロースナノファイバー(CNF)を配合した塗料性能の研究を開始
ユアサ木材株式会社 環境負荷が低い木部用塗料の商品化を目指す ユアサ木材株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:福住 勉、以下当社)は、森林整備事業で派生する間伐材や未利用材の高付加価値化を目指し、この度、北海道立総合研究機構 林産試... -
地球環境に配慮した新たな価値をデザインで創出:輸送機器分野において世界初のCNF強化素材を採用
株式会社ジイケイ京都 GK京都がデザインしたヤマハ発動機のエンジンカバー搭載の水上オートバイ、北米最大規模のボートショーでお披露目。 株式会社GK京都(京都府京都市・代表取締役社長 麻田風児)は、ヤマハ発動機株式会社の水上オートバイ「ウェーブ... -
自然由来の乳化剤でUVカットスプレー剤を開発
株式会社スギノマシン ―CNF添加で窒素ガスに置き換え、触感改良も― 株式会社スギノマシン(富山県滑川市、代表取締役社長:杉野 良暁)は、東洋エアゾール工業株式会社(東京都品川区、代表取締役社長:杉山 雅人)と共同で、自社のセルロースナノファイバ... -
毎月12日発売!【月刊BIOINDUSTRY 2024年1月号】工業化を目指すバイオ専門情報誌のご案内
株式会社シーエムシー出版 株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区、代表:辻賢司)は、雑誌『月刊BIOINDUSTRY 2024年1月号』を1月12日に発売いたします。紙媒体の「雑誌版」は税込6,050円(本体価格5,500円+税)で、当社ECサイト及び全国の書店...
1