ダイセル– tag –
-
「大阪市LGBTリーディングカンパニー」認証制度において最高評価「三つ星認証」を取得しました
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:榊 康裕)は、「大阪市LGBTリーディングカンパニー」認証制度※において、2025年3月27日付で最高評価の「三つ星認証」を取得しました。 ※「大阪市LGBTリーディングカンパニー」... -
大阪・関西万博において、酢酸セルロース樹脂「CAFBLO®」を使用した「森になる建築」が完成
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:榊 康裕)が協賛、協力し、株式会社竹中工務店(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:佐々木 正人)が2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)の会場敷地内「大地の広場... -
【京大/松尾研発スタートアップ】エムニとダイセルが、生成AIを活用して化学プラントの設備保全業務を効率化するプロジェクトを開始
株式会社エムニ 1. 概要 株式会社エムニ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:下野 祐太、以下「エムニ」)は、株式会社ダイセル(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:榊 康裕、以下「ダイセル」)と共同で、化学プラントの設備保全業務の効率化を目... -
富山フィルタートウ株式会社の持分取得(完全子会社化)について
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河義美)は、当社が35%を出資する「富山フィルタートウ株式会社」について、合弁相手先である三菱ケミカル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:下平靖雄、福田信夫)... -
DMノバフォーム株式会社の株式会社事業承継機構への譲渡について
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河 義美)は、株式会社事業承継機構(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉川 明、以下JSK)の特別目的会社である株式会社JSK14(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉川 明... -
地球にやさしい化粧品用感触改良剤「BELLOCEA® BS7」販売開始
株式会社ダイセル 高い表面平滑性と生分解性を両立 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長 小河義美)は、環境にやさしく、化粧品として配合した際に柔らかな感触を与える酢酸セルロース真球粒子「BELLOCEA®」の新たな品番「BS7」の販売を... -
中高生向けサイエンスキャッスル研究費「価値共創賞」採択チームの成果発表会を開催しました
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河義美)は、株式会社リバネス(本社:東京、代表取締役社長 COO 髙橋修一郎、以下リバネス)が運営するサイエンスキャッスル研究費において「サイエンスキャッスル研究費2024価... -
単独でとろみをつけられる界面活性剤「P-PGLE MO04/MO06」販売開始
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長 小河義美)は、高いクレンジング機能を有し、単独で透明性を保ったままオイルにとろみを付与できる界面活性剤「P-PGLE MO04/MO06」(オレイン酸ポリグリセリル)の販売を開始しまし... -
D&I AWARD 2024において「ベストワークプレイス」に認定されました
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河 義美)は、株式会社JobRainbowが主催する、「D&I AWARD 2024」において、「ベストワークプレイス」に認定されました。 「D&I AWARD」とは、ダイバーシティ&イ... -
腸内環境検査ガイドライン策定による検査品質・業界の信頼性向上を目指し、業界団体「一般社団法人腸内環境ヘルスケア協会」を設立
株式会社サイキンソー 業界のさらなる発展に向けて、会員の募集を開始 株式会社サイキンソー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:沢井悠、以下、サイキンソー)は、腸内環境検査業界の発展と信頼性の向上を目的とする業界団体「一般社団法人腸内環境ヘルス... -
腸内環境検査ガイドライン策定による検査品質・業界の信頼性向上を目指し、業界団体「一般社団法人腸内環境ヘルスケア協会」を設立
株式会社ダイセル 業界のさらなる発展に向けて、会員の募集を開始 腸内環境検査業界の発展と信頼性の向上を目的とする業界団体「一般社団法人腸内環境ヘルスケア協会」が2024年10月23日付で設立されました。 同団体は、株式会社サイキンソー(本社:東京... -
「企業版ふるさと納税」による能登半島被災地に対する寄付について
株式会社ダイセル 令和6年能登半島地震、および令和6年奥能登豪雨により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河義美)は、令和6年1月に発生した能登半島地震、および9月に発生した... -
「企業版ふるさと納税」による能登半島被災地に対する寄付について
株式会社ダイセル 令和6年能登半島地震、および令和6年奥能登豪雨により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河義美)は、令和6年1月に発生した能登半島地震、および9月に発生した... -
大阪・関西万博会場で当社のCAFBLO®を使用した「森になる建築」の3Dプリントが完了 「生分解性樹脂を構造材として一体造形した、世界最大の3Dプリント建築」としてギネス世界記録TM認定
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河 義美)が協賛、協力し、株式会社竹中工務店(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:佐々木 正人)が大阪・関西万博の会場敷地内「大地の広場」で2024年8月から3Dプリンター... -
LGBTQ+取組指標「PRIDE指標2024」において「シルバー」を受賞しました
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河 義美)は、一般社団法人work with Pride(以下、wwP)※が策定した、日本初の職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティに関する取り組みの評価指標「PRIDE指標2024」におい... -
「医療機器製造業」登録のお知らせ ~ ダイセル播磨工場が医療機器製造所として登録完了 ~
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河義美)は、10月29日付で兵庫県に「医療機器製造業」※1の登録をいたしました。 これにより、当社の播磨工場が医療機器の製造所として登録され、医療機器の設計、主たる組立... -
次世代の結晶スポンジ開発に成功
株式会社ダイセル ――新たな構造解析手法として創薬分野などへの適用に期待―― 発表のポイント ◆ 新しい結晶スポンジを開発し、従来法の解析対象分子の範囲が拡大しました。 ◆ 親水的な細孔内環境を有する、安定な結晶スポンジの開発に成功しました。 ◆ 対... -
次世代の結晶スポンジ開発に成功
株式会社ダイセル ――新たな構造解析手法として創薬分野などへの適用に期待―― 発表のポイント ◆ 新しい結晶スポンジを開発し、従来法の解析対象分子の範囲が拡大しました。 ◆ 親水的な細孔内環境を有する、安定な結晶スポンジの開発に成功しました。 ◆ 対... -
次世代の結晶スポンジ開発に成功
株式会社ダイセル ――新たな構造解析手法として創薬分野などへの適用に期待―― 発表のポイント ◆ 新しい結晶スポンジを開発し、従来法の解析対象分子の範囲が拡大しました。 ◆ 親水的な細孔内環境を有する、安定な結晶スポンジの開発に成功しました。 ◆ 対... -
食品開発展2024へ出展 Better Aging®※1を目指す腸内代謝物「アストロホップ®」のご紹介
株式会社ダイセル 当社独自開発の機能性食品素材を多数展示 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河 義美)は、2024年10月23日~25日に東京ビッグサイトで開催される「食品開発展2024」に出展します。 当社は、プロバイオティクス※... -
食品開発展2024へ出展 Better Aging®※1を目指す腸内代謝物「アストロホップ®」のご紹介
株式会社ダイセル 当社独自開発の機能性食品素材を多数展示 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河 義美)は、2024年10月23日~25日に東京ビッグサイトで開催される「食品開発展2024」に出展します。 当社は、プロバイオティクス※... -
メカノクロス、メカノケミカル有機合成技術量産化実現に向け⽇揮と協業を開始
株式会社メカノクロス 医薬品・化学品合成⽤に開発したメカノケミカル有機合成プロセスを社会実装する時が来ました。 化学・製薬プラント導⼊で実績のある⽇揮株式会社と技術協業を⾏い、100kg/日 を⽬指します。 製造プロセスにおける溶媒を極少量に削減... -
ダイセルグループ 第4回 サステナブルマテリアル展に出展
株式会社ダイセル ~ユニークな技術で循環型社会の構築に挑戦~ 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河義美)は、サステナブル素材に特化した総合展示会「第4回 サステナブルマテリアル展」(会期:2024年10月29日~10月31日、会場... -
ホップ抽出物の腸内代謝物「アストロホップ®」を販売開始
株式会社ダイセル 人生100年時代、Better Aging®※1を目指すための機能性食品素材 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長 小河義美)は、ホップに含まれるフラボノイド※2「キサントフモール」の腸内代謝物※3である機能性食品素材「ホップ... -
メカノクロスと共同研究を開始
株式会社ダイセル ~メカノケミカル有機合成技術ならではの高付加価値製品の開発に取り組みます~ 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河 義美)は、株式会社メカノクロス(本社:北海道札幌市、 代表取締役CEO:齋藤 智久、以下「メ... -
メカノクロス、新しい合成方法で環境負荷、コスト削減実現へダイセルとの協業開始
株式会社メカノクロス メカノケミカル有機合成技術を応用し、ダイセル社の製造課題を解決し電子材料や環境向け等の新材料における環境負荷低減とコスト削減の達成を目指します。また、今回の協業では、量産化を見据えた検討も実施します。 製造プロセスに... -
中高生研究支援サイエンスキャッスル研究費2024「価値共創賞」採択4チームが決定しました!
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河義美、以下ダイセル)は、株式会社リバネス(本社:東京、代表取締役社長 COO 髙橋修一郎、以下リバネス)が運営するサイエンスキャッスル研究費において「サイエンスキャッスル... -
大創産業の環境保全に配慮したルアーへ天然由来素材酢酸セルロース樹脂「CAFBLO®」を提供
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河 義美)は、株式会社ルミカ(本社:福岡県古賀市、代表取締役社長:原田 浩海)が製造する新しい釣り用ルアー「リップレスミノー90」向けに、天然由来素材酢酸セルロース樹脂「... -
大阪・関西万博 竹中工務店の「森になる建築」へ天然由来素材酢酸セルロース樹脂「CAFBLO®」を提供
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河 義美)は、株式会社竹中工務店(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:佐々木 正人)が大阪・関西万博の会期中に来場者が休憩などに使うことができる仮設建築物として提供す... -
ウロリチンA含有の機能性食品素材「ウロリッチ®」が「ウェルネスフードアワード2024」食品素材部門で受賞
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長 小河義美)が開発した、ウロリチンA含有の機能性食品素材「ウロリッチ®」が、ウェルネスフードジャパン実行委員会が主催する「ウェルネスフードアワード2024」の食品素材部門におい... -
高信頼性、材料コスト削減を実現する新接合材料を開発
株式会社ダイセル パワー半導体モジュールの社会実装を一気に加速 大阪大学産業科学研究所フレキシブル3D実装協働研究所 の陳伝彤(チン・テントウ)特任准教授(常勤)らの研究グループと株式会社ダイセルは、銀(Ag)とシリコン(Si)の複合焼結材料の... -
酢酸セルロースの3Dプリント造形によりスポーツイベントのトロフィーを制作
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(大阪市北区・代表取締役社長 小河義美、以下ダイセル)は、当社が協賛して7月4日(木)から開催される「ダイセル ブラインドサッカージャパンカップ 2024 in 大阪」に、MIP(Most Impressive Player)賞の記念品として、当... -
酢酸セルロースの3Dプリント造形によりスポーツイベントのトロフィーを制作
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(大阪市北区・代表取締役社長 小河義美、以下ダイセル)は、当社が協賛して7月4日(木)から開催される「ダイセル ブラインドサッカージャパンカップ 2024 in 大阪」に、MIP(Most Impressive Player)賞の記念品として、当... -
株式会社ダイセルメディカルが第二種医療機器製造販売業許可を取得
株式会社ダイセル 当社グループ会社である株式会社ダイセルメディカル(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊藤宣昭)は、4月22日付で第二種医療機器製造販売業の許可を東京都より取得しました。 医療機器製造販売業とは、日本国内の市場で流通する医療... -
東京医科歯科大学 内田智士教授による米国 World Vaccine Congress 2024でのご講演~ ダイセルの「アクトランザ®ラボ」を用いたmRNA ワクチンの研究 ~
株式会社ダイセル 2024年4月4日、World Vaccine Congress 2024(米国, ワシントンD.C. 2024年4月1日~4日)にて、国立大学法人東京医科歯科大学先端ナノ医工学分野内田智士教授が、当社が開発した動物実験用新規投与デバイス「アクトランザ®ラボ」を用いた... -
台湾 工業技術研究院(ITRI)とのスタートアップ支援のパートナーシップ契約締結について
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河 義美、以下ダイセル)は、台湾の工業技術研究院(本拠地:台湾新竹県、董事長:李世光、英文Industrial Technology Research Institute、以下ITRI) と2024年3月26日付にて、... -
「健康経営優良法人2024(大規模法人部門「ホワイト500」)」に認定
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(社長:小河義美、本社:大阪市北区)、ポリプラスチックス株式会社(社長:宮本 仰、本社:東京都港区)、ダイセル・セイフティ・システムズ株式会社(社長:茂木久徳、本社:兵庫県たつの市)、ダイセル大竹産業株式... -
健康博覧会2024へ出展
株式会社ダイセル 「エクオール」をはじめ、フェムケア機能性食品素材のご紹介 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区)は、2024年2月20日~22日に東京ビッグサイトで開催される「健康博覧会2024」に出展いたします。今回は、ジェンダード・イノベーションEXP... -
BELLOCEA®とDLAMP™の特許が「WIPO GREEN」に登録
株式会社ダイセル ダイセルの環境技術の活用にはずみ 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河義美、以下「ダイセル」)およびグループ会社であるダイセルミライズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山門征司、以下「ダイセルミ... -
日本初、機能性食品素材ザクロ由来ウロリチンA「ウロリッチ®」がオートファジー認証を取得
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区)が販売する機能性食品素材ウロリチンA(製品名:ウロリッチ®)が、一般社団法人日本オートファジーコンソーシアム(代表理事:大阪大学 栄誉教授 吉森 保)が制定する「オートファジー(※1)表示ガイ... -
「スポーツエールカンパニー2024」に認定
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(社長:小河義美、本社:大阪市北区)は、従業員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取り組みを行っている企業として、スポーツ庁による「スポーツエールカンパニー2024」に認定されました。当社グループ... -
大豆イソフラボンとラクトビオン酸の組み合わせで新たな機能性表示食品の届出が受理
株式会社ダイセル ―今回の届け出でトリプルヘルスクレームが可能にー 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区)はフジッコ株式会社(本社:神戸市中央区、以下フジッコ)と行った共同研究で、ラクトビオン酸と大豆イソフラボンを機能性関与成分とした機能を新... -
株式会社ダイセルと国立大学法人金沢大学は、可視光照射によるダイヤモンド表面からの電子放出を利用したCO2還元に成功しました!
株式会社ダイセル -カーボンネガティブ社会の実現を大幅に近づける革新的カーボンリサイクル技術として実装化検討を開始- 金沢大学ナノマテリアル研究所の德田規夫教授,理工研究域物質化学系の淺川雅准教授らと,株式会社ダイセルの吉川太朗研究員(...
1