ツーリズム– tag –
-
「土屋守と行くWCC国内蒸留所ツアー第3弾!!」〜南アルプスに抱かれた井川蒸溜所へ〜
株式会社ウイスキー文化研究所 ウイスキーコニサークラブ(WCC)会員予約は4月30日から受付開始! 株式会社ウイスキー文化研究所(本社:東京都渋谷区、代表:土屋守)は、ウイスキーコニサークラブ会員向け「土屋守と行く国内蒸留所ツアー第3弾」を実施。... -
四国ツーリズム創造機構とナビタイムジャパン、訪日外国人向けにレンタカーを利用した四国の観光特集ページを公開
株式会社ナビタイムジャパン 広域連携DMOである一般社団法人四国ツーリズム創造機構(以下、四国ツーリズム創造機構)と株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、英語圏、繁体字圏の四国への訪日外国人観光客に対し、レンタカーを利用... -
山口県平生町に、「ただゆったり、瀬戸内を味わう」滞在型観光エリア『しお活HARBOR』が4月6日(土)にオープン。
株式会社FoundingBase 瀬戸内の自然が生んだ「しお」をテーマにした滞在型観光施設として、「ただゆったり、瀬戸内を味わう」をコンセプトに掲げ、美しい海と漁港、多島美を眺めながらリラックスできる場所を提供いたします。 瀬戸内海を中心にしお事業を... -
『春夏の旅行需要に関する調査』ラジオ番組「馬渕・渡辺の#ビジトピ」と共同調査/全体の約4割に春夏の旅行意向があり、10代が最も高い
株式会社ロイヤリティ マーケティング キーワードは「国内」「家族」「2泊以下」 共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下「LM」)は、10~60代... -
【世界が訪れる東北へ】訪日旅客視点の広域連携で東北のインバウンド受入を加速させる!国立公園の活用やガストロノミーを軸としたツーリズムで更なる商品展開をスタート
株式会社インアウトバウンド東北 (株)インアウトバウンド仙台・松島は、東北全域におけるインバウンド向け旅行商品造成・販売及び持続可能な観光地域づくりに取り組むべく、2024年4月1日に社名を「インアウトバウンド東北」に変更します。 東北の地図を... -
4月1日は「April Dream」~ウェルネス&リハビリツーリズムあなたにとって素敵な”旅”を~『 お寺のカラダケア・リハビリテーションプラン(TERAREHA)』を創出!
株式会社REHA・ツーリズム (REHAt)株式会社REHA・ツーリズム(所在地:東京都)は、 京都ウェルネス健康プログラムツアープラン『 お寺のカラダケア・リハビリテーションプラン(TERAREHA)』を創出・実現します。 【夢の背景の理由】~モーレツ... -
小諸蒸留所 春の特別企画のご案内
軽井沢蒸留酒製造株式会社 小諸蒸留所では、全国「桜の名所100選」にも選ばれた小諸城址懐古園でのさくら祭りに合わせて、特別企画を開催いたします(4月1日〜25日)。 春の訪れを祝う、この時期ならではの体験をお楽しみください。 ·春の特別プラン:期間... -
アウトドアカルチャーの⼤博覧会「TOKYO OUTDOOR SHOW 2024」2024年6⽉、幕張メッセにて開催決定!!
三栄 アウトドア、モビリティ、エコロジーetc.の最新情報を知って、買えて、楽しめる、総合イベント。ステージ出演者に“よゐこ濱⼝優”、“斎藤幸平(東京⼤学准教授)”が決定!! 「⾃然に優しく、⾃然を楽しむ。アウトドアを通して多様性のある⽣活をもっと... -
自然体験型学習「プラネタリーヘルス・ツーリズム」本格始動【江府町】×tenrai×Bisui Daisen
tenrai株式会社 鳥取県江府町を拠点に大山流域から身体を通して人と地球の関わりを学ぶ新しい体験プログラム 奥大山を舞台にしたプラネタリーヘルス・ツーリズム 鳥取県江府町(町長:白石祐治)とtenrai株式会社(鳥取県江府町、代表取締役医... -
大阪・関西万博に向けた、日本全国の “「万博+観光」の旅” を紹介するストーリーブックを作成しました。
内閣官房国際博覧会推進本部事務局 ストーリーブックでは、「日本中が、会場だ。」をコンセプトに、大阪・関西万博のサブテーマ「いのちを救う」「いのちに力を与える」「いのちをつなぐ」を感じられる日本全国の90の旅を紹介しています。 ストーリーブッ... -
TakeMe社がアジア最大級オプショナルツアー予約サイトのKKDAY JAPANより「KKdayサプライヤーアワード2024」を受賞
TakeMe(株) オリジナリティある企画を生み出すサプライヤーパートナーに贈られる「Best Experience賞」を受賞 TakeMe株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長:Dong Lu)は創業以来、来日する海外観光客に日本で素晴らしい食体験をお届けする... -
小諸蒸留所 ニューボーン提供開始と春の新作メニューのお知らせ
軽井沢蒸留酒製造株式会社 小諸蒸留所では、これまでにお越しくださった多くのお客様のご要望にお応えするため、3月15日(金)より、熟成中のウイスキー原酒、「ニューボーン」(熟成期間3年未満のウイスキー原酒)のご提供を開始いたします。小諸蒸留所な... -
アウトドアカルチャーの大博覧会「TOKYO OUTDOOR SHOW」2024年6月、幕張メッセにて開催!!
三栄 アウトドア、モビリティ、エコロジー etc.の最新情報を知って、買えて、楽しめる、総合イベント。3月8日(金)12:00より、入場チケット各種プレイガイドにて発売開始!! 「自然に優しく、自然を楽しむ。アウトドアを通して多様性のある生活をもっと楽... -
社会課題解決と観光を両立させるコミュニティの誕生!韓国の社会的企業「共感シーズ」と宿場JAPANが協定を締結
株式会社宿場JAPAN サステナブルな多文化共生社会を築くための東アジアローカルネットワーク「LOCAL CONNECT」第1回を大邱にて開催 品川エリアを拠点にゲストハウスなど「地域融合型」宿泊施設の企画・運営を行う株式会社宿場JAPAN(東京都品川区・代表取... -
セミナー「地方創生における金融のかかわり方~新潟県ガストロノミーツーリズムの事例から学ぶ~」を開催します
公益社団法人 新潟県観光協会 開催日時:2024年3月14日(木)16時~18時30分 新潟県のガストロノミーツーリズムを具体的な地方創生の事例として取り上げるとともに、政府の立場から地方創生と金融の関り方の視点を提示し、事業者間の連携促進に役立つ情報... -
「松江ヘルスツーリズムモニターツアー」を2泊3日で開催!東京や大阪など、島根県外に在住するIT企業社員やスポーツトレーナーなど、計8名の参加が決定
一般社団法人 松江観光協会 〜心拍測定や睡眠の記録できるスマートウォッチなどを用いて、参加者のバイタルデータを徹底分析〜 この度、一般社団法人 松江観光協会は、旅行と健康増進を組み合わせた「ヘルスツーリズム」の新企画開発に向けて、IT企業... -
『観光における二重価格に関する調査』ラジオ番組「馬渕・渡辺の#ビジトピ」と共同調査/国内の観光業界における二重価格の設定に、全体の約6割が「賛成」
株式会社ロイヤリティ マーケティング 60代では約半数が反対。10代と20代では旅行意向の高まりにつながる 共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以... -
JTBコミュニケーションデザイン&伊藤忠ファッションシステム Z世代の旅に関する共同調査を実施!
JTBコミュニケーションデザイン 「令和的非日常Z世代における生活価値観・消費傾向から読み解くこれからの旅行スタイル」~Z世代が旅に求める「令和的非日常」とは!?~ 【共同調査の目的・背景】 JTBグループで様々なコミュニケーションサービスを提供... -
【八芳園】阿部佳氏がアドバイザーに就任
八芳園 エリアMICE推進へ向けた体制づくり 総合プロデュース企業 株式会社八芳園(代表取締役社長:井上義則、東京都港区、以下「八芳園」)は、コンシェルジュの国際組織「レ・クレドール」の名誉会員であり、明海大学ホスピタリティ・ツーリズム総合研究... -
【補助金活用した事例多数】トンガルマン株式会社、コンテンツ造成から補助金申請までトータルプロデュース!
トンガルマン株式会社 トンガルマン株式会社(本社:大阪市北区梅田2-5-6 桜橋八千代ビル2F、代表取締役:村松 卓浩 )はこの度、新たな事業として、コンテンツ造成だけではなく補助金申請まで行う「GRANTS SCHEMEプロジェクト」をスタートしました。新年度... -
〜東京駅から専用バスで八郷蒸溜所へ〜「土屋守と行く国内蒸留所ツアー第二弾!!」
株式会社ウイスキー文化研究所 ウイスキーコニサークラブ会員予約受付中! 株式会社ウイスキー文化研究所(本社:東京都渋谷区、代表:土屋守)は、茨城県の木内酒造の蒸留所、醸造所、製麦場を巡る日帰りのツアー「土屋守と行く国内蒸留所ツアー第二弾!... -
ツーリズム業界初のNFTプロジェクト表彰イベント「Tourism×NFT Awards 2023」をオンラインで3月15日(金)に開催。「誘客・プロモーション部門」など計5部門で表彰。
一般社団法人日本NFTツーリズム協会 応募期間は~2月26日(月)まで。顕著な結果を残した、又は新しい可能性を広く業界に示した等の優良NFTプロジェクトの表彰を通じ、業界におけるNFT/Web3の普及、成功プロジェクトの創出促進に繋げます 「世界の観光産業... -
経営者・チームマネージャー・人事担当者 必見!「ウェルビーイングな働き方を実現する 強い組織のつくり方」 開催
株式会社さとゆめ サッカー元日本代表・秋田豊氏、産業医・内田さやか氏をゲストに迎えてスペシャルトーク。2024年2月27日17時半、東京・大手町にて 全国各地で地域活性化やローカルビジネス創出を支援する株式会社さとゆめ(本社:東京都千代田区、代表... -
グループ会社の株式会社モバイル・プランニングが、訪日インバウンド旅行者向けモバイルWi-Fiルーターレンタルサービス「eConnect Japan」を事業買収
株式会社ベネフィットジャパン ~増加が見込まれる訪日外国人観光客が安心して日本を満喫するための通信環境を提供~ 株式会社ベネフィットジャパン(本社所在地:大阪市中央区、代表取締役社長:佐久間寛、証券コード:3934、以下「当社」)のグループ会... -
2023年 訪トルコ外国人観光客数 過去最高の5,670万人 対前年比10%増を記録
トルコ共和国大使館 文化観光局 トルコの人気リゾート地、アンタルヤ トルコ文化観光省は、2023年のトルコへの外国人観光客の数が、前年比10%増の5,670万人を記録したと発表しました。同国の観光収入は前年比17%増の543億ドル、宿泊客の1泊あたりの平均... -
小諸蒸留所ウイスキーフェスティバル開催とワールド・ウイスキー・フォーラム記念シリーズ最終ボトルの予約販売のお知らせ
軽井沢蒸留酒製造株式会社 ウイスキー業界の世界的なイベントであるワールド・ウイスキー・フォーラムが小諸蒸留所で開催されることを祝して、小諸市、こもろ観光局による共催、長野県による後援のもと、「小諸蒸留所ウイスキー・フェスティバル」を開催す... -
静岡ガストロノミーツーリズム 旅商品造成ワークショップ
藤枝市役所 ~“食”を楽しむ新たなツーリズムの確立へ~ 藤枝市でのガストロノミーツーリズム推進およびブランド浸透に向けて、静岡ガストロノミーツーリズム事務局(県観光政策課・静岡博報堂)と連携しワークショップを開催します。旅行会社、お茶生産者... -
【新刊】日本の蒸留所114ヵ所を網羅! 日本蒸留所年鑑 第2弾『JAPANESE WHISKY YEARBOOK 2024』が2月1日(木)発売
株式会社ウイスキー文化研究所 ジャパニーズウイスキーのすべてがわかる! 空前絶後のガイドブック、シリーズ第2弾がいよいよ刊行 株式会社ウイスキー文化研究所(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:土屋守)は、日本のウイスキー蒸留所を網羅した唯一の... -
2024年、日本の名城を背景に世界中の強者が「舞乗の乱」を巻き起こす【CHIMERA A-SIDE BMX FLATLAND BATTLE 開幕 】
一般社団法人 CHIMERA union - 五輪書編 - ソードマスターの称号を掴むのは日本の武士か、世界の刺客か 一般社団法人 CHIMERA Union(京都市南区、代表:文平龍太 以下、CHIMERA)は、世界のトップ選手が集結する日本発祥のストリートスポーツのリーグ... -
1月24日(水)「ツーリズム×NFT フォーラム 2024 冬季」オンライン開催。日本が世界に誇るNFTプロジェクトが一堂に。
一般社団法人日本NFTツーリズム協会 国連会議で発表されたプロジェクトから世界遺産における伝統行事での活用、JTBグループの取組みまで。ツーリズム産業に多くの可能性や課題解決の方向性を示す重要なテーマを展開 「世界の観光産業をリードするNFTをオー... -
アウトドアカルチャーの大博覧会「TOKYO OUTDOOR SHOW 2024」2024年6月、幕張メッセにて開催決定!!
三栄 アウトドア、モビリティ、エコロジー etc.の最新情報を知って、買えて、楽しめる、総合イベント。 「自然に優しく、自然を楽しむ。アウトドアを通して多様性のある生活をもっと楽しむ。」をコンセプトに、国内外のアウトドアファッション・ギア、モビ... -
香川の“大地”と“食文化”が融合した『せとうち讃岐ジオグルメ』発表会開催
株式会社穴吹トラベル 四国・瀬戸内で観光事業を展開する株式会社穴吹トラベル(本社:香川県高松市、代表:阿部 有香)が参画する「せとうち讃岐ジオ・ガストロノミーツーリズム研究会」により、2023年12月22日、「せとうち讃岐ジオグルメ」発表会が開催... -
「WELLNESS DEEP CAMP」共同開発にあたり、琉球ウェルネスとウェルネスエイトが業務提携契約を締結
株式会社ウェルネスエイト 世界中の長寿エリア「BLUE ZONES」の1つ沖縄。生き方の本質を体感する「WELLNESS DEEP CAMP」提供開始は2024年3月〜 予測不可能な不確実性の高い時代において「体感、探究によるアンラーニングと、生きたい未来の創造」をテーマ... -
「WELLNESS DEEP CAMP」共同開発にあたり、琉球ウェルネスとウェルネスエイトが業務提携契約を締結
株式会社ウェルネスエイト 世界中の長寿エリア「BLUE ZONES」の1つ沖縄。生き方の本質を体感する「WELLNESS DEEP CAMP」提供開始は2024年3月〜 予測不可能な不確実性の高い時代において「体感、探究によるアンラーニングと、生きたい未来の創造」をテーマ... -
【2度目の開催決定!】焼酎蔵と、蔵のある地域を満喫する『焼酎ツーリズムかごしま2024(日置・いちき串木野)』チケット、12月20日より販売開始。
焼酎ツーリズム実行委員会 2024年2月11日(日)鹿児島県いちき串木野市・日置市にて、「焼酎ツーリズムかごしま2024」と、翌2月12日(月祝)にアフターイベント「そつのんごろカレッジ」を開催します。 「焼酎ツーリズムかごしま2024」(主催/運営:焼酎ツ... -
トンガルマン株式会社、新しい観光DXソリューションパッケージとして、「ARソリューション」をリリース
トンガルマン株式会社 トンガルマン株式会社(本社:大阪市北区梅田2-5-6 桜橋八千代ビル2F、代表取締役:村松 卓浩 )はこの度、新しい観光DXソリューションパッケージとして、「ARソリューション」(https://solution.tongullman.co.jp/solution-ar)をリリ... -
トンガルマン株式会社、新しい観光DXソリューションパッケージとして、「バーチャルマップソリューション」をリリース
トンガルマン株式会社 トンガルマン株式会社(本社:大阪市北区梅田2-5-6 桜橋八千代ビル2F、代表取締役:村松 卓浩 )はこの度、新しい観光DXソリューションパッケージとして、「バーチャルマップソリューション」(https://solution.tongullman.co.jp/solut... -
トンガルマン株式会社、新しい観光DXソリューションパッケージとして、デジタル「スタンプラリー×ルーレット」をリリース
トンガルマン株式会社 トンガルマン株式会社(本社:大阪市北区梅田2-5-6 桜橋八千代ビル2F、代表取締役:村松 卓浩 )はこの度、新しい観光DXソリューションパッケージとして、デジタル「スタンプラリー×ルーレット」(https://tongullman.studio.site/solut... -
古窯グループの取り組みが『日本ツーリズム・オブ・ザイヤー2023』でグランプリを受賞
株式会社古窯ホールディングス 事業の多角化を推進し、地元観光需要の活性化に貢献。 株式会社古窯ホールディングス(山形県上山市、代表取締役専務:佐藤太一)を含めた「古窯グループ」は、株式会社旅行新聞新社(東京都千代田区、代表取締役:石井貞徳... -
サイクリングで神奈川の魅力を楽しもう!豊かな自然を巡るルートマップが完成!
神奈川県 県では、スポーツによる地域活性化を目指して、本県の豊かな自然環境を活かして広域的な周遊を促進するサイクルツーリズムの取組を進めています。このたび、グルメ、観光、アウトドアスポーツなど、神奈川の魅力あるスポットを自転車で巡るおすす... -
ベトナム・ハノイで開催される「Vietnam Medi-Pharm Expo 2023 (Hanoi)」に医誠会国際総合病院が出展
医療法人医誠会 ベトナムからの関西への医療インバウンド需要に応えるために医療ツーリズムプログラムの周知・連携 医療法人医誠会(大阪市北区:理事長 谷幸治)は、2023年12月7日~9日にベトナム・ハノイで開催される「Vietnam Medi-Pharm Expo 2023 (H... -
トルコのホテルベッド100万台以上がサステナブル・ツーリズムの認証を取得
トルコ共和国大使館 文化観光局 サステナビリティ認証を取得したホテルが最も多い地域“アンタルヤ” トルコ文化観光省が先月、ロンドンで開催された欧州最大の旅行・観光関連のビジネス見本市「ワールド・トラベル・マーケット(WTM)」に合わせて発表した... -
【京都】地元の人と深く対話する新しい観光スタイル「ダイアローグ ツーリズム」を提唱する株式会社ニシザワステイが、厳選された京都人と対談できる旅行商品「1/KYOTO」をリリース
株式会社ニシザワステイ 株式会社ニシザワステイ(本社・京都市東山区、代表取締役 西澤徹生)は、これからの新たな観光スタイルとして人との対談を主とした「ダイアローグ ツーリズム」を提唱し、フッドトラベルオリジナル旅行商品の第一弾として「1/KYOTO ... -
杉田 浩章氏(ボストン コンサルティング グループ 前日本共同代表)がJTB総合研究所のエグゼクティブ・アドバイザーに就任
株式会社JTB総合研究所 株式会社JTB総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長執行役員 風間欣人、以下JTB総合研究所)は、ボストン コンサルティング グループの前日本共同代表である杉田浩章氏をエグゼクティブ・アドバイザーに迎え、ツーリズム産... -
小諸蒸留所 冬の新作メニューのお知らせ
軽井沢蒸留酒製造株式会社 2023年11月30日 小諸蒸留所では12月より1階のバーにて冬の新作メニューの提供を開始いたします。長野県産のイチゴを使用したカクテルやホットカクテルなどの季節限定のカクテルや、特性ウイスキーソースを用いたローストチキンな... -
渋谷と横浜で初の共同事業 「世界が尊敬する日本人100人」の枡野俊明師が説く“ZEN”ツーリズム モニターツアーを実施
(公財)横浜観光コンベンション・ビューロー 観光庁「インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業」採択事業 公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー(理事長 岡田伸浩)並びに一般社団法人渋谷MICE協会(代表理事 市来利... -
すき焼割烹 日山新店舗、薪火イタリアン TACUBO 監修のダイニングを、株式会社GREENINGが業態開発プロデュース・運営を受託し、2023年12月中旬に北海道ニセコ町に開業
㈱GREENING 北海道の海と大地の恵みを堪能できる「オールデイダイニング」「ファインダイニング」を、無限の自然と調和するラグジュアリーウェルネスリゾート「MUWA NISEKO」に出店 株式会社GREENING(東京都渋谷区、取締役CEO:関口正人、以下「グリーニ... -
木曽地域の「関係人口」創出に向けた新たな取組 ―藝大生ら都市部の若者と共に、土着の匠のレンズに写る地域や文化の深部に迫る1泊2日の旅『LOCAL TAKUMI TOURISM』開催(11/25-26)
Hue-ish株式会社 本ツアーでは木曽に息づく「木工」と「発酵」の文化を巡る。様々な匠の元を訪れ、学び・交流のプロセスを経ることで「地域文化の魅力」の再発見をするとともに、相互にとっての「関わりしろ」も見つけていく旅に。 長野県木曽郡の6町村に... -
「トンガルマン(株)×名鉄観光サービス(株)」が補助金を活用した遊覧船業界を支援する取組みを開始!
トンガルマン株式会社 トンガルマン株式会社(本社:大阪市北区梅田2-5-6 桜橋八千代ビル2F、代表取締役:村松 卓浩 )はこの度、名鉄観光サービス株式会社と連携し、国土交通省・「交通・観光連携型事業」地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価... -
地域の観光データ活用の拡大を推進する「日本観光振興デジタルプラットフォーム」を提供開始
オープントーン 2023年11月よりサービスイン 株式会社オープントーン(東京都千代田区)ならびに公益社団法人日本観光振協会(東京都港区)は、日本観光振興デジタルプラットフォーム推進コンソーシアムメンバーとして、共同で「日本観光振興デジタルプラ...