ディープテック– tag –
-
住友商事の CVC が、水を推進剤として用いた小型衛星用推進機を開発・提供する株式会社 Pale Blue へ出資
住商ベンチャー・パートナーズ株式会社 住商ベンチャー・パートナーズ株式会社は、Pale Blue への出資を機に、住友商事グループの事業ネットワークやノウハウを活用し、Pale Blue の事業基盤強化を支援する 住友商事株式会社のコーポレートベンチャーキャ... -
ATAC×アカデミア研究者による共同創業スタートアップ“ElectroFluxion”、本格始動
ATAC SPE電解合成技術を社会実装する会社「株式会社ElectroFluxion」を設立 先端技術の事業化・経営を行う株式会社先端技術共創機構(代表取締役:川上登福・古澤利成、以下「ATAC」)は、横浜国立大学大学院工学研究院 機能の創生部門 跡部・信田研究室... -
リアルテックホールディングスが「UntroD(アントロッド)」として再始動
UntroD Capital Japan ディープテック特化から未踏領域のソーシャルインパクトへ拡大 2015年より地球や人類の課題解決に資するディープテック・スタートアップに特化したVCファンド「リアルテックファンド」を運営してきたリアルテックホールディングス株... -
UntroD Capital Japan(旧:リアルテックホールディングス)」が野村アセットマネジメントと共同でクロスオーバー・インパクトファンドを新設へ
UntroD Capital Japan 未上場から上場後も継続して企業価値向上を支援 2024年6月3日付でリアルテックホールディングス株式会社から社名変更※1したUntroD Capital Japan株式会社(アントロッドキャピタルジャパン、代表取締役社長:永田暁彦、以下「当社」... -
イントループ|QXLVが運営する2号ファンドに参画し、更なるスタートアップ企業支援を強化
INTLOOP株式会社 出資をきっかけとした企業ネットワークの構築により、より多くの企業のバリューアップを目指す コンサルティング事業、フリーランスのエンジニアやコンサルタント向けプロジェクト案件紹介事業などを行うINTLOOP株式会社(よみ:イントル... -
次世代カーボン素材の東北大発3DC、日本を代表する全固体電池の研究者である甲南大・町田教授と共同研究を開始
株式会社3DC ~「リチウムイオン電池よりも安全な次世代電池」の実用化を目指す~ 電池の進化を加速させる革新的カーボン新素材「グラフェンメソスポンジ®(GMS)」の開発・製造販売を行う株式会社3DC(本社:宮城県仙台市、代表取締役CEO:黒田 拓馬 代... -
Vertex Ventures Japan、100億円の1号ファンド設立を発表
Vertex Ventures Japan Vertex Holdingsをアンカー投資家として、ディープテック、デジタル・トランスフォーメーション(DX)、AI、クリエイター・エコノミー分野で高い潜在成長力を持った日本国内の有力なスタートアップ企業への投資に重点 Vertex Vent... -
次世代カーボン素材の東北大発3DC、リチウムイオン電池向け高濃度電解液の研究において多くの優れた実績を持つ大阪大・山田教授と共同研究を開始
株式会社3DC ~「1回の充電で従来よりも長時間使える」リチウムイオン電池の実現を目指す~ 電池の進化を加速させる革新的カーボン新素材「グラフェンメソスポンジ®(GMS)」の開発・製造販売を行う株式会社3DC(本社:宮城県仙台市、代表取締役CEO:黒田 ... -
次世代カーボン素材の東北大発3DC、リチウムイオン電池向け正極材料の研究において日本有数の実績を持つ横国大・藪内教授と共同研究を開始
株式会社3DC ~「1回の充電で従来よりも長時間使える」リチウムイオン電池の実現を目指す~ 電池の進化を加速させる革新的カーボン新素材「グラフェンメソスポンジ®(GMS)」の開発・製造販売を行う株式会社3DC(本社:宮城県仙台市、代表取締役CEO:黒田 ... -
社会インフラを高度な技術で支えるビーマップ社が、Tech Japan Hubを活用してインド最高峰大学の学生エンジニアインターンシップを実施します!
Tech Japan株式会社 テクノロジー分野における高度インド人材に特化したHRTech事業を展開するTech Japan株式会社(東京都、代表取締役:西山 直隆)は、この度、自社で開発・運営するプラットフォーム:Tech Japan Hubが、放送、交通、通信、流通、外食など... -
Craif、国立がん研究センター中央病院との膵がんに関する共同研究成果を2024年米国がん学会(AACR)にて発表
Craif株式会社 Craif株式会社(所在地:東京都文京区、CEO:小野瀨 隆一、以下Craif)は、米国がん学会(AACR)にて、国立がん研究センター中央病院 先端医療科 近藤俊輔 医師らとの膵がんに関する研究成果「悪液質を伴う膵臓がんにおける尿中マイクロRN... -
Godot 、AI倫理の世界的権威マーク・クーケルバーク教授とアルス・エレクトロニカ・フューチャーラボとの共同プロジェクトを開始!
株式会社Godot 〜倫理的かつ責任あるAI開発への取り組みを加速〜 株式会社Godot(兵庫県神戸市、代表取締役 森山健)と欧州R&D拠点のGodot GmbH(ウィーン市、代表 鈴井豪)は、AI倫理の権威であるウィーン大学マーク・クーケルバーク教授と世界的クリ... -
Godot 、AI倫理の世界的権威マーク・クーケルバーク教授とアルス・エレクトロニカ・フューチャーラボとの共同プロジェクトを開始!
株式会社Godot 〜倫理的かつ責任あるAI開発への取り組みを加速〜 株式会社Godot(兵庫県神戸市、代表取締役 森山健)と欧州R&D拠点のGodot GmbH(ウィーン市、代表 鈴井豪)は、AI倫理の権威であるウィーン大学マーク・クーケルバーク教授と世界的クリ... -
INDEE SingaporeがSWITCHのコミュニティパートナーに任命
株式会社インディージャパン アジア最大のディープテックピッチコンテストをサポート このたび、INDEE SingaporeはSLINGSHOTのコミュニティパートナーとなり、アジア最大のディープテックピッチコンテストをサポートすることになりました。このSLINGSHOTは... -
日本初のDirect Air Captureスタートアップ、Planet Savers株式会社がシードラウンドにて2.5億円の資金調達を実施
Planet Savers株式会社 DACシステムプロトタイプ完成と事業提携を加速 「気候変動を食い止め、次世代に美しい地球を残す」をミッションに掲げる東京大学発のDirect Air Captureスタートアップ、Planet Savers株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:池... -
Spiral Capital Japan Fund 3号投資事業有限責任組合へのLP投資について
JIC ・ Society5.0 に向けた、ディープテック領域における新規事業の創造の推進・ 産業や組織の枠を超えたオープンイノベーションの促進・ 機関投資家からの資金調達の拡大株式会社産業革新投資機構(本社:東京都港区、代表取締役社長:横尾敬介、以下「J... -
フォースタートアップス、愛知県の「ディープテック推進事業」に2年連続で採択
フォースタートアップス 本日よりアクセラレーションプログラムに参加するスタートアップの募集を開始 成長産業支援事業を推進するフォースタートアップス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:志水雄一郎 以下、フォースタートアップス)は、CIC... -
大学発スタートアップ等促進ファンド投資事業有限責任組合設立について
東大IPC 〜国内・海外と連携する新たなディープテック・スタートアップの創出拠点を目指す〜 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(本社:東京都文京区本郷、代表取締役社長 植田浩輔、以下「東大 IPC」)は、新たに「大学発スタートアップ等促進ファ... -
ベンチャーキャピタルMIC、バイオテクノロジーへ新投資
モバイル・インターネットキャピタル株式会社 ~創業以来デジタルテック領域への投資を続けてきたベンチャーキャピタルMIC、バイオインフォマティクスを駆使し酵素開発を牽引する株式会社digzymeへ初出資~ モバイル・インターネットキャピタル株式会社(... -
生成AIを活用した完全自動運転車両の開発に取り組むチューリング社への投資実行に関して
ヤンマーベンチャーズ株式会社 ~ヤンマーベンチャーズ2号ファンドを通じて~ ヤンマーベンチャーズ株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長/代表パートナー:尾田伸之)は、ヤンマーベンチャーズ2号投資事業有限責任組合(以下、「2号ファンド」)を通じて... -
国内最大規模のアカデミア技術シーズ社会実装プログラム「1stRound」へ。共催17大学に加え国立研究機関も参画。
東大IPC ~沖縄科学技術大学院大学(OIST)、金沢大学、近畿大学、東京理科大学に加え、日本原子力研究開発機構(JAEA)、量子科学技術研究開発機構(QST)が参画~ 学校法人沖縄科学技術大学院大学学園国立大学法人金沢大学学校法人近畿大学学校法人東京... -
さかなドリーム、NEDOのDTSU事業(STSフェーズ)に採択
株式会社さかなドリーム 世界最先端の品種改良技術を用いて「地球温暖化対応型の美味しい次世代養殖魚の創生」を目指す 革新的な魚類の品種改良技術によって「世界一旨い魚を創り、届ける」ことを目指す株式会社さかなドリーム(本社:千葉県館山市、代表... -
ヤンマーベンチャーズ、2号ファンド設立により スタートアップへの投資を拡大
ヤンマーベンチャーズ株式会社 ~革新的な技術を持つスタートアップの成長支援と社会の発展を目指す~ ヤンマーベンチャーズ株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長/代表パートナー:尾田伸之)は、国内外で革新的な技術を有するスタートアップの成長を支... -
手軽な検査でがんリスクを早期発見!新製品「マイシグナル・ライト」、本日4/15(月)から販売開始
Craif株式会社 〜検査のハードルを下げ、定期的な検診受診の機会を促す〜 Craif株式会社(所在地:東京都文京区、CEO:小野瀨 隆一、以下Craif)は、手軽にがんリスクを早期発見できる「マイシグナル・ライト」を本日4月15日(月)から販売開始いたしまし... -
RGCM1号投資事業有限責任組合へのLP投資について
JIC ・ユニコーン創出に向けたダイレクト・セカンダリー投資・国内セカンダリーエコシステムの発展への貢献・民間投資資金の呼び込み、機関投資家からの資金調達の拡大株式会社産業革新投資機構(本社:東京都港区、代表取締役社長:横尾敬介、以下「JIC」... -
京都フュージョニアリング、シリーズCラウンド(エクステンション)で15.6億円の資金調達を実施
京都フュージョニアリング株式会社 - 多様な産業からの支援をもとに、グローバル市場に向けた事業展開を加速 - 京都フュージョニアリング株式会社は、シリーズCラウンド(エクステンション)において、3者を新規引受先として総額15.6億円の資金調達を実施... -
第10回「1stRound」支援先決定およびコーポレートパートナー参画のお知らせ
東大IPC 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(本社:東京都文京区本郷、代表取締役社長:植田浩輔、以下、「東大IPC」)は、国内最大規模を誇る大学(※1)共催の起業支援プログラム「1stRound」の第10回支援先を決定いたしました。またこの度、九州... -
ディープテック領域を網羅する新たな映像プロダクション「BONSAI STUDIO」を設立
BONSAI STUDIO テックスタートアップを対象とした映像制作・映像配信事業や、映像制作を支援するAIソフトウェアの自社開発を行います。 2024年3月5日、BONSAI STUDIO 株式会社(本社:茨城県つくば市、代表取締役:山本健太・鈴木一平)を設立しました。BO... -
独自の磁界式センサーとAIを活用して、目に見えないものを見えるようにしていく 株式会社Henry Monitorに投資を実行
フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 フューチャーベンチャーキャピタル株式会社(本社:京都市中京区、代表取締役会長兼社長:澤田 大輔、以下「FVC」)は、長野県と連携し、県内金融機関等と共同で設立した「信州スタートアップ・承継支援投資事業... -
Craif、次世代がんリスク検査「マイシグナル・スキャン」をNCカード会員対象に優待販売開始
Craif株式会社 〜がんの早期発見・早期治療を目指すコンソーシアムを設立している北海道にて、地元企業との取り組み広がる〜 Craif株式会社(所在地:東京都文京区、CEO:小野瀨 隆一、以下 Craif)が提供する、次世代(*1)がんリスク検査「マイシグナル... -
環境にやさしい「金属空気紙電池」で、電圧1.8V、出力100mW/cm2以上、容量968.2Wh/kg (Mg)の高性能化を達成
AZUL Energy株式会社 レアメタルフリー触媒技術により、次世代エネルギーデバイス「金属空気電池」の社会実装へ更なる前進 図1.金属空気紙電池の模式図と性能:紙が塩水を吸い上げることで、発電(AZUL触媒は正極の酸素還元反応を促進) AZUL Energy(... -
物流24年問題解決に向けたオープンイノベーション:自動搬送ロボットと上位システム連携用のAPIを一般公開
株式会社LexxPluss メーカー・卸売・小売業のサプライチェーン全体の自動化の促進 次世代の自動搬送システムを開発する株式会社LexxPluss(神奈川県川崎市、代表取締役:阿蘓 将也、以下LexxPluss)は、卸売、チェーンストア向けの物流センターの倉庫管理... -
リアルテックホールディングス、光治療用医療機器の研究開発を行う名古屋大学発スタートアップ・イルミメディカルへの出資を実施
リアルテックホールディングス株式会社 リアルテックホールディングス株式会社(所在地:東京都港区、代表:丸 幸弘、永田 暁彦)が運営するリアルテックファンド*は、光治療用医療機器の研究開発を行う名古屋大学発スタートアップであるイルミメディカル... -
【岡山大学】岡山大学研究推進機構 中山雅敬教授の提案課題がJST「大学発新産業創出基金事業 ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム(D-Global)」に採択
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 3月 31日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)研究推進機構の中山雅敬教授が提案した課題「慢性腎臓病腎機能改善薬の国際展開に向... -
Deeptechプログラム創設のお知らせ
Plug and Play Japan株式会社 〜7月17日に渋谷にてキックオフイベントを開催〜 Plug and Play Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ヴィンセント・フィリップ、以下「Plug and Play Japan」)は、近年のディープテック市場の加速度的な成... -
再生医療研究のオーガンテックと韓国の医療機器メーカーOrgan Eco Tech 三次元人工皮膚製造のライセンス契約締結のお知らせ
株式会社オーガンテック 動物実験に代わる技術のグローバル展開でアニマルフレンドリーな社会を目指す 再生医療の研究開発を通じて、世界の人々の健康と生活の質の向上を目指す株式会社オーガンテック(本社:東京都中央区、代表取締役:小川美帆、近藤嵩... -
世界最大級のディープテックイベントでTopoLogicが優勝(Global Challenge 2024)
TopoLogic株式会社 トポロジカル物質の社会実装で産業現場のあらゆる「熱」課題を解決する”東大発・研究開発型スタートアップ” 「トポロジカル物質」の社会実装を目指すTopoLogic株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:佐藤太紀)は、3月21日にパ... -
【4/2】ディープテックスタートアップの資金調達と補助金獲得セミナーに登壇
A Biz School株式会社 代表の竹居は、awake株式会社が主催する『ディープテックスタートアップの資金調達と補助金獲得』(https://peatix.com/event/3887545)にて、講演を行います。 報道関係者各位 2024年3月27 日 A tech Ventures株式会社 A Biz School... -
第3回 NEDO「ディープテック・スタートアップ支援事業費助成金」に採択されました
新日本繊維株式会社 新日本繊維株式会社(以下「新日本繊維」、本社:千葉県我孫子市、代表取締役:深澤裕)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)から第3回公募「ディープテック・スタートアップ支援事業費助成金」に... -
コウソミル株式会社、NEDO「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業」 STSフェーズに採択
コウソミル株式会社 がん早期発見に向けた血液検査の研究開発と海外展開を加速 コウソミル株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:鏡味優)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディー... -
三井リンクラボ入居スタートアップに向けた優待プランの提供開始
コラボメーカー 〜東京都が掲げる「10x10x10」達成に向け、三井不動産と共にライフサイエンススタートアップを支援〜 株式会社Co-LABO MAKER(本社:宮城県仙台市、代表取締役:古谷優貴、以下「当社」)が運営する、研究開発を加速する研究リソースシェア... -
デロイト トーマツ グループが発表『Technology Fast 50 2023 Japan』にランクイン
マイクロ波化学株式会社 マイクロ波化学株式会社(以下「当社」)は、デロイト トーマツ グループが発表した日本国内のテクノロジー・メディア・通信業界の企業を対象にした収益(売上高)に基づく成長率のランキング、『Technology Fast 50 2023 Japan』... -
Planet Savers株式会社が「NIPPON INNOVATION TRYOUT」に採択
Planet Savers株式会社 “Born Globalな勝たせるべき起業家”に対して、事業成長環境を用意し、出資やPRなど多様な事業成長支援を実施する「NIPPON INNOVATION TRYOUT」に採択 Planet Savers株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:池上京、以下「Planet... -
シンクロア株式会社が「PHASERAY®(特殊位相偏光技術)による欠陥の可視化」で日本経済新聞社主催「スタ★アトピッチJapan」のスタートアップ部門賞を受賞
株式会社ツクリエ 株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が共同事業体として運営する、神奈川県川崎市・新川崎地区にある技術系スタートアップのオープンイノベーション拠点「KBIC(かわさき新産業創造センター... -
ユナイテッド・イミュニティ株式会社にベンチャーデットを実行
あおぞら企業投資株式会社 あおぞら企業投資はユナイテッド・イミュニティ株式会社への支援を決定 あおぞら企業投資株式会社(本社:東京都千代田区/代表者取締役社長:久保彰史)は、マクロファージや樹状細胞の選択的な活性化を通じて、がんや感染症の患... -
産業技術総合研究所の若手ディープテック人材育成事業「覚醒プロジェクト」 2024年度の応募受付を開始
株式会社角川アスキー総合研究所 AI、生命工学、材料・化学、量子の分野から独創的な研究テーマを募集 【応募締切】2024年5月7日(火) 12:00 株式会社⾓川アスキー総合研究所(本社:東京都⽂京区、代表取締役... -
インキュベイトファンド、GTIE GAPファンドプログラムにおいて事業化推進機関(候補)に採択。大学研究室発スタートアップの創出を加速
インキュベイトファンド インキュベイトファンド株式会社(所在地:東京都港区、代表パートナー:赤浦 徹、本間 真彦、和田 圭祐、村田 祐介、ポール・マクナーニ 以下インキュベイトファンド)は、『世界を変える大学発スタートアップを育てる』プラット... -
量子ディープテック「Rio369株式会社」は、新社名「FINE TUNING株式会社」へ
Rio(369) 量子最適化技術「FINE TUNING」、今までの非常識をこれからの常識に。 「Rio369株式会社」は、新社名「FINE TUNING株式会社」へ 量子最適化技術「FINE TUNING®︎」や動画・WEB制作、EC運営などを提供するRio369株式会社(東京都港区 / 代表取締役C... -
産業技術総合研究所の若手ディープテック人材育成事業「覚醒プロジェクト」2024年度公募を3月5日より開始
株式会社角川アスキー総合研究所 AI、生命工学、材料・化学、量子の分野から独創的な研究テーマを募集 300万円の支援、PMによる伴走、産総研の最先端研究施設を無償利用など厚い支援 株式会社⾓川アスキー総合研... -
Craif、豊田合成・トヨタ紡織から資金調達を実施
Craif株式会社 がんリスク検査「マイシグナル®︎」を開発提供するCraif株式会社(所在地:東京都文京区、CEO:小野瀨 隆一、以下Craif)は、豊田合成株式会社(所在地:愛知県清須市、代表取締役社長:齋藤 克巳、以下豊田合成)、トヨタ紡織株式会社(所...