デコ活– tag –
-
温室効果ガス排出実質ゼロを目指す「とよはしやってみりんプロジェクト」始動 脱炭素につながる取り組みを豊橋から
豊橋市 クールシェアスポットの指定・活用促進や啓発イベントの開催やLED買い替えキャンペーンを実施 2050年までに温室効果ガス排出実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」の実現に向け、愛知県豊橋市は、市民の行動変容やライフスタイル変革を... -
株式会社フォーバルの経営支援サービス「きづなPARK」が環境省が推進する国民運動「デコ活」に認定
株式会社フォーバル ~登録企業と連携し、2050年のカーボンニュートラル目標と2030年度の削減目標の達成を目指す〜 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げ、ESG経営を可視化伴走型で支援する次世代経営コンサルタント集団の株... -
生徒たちが地域課題を考える!エコライフアプリ「SPOBY」を活用した地域探究プロジェクトを開始!【入間向陽高校×入間市×スタジオスポビー】
入間市 埼玉県立入間向陽高等学校、入間市、スタジオスポビーが連携。3年生たちが「地域」をテーマに総合的な探究の時間を開始! 埼玉県立入間向陽高等学校 入間市の魅力や地域課題解決に焦点を当てた「地域探究」 総合的な探究の時間は、2022年度から全国... -
『脱炭素エキデン365』に100社を超える企業が参加を表明 / 企業従業員が率先して脱炭素のミライをつくる
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「スタジオスポビー」)は、昨年12月に大阪府と府民1人ひとりの脱炭素行動変容をめざして連携協定を締結し、「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://dec... -
【共同声明】グリーン保健医療システムの構築に向けた転換点
HGPI 世界保健機関(WHO)による世界保健総会(WHA)における日本政府代表団による「気候変動と健康に関する変革的行動のためのアライアンス(ATACH)」への正式な参加表明を支持 特定非営利活動法人日本医療政策機構(HGPI: Health and Global Policy Ins... -
従業員の行動変容による環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」/ フルサト・マルカホールディングス株式会社が参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下スタジオスポビー)と大阪府は昨年12月19日に事業連携協定を締結し「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://deco-ekiden.jp/)を発足しました。本プロジェ... -
『パリで発信!和歌山の魅力∞』パリにて講演会開催
スプラッシュトップ株式会社 ユネスコ世界ジオパーク認定に向け本格始動 リモートアクセスソリューション「Splashtop」を提供しているスプラッシュトップ株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役 水野良昭)が協賛した講演会『パリで発信!和歌山の魅力... -
脱炭素アクションを促進する環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」阪急阪神ホールディングスが参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「スタジオスポビー」)は、昨年12月に大阪府と府民1人ひとりの脱炭素行動変容をめざして連携協定を締結し、「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://dec... -
「ミズノ」と「洋服の青山」共同企画 ヒヤッと冷たいパンツを発売暑さが前倒し傾向、夏場のビジネスパーソンに提案!
青山商事 ~スポーツ×ビジネスの技術を組み合わせた屋内外で活躍できる新製品~ 青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:青山理(おさむ))とミズノ株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:水野明人)は、夏場でも快適に着用できる... -
講演会『パリで発信!和歌山の魅力∞』5月18日開催 南紀熊野ジオパークを世界へ
スプラッシュトップ株式会社 リモートアクセスソリューション「Splashtop」を提供しているスプラッシュトップ株式会社(本社:東京都千代田区)の代表取締役 水野良昭は、2024年5月18日にフランスのパリで開催される講演会『パリで発信!和歌山の魅力∞』に... -
スーツで『デコ活』をサポート 通気性と軽さ、ストレッチ性を兼ね備えた夏用スーツを発売
青山商事 ~メッシュ裏地で涼しく快適、従来品より20%の軽量化!~ 青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:青山理(おさむ))は、機能性を訴求する「#すご」シリーズから夏場でも快適に着用できる通気性と軽さ、ストレッチ性を兼ね備え... -
SPOBY≫安芸高田市/市民に向けた環境配慮活動の推進/アプリを使った脱炭素の見える化で行動変容を促す
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「当社」)は、エコライフアプリ「SPOBY」を広島県安芸高田市で導入しており、2024年5月1日から市内の6ヵ所にある廃食油回収ステーションにSPOBYアプリのQRコ... -
デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)を宣言
ラトックシステム株式会社 IoTデバイスとサービスの提供を通じてCO2削減を後押し ラトックシステム株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:近藤 正和、以下ラトックシステム)は、このたび、環境省の「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動... -
自治体のデコ活推進をサポート!「脱炭素チャレンジスタンプラリー」をリリース
株式会社PKBソリューション 脱炭素を「知る」「体験する」「継続する」きっかけをデジタルスタンプラリーで提供 スマートフォンを活用したデジタルキャンペーンサービスを提供する株式会社PKBソリューション(本社:滋賀県野洲市、代表取締役:山本浩史)... -
従業員の行動変容による環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」へタケヤ化学工業株式会社が参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下スタジオスポビー)と大阪府は昨年12月19日に事業連携協定を締結し「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://deco-ekiden.jp/)を発足しました。本プロジ... -
従業員の行動変容による環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」へパソナグループが参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下スタジオスポビー)と大阪府は昨年12月19日に事業連携協定を締結し「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://deco-ekiden.jp/)を発足しました。本プロジ... -
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」(通称:デコ活)を宣言
マクセル株式会社 環境負荷低減が特に優れた製品を「エコエクセレンス」として認定 マクセル株式会社(取締役社長:中村 啓次/以下、マクセル)は、環境省が推進する、「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしの実現に向けた国民の行動変容・ライフスタイ... -
栄養摂取量の向上と生ごみ削減を目指して 深谷の野菜を丸ごと使った【栄養まるごと調理イベント】を4/20 (土) 東都大学 深谷キャンパスにて開催!
一般社団法人 栄養まるごと推進委員会 深谷市とともに取り組む「#栄養まるごとプロジェクト」実証実験第二弾! 一般社団法人 栄養まるごと推進委員会(所在地:東京都港区、理事長:濱 裕宣)は、深谷市(市長:小島 進)および学校法人青淵学園 東都大学... -
リユース事業を軸に循環型社会を推進&読書機会の創出。山形市とブックオフが「循環型社会の推進に関する協定」締結
ブックオフグループホールディングス株式会社 山形市の地球温暖化対策「キモチと。」プログラム開設 ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆)の子会社で、リユースショップ「BOOKOFF」等を運営す... -
みえデコ活!省エネ家電購入応援キャンペーンを実施します
三重県 三重県民の方に、省エネ家電購入でキャッシュレスポイント等をプレゼント! 三重県では、期間内に対象店舗で対象となる製品を購入した三重県民の方に、購入金額に応じてキャッシュレスポイント等をプレゼントするキャンペーンを3月28日から実施しま... -
従業員の行動変容による環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」NTT西日本が参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下スタジオスポビー)と大阪府は昨年12月19日に事業連携協定を締結し「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://deco-ekiden.jp/)を発足しました。本プロジ... -
従業員の行動変容による環境プロジェクト「脱炭素エキデン365」フクシマガリレイ株式会社が参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「スタジオスポビー」)は、昨年12月に大阪府と府民1人ひとりの脱炭素行動変容をめざして連携協定を締結し、「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://deco... -
ゼロカーボンシティの実現に向け、愛知県豊橋市と県LPガス協会東三河支部が連携協定
豊橋市 協定書を手にする浅井市長(右)と安田支部長=豊橋市役所で 愛知県豊橋市は2月22日(木)、愛知県LPガス協会東三河支部と「ゼロカーボンシティとよはし」の実現に向けた連携に関する協定を締結しました。愛知県内では、自治体と同協会が同... -
「いるまe-MIRAI株式会社」の設立及び包括連携協定の締結
入間市 ~エネルギーの地産地消と地域課題解決の推進~ 入間市は、「入間市ゼロカーボン協議会」を通じて、地域新電力「いるまeーMIRAI株式会社」の設立を後押しし、令和6年3月19日に同社と包括連携協定を締結します。 本協定により、本市と同社は連... -
埼玉県深谷市で食品ロスや生ごみ問題の解決に向けた「#栄養まるごとプロジェクト」の実証実験を開始
一般社団法人 栄養まるごと推進委員会 一般社団法人 栄養まるごと推進委員会(所在地:東京都港区、理事長:濱 裕宣)は、深谷市(市長:小島 進)および学校法人青淵学園 東都大学(本部:埼玉県深谷市 学長:吉岡 俊正)と、深谷市にて食品ロス問題・生... -
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」(通称:デコ活)を宣言
株式会社ロゴスホールディングス 自然環境と共生しながら、地球にも住む人にもやさしい住宅の普及を目指す 「地域№1工務店の集合体を目指す」株式会社ロゴスホールディングス(本店:北海道帯広市、代表取締役社長:池田雄一)は、このたび、環境省の「脱... -
日本郵便推奨規格に準拠!『コノナカポスト』が2月21日よりAmazonより販売開始
minfl ~最大サイズの郵便物もラクラク収納可能に~ MINFL(代表:小林 正幸、以下ミンフル)は、2024年2月21日(水)より、Amazonのオンラインショップにて「日本郵便推奨規格」に準拠した郵便ポストの販売を開始いたしました。こちらは「メール便・クリ... -
従業員の行動変容による環境プロジェクト『脱炭素エキデン365』株式会社サンプラザが参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「スタジオスポビー」)は、昨年12月に大阪府と府民1人ひとりの脱炭素行動変容をめざして連携協定を締結し、「脱炭素エキデン365」プロジェクト(https://dec... -
入間版・デコ活プロジェクトの成果発信!「サスティナブルウォークいるまいるシンポジウム」を3月3日(日)三井アウトレットパーク入間で開催
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「当社」)は、埼玉県入間市と連携して実施している脱炭素型ライフスタイル促進の成果発信のため、2024年3月3日(日)に三井アウトレットパーク入間にてシン... -
東京都産業労働局 HTT無料セミナー「今からでも遅くない!中小企業が活用できる省エネ診断のポイント」2月16日開催
東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業 東京都HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、都内中小事業者を対象に最適な助成金のご案内、カーボンニュートラルに関するセミナーを毎月開催しています。 セミナー... -
スプラッシュトップ株式会社が、和歌山県で『地域課題解決型ワーケーションプロジェクト』第二弾を開催。本日、募集開始
スプラッシュトップ株式会社 テーマは“デコ活*×デジタル×ジオパーク” 国内シェアNo.1**のリモートアクセスソリューション「Splashtop」を提供しているスプラッシュトップ株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役:水野良昭)は、和歌山県および株式会... -
省エネ注文住宅のヤマト住建 東京エコビルダーズアワードで4部門を受賞
ヤマト住建株式会社 環境性能の高い住宅の普及に向け業界をけん引する企業として認定 注文住宅を手がけるハウスメーカーのヤマト住建株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:中川 泰、以後「ヤマト住建」)は、東京都が環境性能の高い建築物の普及に取... -
北海道札幌市/エコライフアプリ「SPOBY」を活用し、市民の行動変容でウェルネスの推進と脱炭素を目指す
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「当社」)は、令和5年度『Local Innovation Challenge HOKKAIDO 2023』に採択されました。札幌市では、当社が開発するエコライフアプリ「SPOBY」を2024年2月1... -
長野県諏訪市/市民も観光客も脱炭素 アプリ「SPOBY」×ゼロカーボンシティに向けた諏訪市プロジェクト「デコツーリズム in すわ」始動
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「当社」)は、長野県諏訪市とのゼロカーボンアクション推進事業『デコツーリズム in すわ』を2024年2月1日より開始いたします。デコツーリズム とは デコ活(... -
大阪府とスタジオスポビーが大阪・関西万博を目指し「脱炭素エキデン365」を発足~JR西日本・MUFG他民間企業が力を合わせて脱炭素活動を展開~
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区、代表取締役:夏目恭行)は、脱炭素社会の実現に向けて、2023年12月19日に大阪府と事業連携協定を締結し、民間企業をはじめ、府民の脱炭素意識の改革と行動変容を促進することを目指す「... -
大阪府とスタジオスポビーが脱炭素社会に向けた事業連携協定を締結
株式会社スタジオスポビー 大阪・関西万博に向け民間企業と「脱炭素エキデン365」プロジェクトも発足 ~大阪・関西万博開幕に向け2024年4月から1年間活動を実施予定〜 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目... -
12月は地球温暖化防止月間!松戸の環境施策を展示
松戸市 松戸に生息する野鳥をみてみよう 地球温暖化防止月間に合わせ、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」の紹介や、無作為抽出で選ばれた市民による「松戸市環境未来会議」の様子を展示しています。 松戸市では地域環境調査員... -
業界を越えた13社が参集し脱炭素にむけて「従業員エコアクションチャレンジ(ONE TEAM CHALLENGE)」を実践
エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 ~約3万回のエコアクションで約15トンのCO2削減を達成し、約8割の従業員の環境意識が向上~ 2023年11月30日 NTTコミュニケーションズ株式会社 NTTコムウェア株式会社 業界を越えた13社が参集し脱炭素にむけて 「従... -
滋賀県長浜市 / 市民参加型、脱炭素プロジェクトによるCO2抑制は1㌧超え/アプリで脱炭素量を見える化
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「当社」)は、令和5年度長浜市DX実証実験プロジェクト事業に採択され、ゼロカーボンシティ実現に向けたプロジェクトを推進しています。2023年12月2日(土)に... -
”食と農”卓上三角柱POPを設置する事業所を募集しています!減らそう!食品ロス「食と農のまち とよはし」を目指して
豊橋市 持続可能な「食と農のまち とよはし」を目指し、地産地消や食べ残しゼロの実現に向け、POPの設置を通じ、市民に周知啓発を進めます!実際の卓上三角柱POP(縦20cm × 横8cm程度)愛知県豊橋市の農業産出額は、全国トップクラスです。地形が平坦で気... -
「窓と結露に関する意識調査」を実施 約80%の人が「窓の結露」を経験し、経験者の約70%が悩んだことがあると回答/結露がもたらす健康被害について具体的に知らない人は全回答者の約90%に
YKK AP株式会社 千葉大学 矢口先生が解説「毎日結露する窓は浴室の排水溝と同レベルのカビがいる」/「デコ活」を活用した窓リフォームのすすめ、カビレベルの指標も! YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、全国各地の計500人を対... -
Jクラブチーム&サポーターが創り出す脱炭素のカタチ / FC大阪、わずか10日間で300kgの脱炭素を達成
株式会社スタジオスポビー 2023年10月15日(日)~11月18日(土)の期間で開催している、エコライフアプリ「SPOBY」を活用したFC大阪によるJリーグ初のデコ活プロジェクト「FC大阪 脱炭素ウォーク」がいよいよ終盤となります。コミュニティ全体での総脱炭素量... -
コンポストで生ごみ削減、脱炭素量をアプリで見える化/広島県安芸高田市
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「当社」)は、広島県安芸高田市で導入されているエコライフアプリ「SPOBY」に対し、コンポストによる脱炭素量を計測する機能を2023年11月より付随させました...
12