デジタル教育– tag –
-
REDEE株式会社が5つの自治体と包括連携協定締結
REDEE株式会社 地域のデジタル教育を支援 左上から宇陀市政策監 山本裕樹氏、大月市長 小林信保氏、左下から益子町長 広田茂十郎氏、那智勝浦町長 堀順一郎氏、富士川町長 望月利樹氏、各写真の隣がREDEE株式会社 代表取締役社長 密山 裕貴 REDEE株式会社... -
7月28日(日)山梨県大月市にて公民連携推進機構と連携しDIGITAL TRIAL2024SUMMER「VR 学習体験会」を実施いたしました。【イベントレポート】
REDEE株式会社 〜VRの世界を体験しよう〜 REDEE(レディー)株式会社(代表取締役:密山 裕貴)は、山梨県大月市(市長:小林信保)、一般社団法人公民連携推進機構(代表理事:高瀬亜富)と連携し、最先端デジタル教育を展開している一般社団法人公民連携... -
7月27日(土)山梨県富士川町にて公民連携推進機構と連携しDIGITAL TRIAL2024SUMMER「VR 学習体験会」を実施いたしました。【イベントレポート】
REDEE株式会社 〜VRの世界を体験しよう〜 REDEE株式会社 REDEE(レディー)株式会社(代表取締役:密山 裕貴)は、山梨県富士川町(市長:望月利樹)、一般社団法人公民連携推進機構(代表理事:高瀬亜富)と連携し、最先端デジタル教育を手掛けてい... -
公民連携推進機構、「地方における地方創生と運営課題」における政策提言書のための自治体アンケートを実施。
一般社団法人公民連携推進機構 一般社団法人公民連携推進機構(代表理事:高瀬亜富、以下、C+G)は2023年11月、地方創生における運営課題に対するアンケートにて417自治体から協力を頂きました。アンケートで得た回答を元に政策提言書を作成し(以下、本提言書... -
デジタル×探究学習!GZキャピタル社、無料のコンテスト型学習プログラム「デジタンキュウ」を開発。カリキュラムの本格提供は年内開始予定。
GZキャピタル株式会社 デジタンキュウは、これからの未来を担う子供たちが受講できる"無料の学習プログラム"です。デジタル教育と探究学習を掛け合わせた学習プログラムで子供たちの未来をサポートします。 この度「北九州イノベーションセンター」を通じ... -
ミドルシニア社員のための『いまなび』講座を新たに提供開始 – デジタルスキルで企業の未来を創る
株式会社チェンジデザイン デジタル時代に対応するため、ミドルシニア社員が最新のデジタルスキルを習得し、企業のデジタル化をリードするための実践的な新講座。 株式会社チェンジデザイン(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:高田淳志)は、ミドルシ... -
デジタルハリウッド、D-HORIZON、阿蘇市、阿蘇中央高校と連携協定を締結
デジタルハリウッド株式会社 スマート産業人材育成を通して阿蘇市の活性化を目指す IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール、デジタルハリウッド(運営会社:デジタルハリウッド株式会社 本社/本校:東京都千代田区 学長:杉山知之)では、新し... -
非エンジニアのミドルエイジがアプリを開発、デジタル・リスキリング研修にて
デジタルな振る舞い株式会社 デジタル苦手意識のビジネスパーソンが半年でアプリを開発リリース デジタルな振る舞い株式会社(代表取締役:横山真也/本社:東京都台東区)は、「人生100年時代を生き抜くデジタルマスターを育てる」ことをパーパスに、ミド... -
ライフイズテック、未経験でも3ヶ月でDX推進人材へ 新オンライン学習プログラム「Life is Tech ! Quest」受講者募集開始
ライフイズテック株式会社 - 経済産業省の委託を受け、無料で受講可能。リスキリングの裾野拡大に寄与 - 次世代人材の育成を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:水野雄介)は、経済産業省が2022年より主催するデジタル... -
トド英語、AIが子どもの英文音読を評価する新機能「Read Aloud(おんどく)」を追加
Enuma Japan 合同会社 ゲーム感覚で流暢に英文を発声する学習方法で、子どもの英語力を向上 Enuma Japan 合同会社(所在地:東京都千代田区、職務執行者:スイン・リー)は、同社が提供する3〜9歳向け英語アプリ「トド英語」に、AIが子どもの英文音読を評... -
製薬・ライフサイエンス業界向け世界最大カンファレンス「LTEN2024」の事前セッション開催
ユームテクノロジージャパン株式会社 2024年5月30日(木)昼の部:12時 ~ 13時 / 夜の部:18時 ~ 19時 Zoom Webinarにて無料開催 オンライン学習プラットフォーム「UMU(ユーム)」を提供する、ユームテクノロジージャパン株式会社(本社:東京都新宿区、... -
内閣府・経済産業省と連携した「地方創生におけるDX・教育の重要性」セミナーを開催
一般社団法人公民連携推進機構 「民間企業の知見・活力で地方自治体の活性化を支援する」を理念に400以上の地方自治体と連携し支援を行う「一般社団法人公民連携推進機構(代表理事:⾼瀬亜富、所在地:東京都港区、以下「C+G」と略す)」では、内閣府・経... -
内閣府・経済産業省と連携した「地方創生におけるDX・教育の重要性」セミナーを開催
一般社団法人公民連携推進機構 「民間企業の知見・活力で地方自治体の活性化を支援する」を理念に400以上の地方自治体と連携し支援を行う「一般社団法人公民連携推進機構(代表理事:⾼瀬亜富、所在地:東京都港区、以下「C+G」と略す)」では、内閣府・経... -
刈谷市立依佐美中学校にて、デジタル防災・防犯教育プログラム「デジ防マップ」の実証実験を開始
RainTech株式会社 自分のまちのデジタル防災・防犯マップ作成しながら、自分に必要な防災・防犯知識をはぐくむ、デジタル防災・防犯教育プログラム「デジ防マップ」の実証実験を愛知県刈谷市にて実施します。 デジタル防災の社会実装によって人々の幸せを... -
デジタル防災・防犯教育プログラム「デジ防マップ」を提供開始
RainTech株式会社 自分のまちを舞台に、みんなで調べて・気づいて、地域オリジナルの防災・防犯マップを育てることで、自分に必要な防災・防犯知識をはぐくむ RainTech株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:藤井聡史、以下「レインテック」)... -
アジア初となるAnatomage Conference ユーザーミーティングが開催されました。
Anatomage Japan株式会社 Anatomage製品ユーザーが集まり、ベストプラクティスの共有や情報を交換 Anatomage Japan 株式会社(本社:東京都港区、ゼネラルマネージャー:梶間憲二)は、アジア初となるAnatomage Conference ユーザーミーテ... -
京王電鉄株式会社からの出資受け入れに関するお知らせ
TBeS 株式会社 TechnoBlood eSports(本社:東京都渋谷区、代表取締役:森島 健文、以下「TBeS」)は京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史、以下、「京王電鉄社」)より出資を受け入れましたのでお知らせいたします。 当社は... -
子ども向け英語アプリ「トド英語」公式アンバサダーに、“教育界のノーベル賞”トップ10に選出された小学校教諭・正頭英和氏が就任
Enuma Japan 合同会社 会員限定セミナー「気持ちが楽になる、おうち英語×子育て」3/1(金)21:30開催 Enuma Japan 合同会社(所在地:東京都千代田区、代表社員:スイン・リー)は、正頭英和氏が3~9歳向け英語学習アプリ「トド英語」の公式アンバサダーに... -
公民連携推進機構「DIGITAL TRIAL 2024 SPRING」を大阪府泉大津市で開催。
一般社団法人公民連携推進機構 一般社団法人公民連携推進機構(東京都港区、代表理事:高瀬亜富)は、株式会社GMTS(東京都台東区、代表取締役:八木下重義)が主催、大阪市泉大津市(市長:南出賢一)が後援する令和6年3月24日(日)開催「DIGITAL TRIAL... -
株式会社ガリレオ・プロジェクト、高校生向けSTEAM・DX教育カリキュラムの提供を開始
株式会社ガリレオ・プロジェクト 学校向け教育教材開発・提供を行う株式会社ガリレオ・プロジェクト(本社:東京都千代田区平河町1-7-3 第四大盛丸平河町ビル2階)は、この度全国の高校生に向けたSTEAM・DXカリキュラムの提供を開始したことをお知らせしま... -
公民連携推進機構「最先端ARスポーツ HADO」初となる全国大会を奈良県宇陀市で開催。
一般社団法人公民連携推進機構 一般社団法人公民連携推進機構(東京都港区、代表理事:高瀬亜富)は、奈良県宇陀市(市長:金剛一智)と連携し、「HADO全国大会2024 『UDA CUP』」を令和6年3月23日(土)に開催いたします。 【日本発祥の地で、日本発祥のA... -
日本初・アバターで高校を卒業できる! 勇志国際高等学校「メタバース生」2024年4月入学・転入生募集を開始
株式会社アオミネクスト ~文部科学省より認可を受けた単位制高等学校にメタバースから通学。3年間の通学で通常の高校と同じ資格を得られる他、学年の途中での転入も可能~ 株式会社アオミネクスト(横浜市港北区、代表取締役・中村真護)は、学校法人青叡... -
地域活性化に取り組むプロeスポーツチーム『カメイドタートルズ』、新時代の開発スタイルを身につけたエンジニアの集団『アプリケーションアシスト株式会社』とのスポンサー契約を締結
TOMOIKI VENTURES株式会社 このたび、TOMOIKI VENTURES株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 日淺 二郎)が運営協力している『カメイドタートルズ』は、『アプリケーションアシスト株式会社』とのスポンサー契約を締結したことをお知らせいたしま... -
地域活性化に取り組むプロeスポーツチーム『カメイドタートルズ』、鉄筋工事業界の最前線で都市開発を行っている『株式会社小黒組』とのスポンサー契約を締結
TOMOIKI VENTURES株式会社 このたび、TOMOIKI VENTURES株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 日淺 二郎)が運営協力している『カメイドタートルズ』は、鉄筋工事業界のパイオニアとして活躍している『株式会社小黒組』とのスポンサー契約を締結し... -
日本最大級のデジタル複合施設「REDEE 北九州イノベーションセンター店」、デジタル教育をコンセプトに子ども達向け”REDEEクリスマスイベント”を開催しました。
GZキャピタル株式会社 2024年より開校予定のREDEEプログラミングスクールは、開校前に生徒数100名を突破しました!子ども達へのクリスマスプレゼントとして、保護者への感謝の気持ちを込めて無料イベントを開催しました! この度「北九州イノベーションセ... -
e2PARK東京カメクロ店で初のプログラミング発表会『e2PARK 東京カメクロ店Grand Prix C1』開催決定!
TOMOIKI VENTURES株式会社 今年6月にオープンしたデジタル教育施設e2PARK東京カメクロ店(東京都江東区、野村不動産コマース株式会社と共同運営)は、第1回プログラミング発表会『e2PARK 東京カメクロ店Grand Prix C1』(C1は cours1の略)を12月9日(土)... -
「第7回越前がにロボコン」福井県敦賀市で11月19日(日)開催!
福井県こどもプログラミング協議会 会場:敦賀市立看護大学体育館 住所:福井県敦賀市木崎 78 号 2 番地 -1 福井の特産物「越前がに」をモチーフにした、ロボットコンテストが今年は敦賀市で開催されます。子供たちが、創意工夫あふれるロボットで、宇宙...
12