ネイチャーポジティブ– tag –
-
「企業×自治体」連携でネイチャーポジティブ実現へ ―尾鷲市で新コンソーシアム始動
株式会社paramita 生物多様性の回復と経済価値創出を両立させ、22世紀につなぐ地域づくりを目指します 株式会社paramita(本社:東京都新宿区、代表取締役:林 篤志・大澤 哲也、以下「paramita」)は、三重県尾鷲市、三ッ輪ホールディングス株式会社、株... -
尾鷲市でネイチャーポジティブの実現を目指した新コンソーシアムが始動
NACS-J 「企業×自治体」連携で生物多様性の回復と経済価値創出を両立させ、22世紀につなぐ地域づくりを目指します ● 日本自然保護協会は、三重県尾鷲市と各企業と連携して、尾鷲のネイチャーポジティブを推進するためのコンソーシアムを発足し、活動を開始... -
シグマクシスが執筆したレポート『GXビジネス 事業創出・参入戦略』が、日経BPから発売
シグマクシス -138の有望な技術の成熟度・有望度を分析、ロードマップを提示- 株式会社シグマクシス(本社:東京都港区、代表取締役社長:太田 寛、以下 シグマクシス)が著者として参画した、グリーントランスフォーメーション(GX)市場への参入機会を調... -
【群馬県みなかみ町】スターバックス コーヒー ジャパン株式会社と「利根川源流から始める豊かな森林と人を育む連携協定」を締結
群馬県みなかみ町 ~森林のもつ多面的機能の回復にむけて多様な間伐材の活用を推進~ 群馬県みなかみ町とスターバックス コーヒー ジャパン 株式会社[本社所在地:東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO):森井久恵]は、2025年4月21日(月)に、連携と... -
ウミガメの研究を通じて生物多様性の保全に貢献、STELが「ネイチャーポジティブ宣言」を表明
特定非営利活動法人Sea Turtle Ecology Lab 特定非営利活動法人Sea Turtle Ecology Lab(理事長:菅沼弘行、以下 STEL)は、このたび、環境省が推進する「ネイチャーポジティブ(※1)」の実現に向けた生物多様性保全の取り組みに賛同し、「ネイチャーポジ... -
シーベジタブルオリジナル商品「海のスパイス 国産すじ青のり」が4月より全国のスーパーマーケットで順次販売開始
合同会社シーベジタブル 青のりの中で最も香り高く最高級品種と言われる「すじ青のり」を手軽にご家庭で。粉末タイプでこれまでにない使い切りサイズで新登場。 合同会社シーベジタブル(共同代表:蜂谷 潤、友廣 裕一、本社:高知県安芸市)は、2025年4月... -
「セブンプレミアム」で、シーベジタブルの香り高い「すじ青のり」を使用した3商品が新登場。4月15日(火)より全国のセブン‐イレブン、イトーヨーカドーなどで順次発売
合同会社シーベジタブル すじ青のりを贅沢に使用した「すじ青のり天ぷらうどん」「塩焼そば」「豆腐とたまごのスープ」の3商品が新登場。 合同会社シーベジタブル(本社:高知県安芸市、共同代表:蜂谷 潤、友廣 裕一)は、株式会社セブン&アイ・ホー... -
日本自然保護協会とコンサベーション・アライアンス・ジャパンが山岳域等のネイチャーポジティブの実現に向けて連携協定を締結
一般社団法人コンサベーション・アライアンス・ジャパン(CAJ) 公益財団法人日本自然保護協会(理事長:土屋俊幸、以下NACS-J)と一般社団法人コンサベーション・アライアンス・ジャパン(代表理事:三浦務、以下CAJ)は、以下の通り連携協定を締結しまし... -
東亜道路工業は、環境省「ネイチャーポジティブとカーボンニュートラルの同時実現に向けた再生可能エネルギー推進技術等の評価・実証事業(うちソーラー舗装技術関連)で採択されました。
東亜道路工業株式会社 路面太陽光発電に関する取組の紹介 この度、環境省より、「自然環境への負荷を可能な限り回避し、技術的政策によりトレードオフを解消することで、信頼される再生可能エネルギーの推進を目指すために、ネイチャーポジティブやカーボ... -
東亜道路工業は、環境省「ネイチャーポジティブとカーボンニュートラルの同時実現に向けた再生可能エネルギー推進技術等の評価・実証事業(うちソーラー舗装技術関連)で採択されました。
東亜道路工業株式会社 路面太陽光発電に関する取組の紹介 この度、環境省より、「自然環境への負荷を可能な限り回避し、技術的政策によりトレードオフを解消することで、信頼される再生可能エネルギーの推進を目指すために、ネイチャーポジティブやカーボ... -
【4/25】ウェビナー開催のご案内:気候変動と生物多様性‐カーボンニュートラルとネイチャーポジテイブを統合した事業戦略
株式会社シンク・ネイチャー —概要— 気候変動と生物多様性の危機を一体化した問題ととらえる動きが進んでいます。一方で、先行する気候変動対策が、新たなコモディティ調達や再生可能エネルギー生産のための土地改変といった形で、生物多様性の損失のリス... -
「生物多様性 超みわけランド」スタート!大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」共同プロジェクト
(株)バイオーム 株式会社バイオームは、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」の河森正治プロデューサーおよび他協賛企業とともに、身近ないきものの見分け方を楽しく学べるアプリイベント「生物多様性 超みわけランド」を2025年... -
【群馬県みなかみ町】「ネイチャーポジティブ自治体認証書」を授与されました
群馬県みなかみ町 ~利根川源流域の町のネイチャーポジティブへの取組が高評価~ 群馬県みなかみ町は、2025年4月9日(水)、公益財団法人日本自然保護協会(NACS-J)から「ネイチャーポジティブ自治体認証書」を授与されました。この認証は、地域の生物多... -
「ネイチャーポジティブ関連政策とTNFD開示」と題して、環境省 自然環境局 大澤 隆文氏/株式会社農林中金総合研究所 岡添 巨一氏によるセミナーを2025年5月20日(火)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ─────────────────────────────── ネイチャーポジティブに向けた環境省の関連政策とTNFD開示 ─────────────────────────────── 新社会シ... -
~有機農場・牧場やワタミの森活動によるネイチャーポジティブを促進~ ワタミ生物多様性方針を策定
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)は、持続可能な社会を構築するために、気候変動問題だけでなく生物多様性についても重要課題として考え、グループ全体で生物多様性への影響を配慮した「ワタミ生物多様性方針」を策定し... -
群馬県みなかみ町、福島県只見町、神奈川県秦野市が新たにネイチャーポジティブ自治体認証を取得!
NACS-J 3つの市町村には自治体認証書授与式の予定 ● 日本自然保護協会(NACS-J)は、ネイチャーポジティブ実現のための施策を推進する市町村を「ネイチャーポジティブ認証自治体」として認証 ● 今回、第一号の埼玉県所沢市に続き、群馬県みなかみ町、福島... -
全国 100 箇所の「アースデイ」の開催情報を発表する、アースデイジャパンオープニングイベント2025を開催!
一般社団法人アースデイジャパンネットワーク 全国のアースデイ主催者と、アースデイジャパンエバンジェリストの佐藤タイジ氏 & TOLAND VLOG サム氏をゲストに迎えたトークプログラムも実施! EARTH DAY 2025 オープニングイベント 2025年4月5日(土)13:... -
衛星画像データを活用した、植生および生物の広域推定技術の開発に着手
(株)バイオーム ~自治体・企業のネイチャーポジティブ戦略策定支援ソリューション開発に向けた実証開始~ 日本電信電話株式会社(以下 NTT)、株式会社バイオーム(以下 バイオーム)、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)、NTTコムウェア株式... -
環境省「ESG金融ハイレベル・パネル(第8回)」の開催報告について
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池田 雅一)は、環境省からの委託業務の一環として、2025年3月13日に環境省主催「ESG金融ハイレベル・パネル(第8回)」を... -
都市の空き地を「シェアフォレスト」に!Comoris、初の常設拠点オープン&メンバー募集開始
Comoris DAO合同会社 2025年春、代々木上原に誕生!都市の新しい森づくりに参加しませんか? Comoris DAO合同会社(本社:東京都目黒区、共同代表:南部隆一、小田木確郎、渡辺英暁)は、都市の空き地や遊休地に小さな森をつくり、メンバーシップ制で維持... -
サステナブルブランド「RE:C(リーク)」が誕生
唐津Farm&Food 〜唐津南高校×NPO法人唐津Farm&Foodが協働、廃プラから「世界に一つだけ」のサングラスを制作〜 RE:C NPO法人唐津Farm&Food(Precious Plastic Karatsu)はこのたび、サステナブルブランド「RE:C(リーク)」を立ち上げました。... -
サステナブルな海藻産業をともに創る「SEA VEGETABLE Co Creation Project」募集開始
合同会社シーベジタブル 環境・社会・経済の好循環を目指し、海藻の新たな可能性を切り拓く共創プロジェクトが始動。多分野多業種から、海の未来をともに創る企業を募集します。募集締切:4月25日(金) 合同会社シーベジタブル(共同代表:蜂谷 潤、友廣 裕... -
「ネイチャーポジティブを巡る国内外の情勢」と題して、SOMPOインスティチュート・プラス株式会社 上席研究員 小林 郁雄氏/上級研究員 鈴木 大貴氏によるセミナーを2025年4月23日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── ネイチャーポジティブを巡る 国内外の情勢とビジネス関連の動向 ~COP16の振り... -
呼子小学校の卒業生が2年間の海洋教育を通じて環境への想いを未来へつなぐ
唐津Farm&Food 〜NPO法人 唐津Farm&Foodがサポートするビーチクリーン・アップサイクル活動〜 NPO法人 唐津Farm&Foodは、2024年3月18日に行われる呼子小学校の卒業式に際し、同校6年生の卒業を心から祝福いたします。卒業生は、5年生から2年間... -
株式会社イノカ、経済産業省が運営するスタートアップ支援プログラム「J-Startup」に選定
株式会社イノカ 政府との連携や制度活用により、生物多様性・ネイチャーポジティブ・自然資本の活用に関連する企業の新規事業創出やグローバル進出を加速 株式会社イノカ(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:高倉葉太、以下「イノカ」)は、経済産業省が... -
ブラザー、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)提言に賛同し、TNFD提言に沿った情報開示を宣言
ブラザー工業株式会社 併せてTNFDフォーラムに参画 ブラザー工業株式会社は、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD: Taskforce on Nature-related Financial Disclosers)(*1)の情報開示提言への賛同を表明し、2025年2月に、TNFD Adopter(*2)に登録さ... -
ブラザー、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)提言に賛同し、TNFD提言に沿った情報開示を宣言
ブラザー工業株式会社 併せてTNFDフォーラムに参画 ブラザー工業株式会社は、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD: Taskforce on Nature-related Financial Disclosers)(*1)の情報開示提言への賛同を表明し、2025年2月に、TNFD Adopter(*2)に登録さ... -
企業のサステナビリティ関係者向けの無料ウェビナー「“ネイチャーポジティブ”の現在地 - 持続可能なビジネスにむけた俯瞰図」を3月に再開催
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、2025年3月25日(火)12:00-13:00に、業界を問わず、サステナビリティに関する業務を担当している方、興味をお持ちの方を対象とした新作の無料ウェビナ... -
唐津南高校「虹の松原プロジェクトチーム」全国・国際舞台で輝く!
唐津Farm&Food 持続可能な未来へ!地域と世界をつなぐ環境教育の実践 佐賀県唐津市にある唐津南高校「虹の松原プロジェクトチーム」は、地域をフィールドにした環境保全活動とESD(Education for Sustainable Development)に長年取り組んでまいりまし... -
「豊かな地球環境」の実現に向けた取り組み ~サーキュラーエコノミー・カーボンニュートラル・ネイチャーポジティブの取り組み~
東日本旅客鉄道株式会社 ○JR東日本グループは、「豊かな地球環境」の実現が経営方針・戦略に影響を与えるマテリアリティであると認識し、脱炭素社会、資源循環社会および生物多様性の実現に向けた取り組みを進めています。 ○今回新たに廃棄物の分別を推進... -
企業活動における生物多様性へのインパクトとリスクの定量評価サービス提供開始 英国スタートアップGentian、MS&ADインターリスク総研と業務提携
GENTIAN LIMITED AIと高解像度の衛星画像を活用して生態系の詳細分析を行い、企業のサステナビリティ推進を支援 高解像度なリモートセンシングとAIを活用した生物多様性のサービスを提供する英国のスタートアップGentian(CEO: Daniel White) はMS&ADイン... -
ゼロボード総研 |【3/26開催】自然資本研究会 2024年度 成果発表会開催のお知らせ
株式会社ゼロボード 〜 10社とともに議論・共同リサーチを経て提言する、“自社に適したTNFD開示” 〜 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、社内のシンクタンク、ゼロボード総研が... -
国際自然保護連合日本委員会 と ひとしずく株式会社 が共同で日本のネイチャーポジティブをリードするオンラインコミュニティ「Nature+」をオープン
NACS-J ~3月3日からメンバー募集を開始~ 日本自然保護協会(理事長:土屋俊幸)が事務局を務める国際自然保護連合日本委員会(東京都中央区、事務局長:道家哲平、 以下、IUCN-J)と、ソーシャルグッド専門の後方支援ファームであるひとしずく株式会社(... -
国際自然保護連合日本委員会 と ひとしずく株式会社 が共同で日本のネイチャーポジティブをリードするオンラインコミュニティ「Nature+」をオープン
ひとしずく株式会社 ~3月3日からメンバー募集を開始~ 日本自然保護協会(理事長:土屋俊幸)が事務局を務める国際自然保護連合日本委員会(東京都中央区、事務局長:道家哲平、 以下、IUCN-J)と、ソーシャルグッド専門の後方支援ファームであるひとしず... -
【森づくり×金融】で企業と自然をつなげる新たなソリューション開発に向けた協業について基本合意を締結
みずほリース株式会社 みずほリース株式会社(代表取締役社長:中村 昭、以下「みずほリース」)と株式会社グリーンエルム(代表取締役社長:西野 文貴、以下「グリーンエルム」)は、ネイチャーポジティブの実現に向けた協業について基本合意を締結しまし... -
北海道キッコーマン株式会社の樹林地 環境省「自然共生サイト」認定を取得
キッコーマン株式会社 北海道キッコーマン株式会社の工場敷地内の樹林地が、環境省の「自然共生サイト」の認定を受けました。 「自然共生サイト」とは、民間の取り組みなどによって生物多様性の保全が図られている区域を国が認定する制度です。認定区域は... -
シーベジタブルが「黒海苔」の陸上養殖での量産に成功
合同会社シーベジタブル 黒海苔(学名「スサビノリ」)の種苗を自社で培養し陸上養殖での量産に成功。2025年2月時点で、乾燥重量100kg(板海苔 約3万枚分)の生産を実現。 合同会社シーベジタブル(共同代表:蜂谷 潤、友廣 裕一、本社:高知県安芸市)は... -
国内の汽水・淡水魚のうち169種が絶滅危惧種! そのうち30種を常設展示する淡水魚水族館が、企画展『Save the淡水魚』を開催
株式会社江ノ島マリンコーポレーション アクア・トト ぎふは、国内で最初に認定された希少種保全水族館(希少種保全動植物園等) 世界淡水魚園水族館「アクア・トト ぎふ」(岐阜県各務原市 館長:池谷幸樹 https://aquatotto.com)では、企画展『Save t... -
環境省「ESG金融ハイレベル・パネル(第8回)」の開催について
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池田 雅一)は、環境省からの委託業務の一環として、環境省主催「ESG金融ハイレベル・パネル(第8回)」を以下のとおり開催... -
「EARTH HOUR(アースアワー)2025」消灯の時を一緒に迎える生配信イベント、3月22日(土)20時よりインスタグラムで開催
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 3月9日(日)港区立みなと科学館のイベントへの参加も決定 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下 WWFジャパン)は、世界中の人々が同じ日・同じ時刻に1時間明かりを消して、気... -
第6回ESGファイナンス・アワード・ジャパン(主催:環境省)環境サステナブル企業部門「ネイチャーポジティブ賞」受賞
東急不動産 ~当社グループの事業取り組みが、ネイチャーポジティブ経済の実現に貢献と評価~ 東急不動産ホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西川 弘典、以下「当社」)は、環境省が主催する「第6回 ESG ファイナンス・アワ... -
サスティナブルな未来への一歩を踏み出す!【唐津市×JCC共催】コスメ×環境セミナーvol.1を開催します
一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター 持続可能な未来を築くために、化粧品業界に求められる環境対応と地域共生とは?3/18(火)オンラインにて開催 一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター(佐賀県唐津市南城内1-1、代表:山﨑信二)では... -
株式会社フィッシュパスの藤田宗也が「超異分野学会 東京大会2025」に登壇
株式会社フィッシュパス 〜環境DNA技術を活用した生物多様性評価と価値基準の構築を議論〜 株式会社フィッシュパスの環境事業部所属の藤田宗也が、2025年3月7日(金)に開催される「超異分野学会 東京大会2025」に登壇いたします。株式会社リバネス主催、... -
環境省「第6回 ESGファイナンス・アワード・ジャパン」受賞者の決定について
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池田 雅一)は、環境省からの委託業務の一環として、ESG金融に積極的に取り組む金融機関や諸団体、環境サステナブル経営に... -
「ネイチャーポジティブ(気候変動、生物多様性、資源再生など)」の網羅的な最新状況と未来を把握するためのテクノロジー動向:第6回 侵略的外来種の導入・除去
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、ネイチャーポジティブに関する技術領域において、弊社の所有するイノベーションデータベース(論文・特許・スタートアップ・グラントなどのイノベーショ... -
【ネイチャーポジティブ・クライメートポジティブの取り組み推進へ】サステナビリティ推進担当の方向けに「バナナペーパーガイドブック」を公開
株式会社 高速オフセット 日本唯一のフェアトレード認証紙の使用率増加を目指す。ネイチャーポジティブやクライメートポジティブへの取り組みにもアプローチ可能。 バナナペーパーの普及を目指す株式会社高速オフセット(本社:大阪市西区、代表:島田 智... -
ゼロボード、TNFD開示を見据えた自然資本研究会を設立
株式会社ゼロボード 〜 10社の参加企業とともにネイチャーポジティブおよび自然資本に関するリサーチ活動を実施 〜 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、TNFD(※)をはじめとす... -
気候・自然・脱炭素社会への移行計画の3つのレポートを統合した「TCFD/TNFDレポート」を公開(国内不動業初)
東急不動産 ~ネットゼロおよびネイチャーポジティブへの貢献の統合的な開示を推進~ 東急不動産ホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西川 弘典、以下「当社」)は、TCFD*1およびTNFD*2に基づきこれまで開示した、「TCFD提言... -
ヤマハグループが気候変動に関するCDP調査において最高評価となる「Aリスト」企業に2年連続で選定
ヤマハ株式会社 ヤマハ株式会社(以下、当社)は、国際的な環境非営利団体CDP(※1)より、気候変動に関する積極的な取り組みと透明性が評価され、「CDP2024気候変動Aリスト企業」に選定されました。当社のAリストへの選定は2年連続3回目となります。さらに... -
里山と都市の新たな繋がりを:3月2日(日)里山保全に取り組む一般社団法人もりびとと共催で「春の自然を巡り味わおう!里山体験イベント in 千葉県長南町」開催
株式会社プノントイ 都心から約1時間半に位置しながら豊かな自然環境が残る、千葉県長南町の熊野(ゆや)の清水付近の里山にて、里山への関わり方を探る体験・交流プログラムを開催。2/16(日)まで一般参加者を募集。 森林・里山の新たな価値を作り届け...