ネットゼロ– tag –
-
【共催ウェビナー開催のお知らせ】BSIグループジャパン× LCA Plus 「欧州電池規則対応とカーボンフットプリントの信頼性担保のための第三者保証」
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)が提供するカーボンフットプリント算定ツール・算定業務支援サービス「LCA Plus」は、2024年8月29日(木)無料オンラインセミナー「欧州電池規則対応とカーボン... -
カーボンクレジット取引プラットフォームを運営するCarbon EXと、東北銀行が業務提携を実施
Carbon EX カーボンクレジットや非化石証書の提供を通じて、東北地方における企業の環境貢献活動を支援 Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平・竹田 峻輔、以下「当社」)は、株式会社東北銀行(本店:岩手県盛岡市、取締役頭... -
【JPIセミナー】東京ガス(株)「カーボンニュートラル社会実現に向けた具体的な道筋」9月10日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、東京ガス株式会社 執行役員 総合企画部 部長 清水 精太 氏を招聘し、カーボンニュートラル社会実現に向けた取... -
LCA Plusがパナソニック株式会社の環境省実証事業を支援
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一)が提供する製品単位のGHG排出量算定支援サービス「LCA Plus」は、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(東京本社:東京都港区、社長:大瀧 清、以下「パナソニック」... -
DHLとエンビジョンがロジスティクスとエネルギーにおける持続可能なイノベーションに向けて提携
DHLジャパン株式会社 ・エンビジョン、DHLに持続可能な航空燃料(SAF)を提供 ・優先的なロジスティクスパートナーとして、DHLはエンビジョンの国際展開をサポート 契約締結の様子、DHLグループCEOのトビアス マイヤー(左)、エンビジョングループ会長... -
【ウェビナーアーカイブ配信のお知らせ】LCA Plus「Catena-Xを通じたサプライチェーンデータ連携」配信決定!
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)が提供するカーボンフットプリント算定ツール・算定業務支援サービス「LCA Plus」は、2024年7月29日(月)~2024年7月31日(水)にLCA Plus 主催の過去ウェビ... -
Q.ENESTホールディングス、経済産業省「GXリーグ」に参画
Q.ENESTホールディングス株式会社 グリーンテクノロジーを駆使した再生可能エネルギーソリューションを提供 Q.ENEST(キューエネス)ホールディングス株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:張 熙載 以下、当社)は、経済産業省が主導する「GXリーグ... -
ハンファジャパン、経済産業省「GXリーグ」に参画
ハンファジャパン株式会社 ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:尹 柱 以下、ハンファジャパン)は、経済産業省が主導する「GXリーグ」に参画したことをお知らせいたします。 なお、今回の「GXリーグ」への参画は、弊社のみなら... -
Carbon EXが、カーボンクレジット市場の最適な推進とネットゼロ実現を目指す「国際排出量取引協会(IETA)」に加盟
Carbon EX Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平・竹田 峻輔、以下「Carbon EX」)は、カーボンクレジット市場におけるルールメイキングなどの国際的な課題を解決し、ネットゼロ実現に向けた排出権取引と削減貢献の枠組みを構... -
【ウェビナーアーカイブ配信のお知らせ】LCA Plus「CFP算定における算定ルールの読み解き方」配信決定!
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)が提供するカーボンフットプリント算定ツール・算定業務支援サービス「LCA Plus」は、2024年7月22日(月)~2024年7月26日(金)にLCA Plus 主催の過去ウェビ... -
脱炭素の長期目標でSBTネットゼロ認定取得
アサヒグループホールディングス株式会社 FLAG排出量を含む短期・長期目標の認定は国内初 アサヒグループホールディングス株式会社(本社 東京、社長 勝木敦志)は、2040年までにバリューチェーン全体でCO2排出量ネットゼロを目指す脱炭素の長期目標で、... -
EV充電指数第5版市場成長は鈍化、焦点は充電インフラ
ローランド・ベルガー グローバルのEV(電気自動車)充電インフラ市場は活性化 欧州系最大級のグローバル戦略コンサルティングファームであるローランド・ベルガー(本社:ドイツ、ミュンヘン)は、本日、世界の電気自動車(EV)普及動向を示す指標を調査し... -
Terrascope Japan、持続可能な脱炭素社会の実現を目指す「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)」の賛助会員に認定
Terrascope Japan株式会社 2024年7月10日 - 環境データ管理と脱炭素化支援を提供するTerrascope Japan(東京都千代田区、代表:廣田 達樹、以下「当社」)は、JCLPの賛助会員に認定されました。 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)は、企業が持... -
Terrascope Japan、持続可能な脱炭素社会の実現を目指す「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)」の賛助会員に認定
Terrascope Japan株式会社 2024年7月10日 - 環境データ管理と脱炭素化支援を提供するTerrascope Japan(東京都千代田区、代表:廣田 達樹、以下「当社」)は、JCLPの賛助会員に認定されました。 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)は、企業が持... -
欧州脱炭素スタートアップ429事例の技術・ビジネスを調査
アックスタイムズ株式会社 米国版・日本版に続く第三弾。脱炭素・気候変動対策領域の次世代を予見する先行事例調査 調査報告書:[欧州版] 脱炭素スタートアップ事例 及び 次世代技術トレンド徹底調査 2024年版 ビジネス解像度を高めるリサーチ情報サービス... -
オンセミ、サステナビリティレポート2023年版を公開
オンセミ 環境・社会・ガバナンス(ESG)関連のさまざまなトピックスに対する、オンセミの取り組みを紹介 インテリジェントなパワーおよびセンシング技術のリーディング・サプライヤであるオンセミ(onsemi、本社: 米国アリゾナ州スコッツデール、Nasdaq: ON... -
【無料ご招待】LCA Plus、27社合同オンラインセミナー「第3回Green Molding Webinar Week」に参加決定
三井物産株式会社 2024年7月2日(火)~5日(金)オンライン開催(事前登録制) 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一)が提供する脱炭素プラットフォーム「LCA Plus」は、2024年7月2日(火)~5日(金)に開催される「第3回 Green Molding Webin... -
Carbon EXと韓国のIT企業SK C&Cが、カーボンクレジットビジネスの拡大に向けてパートナーシップに関する覚書(MOU)を締結
Carbon EX アジア全域でカーボンクレジット取引市場を拡大し、CO2排出量の削減に貢献 カーボンクレジット・排出権取引所を運営するCarbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平・竹田 峻輔、以下「Carbon EX」)と韓国のSK Inc. C&am... -
【無料ウェビナー開催】SuMPO × LCA Plus CFP算定に向けた人材育成・体制構築の進め方 vol.1
三井物産株式会社 2024年6月27日(木) 14:00-15:00 オンライン配信 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)が提供する脱炭素プラットフォーム「LCA Plus」は、2024年6月27日(木)に無料オンラインセミナー「SuMPO × LC... -
【無料ウェビナー開催】欧州発のサステナブル・サプライチェーンを目指すイニシアチブ「Together for Sustainability」徹底解説!
三井物産株式会社 2024年6月20日(木) 14:00-15:00 オンライン配信 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)が提供する脱炭素プラットフォーム「LCA Plus」は、2024年6月20日(木)に無料オンラインセミナー「欧州発のサ... -
BNEFリポートより:電気自動車の販売台数は過去最高を記録も、成長減速により気候変動の目標未達の恐れ
ブルームバーグ エル・ピー • ブルームバーグNEF(BNEF)が発表した調査リポート「電気自動車(EV)の長期見通し」によると、電動化技術の進歩とバッテリー価格の低下に伴い、全市場においてEVの導入は政策主導から消費者需要主導へと移行しています• BNEF... -
Reinforz Insight、次世代エネルギー技術である『核融合』テクノロジーに焦点を当てた新コンテンツを提供開始
リインフォース株式会社 次世代エネルギーとして期待される核融合テクノロジーに焦点を当てた新コンテンツを提供開始 企業とビジネスパーソンの絶え間ない挑戦を支え、持続的成長と価値創出に貢献するリインフォース株式会社(本社:東京都港区、代表取締... -
プロロジス、米国最大のEVトラック用マイクログリッドを活用し、マースクグループ専用のEVトラック用充電デポを立ち上げ
プロロジス ~9MW、96台の大型トラックを同時に充電可能~ 物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(NYSE:PLD、日本本社:東京都千代田区丸の内)と、米物流大手のパフォーマンスチーム社(海運コングロマリット、... -
過去最高142兆米ドルの資産を持つ金融機関が気候と自然に関する開示を要請 CDPが新たな開示プラットフォームを発表
一般社団法人 CDP Worldwide-Japan 日本企業がサステナビリティ情報開示義務化に備える中、より迅速な対応、世界基準との調和、開示の効率化を実現する新しい開示プラットフォームを公開しました - CDPを通じて環境情報開示を要請された企業は過去最高の75... -
エミレーツ航空、ケンブリッジ大学に拠点を置くアビエーション・インパクト・アクセラレーターと連携し、環境への排出削減をめざす研究開発への資金提供を約束
エミレーツ航空 このパートナーシップは、航空会社の持続可能な航空事業の実現を目指して設けられた2億米ドルのサステナビリティ基金からの初めての支出となる。 エミレーツはAIA独自のインタラクティブなデータ可視化ツールにアクセスが可能。 ケンブリッ... -
アスエネとSBIの合弁会社Carbon EXが、経済産業省主催の「GXリーグ」に参画
Carbon EX Carbon EXの登録企業数が1,000社を突破。ネットゼロに向けて、カーボンクレジットプラットフォームを提供 Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西和田 浩平、竹田 峻輔、以下「Carbon EX」)は、経済産業省が主催し、2023年度より... -
ブルームバーグNEFによる「長期エネルギー見通し(NEO):2024」 現行の技術を早急に導入すれば世界のネットゼロ実現が近づく可能性
ブルームバーグ エル・ピー 当リポートでは、世界がパリ協定の目標を達成し、2050年までにネットゼロを実現するための方法について詳しく分析しています。• BNEFの最新版の「ネットゼロ・シナリオ」は、地球温暖化による気温上昇を摂氏2度より十分下方に抑... -
エキスパートの視点から見る環境トレンド「COP28レポート」の販売開始 〜COP28における議論の重要性と影響力を深掘り〜
株式会社アドライト COP26以降の変遷を踏まえた、COP28での合意事項と次回議論に向けたポイントをエキスパート解説。展示参加スタートアップリストも末尾掲載 ネットゼロのための共創プラットフォームの運営や、大手企業の新規事業開発支援や、オープンイ... -
【新刊邦訳規格の発行!】ISO 14068-1:2023「気候変動マネジメント-ネットゼロへの移行-第1部:カーボンニュートラリティ」他4点の英・日対訳版を発行しました
一般財団法人日本規格協会 一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、2024年5月に以下の規格の邦訳(英・日対訳版)5点を発行いたしました。日本規格協会では、お客様からのご要望や社会的ニーズにお応えし、一部の国際規格・海外... -
PAG、同社初の再生可能エネルギーを対象とする投資ファンドを5億5千万米ドルで設立
PAG Japan Limited アジア太平洋地域における代表的なオルタナティブ投資運用会社であるPAGは本日、同社初の再生可能エネルギーを対象とするPAG REN Iファンドを、5億5千万米ドルの資本コミットメントにより設立したことを発表しました。PAG REN Iは、アジ... -
エクセリオ、14MWの船木太陽光発電所の工事着工
X-Elio Japan株式会社 ● 山口県宇部市に建設する太陽光発電所の容量は14MWとなります。● 本事業は日本におけるエクセリオの取り組みを強化し、当社が日本国内にすでに有する設備の発電容量379MWをさらに拡大するものです。 2024年5月9日ー再生可能エネルギ... -
アスエネAPACが、マレーシアの大手太陽光発電事業者のMAQOと業務提携契約を締結
アスエネ株式会社 マレーシア投資開発庁(MIDA)の立ち会いのもと調印式を実施。マレーシアのカーボンニュートラル実現を推進 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人であるAsuene APAC(本社:シ... -
プロロジス、アースデイに全国の物流施設42棟で内照式看板を消灯
プロロジス 物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(日本本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役会長 兼CEO:山田 御酒)は、4月22日の夜間、全国で運営中の賃貸用物流施設「プロロジスパーク」83施設のうち42施設... -
プロロジス、アースデイに全国の物流施設42棟で内照式看板を消灯
プロロジス 物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(日本本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役会長 兼CEO:山田 御酒)は、4月22日の夜間、全国で運営中の賃貸用物流施設「プロロジスパーク」83施設のうち42施設... -
アスエネUSAが、日系企業のアメリカ進出を支援するITAと業務提携
アスエネ株式会社 製造業界に強いCO2排出量見える化・削減クラウド「ASUENE」を通じて、アメリカ企業の脱炭素経営を 支援 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)の海外現地法人 であるAsuene USA(本社:アメリカ カ... -
ブライトリング、CLIMEWORKSとの提携により気候変動対策の先駆者に
ブライトリング・ジャパン株式会社 カジュアルで包括的、サステイナブルでラグジュアリーな手法で知られるスイスの時計メーカー、ブライトリングは、炭素除去技術のリーダーであるClimeworks社と提携し、気候変動対策の新たな一歩を踏み出します。業界初と... -
Reinforz IdeaHub、カーボンニュートラル実現に向けた事業アイディア・ユースケース220案を無料公開
リインフォース株式会社 プロジェクト知見を駆使した、サステナビリティを高めるアイディアおよびユースケースを公開 企業とビジネスパーソンの絶え間ない挑戦を支え、持続的成長と価値創出に貢献するリインフォース株式会社(本社:東京都港区、代表取締... -
温室効果ガス削減に向けてSBTネットゼロ目標の認定を取得しました
パシフィックコンサルタンツ株式会社 ◆詳細はこちら:https://www.pacific.co.jp/news/2024/20240401-001183.htmlパシフィックコンサルタンツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大本修)は、パリ協定が定める目標に科学的に整合する温室効... -
日本の資産運用会社16社の気候変動への取り組みランキング発表
特定非営利活動法人 A SEED JAPAN ~1位アセットマネジメントOne、2位日興アセットマネジメント、3位野村アセットマネジメント~ 民間金融機関のESG方針の格付けや実際の投融資のケース調査などを行ってきた国際青年環境NGO A SEED JAPANと「環境・持続... -
プロロジス、初のフィジカルPPAサービス契約を大阪ガスと締結
プロロジス 「プロロジスパークつくば2」の太陽光発電設備を活用 物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(日本本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役会長 兼CEO:山田 御酒)と大阪ガス株式会社(本社:大阪市中... -
英国研究・イノベーション機構 (UKRI)から、ENECHANGEが業界スポンサーを務めるネット・ゼロ研究コンソーシアムFIBE3 CDTに助成金の一部が割り当てられました
ENECHANGE株式会社 ネット・ゼロ社会の実現に向けた博士研究のための資金に活用されます ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平)は、当社が業界スポンサーを務めるケンブリッジ大学のEPSRC Centre for Doctor... -
VAREALがKanata Clean Power & Climate Technologies Corp.に出資
Vareal株式会社 日本の将来の低炭素社会に貢献に向けてネットゼロの水素・アンモニアのインフラを開発する北米のクリーンテックスタートアップ企業を支援 ソフトウェア開発やAIアプリ開発で企業のDXを推進するVareal株式会社(バレアル|本社:福岡県福岡... -
アスクル、SBT「ネットゼロ認定」を取得
アスクル株式会社 アスクル株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:吉岡 晃、以下「アスクル」)はこのたび、国際的なイニシアチブであるSBT(Science Based Targets)より、「ネットゼロ認定」を取得しました。当社は、サプライチェーン全体の... -
IFS、「Change for Good Sustainability Awards 2023」受賞企業を発表
IFSジャパン株式会社 Bugaboo International社とInternational Maritime Industries社が受賞 2024年3月5日、英国ロンドン発-クラウド・エンタープライズ・ソフトウェアのグローバル企業であるIFSは本日、今年で3回目となる 「Change for Good Sustainabili... -
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」が、世界三大デザイン賞のひとつ「iF DESIGN AWARD 2024」を受賞
アスエネ株式会社 CO2見える化クラウドで世界初、国際的に権威あるデザイン賞で評価 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)が運営するCO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「アスエネ」はiF Internat... -
プロロジス、「NIKKEI 脱炭素アワード 2023」プロジェクト部門で奨励賞受賞
プロロジス バーチャルPPAによる脱炭素社会の推進 物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(日本本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役会長 兼CEO:山田 御酒)は、「NIKKEI 脱炭素アワード 2023」(日本経済新聞... -
GridBeyond | 世界の最新動向を紐解くグローバルエネルギートレンド2024のホワイトペーパー(日本語版)を無料公開
GridBeyond 東京 -電力最適化や分散型エネルギーリソースの管理など、エネルギーの柔軟性を有する資源や設備のマネージメントを行う、GridBeyond(本社:アイルランド・ダブリン、CEO:マイケル・フェラン)は、『世界の最新動向を紐解く - グローバルエネ... -
ビューローベリタスジャパン主催セミナー in建築会館ホール「ネットゼロ社会実現に向けた建築とまちづくり」
ビューローベリタスジャパン株式会社 ビューローベリタスジャパン株式会社(本社︓神奈川県横浜市/代表取締役社長 外崎達人)は、「ネットゼロ社会実現に向けた建築とまちづくり」を、2024年4月17日に建築会館ホールにて開催します。 2020年10月政府によ... -
船舶の代替燃料使用によるGHG排出削減量取引を可能に
株式会社商船三井 ~お客様のScope3削減目標への貢献に向けて~ 株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「当社」)は、オランダの海事スタートアップ企業123Carbon B.V.(註1)と協働して構築したプラットフォーム上で、代替燃料を使用... -
オーストラリアパビリオン 第21回 SMART ENERGY WEEK 【春】 H2 & FC EXPO 水素燃料電池展 に出展
オーストラリア大使館 商務部 〜 2050年カーボンニュートラル実現へカギを握る“水素”の豪州の取り組みをご紹介 〜 オーストラリア大使館商務部は、2024年2月28日から3月1日まで東京ビッグサイトにて開催されるH2 & FC EXPO <春>に出展。クイーンズラ...