バリアフリー– tag –
-
障害者自立支援機器 ニーズ・シーズマッチング地域交流会を静岡市で開催します!静岡初、パラスポーツと支援機器の連携へ
公益財団法人テクノエイド協会 公益財団法人テクノエイド協会(所在地:東京都新宿区、理事長:三浦公嗣)は、障害者の自立を支援する機器の開発・普及を目的に「ニーズ・シーズマッチング地域交流会(ATAサテライト)」を静岡市で開催します。 支援機器... -
『24時間テレビ48-愛は地球を救う-』の「バリアフリー花火」企画に日本青年会議所が全面協力
公益社団法人日本青年会議所 ~聴覚・視覚の障がいの壁を越えて楽しめる「感じる花火プロジェクト」の実施に協力しました~ 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代⽥区麹町2丁⽬12-1 VORT半蔵⾨7F、会頭:外口真大、以下「日本JC」)は、8月30日に放送... -
「ユニバーサルビーチinマリンパークねずがせき」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月26日(火) 【場所】マリンパークねずがせき 一般社団法人ドリームやまがた里山プロジェクトは、8月26日(火)鶴岡市の「マリンパークねずがせき」で障がい者と健常者の共生社会啓発の「ユニバーサルビーチフェ... -
「ユニバーサルビーチin瀬波温泉海水浴場」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月22日(金) 【場所】村上市瀬波温泉海水浴場 一般社団法人ドリームやまがた里山プロジェクトは、8月22日(金)新潟県村上市の「瀬波温泉海水浴場」で障がい者と健常者の共生社会啓発の「ユニバーサルビーチフin... -
世界文化遺産で初!仙巌園で歩行領域を走る近距離モビリティ「ウィル」移動サービス導入
WHILL株式会社 バリアフリー強化の一環:日本の伝統景観は維持しつつ、先進技術力をフル活用した移動環境整備 株式会社島津興業 仙巌園と鹿児島トヨタ自動車株式会社(本社:鹿児島県鹿児島市、代表取締役社長:柳園久志、以下「鹿児島トヨタ」)は2025... -
メディアアートの権威あるフェスティバル「アルス・エレクトロニカ・フェスティバル2025」にて『第九のきせき』パフォーマンスと体験型写真展を開催
一般社団法人El Sistema Connect 2025年9月3日(水)~7日(日) オーストリア・リンツにて 一般社団法人El Sistema Connect(本社:東京都中央区)は、2025年9月3日(水)~7日(日)にオーストリア・リンツにて開催される、メディアアートの権威あるフ... -
【産学連携】すべての人にやさしい地図をめざして 九州大学と表示灯、ユニバーサルデザイン公共案内地図を共同研究
表示灯株式会社 周辺案内地図の掲出などを展開する表示灯株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:德毛孝裕、以下「当社」)は、全国の鉄道駅や市役所、観光案内所などにおいて、色覚バリアフリー地図を標準仕様として展開しております。 誰もが... -
老舗旅館×医療×ヘルスケア企業の新たな挑戦、島根で始動 ”誰もが旅を楽しめる社会へ…”
有限会社なにわ旅館 嚥下機能が低下した方とご家族を招く「えんげ食体験ツアー」開催 松江しんじ湖温泉の旅館「なにわ一水(いっすい)」(島根県松江市:以下なにわ一水)と、嚥下補助食品などの栄養療法食品を開発・製造・販売する「ニュートリー株式会... -
「かもめりあ」で歩行領域を走る免許不要の近距離モビリティをレンタル:誰もが散策を満喫できるアクセシビリティを高め、観光の魅力創出と地域活性に寄与
WHILL株式会社 “近そうで歩くと遠い”神戸の港エリア:神戸ユニバーサルツーリズムセンターが、回遊性高める移動サービス先行予約開始! 神戸ユニバーサルツーリズムセンター(所在:神戸市、センター長:野見朋子、以下「神戸UTC」)とWHILL株式会社(本... -
大阪・関西万博にて「ジェロントロジー総合会議2025」を10月2日に開催
(公財)日本ケアフィット共育機構 超高齢社会・日本で、多様な人たちが生涯にわたって輝ける社会の実現を目指していのち輝く未来の社会をデザインするためにジェロントロジーをとおして考える 誰もが暮らしやすい共生社会をめざしてサービス介助士、防災介... -
視覚障害者が迷いやすい「屋内歩行」。「歩導くんガイドウェイ」はじめ誘導アイテムをパラスポーツ選手が体験!
錦城護謨株式会社 点字ブロックでは届かないシーンにも対応。日常や遠征先でも活躍する“新しい誘導のかたち” 画像の説明:高橋選手が視覚障害者歩行テープ「ココテープ」が貼られた床を歩いている 家電製品のゴム部品製造において高い国内シェアを誇る錦城... -
<助成先決定>第2回「ダウン症住まい支援基金」の助成先発表
公益財団法人日本フィランソロピック財団 ⽇本フィランソロピック財団が第2回「ダウン症住まい支援基金」の助成先を決定しました。 2025年8月20日、公益財団法人日本フィランソロピック財団(所在地:東京都港区、代表理事:岸本和久)は、第2回「ダウン症... -
複数の専門家に一度に相談できる『自宅・実家どうする?-ワンストップ相談会-』を2025年9月20日(土)に開催
一般財団法人住まいづくりナビセンター 高齢期の住まいや暮らし、相続や空き家など、複雑で多岐にわたる住まいの課題に、弁護士や税理士など複数の専門家がワンストップでサポート! 一般財団法人 住まいづくりナビセンター(所在地:東京都中央区、理事長... -
からだを動かす、はじめの一歩!~TOKYOユニバーサルウォーキング2025アプリウォークキャンペーン~
東京都 東京都は、バリアフリーに配慮したコースを設定し、障害の有無や年齢等にかかわらず楽しんで歩いていただく「TOKYOユニバーサルウォーキング普及事業」を実施しています。 このたび、「TOKYO パラスポーツ月間※」に合わせ、アプリを使用し... -
那覇中心部で免許不要の近距離モビリティの移動サービス開始
WHILL株式会社 国際通りを中心に、誰にも優しく観光/回遊しやすい”歩行領域”のアクセシビリティ整備 一般社団法人 那覇市観光協会(所在:那覇市、会長:宮里一郎、以下「那覇市観光協会」)と沖縄トヨタ自動車株式会社(本社:沖縄県浦添市、代表取締役... -
【TOIMAP】トイレを「コスト」から「データ資産」へ。自治体・観光協会向け『デジタルトイレマップ』無料制作キャンペーンを開始
株式会社KICKs 八王子まつり公式採用実績を活かし、住民サービスの向上とデータ駆動型のまちづくり(EBPM)を支援。既存のトイレ台帳から最短即日でマップ公開が可能。 ■TOIMAPが『デジタルトイレマップ』無料制作キャンペーンを開始 観光DXを推進する株式... -
障がい者“働く体験”の祭典『キャリアランド2025』10/26開催
一般社団法人脳フェス実行委員会 職業体験→通貨→飲食・物販に交換/就労相談も併設 東京・すみだ産業会館で 特定非営利活動法人ぼこでこ/一般社団法人脳フェス実行委員会(代表理事:小林純也)は、障がい当事者が企業の実務を体験できる職業テーマパー... -
【アワード史上最多のエントリー数】ファイナリスト15件が決定!「2026年に訪れるべき日本の感動地」の受賞者は、1月中旬発表予定
株式会社しいたけクリエイティブ この度、グローバル視点でのブランディング、コンテンツ制作、マーケティングを専門とする 株式会社しいたけクリエイティブ(東京都品川区、代表取締役:本郷誠哉)が企画・運営する、国内最大級(※)の観光アワード 「ジ... -
県全域を網羅する愛知ユニバーサルツーリズムステーション誕生:誰もが安心して旅行を楽しめる環境づくりに近距離モビリティ活用
WHILL株式会社 WHILL社・トラベルwithじぇぷとと連携、歩行領域を走る免許不要の「ウィル」のツアーを組成 一般社団法人 愛知ユニバーサルツーリズムステーション(所在:安城市、代表者:鈴木洋平、以下「愛知ユニバーサルツーリズムステーション」)は... -
【SOCIALSQUARE草加谷塚】外部講師カリキュラム車いすボディビル世界チャンピオン湯淺剛氏登壇!
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス 8/20(水)にソーシャルスクエア草加谷塚店に車いすボディビル世界チャンピオン/車いすバスケ元代表強化選手である湯淺剛さんが来る!利用者向け外部講師カリキュラムを今回特別に一般公開! 世界チャンピ... -
障がい者雇用率(2025年6月1日時点)3.06%を達成
株式会社オープンハウスグループ 2026年7月から適用される法定雇用率2.7%を上回る雇用率3.0%台へ 労働局の「障害者雇用相談援助事業者」にも認定 株式会社オープンハウスグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)は、「... -
羽田空港で免許不要の近距離モビリティ「ウィル」などの貸出サービス開始!到着後すぐにレンタルで快適な観光体験を提供
WHILL株式会社 多世代・インバウンドの旅需要増に対応し、インクルーシブでアクセシブルな移動環境を整備へ WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、羽田空港 第1ターミナル1階において、免許不要で歩行... -
草津温泉「一井カフェ」とNPOあにまーとが連携湯畑前で障害者の就労と暮らしを支える新地域モデル
特定非営利活動法人あにまーと 群馬・草津温泉の湯畑前にある一井カフェで、障害者の働く場と住まいをサポート地域に開かれた新しい「観光×福祉」の取り組みを開始 群馬県草津温泉の観光名所「湯畑」前にあるペット同伴OKの「一井カフェ」は、 特定非営利... -
さがみ湖MORI MORIで歩行領域を走る電動スクーターの移動サービス登場!豊かな自然に囲まれた広大で起伏ある敷地内の快適散策に
WHILL株式会社 〜家族3世代など訪れやすい夏休み期間限定:誰もが楽しめる移動環境を整備〜 WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、首都圏から車で約50分、豊かな自然に囲まれたアドベンチャーリゾート... -
AGHトヨタ札幌とWHILL社、免許不要の近距離モビリティ「ウィル」活用で続々と他業種連携:誰もが移動しやすい環境を横断整備
WHILL株式会社 観光/日常でも魅力ある地域づくりへ!第一弾は北海道ユニバーサルツーリズム推進協議会と、札幌駅でレンタルサービス アンビシャスグループ北海道(以下「AGH」)傘下のAGHトヨタ札幌株式会社(本社:札幌市、代表取締役社長:西川友晴、... -
医療的ケア児に宿泊の機会を!「思い出の架け橋プロジェクト」スタート!
一般社団法人Try Angle 金沢の旅館『由屋るる犀々』とTry Angleが協働。宿泊売上の一部を原資に医療的ケア児家庭を一泊旅行に招待 一般社団法人Try Angle(石川県金沢市/代表理事・須田麻佑子)は、株式会社フジ観光開発(石川県金沢市/代表取締役・藤... -
仙台リニューアル後初開催!会期中累計42作品を展示。 無料で楽しめるアート展『HAPPY SMILE ART in 三井ガーデンホテルズ』を開催
株式会社三井不動産ホテルマネジメント 【三井ガーデンホテル仙台】2025年8月1日(金)より会期スタート〜8月2日(土)には、地元・宮城出身アーティストによる似顔絵イベントも開催〜 株式会社三井不動産ホテルマネジメント(本社:東京都中央区、代表取締役... -
【大阪・関西万博2025に挑戦】障がい当事者×医療福祉従事者100名が共に創る“共生社会”体験イベントを開催
一般社団法人tsunagari 一般社団法人tsunahari(AOiプロジェクト/代表:吾妻勇吹)は、2025年開催の大阪・関西万博において、障がい当事者と医療・福祉・介護の従事者総勢100名による共創イベントを開催いたします。 「一歩踏み出すきっかけ」をテーマに... -
バリアフリーeスポーツ「ePARA」、バリアフリーeスポーツ大会『ハチエフ25』を岩手・八幡平で開催
株式会社ePARA 誰もが挑戦者として並び合える、参加費無料の共生型イベントを今年も開催 株式会社ePARA(本社:東京都品川区、代表取締役:加藤大貴)は、2025年9月20日(土)・21日(日)の2日間にわたり、岩手県八幡平市の安比リゾートセンター 2Fプラザ... -
Imagica EMS、Netflix配信作品 映画『火垂るの墓』の音声ガイド制作を担当
IMAGICA GROUP 映像の企画から制作、映像編集、配信・流通向けサービスに至るまでを、グローバルにワンストップでお届けする株式会社IMAGICA GROUP(本社:東京都港区、代表取締役社長:長瀬 俊二郎)のグループ会社で、映像制作とコンテンツ流通をセキュ... -
アフラック生命子会社のハッチヘルスケアが運営する「くらしと介護サポート」とリフォームガイドが提携、介護・バリアフリーリフォーム支援を強化
あなぶきデジタルサービス株式会社 介護に関わる方から将来の介護に備えたい方まで、長く快適に暮らせる環境づくりに貢献 リフォーム一括見積もりサービス「リフォームガイド」(https://www.reform-guide.jp/) を運営するあなぶきデジタルサービス株式... -
Baseから就職二人目が誕生!チャレンジを支える環境が未来をひらく
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト ~一人ひとりの挑戦に寄り添い、ともにステップアップする支援を~ 障がいがある人もない人も、誰もが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト(以下、須磨UBP)が運営す... -
日比谷公園の「にぎわい」と「鳥の声」を見える化する実証実験が完了
ハイラブル 〜にぎわいと鳥の声の可視化を実現し、生き物観察イベントも実施~ ハイラブル株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役CEO:水本武志)は、日比谷公園のにぎわいや鳥の声といった言葉ではない音声情報を見える化する「日比谷公園向けにぎわい... -
無電柱化推進展に出展します!
積水化学工業株式会社 展示テーマ:易施工&低コスト化による無電柱化推進ー災害リスクを軽減した街づくり 2025年7月9日 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤敬太、以下「積水化学」)の環境・ライフラインカンパニー(プレジデント:平居義幸)は... -
今年の夏は【諏訪湖で花火三昧】「8月15日花火大会」や「毎日10分花火」など《3大イベント》をインフィニティ展望露天風呂や露天風呂付き客室から眺める花火鑑賞プランを販売開始
合資会社 親湯温泉 諏訪湖と一体となるインフィニティ展望露天風呂に入りながら眺める特別な花火から外でリーズナブルに楽しむ花火まで 長野県諏訪市にある温泉宿「萃sui-諏訪湖」と「上諏訪温泉 しんゆ」を経営する合資会社親湯温泉(本社:長野県茅野市... -
「500歩ラグビー」プログラム販売開始
ミズノ株式会社 歩数を制限し、みんなが一緒に楽しめる「歩(ほ)スポーツ」第2弾 「500歩ラグビー」で使用するデバイスとボール ミズノは、歩数を制限することで誰もが同じレベルで楽しめる「歩(ほ)スポーツ」の第2弾となる、「500歩ラグビー」の販売... -
スパのようにくつろげる空間を。クラウドファンディングで障がい福祉の未来を広げたい
NPO法人さわやか北摂 【30周年記念企画】地域に根ざす福祉の拠点「いいyou 川西」|NPO法人さわやか北摂 地域福祉に30年間取り組んできたNPO法人さわやか北摂(所在地:兵庫県川西市/代表理事:高田 憲二)は、2025年7月10日より、法人初となるクラウドフ... -
日本ではじめて出版される、多言語あかちゃん絵本『いち にの さん!』
株式会社 童心社 株式会社童心社(出版社本社:東京都文京区 代表取締役社長・後藤修平)は、日本ではじめて出版される多言語あかちゃん絵本『いち にの さん!』(スギヤマカナヨ 作)を刊行しました。 絵本『いち にの さん!』(スギヤマカナヨ 作) ... -
【車いす×アウトドア】誰もが“自然体験”を楽しめる社会を目指して―長野県戸隠古道にてアウトドア体験型電動車いす「ADV-e」の実証実験を実施
株式会社オートテクニックジャパン ユニバーサルツーリズム推進の一助となる次世代電動車いすの挑戦 株式会社オートテクニックジャパン(代表取締役社長:水上聡、以下ATJ)は、ユニバーサルツーリズム推進の一助として、2025年6月2日〜6日にかけてアウ... -
東急ホテルズ&リゾーツが開催した「ユニバーサルサービス EXPO 1」に全面協力!
障害攻略課 体験から「ふべん」を超えて「ふふふ」へ 一般社団法人 障害攻略課(所在地:東京都中央区、代表理事:上原 大祐、以下「当法人」)は、東急ホテルズ&リゾーツ株式会社(所在地:東京都渋谷区、取締役社長:武井 隆)が主催し、2025年6月16日... -
高齢者の浴室事故ゼロを目指す「B-NC浴室すべり止め施工」を大分県全域で開始
株式会社ナガヨシ 交通事故より多い浴室内転倒死を防ぐ新しいバリアフリー工事・介護保険住宅改修対象となりました。 株式会社ナガヨシ(本社:大分県豊後大野市)は、2025年7月より高齢者向けバリアフリー工事の新サービスとして、浴室・浴槽の「B-NCすべ... -
誰もが安心して行ける場所を増やす—心のバリアフリー実践資料、無料配布を決定しました。
一般社団法人Ayumi 一般社団法人Ayumi(代表理事:山口広登、所在地:東京都渋谷区)は宿泊施設、店舗 、商業施設などを運営する事業者向けに、「心のバリアフリーな店舗を作るガイド資料」の無料配布することを発表いたします。 心のバリアフリーな店舗を... -
大磯ユニバーサルビーチday バリアフリービーチイベント
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 障がいのある人もない人もみんなで海を楽しもう!! 障がいがある人もない人もみんなが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、神奈川県大磯町にある大磯町北浜海水浴... -
こどもウイーク×汐留サマースクール2025連動企画 平和を願い、手歌でつながる「ホワイトハンドコーラスNIPPON」が1回限りのコンサートを実施
一般社団法人El Sistema Connect 2025年8月3日 (日)13:00~13:45 日本テレビ汐留本社2F ホールABにて 一般社団法人El Sistema Connect(本社:東京都中央区)は、8月3日に日本テレビ主催の「汐留サマースクール2025」に参加いたします。日本テレビ汐留... -
ユニバーサル観光推進の一環で、岡山県初導入!美観地区「旅館くらしき」に免許不要で歩行領域のモビリティサービス
WHILL株式会社 〜高齢化やインバウンドに対応:誰もが滞在しやすいアクセシビリティ環境を整備〜 WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、年齢や障害の有無、国籍などに関わらず誰もが旅行を楽しめるユニ... -
誰もが芸術文化にふれることができる社会の実現を目指して 東京都立文化施設における鑑賞サポートツールの拡充 ~見る、聞く、触る、様々な方法で楽しめる芸術文化~
公益財団法人東京都歴史文化財団 公益財団法人東京都歴史文化財団が管理運営する都立文化施設では、誰もが芸術文化にふれることができる共生社会の実現を目指し、お客様のご要望と施設の特性にあわせて、サポートツールの充実を図っています。情報がより... -
「ユニバーサルツーリズム研修」7/2(水)開催
(公財)横浜市観光協会 高齢者や障がい者などに優しい観光地に 公益財団法人横浜市観光協会(理事長:岡田伸浩/以下「YCVB」)は、障がいの有無や年齢にかかわらず全ての方がより安全で快適に観光できる「ユニバーサルツーリズム」促進のため、「ユニバ... -
【東京都町田市】車いすにのって宝さがしをしてみよう!
町田市役所 2025年8月10日に小学生とその保護者を対象に、町田市庁舎内のバリアフリー設備を車いすでまわる宝さがしイベントを実施します。 チラシ 町田市では、バリアフリーやユニバーサルデザインの普及啓発を通して、まちの中にあるバリアをなくし、... -
今年も開催!Baseデザインコンテスト2025
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 楽しくチャレンジ!「Baseで生まれた、夏を彩るデザインたち」 障がいがある人もない人も、誰もが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト(以下、須磨UBP)が運営する就... -
【ホテル業界必見】「三交インホテルズ」を運営する株式会社三交インが障害者や高齢者を受け入れるバリアフリーな宿泊施設の情報を、3D画像などで発信するサイト「IKKEL」の導入を決定。
一般社団法人 バリアフリー総合研究所 "UD-ラボ 東海" この度、東京・静岡・愛知・三重・京都・大阪を中心にビジネスホテルを15店舗展開する株式会社三交インが、一般社団法人バリアフリー総合研究所(以下、「UD-ラボ東海」)が提供するバリアフリーな...