フードテック– tag –
-
森トラスト サーモンの陸上養殖プロジェクトに参画
森トラスト株式会社 ~高まるニーズに応え、安全な食を安定的に提供~ 森トラスト株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:伊達 美和子)は、三重県津市においてアトランティックサーモン養殖を実施するピュアサーモンジャパン株式会社の運営ファン... -
池田糖化×オリゼで開発したオリジナルメニュー「米麹ブランマンジェ」をSustainable Food Museumにて提供開始
SFA Sustainable Food Asiaはサステナブルフードメニューを開発したい企業間の架け橋に Sustainable Food Asia 株式会社(本社:東京都港区 代表取締役CEO:海野 慧 以下SFA)は、国内外100社のフード/アグリテックスタートアップの商品やサービスを展示... -
『和カフェ Tsumugi 氷室 南町田グランベリーパーク店』が期間限定オープン!7/5(土)~8/31(日)調理ロボットを活用し「天然水の削り氷」6種を販売
株式会社プロントコーポレーション 株式会社プロントコーポレーション(本社:東京都港区、代表取締役社長:杉山和弘)は、『和カフェ Tsumugi 氷室(ツムギ ヒムロ) 南町田グランベリーパーク店』を、2025年7月5日(土)から 8月31日(日)までの期間限定で... -
ファーメンステーションと雪印メグミルクが未利用資源 再生・循環パートナーシップによる商品開発。スキムミルクの規格外品を発酵精製したエタノール配合『北海道産のスキムミルクを使った除菌ウエットティッシュ』
株式会社ファーメンステーション 独自の発酵技術で未利用資源を再生・循環させる社会を構築する研究開発型スタートアップの株式会社ファーメンステーション(本社:千葉県船橋市、代表取締役:酒井 里奈、以下 ファーメンステーション)と雪印メグミルク株... -
アララガマ農園〜香り際立つ完熟ピーチパインピューレを業務用に本格提供開始
農業生産法人アララガマ農園合同会社 〜国内流通1%未満の希少果実から生まれたプレミアム素材〜 沖縄・西表島にてピーチパインの栽培・加工を手がけるアララガマ農園(農業生産法人アララガマ農園合同会社 代表:池村海仁)は、完熟果実のみを使用した「... -
米の新規需要創出に取り組む委託事業者の公募を開始
新潟市 公募型プロポーザル方式により募集します 新潟市西蒲区役所は、米の新規需要創出に取り組む委託事業者の公募を、6月9日(月)より開始しました。 ■募集概要 ・事業名称:にしかんイノ米ション新規需要創出事業 ・募集内容:米の消費拡大・新規需... -
【2foods】大阪・関西万博「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」の「未来へつなぐ」のエリア内フードテック分野で出展
株式会社TWO プラントベース調理の第一人者 杉浦仁志シェフがアレンジしたプラントベースエッグ「Ever Egg」を使った大阪・関西万博限定フードメニューを提供 株式会社TWO(本社:東京都渋谷区/代表取締役CEO:東 義和)が手掛ける、“欲しいものは、いつ... -
【プラントベースフードに関する調査】直近1年間にプラントベースフードを飲食した人は4割弱。プラントベースフードの魅力は「健康に良い」、気になることは「おいしいかどうか」
MyVoice << TOPICS >> ■直近1年間にプラントベースフードを飲食した人は4割弱。飲食したものは「植物性ミルク」が約16%、「大豆ミートなどの代替肉を調理したもの」が1割強 ■プラントベースフードの魅力は「健康に良い」が約35%、「食物繊維を多く摂... -
【大盛況】SusHi Tech Tokyo 2025にて完全食をモデルとした次世代型みそ汁”MISOVATION”を限定販売
株式会社MISOVATION アジア最大のグローバルスタートアップカンファレンスで伝統食品の新しい価値をグローバルに発信 株式会社MISOVATION(本社:東京都中央区、代表取締役:斉藤悠斗)は、2025年5月8日(木)〜10日(土)に東京ビックサイトで行われたア... -
オイシックス・ラ・大地とNSGグループの「新潟フードテックタウン構想」が加入する「REGIONAL NEXUS HUB」が内閣府スタートアップ・エコシステム拠点都市に採択
オイシックス・ラ・大地株式会社 ~新潟×長野の産官学金連携で、都市単位のイノベーション創出を加速~ 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平、以下当社)と、新... -
「Regional Nexus Hub」が内閣府スタートアップ・エコシステム拠点都市に採択
木山産業株式会社 新潟×長野の産官学金連携で、都市単位のイノベーション創出を加速 内閣府が推進するスタートアップ・エコシステム拠点形成戦略に基づく「スタートアップ・エコシステム拠点都市」において、新潟県・長野県が連携する「Regional Nexus Hub... -
食品自動機械のコバード「FOOMA JAPAN 2025」に最新機器を出展
株式会社コバード 手包みを超える「匠の技」の自動化技術を実演紹介 株式会社コバード(本社:福井県坂井市、代表:小林 博紀)は、2025年6月10日(火)~ 6月13日(金)まで東京ビッグサイトで開催される世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN 2025」に出... -
プラントベースアイス『yumrich』、公式オンラインストア開設&ギフトセット販売を開始
株式会社YUMRICH “贅沢なひとくち”を、もっと身近に、もっと贈りやすく。– 夏のご挨拶やお中元ギフトにも最適 – 株式会社YUMRICH(拠点:東京都渋谷区、代表取締役 柳父 豊)は、プラントベースアイス『yumrich』の公式オンラインストアを開設し、あわせて... -
【W受賞】完全栄養食の味噌汁を開発するMISOVATIONがFood Tech Venture Day NEO Vol.2にて「和多屋別荘賞」「UnlocX賞」をダブル受賞
株式会社MISOVATION 伝統食品に新たな付加価値を生み出し、日本の文化を未来へ残す取り組みが評価 ピッチに登壇したMISOVATION 斉藤と審査員のUnlocX 住氏、和多屋別荘 小原氏受賞者とイベント参加者の集合写真 日本の伝統食×テクノロジーを通じて健康寿命... -
「(陸上)養殖ビジネスの参入・組成における法制度と実務対応」と題して、西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士 杉山 泰成氏によるセミナーを2025年7月17日(木)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【参入前に押さえたい“制度リスクと資金構造”の核心】 (陸上)養殖ビジネスの参... -
FOODTECH Global Expansion Program グローバル市場での事業展開を目指すスタートアップ等募集!
CIC Japan合同会社 CIC Institute(本社:東京都港区虎ノ門、創業者兼CEO ティム・ロウ)は、グローバル市場での事業展開を目指すスタートアップ等を募集いたします。 本プログラムは、グローバル市場での事業展開を目指すスタートアップを対象に、海... -
”動物性原料不使用”で『おいしい』ってホント?!外国人294名に”リアルな感想”を聞いた「ご当地カップヌードルミニ 豚骨味 4食入り」の試食アンケート調査結果を公開!
日清食品株式会社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 動物性原料不使用 (※1) なのに豚骨味?! 外国人に人気の“豚骨ラーメン”をアレンジした「カップヌードル」新登場! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日清食品株式会社 (社長:安藤 徳隆)... -
世界最大級 食品製造総合展「FOOMA JAPAN 2025」鈴茂器工出展のお知らせ
鈴茂器工 業界初の“完全防水ライン機”を初披露!おむすび・寿司製造のロボットの最前線を紹介 鈴茂器工株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:谷口徹、以下 鈴茂器工)は、2025年6月10日(火)から13日(金)までの4日間、東京ビッグサイトで開催... -
飲食店閉業率3年70%の壁を打破するMabが大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録
株式会社Mab TEAM EXPO 2025「共創チャレンジ」に登録し、全国の飲食店を“繁盛し続ける”未来を創造します。 株式会社Mab(本社:兵庫県神戸市東灘区 代表取締役:孫 健真)は、2025年大阪・関西万博の公式プログラム「TEAM EXPO 2025」内で発表された共創... -
食文化・産業の都市 新潟で起業家の輩出を促進「新潟フードテックタウン構想」 開志専門職大学とオイシックス・ラ・大地との連携講義スタート
オイシックス・ラ・大地株式会社 フード領域でのアントレプレナー創出を目指した取組を始動 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平、以下当社)と、新潟を中心に教... -
【再生数1.7億回のYouTuber監修】デリバリー二郎系ラーメン「ガチで濃いヤツ」が“2万食突破”
ミルデリ株式会社 動画視聴から数十分で着丼する〈次世代フード体験〉が誕生。2万食突破を記念し、5月31日には「ガチ濃い奢りますキャンペーン」を実施。 人気YouTuberが仕掛ける次世代フード体験とは 「ガチで濃いヤツ」をプロデュースするのは、登録者3... -
アグリビジネスの新たな可能性を紹介するオンラインセミナーを開催!~イノベーションがアグリビジネスの未来を切り拓く~
一般社団法人アグリフューチャージャパン フードテックによるアップサイクル『かくれフードロス』削減への挑戦 一般社団法人アグリフューチャージャパン(理事長:合瀬宏毅、東京都港区)は、アグリビジネス領域において現在活躍されている方やイノベーシ... -
日本最大級35万頭の愛犬ビッグデータを活用したトレンドクイズを公開!ココグルメ累計会員愛犬数が35万頭を突破。
株式会社バイオフィリア 人気犬種No.1は?人気の名前No.1は?犬種別名前ランキングも発表! 株式会社バイオフィリア(本社:東京都新宿区、代表:岩橋洸太、以下:当社)が開発、販売するフレッシュドッグフード(※1)2年連続売上No.1(※2)の愛犬用手作り... -
The National Restaurant Association ShowにI-Robo2とF-Robo出展
TechMagic株式会社 〜フライドポテト自動調理ロボット「F-Robo」、アメリカで初出展〜 ロボット技術でおいしいを革新するTechMagic株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:白木裕士、以下 「テックマジック」)は、5/17(土)〜5/20(火)で開催される... -
キノコから都市のフードシステムを考える。コミュニティスペース〈KINOKO SOCIAL CLUB〉5月14日東京・清澄白河にオープン
株式会社モノサス 株式会社モノサスは、地域のコーヒーかすからキノコを栽培するFACTORYと、収穫したキノコを料理して提供するCAFEが一体となったKINOKO SOCIAL CLUBを東京・清澄白河にオープンします。 「良い“職”は、良い“食”から」を提案する「MONOSUS... -
東京科学大学認定ベンチャー称号授与企業aiwell株式会社、大阪・関西万博における「DOICメタバース空間」に出展のお知らせ。
aiwell株式会社 AIを用いたタンパク質の網羅的解析技術「AIプロテオミクス」サービスを提供する東京科学大学認定ベンチャー称号企業授与番号T107の aiwell株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:馬渕 浩幸、以下「aiwell」)は、大阪・関西万博の... -
「オフィスで野菜」、2年の歳月をかけた渾身の一杯!“1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁”を新発売
株式会社KOMPEITO 株式会社KOMPEITO(東京都品川区、代表取締役CEO 渡邉瞬)が運営する食の福利厚生サービス“設置型健康社食®“「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」は、2025年5月より新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」のお届けを開始いた... -
ファーメンステーション、「ifia JAPAN 2025」に初出展
株式会社ファーメンステーション サステナブルで機能性の高いアップサイクル原料を食品・飲料業界に提案 独自の発酵技術で未利用資源を再生・循環させる社会の構築を目指すバイオものづくりスタートアップの株式会社ファーメンステーション(本社:千葉県... -
大型物流施設DPL流山IV内の食堂で「I-Robo2」を試験導入
TechMagic株式会社 〜DPL流山Ⅳで多彩な炒め料理の調理・提供を開始〜 ロボット技術でおいしいを革新するTechMagic株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:白木裕士、以下 「テックマジック」)は、大和ハウスプロパティマネジメント株式会社(本社... -
4/24新規オープン「一風堂 ウツノミヤテラス店」に炒め調理ロボット「I-Robo2」導入
TechMagic株式会社 〜オプション機能の循環フードをつけることで厨房内の排気設備がない位置でも設置可能に〜 ロボット技術でおいしいを革新するTechMagic株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:白木裕士、以下 「テックマジック」)は、株式会社... -
東京初上陸!「SusHi Tech Tokyo 2025」にて、京生湯葉を使った新感覚のヘルシーファストフードyuppaを販売
株式会社yuppa 大阪や京都のPOPUPイベントで完売続きだった京生湯葉を使ったヘルシーファストフードyuppaを5月8日(木)〜5月10日(土)東京ビックサイトにて販売いたします。 株式会社yuppa(拠点:東京都大田区、代表取締役:渡邊尋思)は、2025年5月8日(木... -
「SusHi Tech Tokyo 2025 」でプラントベースアイス『yumrich』無料サンプリングを実施
株式会社YUMRICH 株式会社YUMRICH(拠点:東京都渋谷区、代表取締役 柳父 豊)は、2025年5月10日(土)に東京ビッグサイトで開催される国際スタートアップイベント「SusHi Tech Tokyo 2025」のパブリックデイにて、プラントベースアイス『yumrich』の無料... -
旬を味わう食の楽しさを愛犬に。業界No.1(※1)のココグルメから春の魚・さわらを使った新メニューが季節限定発売!
株式会社バイオフィリア ココグルメブランドサイトでは5月1日から、イオンペットが展開するPETEMOでは5月7日から順次販売します。 フレッシュドッグフード(※2)2年連続売上No.1(※1)、会員愛犬数30万頭(※3)を突破したワンちゃん用手作りごはんブランド... -
Sustainable Food Asiaが「SusHi Tech Tokyo 2025」にフードテックスタートアップ企業とともに出店し最先端の食体験をお届け
SFA アジア最大のスタートアップカンファレンスにて「フルーツミート」や「"プラントベース"&"グルテンフリー"の讃岐のうどん」などサステナブルフードを販売。東京ビッグサイトにて5月8日から10日まで。 ⽇本や東南アジアの企業と協⼒し、サステナブ... -
霞が関の食堂からアップサイクルフード推進 『タマネギぐるりこ』使用のメニューが提供開始
ASTRA FOOD PLAN株式会社 SANKO MARKETING FOODSが展開する農林水産省あふ食堂など7拠点の食堂にて、4月28日より 「サステナブルな社会の実現」をミッションに掲げるフードテックベンチャーのASTRA FOOD PLAN株式会社(埼玉県富士見市、代表取締役社長:加... -
グリーンハウスグループのSDGsとイノベーション “パンの耳”を使用したグループ初のアップサイクル商品を開発
株式会社グリーンハウス グリーンハウス(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:田沼千秋)は、グループのイノベーションセンター「GreeneX Plus (グリーン・ネクスト・プラス)」にて、パンの耳を有効活用した、グループ初のアップサイクル商品「さぼエ... -
農福連携の新たな形「やさいサポーターズ」誕生!
株式会社KOMPEITO -障がい者雇用の促進、農業の人手不足解消、企業の健康経営を同時に叶える三方よしのサービス- 株式会社KOMPEITO(東京都品川区、代表取締役CEO 渡邉瞬)は、JAグループの株式会社農協観光と提携し、障がい者雇用の促進と農業の人手不足... -
オイシックス・ラ・大地のCVC「Future Food Fund」沖縄発スタートアップのEF Polymer社に投資を実行
オイシックス・ラ・大地株式会社 〜世界の農業分野において水不足を解決する”100%自然由来の高吸水性ポリマー”を開発〜 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社の投資子会社Future Food Fund株式会社(本社:東京都... -
ダイナミックプライシング機能搭載!フードロス削減を実現する次世代自販機「SALAD STAND」、東京ソラマチに新設
株式会社KOMPEITO -オープニングキャンペーンも実施- 株式会社KOMPEITO(東京都品川区、代表取締役CEO 渡邉瞬)が運営する「SALAD STAND(サラダスタンド)by OFFICE DE YASAI」は、新たに墨田区押上の商業施設「東京ソラマチ®」への設置が決定しました。... -
CIC Instituteが農林水産省「令和6年度日本発フードテックを活用した事業の海外展開支援委託事業」としてFood 4 Futureのジャパン・ブースに出展する日本企業等11社に対して提供
CIC Japan合同会社 CIC Institute(本社:東京都港区、職務執行者:Timothy Rowe)は、農林水産省の「令和6年度日本発フードテックを活用した事業の海外展開支援委託事業」に採択されました。 本事業では、フードテックに取り組む国内スタートアッ... -
2025年大阪・関西万博 パソナグループ×エヌ・ディ・シー ウェルビーイングな食を提供 『NATUREVERSE キッチン』4月13日オープン
株式会社エヌ・ディ・シー 大豆とお米で作る「かるカツバーガー」等のプラントベースフードをパビリオンにて販売 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、2025年 日本国際博覧会(大阪・関西万博)にパ... -
2025年⼤阪・関⻄万博のレストラン「テラスニチレイ」に「I-Robo2」導⼊
TechMagic株式会社 〜「EARTH TABLE~未来食堂~」エリアにて限定メニューのスペシャル炒飯を調理・提供〜 ロボット技術でおいしいを革新するTechMagic株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:白木裕士、以下 「テックマジック」)は、株式会社ニ... -
【鈴茂器工】『ふんわりおむすびロボット』大阪・関西万博で稼働へ〜おむすび製造半自動化システム(仮称)の正式名称が決定〜
鈴茂器工 鈴茂器工株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:谷口徹、以下 鈴茂器工)は、2024年10月16日のプレスリリースにて発表した「おむすび製造半自動化システム(仮称)」について、この度『ふんわりおむすびロボット』として正式名称が決定... -
食品流通のDXを推進するクロスマート、請求書に加え見積書・納品書の発行も可能に!
クロスマート 受発注業務にとどまらず、さらなる一貫した業務DXを実現 食品流通のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するクロスマート株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:寺田 佳史、以下「当社」)は、これまで提供していた請求書発行... -
世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN 2025」2025年6月10日(火)~ 6月13日(金)の4日間 開催! 次世代の食品製造の可能性に「触れ」、その未来を「味わう」4日間
一般社団法人 日本食品機械工業会 展示ソリューション数は5,000超!IT・AI ・IOT関連も増加海外からの関心も高まる食品製造の技術・製品・サービスが勢揃い 一般社団法人 日本食品機械工業会(東京都港区/会長:大川原 行雄)は、 2025年6月10日(火)~13... -
【ADEKA】横浜高島屋サステナブルフードイベントで「デリプランツ」を使用したプラントベースフードメニューを展開
ADEKA ~横浜高島屋「EAT2033 BY TAKASHIMAYA」-私たちの「食」の未来を考えよう-にて期間限定販売~ 株式会社ADEKA(代表取締役社長兼社長執行役員: 城詰秀尊、本社:東京都荒川区)は、横浜高島屋で開催されるサステナブルフードイベント「E... -
四国山地に新型マイクロプラントを設置。在来種の蒟蒻芋産業の活性化を目指す
NINZIA 製粉メーカーと協業。ニンジャペーストのバリエーションを増やすとともに、日本基準の徹底したクオリティコントロールを施した高品質な蒟蒻ペーストを世界へ 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレス... -
「江田和牛」が世界の高級ホテルで続々と採用拡大!
株式会社スペックホルダー ~宮崎県マッチング事業の支援により売上8倍達成に貢献、持続可能な畜産DXに挑戦も~ 株式会社江田畜産(本社:宮崎県、代表取締役:江田 友輝)が生産する「江田和牛」が、国内外の高級ホテルや百貨店での採用を大きく拡大して... -
「江田和牛」が世界の高級ホテルで続々と採用拡大!
株式会社スペックホルダー ~宮崎県マッチング事業の支援により売上8倍達成に貢献、持続可能な畜産DXに挑戦も~ 株式会社江田畜産(本社:宮崎県、代表取締役:江田 友輝)が生産する「江田和牛」が、国内外の高級ホテルや百貨店での採用を大きく拡大して... -
世界中で愛される日本発の新しいファストフードブランドを創りたい!!!
yuppa 4月1日、April Dream 、「ヘルシーファストフードブランドyuppa」の叶えたい夢です。 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「ヘルシーファストフードブランドyuppa」の夢です。 「アイデ...