フードロス– tag –
-
Earth hacks提供の「デカボスコア」、味の素(株)が47都道府県の自治体と連携して開発したご当地食材を無駄なく使う“フードロス削減メニュー”47レシピに導入
Earth hacks株式会社 生活者の声をもとに、脱炭素関連商品・サービスや事業の開発を目指す共創型プラットフォームを展開するEarth hacks株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:関根澄人)が提供する、商品やサービスの環境価値における新しい選択... -
食品ロス問題に取り組むロスゼロ【なんばマルイ】初出店。地球にやさしいお買い物を呼びかけ。2月15日~20日
株式会社ロスゼロ 楽しくお得にお買い物をしながら、食品ロス問題を考える機会に もったいない食品を活かし、食品ロス削減を目指す株式会社ロスゼロ(大阪市西区、代表 文美月)は、なんばマルイ店に初出店します。今回は、「サステナブルライフを、もっと... -
「ど冷えもん」シリーズ第7弾 屋外冷蔵物販自動販売機 「ど冷えもんMULTI」 の新機種を発売 ~ 大型パッケージ商品を収納できる専用ストッカーを搭載 ~
サンデン・リテールシステム株式会社 サンデン・リテールシステム株式会社(本社:東京都 代表取締役社長:森益哉、以下サンデンRS)は2024年3月15日に、屋外冷蔵物販自動販売機「ど冷えもんMULTI」の新機種6セレクションタイプの販売を開始します。 今回... -
【平塚信用金庫】平塚信用金庫全店で食品の寄付運動「フードドライブ」を実施します
平塚信用金庫 食品ロス削減のため地域の皆さまと連携してSDGsに取組みます 平塚信用金庫は、令和6年2月15日(木)~3月15日(金)の期間、食品ロス削減等の社会的課題解決に向けたSDGsの取組みとして、家庭や企業から食品を持ち寄っていただき、フードバン... -
女子栄養大学と日本薬科大学の学生が、埼玉県内の規格外農作物から生まれた『ぐるりこⓇ』を使った期間限定メニューを開発。2月7日(水)から、県内の7つの飲食店で提供開始。
ASTRA FOOD PLAN株式会社 「サスティナブルな社会の実現」をミッションに掲げるフードテックベンチャーのASTRA FOOD PLAN株式会社(埼玉県富士見市、代表取締役:加納 千裕 以下ASTRA FOOD PLAN)は、2月7日(水)から、埼玉県内の7つの飲食店などで女... -
フードロスを一歩先へ! サステナブルな食品ブランド「長野アップサイクル・フード」都内2ヶ所に登場
ICS-net株式会社 ~西武渋谷店「CHOOSEBASE SHIBUYA」、サステナブル・ブランド ジャパン「土着の知 Local Techniques Japan」にて出店および出展~ 廃棄されてしまう食品原料に付加価値をつけ、あらたに商品企画・開発する『アップサイクル・フード』事... -
農学部学生が野菜の摂取啓発イベント
学校法人常翔学園 摂南大学 2月14日、枚方の商店街にカフェを開設 摂南大学(学長:久保康之)農学部食品栄養学科は2月14日、枚方市の宮之阪商店街に1日限定で「うさミンカフェ」を開設し、野菜の摂取促進やフードロス削減に向けた啓発に取り組み... -
JTB、食品ロス削減の共創プロジェクト「Sustainable Voyage Project」第2弾始動
株式会社JTB 規格外食材を活用した「ロス旅缶」新商品の発売、小口販売開始 株式会社JTBは、食品ロスの低減につながる商品やサービスの開発を通じて、サステナブルな食の循環モデル(サーキュラーエコノミー)をめざす「Sustainable Voyage Project」の... -
南あわじ市のふるさと納税に【seaside grocery(シーサイドグロサリー)】の規格外野菜ボックスが返礼品として登場!
株式会社seaside hub 返礼品は淡路島の南端に位置する南あわじ市産の規格外野菜を詰めたボックス2種類から選択可能。 淡路島産規格外野菜の販売サービスを展開するseaside grocery(シーサイドグロサリー)がこの度、南あわじ市のふるさと納税の返礼品とし... -
日本橋兜町のパティスリー「ease」によるフードロス削減への取り組み。“廃棄されるはず”の食材や資材を使用したキッズ向けのケーキの考案と、その売り上げをこども病院へ寄付するチャリティー企画を実施
株式会社イートクリエーター 株式会社イートクリエーター(本社:東京都中央区)は、日本橋兜町のパティスリー「ease」にて、“廃棄されるはずだった食材”を使用した「キッズショートケーキ」を考案し、その売り上げを寄付するチャリティー企画を実施してい... -
<学生が考案!>東京スクールオブミュージック&ダンス専⾨学校に初の「キッチンカー」がやってきました!【1/29(月)開催】
学校法人滋慶学園 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 滋慶学園COMグループの総合専⾨学校「学校法⼈滋慶学園 東京スクールオブミュージック&ダンス専⾨学校(TSM)」は、4年制専攻向けの授業「マーケティング戦略論」内で本校にキッチンカー... -
埼玉りそな銀行の本社食堂で、規格外農作物から生まれた『ぐるりこⓇ』を使用したメニューが期間限定で提供。
ASTRA FOOD PLAN株式会社 「サスティナブルな社会の実現」をミッションに掲げるフードテックベンチャーのASTRA FOOD PLAN株式会社(埼玉県富士見市、代表取締役社長:加納 千裕 以下ASTRA FOOD PLAN )は、2024年2月13日から株式会社埼玉りそな銀行(埼玉... -
クラダシ、UR都市機構が運営する高津団地内の「高津笑店」にてKuradashi商品の販売を開始
株式会社クラダシ ~おトクなお買い物でフードロス削減と社会貢献を目指す~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:関藤竜也、以下「クラダシ」)は、独立行政法人都市再生機構(以下... -
北海道八雲町のホタテ加工事業者支援
株式会社グリーンハウス 受託運営する約700カ所の社員食堂や学生食堂などで提供 株式会社グリーンハウスは、北海道八雲町が同町のホタテ加工商品を買い取り、社員食堂や学生食堂での提供につなげるホタテ緊急対策支援事業に協力します。 本事業は、ALPS処... -
カツオ守り隊!トラフグ広め隊!県内へ「常磐もの」の魅力を発信 カツオのコラボメニューの販売およびトラフグをテーマにしたオリジナルテープの配付
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月~2024年1月【場所】マルトSC中岡店、原釜幼稚園 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、「漁獲量」にスポットを当て、減少の「カツオ」、増加の「トラフグ」を中心に、福島県の海がどのような変化をして... -
「Kuradashi」サービス開始から9周年を記念し、2月1日より「Kuradashi NINE Thanks!」キャンペーン第1弾を開始!
株式会社クラダシ 〜9周年にちなんで9つのキャンペーンやコンテンツを展開~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:関藤竜也、以下「クラダシ」)は、「Kuradashi」がサービス開始か... -
【rebake】湘南パン祭りに出店し、パンの販売に加え「ロスパンの教科書」の配布を行います。
合同会社クアッガ パン屋さんで廃棄になってしまうパンが発生している現状を、より多くの方にお伝えし、ロスパンのでない社会を目指します。 パンの通信販売、廃棄ロス削減サービスの「rebake」を運営する合同会社クアッガは、2月25日(土)に、辻堂海浜公... -
“子どもたちの孤食”と“地域のフードロス”2つの社会課題解決を目指す。子ども食堂フードシェアプロジェクト 「ごちそうさまキャラバン」始動!新潟市・ツインバード・博報堂の3者連携で実現。
新潟市 新潟市、株式会社ツインバート(新潟県燕市)、株式会社博報堂(東京都港区)の3者は、連携協定を締結し、子ども食堂フードシェアプロジェクト「ごちそうさまキャラバン」を始動しました。 「ごちそうさまキャラバン」とは、3者が連携し”ごちそう... -
「パートナーモデル」の活用を通じたフードロス削減BOX「fuubo(フーボ)」の設置取組について
ZERO株式会社 この度、ZERO株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:沖杉大地、四辻弘樹)は、相互住宅株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:武富正夫)と、持続可能な社会の実現へ向けたESG取組の推進にあたり、当社の運営するフードロス削減BOX... -
規格外のマンゴーとパイナップルを活かしたジャムで、隠れフードロスに一石を投じる!Re.BooooN!(リブーン)から新商品を販売開始!
株式会社トリプルバリュー 株式会社トリプルバリュー(本社:大阪市淀川区、代表取締役:山本龍太)は、隠れフードロス削減事業のRe.BooooN!(リブーン)にて、2024年1月30日から新商品のマンゴー・パイナップルジャムを販売開始。 農林水産省のデータによ... -
ファーメンステーションが2.3億円の資金調達を完了
株式会社ファーメンステーション バイオものづくり市場における発酵アップサイクル技術基盤をベースとした研究開発・事業開発を加速 独自の発酵技術で未利用資源を再生・循環させる社会の構築を目指すバイオものづくりスタートアップの株式会社ファーメ... -
関係人口の新たな入口となる新NFTプロジェクト「すごい地域NFT『KIN-TOWN』」を開始
株式会社SAGOJO ~第一弾として北海道標津郡中標津町と和歌山県紀の川市で、フードロス削減につながり、生産者とのリアルな出会いを育むNFTを2月2日に発売~ 株式会社SAGOJO(本社:東京都 品川区、代表取締役:新拓也、以下 SAGOJO)とKDDI株式会社(本社... -
クラダシ、松山市、愛媛銀行が地域活性・フードロス削減に向けて連携協定を締結
株式会社クラダシ ~3月には社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」を開催予定~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:関藤竜也、以下「クラダシ」)は、愛媛県松山市(... -
農福連携の取り組みやサステナブルな店づくりで新たな賑わいを創出。地域活性化に繋ぐコンセプトショップが千葉県旭市にOPEN
株式会社セガワ 2月4日(日)「Bocchi Concept Shop」お披露目&「Bocchi ツキ市」開催 Bocchi Concept Shop 株式会社セガワの落花生加工品ブランド「Bocchi(ぼっち)」(所在地:千葉県旭市神宮寺8323-6、代表:加瀬宏行)は、Bocchiの想いを伝える場... -
かくれフードロスに向き合うASTRA FOOD PLAN、埼玉県主催の第3回「彩の国SDGs技術賞」で大賞を受賞
ASTRA FOOD PLAN株式会社 「サスティナブルな社会の実現」をミッションに掲げるフードテックベンチャーのASTRA FOOD PLAN株式会社(埼玉県富士見市、代表取締役:加納 千裕 以下ASTRA FOOD PLAN)は、埼玉県が主催する第3回「彩の国SDGs技術賞」で大賞を... -
【西武池袋本店】2024年「恵方巻」
株式会社そごう・西武 ~今年の恵方は東北東~ 集いの機会が戻りつつあり、週末土曜日にあたることから、今年の節分は、皆で集まって豆をまき、恵方巻を食べて無病息災を願う方が増えると見込まれます。西武池袋本店では、王道の海鮮恵方巻から、変わり種... -
生ごみ処理機「POITO」導入で環境負荷を低減 84店舗・工場導入で年間3,000トンを店内で処理
生活協同組合コープさっぽろ 生活協同組合コープさっぽろ(以下、コープさっぽろ)では、2022年6月より店舗へ全自動・消滅型生ごみ処理機「POITO(ポイト)」の導入を始め、2023年12月末までに84店舗、関連会社コープフーズの石狩工場で導入いたしました。... -
日本女子大学で2年目となる「フードドライブ@JWU」を実施 賞味期限の迫った食品等を活用したリメイク弁当の販売も
学校法人 日本女子大学 食品ロス問題への学生の関心を喚起 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、SDGsの取り組みの一環として「フードドライブ※@JWU」を昨年度に引き続き、2023年11月20日(月)から約4週間実施しました。本活動では、食品ロ... -
関西電力の「かんでん暮らしモール」に 食品ロスの不定期便サービスが新登場!
関西電力株式会社 ~株式会社ロスゼロが “食品ロスの不定期便” サービスの提供開始!~ 関西電力株式会社(本社:大阪府大阪市北区 代表執行役社長 森 望)は、2024年1月25日(木)に、暮らしのお役立ちサービスに特化した、「はぴeみる電」会員向... -
「ロスゼロ不定期便」、関西電力「かんでん暮らしモール」に登場!お得な限定特典も。
株式会社ロスゼロ もったいない食品を活かし、エシカルな消費スタイルを創造する株式会社ロスゼロ(大阪市西区、代表 文美月)は、関西電力株式会社(大阪市北区、代表 森 望、以下:関西電力)と協業し、関西電力が提供する「かんでん暮らしモール」に当... -
【rebake】墨田区でロスパンのマルシェを開催します。
合同会社クアッガ 北は山形、南は熊本まで。全国のパン屋さんのロスパンが一堂に。 パンの通信販売、廃棄ロス削減サービスの「rebake」を運営する合同会社クアッガは、2月3日土曜日に、墨田区八広にある本社にてロスパンの販売を行います。当日は全国7県の... -
時短もフードロス削減も叶えるエコ&エシカルな『冷凍ヴィーガン寿司3種』2月1日発売
株式会社かるなぁ プラントベース食材を通じて新しいライフスタイルを提案する株式会社かるなぁ(名古屋市)は2024年2月1日(木)より、動物性原料・魚介類を使わない冷凍ヴィーガン寿司を当社ECサイトにして販売開始いたします。実店舗限定の人気商品が冷... -
目標金額達成!「リコピュア」初のトマトジュース、まもなく先行発売期間終了
株式会社ealo 美味しく社会貢献、Makuake限定セットの購入も1月31日まで 株式会社ealo(本社:東京都千代⽥区)が展開する、⾼機能トマトから⽣まれたトータルビューティーブランド“Lycopure”(リコピュア)は2024年1月31日まで「Makuake」にて、ブランド初とな... -
【抄訳】Hitachi Digital Servicesと、オランダのOneThirdは世界初のデジタルソリューションでスーパーマーケットの食品廃棄問題に挑む
株式会社 日立製作所 サステナビリティに配慮したデジタルソリューションにより食品廃棄を少なくとも25%削減し、小売業者の生鮮食品のサプライチェーン管理を改善 本件は、米国西海岸において、1月22日(月)午前6:00(日本時間1月22日午後11:00)に発表した... -
はじけちゃった!規格外の焼き芋をアップサイクル「パンク焼き芋」シリーズ新発売!Upcycle by Oisixとカルビーかいつかスイートポテト社が初コラボ
オイシックス・ラ・大地株式会社 ~甘い素材のおいしさを活かした、新商品4品を販売(1/25~)~ 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平)が展開する、アップサイ... -
今年の恵方巻、23年比4%値上げ「海鮮恵方巻」では値下げ目立ち、お買い得感強まる
TDB 2024年節分シーズン「恵方巻」価格調査 帝国データバンクは、24年の「恵方巻」価格について、調査分析を行った。<調査結果(要旨)> 今年の恵方巻、平均価格は前年比4%の値上げ 海鮮恵方巻は値下げも目立つ 昨シーズンに比べ「お買い得感」強ま... -
通常5,500円の料理教室が初回限定500円!ママのお悩み相談から生まれた、特別パックを発売
エクネス株式会社 ~規格外野菜を使ったレシピで野菜嫌いの子を持つママを応援~ 食品ロス削減のため、通常は捨てられている規格外野菜を定期配送するサービス「ロスヘル」を展開するエクネス株式会社(代表取締役社長:平井康之、本社:福井県鯖江市、以... -
表も裏も1台で検査完了「Y’s-EyeコンパクトW」受注開始
株式会社アイキューブデジタル 反転機構不要・省スペースなAI画像判定システム、誕生 製造業のDX・スマートファクトリー化を支援する、株式会社アイキューブデジタル(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:竹原 正治)は、2024年1月24日(水)より表裏二... -
社会問題であるフードロスを活用した令和6年能登半島地震の食糧支援
株式会社STRK 〜第1回活動報告〜 フードロス削減を目的とした通販サイト「トクポチ」を運営する株式会社 STRK(所在地:滋賀県東近江市)は、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の被災者への食糧支援を簡単に行う事ができるように、1口3,000円の食... -
クラダシと愛媛銀行「令和5年度 消費者志向経営優良事例表彰」にて特別表彰を共同受賞
株式会社クラダシ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:関藤竜也、以下「クラダシ」)と株式会社愛媛銀行(本店:愛媛県松山市、頭取:西川義教)は、「令和5年度 消費者志向経営優... -
食品ロスを救うサブスク「ロスゼロ不定期便」、累計40万点・100トン超の食品を消費者へ。約362トンのCO2排出量を削減。
株式会社ロスゼロ 楽しく・おいしく・ちょっとおトクに社会貢献。ポジティブな課題解決を促進。 株式会社ロスゼロ(大阪市西区、代表 文美月)は、もったいない食品を活かすサブスクリプションサービス「ロスゼロ不定期便」が、累計約40万点・約100トン超... -
不満買取センターのInsight Techが、「賞味期限・消費期限」に関する不満トレンドをまとめたレポートを公開
株式会社 InsightTech 『不満ファインダー』で見えてきた不満トレンドから紐解くニーズ 株式会社 Insight Tech(東京都新宿区、代表:伊藤友博、以下 Insight Tech)は、同社が運営する『不満買取センター』に寄せられた賞味期限・消費期限に関する不満を... -
ロスゼロがファイナリストに選出。J.フロント リテイリングのコーポレートベンチャーキャピタルと日本スタートアップ支援協会が合同開催するピッチコンテストにて
株式会社ロスゼロ 食品ロス削減により資源循環社会の実現を目指す株式会社ロスゼロ(大阪市西区、代表取締役:文美月)は、J.フロント リテイリング株式会社(本社:東京都中央区、取締役兼代表執行役社長:好本達也)のコーポレートベンチャーキャピタル... -
【クラウドファンディング開始】からだと環境に優しい、生おから100%ケーキ
V&E create 福岡の大学生が挑戦。「生おから100%ケーキ」プロジェクトが始動 試作回数150回以上。からだに優しく、フードロスにも貢献できる。こだわりの「生おから100%ケーキ」が、クラウドファンディングを開始します。 この「生おから100%ケーキ」... -
【heeee ! × arflex コラボレーションイベント】Cheers to the sustainable life! 知ればもっと楽しい、サステナブルな暮らし。 開催のご案内
株式会社 アルフレックス ジャパン サステナブルを楽しく体験できるコラボレーションイベント開催 アルフレックスジャパンは、2月2日(金)アルフレックス東京にて、思わず「へ~!」と笑顔になるサステナブル体験をお届けする「heeee!」とともに、スペシ... -
埼玉エリアの8店舗で「フードドライブ」活動開始マルエツの活動店舗は75店舗に拡大!
株式会社マルエツ マルエツは、「フードドライブ」活動について、既に連携いただいている「NPO法人フードバンク埼玉」のご協力のもと、新たに埼玉エリアの8店舗で開始いたしますので、お知らせいたします。 当社における「フードドライブ」活動は、... -
フードロス問題へ立ち向かう規格外野菜販売のソーシャルビジネス【seaside grocery(シーサイドグロサリー)】がアンバサダープロジェクトをスタート!
株式会社seaside hub 淡路島産規格外野菜の魅力を発信して下さる方を大募集!毎月1回・計5回規格外野菜ボックスをご自宅までお届けします 2023年12月15日(金)にグランドオープンを迎えました規格外野菜通販サイトseaside grocery(シーサイドグロサリー... -
【JFEエンジニアリンググループ・紀州鉄道株式会社 共同プロジェクト】「リコピュア」で、泊まるだけじゃないウェルネス宿泊プランを開始
株式会社ealo BH Tomato Drinkで睡眠の質向上と心身の健康をサポート JFEエンジニアリンググループである株式会社ealo(本社:東京都千代⽥区)は、紀州鉄道株式会社(本社:東京都中央区)と共同プロジェクトでウエルネス宿泊プランを開始しました。 ⾼機能... -
クラダシ初のPBブランド「つくってKuradashi」もったいない食材を活用した3種の冷凍スープを1月24日より本格販売
株式会社クラダシ ~たまプラーザ テラス店では単品販売も決定~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:関藤竜也、以下「クラダシ」)は、全国に料理教室を展開するABCクッキングスタ... -
ギフトにも最適な「サステナ缶」、渋谷ヒカリエ ShinQsに「自由販売機Ⓡ」で登場。持続的な社会を考え「もったいない」を知るきっかけに。期間&数量限定
株式会社エービーシースタイル 「サステナブルフード」をご存知でしょうか?フードロスの削減や、飢餓、食料不足、環境問題、経済格差等に配慮して作られた食品のことで、今やビジネスにおいても世界的に注目され、推進されている取り組みです。 この度、...