フードロス– tag –
-
地球にやさしい野菜定期便サービスを提供する「ロスヘル」が6月17日よりKuradashiへの出品を開始
株式会社クラダシ ~規格外野菜のフードロス削減にも貢献~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都 品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)は、エクネス株式会社(本社:福井県鯖江市、代表... -
ビーフシチューに使った牛肉の切れ端で作った「コムタンスープ」などサステナブルなPB商品を続々と発売 ~「もったいないを、おいしいに」を開発の当たり前に~
株式会社ファミリーマート 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、本来商品としては使用されずに端材や規格外として処分されてしまう食材を一部使用した「ご飯や麺にかけておいしい コムタンスープ」304円(税込32... -
【6月25日開催】飲食業界向け無料オンラインセミナー「サステナブル経営実現のための生ごみ処理・フードロス削減セミナー」を開催
株式会社アスピット ~環境負荷低減と収益性向上を両立する最新ソリューションを紹介~ 株式会社アスピット(本社:兵庫県神戸市東灘区、代表取締役:小林 尊士)は、飲食業界のサステナビリティ実現をテーマとした無料オンラインセミナーを2025年6月25日... -
【数量限定】クラダシより「ロスおたすけセット」に加えて「ロスおたすけワインセット」を6月17日からファミマオンラインにて販売!
株式会社クラダシ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)は、株式会社ファミリーマートが運営するEC「ファミマオンライン」にて、第3弾となる商品と... -
【ホテル日航つくば】産・官・学連携で推進する食品ロス削減の取り組みが環境省の「mottECO(モッテコ)導入モデル事業」に採択
ニッコー・ホテルズ・インターナショナル ~ホテル日航つくば フードロス削減プロジェクト~ ホテル日航つくば(所在地:茨城県つくば市吾妻1-1364-1、総支配人:髙田 浩)が参加する産官学民アライアンス「mottECO普及コンソーシアム」と株式会社クラダ... -
全国を11エリア(※1)に分け、そこでしか味わえない商品を発売!【東北エリア限定】「東北うまいもの大集合」を6月17日(火)から開催!東北各県の優良な原材料を活用した8品が新発売!
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン 〜全国を11エリア(※1)に分け、ご当地食材&馴染みのある地域メニューを各地区で発売する「地域フェア」を全エリアで同時開催〜 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阿久津 知... -
【日本ホテル㈱】産・官・学・民連携で推進する食品ロス削減の取り組みが環境省の「mottECO(モッテコ)導入モデル事業」に採択
JR東日本ホテルズ 「食べ残し持ち帰り促進ガイドライン」を周知普及させることで、消費者の安全と事業者の取り組みリスク低減を目指します。 日本ホテル株式会社(東京都豊島区)が参加する産官学民アライアンス「mottECO普及コンソーシアム」と株式会社ク... -
クラダシが参画する「食べ残し持ち帰りガイドライン普及委員会」の取り組みが、環境省の「mottECO導入モデル事業」に採択されました。
株式会社クラダシ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)と「mottECO普及コンソーシアム」が運営する「食べ残し持ち帰りガイドライン普及委員会」の... -
【SRSホールディングス】産・官・学・民連携で推進する食品ロス削減の取り組みが、環境省の「mottECO(モッテコ)導入モデル事業」に採択
SRSホールディングス株式会社 食べ残しの持ち帰りにおける消費者の安全と事業者の取組リスク低減を目指します SRSホールディングス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:重里 政彦、以下SRSグループと記載します。) が参加する産官学民アライアン... -
【6/8は世界海洋デー】地球温暖化で水揚げ量増加 新潟県産の未利用魚「エソ」を活用オイシックス・ラ・大地が「おたすけスタジアムグルメ」を開発
オイシックス・ラ・大地株式会社 第一弾として未利用魚「エソ」を使った「がたほーボール」を販売開始(6/6~) 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平)は、昨シ... -
「未来にやさしい、美味しい選択」6月の環境月間、地球にも、おいしさにも、うれしい“Good Choice”
イオン株式会社 未来のために今日“選ぶ”ことから始めよう。 フランス発の冷凍食品専門店Picard(ピカール)を展開するイオンサヴール株式会社(本社:東京都中央区)は、2025年6月の環境月間に合わせて、未来にやさしい、美味しい選択をご提案します。 ... -
雨が降れば降るほどお得!横浜「BACK YARD」2店舗で「雨の日割キャンペーン」開催。降水確率100%で次回100%オフ!好評につき今年もフードロス削減と次回お得なWキャンペーンを実施
株式会社BAKERU 場を仕掛ける社会実験推進ベンチャー・株式会社BAKERU(本社:東京都港区、代表取締役:小林肇)が運営する横浜ビブレ屋上の「BACK YARD -Brooklyn Park Yokohama-」と横浜ワールドポーターズ屋上の「BACK YARD Brooklyn Park Yokohama」は... -
温泉バルコニーKing&Queenで「頂マーラータンの湯」開催!「温浴 × 麻辣湯」”頂マーラータンづくし”でカラダの内外からととのう新体験!
ネクスター株式会社 おうちでマーラータン株式会社は、サウナや温泉で使用できる薬膳入浴剤と、サ飯としての麻辣湯の提供をスタートします。医食同源の考えに基づいた麻辣湯で、温浴業界の健康促進とQOL向上を目指します! SNSマーケティング事業を行う ネ... -
【かさましベジごはん 連日完売】 価格高騰・供給、食味への不安続くお米を野菜で「かさまし」
オイシックス・ラ・大地株式会社 品川区「雨晴食堂」ランチの「選べるかさましベジごはん」が好評 6/27(金)まで提供期間延長決定 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:... -
【横浜市】横浜シティ・エア・ターミナル「YCAT」にSDGsロッカーを設置してフードロス削減!
横浜市 横浜市及びヨコハマSDGsデザインセンターでは、SDGsの普及・促進やCO₂排出削減、食品ロス削減に取り組んでいます。 このたび、SDGsの達成及び廃棄物削減に資する取組として、横浜シティ・エア・ターミナル「YCAT」第1ロビーに消費期限内でありな... -
ASTRA FOOD PLAN、新感覚クラフト調味料「タマネギぐるりこ」新シリーズ “食べるソース”「旨味しょうゆ」を新発売
ASTRA FOOD PLAN株式会社 6月2日(月)より、オンラインストアおよび一部店舗等で販売開始 「サステナブルな社会の実現」をミッションに掲げるフードテックベンチャーのASTRA FOOD PLAN株式会社(埼玉県富士見市、代表取締役社長:加納 千裕 以下ASTRA FOOD... -
【#夏休みつらい】給食の出ない夏休みに向けて「子ども応援プロジェクト」を実施します。
NPO法人フードバンクイコロさっぽろ 現在、日本の食品ロスは年間およそ472万トン*。一人あたり約38キロもの食品を廃棄している計算です**。日々多くの食材が廃棄されていく一方で、生活が苦しく、十分な食事をとれない方々も後を絶ちません。 こうした「も... -
おいしい地球を守るアクション「おいちいプロジェクト2025」に協業パートナーとして参画
株式会社ロイヤリティ マーケティング スマホアプリ「Green Ponta Action」でクイズ企画に参加するとサステナブルなスイーツが当たる 共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代... -
環境省の「令和6年度補正予算 消費者の行動変容等による家庭系食品ロスの削減推進モデル事業」にクラダシが採択されました
株式会社クラダシ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)は、環境省が実施する「令和6年度補正予算 消費者の行動変容等による家庭系食品ロスの削減推... -
プロトン凍結×解凍×保存技術を活用した食品産業(フードサプライチェーン)の未来をデザインする展示会を開催
プロトングループ プロトングループ主催「PROTON EXPO 2025」6月10日~13日@新橋にて開催 食の有効活用と美味・安全な食品作りに取り組んでいるプロトングループの中核企業である、株式会社菱豊フリーズシステムズ(本社:奈良県奈良市 代表:二宮一就 ... -
規格外のぶどう山椒を実のまま活かし、生産者の想いを届ける。Re.BooooN!(リブーン)、新商品「ぶどう山椒醤油麹」「塩麹オイル」を発売!
株式会社トリプルバリュー 株式会社トリプルバリュー(本社:大阪市淀川区、代表取締役:山本龍太)が展開するフードロス削減事業「Re.BooooN!(リブーン)」和歌山県の特産である“ぶどう山椒”を主役にした新商品「かけて食べる ぶどう山椒醤油麹」と「かけ... -
ロスパンが増えてしまう梅雨時期、7割のパン屋は精神的な負担を感じ、9割が経営での負担を実感。(2025年5月rebake調べ)
合同会社クアッガ 「天候の悪い季節は厳しい」「とても辛い時期」。店舗だけでは解決が難しい梅雨時期のロスパン問題の実態が分かりました。 パンの通信販売、廃棄ロス削減サービスの「rebake」を運営する合同会社クアッガ(本社:東京都墨田区、代表:斉... -
6月1日は「牛乳の日」・6月は「牛乳月間」少人数世帯の増加を背景に、牛乳の飲用実態を調査
雪印メグミルク株式会社 1000mlでは飲み残してしまう人の約50%は、中間サイズが欲しいと回答 雪印メグミルクからちょうどいい750mlサイズの牛乳を販売中 雪印メグミルク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 雅俊)は、全国の20~69歳の... -
<美味しく食べて、フードロス削減!>新発売「みたあじ いつものお野菜便」初回1,550円キャンペーン!特別セール開始のお知らせ
株式会社サンオオタ いつも使う野菜をお得にお届け! 大田市場の青果仲卸であり、東京促進青果株式会社グループの一員である、株式会社サンオオタ(本社東京都大田区東海3丁目・代表:加藤 貴之)が運営する、規格外野菜専門店「みためとあじはちがう店」... -
クラダシ、上場企業の株主優待に「Kuradashi」優待券の導入促進をめざす
株式会社クラダシ ~株主優待品サポートサービスを提供するディーエムエスと事業提携~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)は、顧客企業と生活者... -
山羊も親鳥も“うまい”で再発見!那覇の居酒屋「酒処よっちゃん。」が提案する沖縄大衆ガストロノミー
合同会社美らヤギ ブランド山羊肉「美らヤギ」や沖縄親鳥「ハイケイ」など、希少食材を活用した新しい大衆ガストロノミーの形を3周年記念とともに那覇から発信 のんびり育つ美らヤギ。のびのび。 沖縄県那覇市・久茂地に店舗を構える居酒屋「酒処よっちゃ... -
災害備蓄品(食料品)を全国の支援団体へ寄付 – フードロス削減と地域支援に貢献
エディオン 株式会社エディオンは、災害に備えて店舗や事務所などで備蓄していた災害備蓄品(食料品)を、全国の支援団体へ寄付いたしました。 ■実施概要 株式会社エディオンでは、防災対策の一環として災害備蓄品を店舗や事務所などに常備しています。こ... -
【廃棄米を活用した紙】kome-kami 浮世絵ホワイトの印刷サービスを正式に提供開始
株式会社 高速オフセット kome-kamiナチュラル&浮世絵ホワイト印刷サンプルセットの無料郵送も開始。ポストカードとしてもお使いいただけるサンプルです。 株式会社高速オフセット(本社:大阪市西区、代表:島田 智、以下高速オフセット)では、サステ... -
ニトリのサステナブル売場第2弾!“キッチンからみんなではじめるサステナブルな暮らし”をご提案
株式会社ニトリホールディングス 株式会社ニトリ(本社:札幌市北区 代表取締役会長兼社⻑:似鳥 昭雄 以下:ニトリ)は、2025年5⽉ 12⽇(月)から順次、全国のニトリ店舗にて「キッチン×サステナブルな暮らし」をテーマに新しい売場を展開し、ニトリネ... -
食品ロスの削減になるのか?/~期限が長くなった場合の生活者の反応は?~消費期限・賞味期限に関する調査~
日本インフォメーション株式会社 「食品期限表示の設定のためのガイドライン」改定に、消費者はどのうように感じているのでしょうか。 総合マーケティングリサーチ会社の日本インフォメーション株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:斎藤啓太)... -
【創業110年】6次産業化を推進する「肉の大栄」が営む「焼肉 真焔(しんえん)」で『新宿名物元祖和製マーラータン』提供開始!おうちでマーラータン株式会社、麻辣湯を通じてフードロス推進に貢献!
ネクスター株式会社 BtoB事業を本格化し全国の施設と繋がり、医食同源の麻辣湯で社会全体の健康促進とQOL向上を目指すとともに、残り食材を活用できる商品特徴でフードロス(SDGs 12-3)削減に貢献します。 SNSマーケティング事業を行う ネクスター株式会... -
YOKOHAMA Station Cityでフードドライブを実施
YOKOHAMA Station City 運営協議会 昨年に続き横浜市資源循環局・西区役所と連携して今年も実施いたします!「SDGs未来都市」である横浜駅からSDGsに根差したエリア価値の向上を推進 YOKOHAMA Station City運営協議会(会長:東日本旅客鉄道株式会社 ... -
町の課題解決を目指し、和泊町・クラダシ・JACの3者が連携協定を締結
株式会社クラダシ ~7月には社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」を開催予定~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)と鹿児島県和泊町... -
アグリビジネスの新たな可能性を紹介するオンラインセミナーを開催!~イノベーションがアグリビジネスの未来を切り拓く~
一般社団法人アグリフューチャージャパン フードテックによるアップサイクル『かくれフードロス』削減への挑戦 一般社団法人アグリフューチャージャパン(理事長:合瀬宏毅、東京都港区)は、アグリビジネス領域において現在活躍されている方やイノベーシ... -
ペットウェルネスブランド「ペトコト」、株式投資型クラウドファンディングでの目標募集額を達成!21日がペットコミュニティラウンド最終日
PETOKOTO(ペトコト) 飼い主も、飼いたいけど飼えない方も、苦手な方も、全ての命が認め合い、支え合い、繋がり合う社会へ。 ぺットウェルネス事業を展開する株式会社PETOKOTO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大久保泰介)は、2025年5月7日より、イー... -
クラダシ、2025年度大学共同研究プログラム 支援先の応募期間を6月8日までに延長
株式会社クラダシ ~社会課題解決に資する大学・大学院の研究活動を支援~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)は、ソーシャルグッドな世界の実現... -
【5月22日 10:00予約開始】もったいないを極上スイーツに変える新ブランド「GREEN DOLCE」から焼き菓子セットを発売
株式会社クラダシ ~年間食品廃棄1,760万トンにひそむ「かくれフードロス」の削減を目指す~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)は、「かくれフー... -
三井不動産ホテルマネジメント 明海大学との産学連携プロジェクトを始動
株式会社三井不動産ホテルマネジメント 「チャリティイベント」「フードロス」等、学生とともに社会課題に取り組む 株式会社三井不動産ホテルマネジメント(所在地:東京都中央区)は、明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部(所在地:千葉県浦安市)と... -
【食品事業者向け】特殊急速冷凍代行サービス「フリーズコネクト」、デモ機の無料レンタルキャンペーンを開始
リジョー株式会社 高性能な冷凍技術を”初期費用ゼロ”で導入できる、広島発の冷凍代行サービス。フードロス削減と品質維持を両立し、食品事業者の新たな可能性を応援 広島県広島市に本社を置き、60年近くにわたり物流および各種業務用機器の搬入設置事業を... -
ネパールで自分のコーヒーの木を植えて森をつくる植樹プロジェクト『BIKAS COFFEE VILLAGE』が5期目を迎え、新しい村での栽培を開始!過去最多2,400本の植樹に挑戦!
合同会社BIKAS COFFEE 新たな木のオーナー募集期間は2025年5月23日(金)〜6月29日(日)!植樹プロジェクトに賛同する合計20以上の出店者が集結するマルシェも開催。オーナーが住むマチへ出店しコーヒーを全国へ届けます。 合同会社BIKAS COFFEE(ビカスコー... -
Kukulcan・実証栽培ハウスを埼玉県で正式オープン
株式会社Kukulcan 消えゆく在来作物“島唐辛子”など沖縄の在来種の育成を開始 株式会社Kukulcan(本社:東京都中央区、代表取締役社長:ホン・リナ)は、2025年5月12日、株式会社タカミヤ社(本社:大阪市北区、代表取締役会長兼社長:髙宮一雅)の運営する「T... -
【5月30日はゴミゼロの日】ノンピ、三菱地所・社員食堂で「循環米」や「循環野菜」を使った特別メニューを提供するゴミゼロイベントを開催!
株式会社ノンピ 食でココロをつなぐフードコミュニケーションカンパニーで社員食堂の運営・企画を行う株式会社ノンピ(本社:東京都千代田区、代表取締役:上形 秀一郎)は、5月30日の「ゴミゼロの日」に合わせ、5月26日(月)~30日(金)の期間中、三菱地... -
Bocchi10周年を記念しコラボレーションプロジェクト『Salen de Bocchi』始動!
株式会社セガワ 第1弾はMinimal- Bean to Bar Chocolate -ツキ市にて先行販売で大好評! 株式会社セガワの落花生加工品ブランド「Bocchi(ぼっち)」(所在地:千葉県旭市神宮寺8323-6、代表:加瀬宏行)は、ブランド10周年を記念したコラボレーションプ... -
年間200万トンの“もったいない”に挑む。Re.BooooN!(リブーン)、規格外の国産キウイを活用したココナッツや生姜ジャム3種を発売
株式会社トリプルバリュー 株式会社トリプルバリュー(本社:大阪市淀川区、代表取締役:山本龍太)が展開するフードロス削減事業「Re.BooooN!(リブーン)」が、国産のキウイフルーツを活用した新商品「キウイジャム」「ココナッツ入りキウイジャム」「生... -
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
株式会社クラダシ 株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の拡充及び一部内容変更について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 ■株主... -
青山商事、非常用食品をファミマフードドライブに初寄贈 食品ロス削減と地域の食支援に貢献
青山商事 ~中国・四国地方を中心に社会課題解決に向けた取り組み推進~ 青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:青山理(おさむ))は、防災活動として災害用に備蓄している非常用食品を、株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区/代... -
食品ロス削減と物流効率化を目指して。キユーピー マヨネーズの賞味期限を「年月表示」に変更し、併せて賞味期間を延長する対象を拡大
キユーピー株式会社 2025年7月製造分から順次出荷 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、2024年12月に一部容量(450gと350g)で開始したキユーピー マヨネーズの年月表示への変更および賞味期... -
EXPO 2025大阪・関西万博に学生が製作した“Robot Compost”を出展します
福岡工業大学 ASEANパビリオンにて 地球環境と食糧ごみ問題をテーマにした企画展を実施 EXPO 2025大阪・関西万博におけるASEANパビリオンにおいて、福岡工業大学では6月5日(木)~家庭から出る生ごみを堆肥化するプロセスを自動で行う、学生が製作した... -
ファーメンステーション、「ifia JAPAN 2025」に初出展
株式会社ファーメンステーション サステナブルで機能性の高いアップサイクル原料を食品・飲料業界に提案 独自の発酵技術で未利用資源を再生・循環させる社会の構築を目指すバイオものづくりスタートアップの株式会社ファーメンステーション(本社:千葉県... -
「夏至の夜を灯す、廃油キャンドルをつくろう」クラダシ、5月31日と6月1日に東京ミッドタウン八重洲にて廃油キャンドルをつくるワークショップを開催
株式会社クラダシ ~環境月間をきっかけに子どもと一緒に環境について考える機会の提供を目指す~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)は、5月31日...