プロダクト開発– tag –
-
ファインディ、Notion全社導入で部門間の情報共有を効率化 Notion AIで業務プロセスの自動化・可視化・改善を推進
Notion Labs Japan合同会社 プロダクト開発の企画から開発までを一気通貫して管理 Notion Labs Japan合同会社(所在地:東京都、ゼネラルマネジャー アジア太平洋地域担当:⻄ 勝清)は、エンジニアプラットフォームを提供するファインディ株式会社(所在... -
新サービス「ローコード市民開発支援サービス」の提供開始!企業の市民開発推進における人材不足、プロセス構築、人材育成、社内啓発といった課題を全方位で解消
メンバーズ 運営計画、技術支援、インナーマーケティングの3本柱で組織全体の生産性向上と自律的な課題解決を促す市民開発文化の確立に貢献 DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙野 明... -
専門学校の枠を超えた「プロダクトマネージャー・AI駆動開発エンジニア」育成コースを新設・募集開始
学校法人八文字学園 VTuberライブ配信事業の起業家・前原幸美氏がプロデューサーに就任し、実践型カリキュラムを構築 学校法人八文字学園 水戸電子専門学校(所在地:茨城県水戸市)は、未来を切り拓くIT人材の育成を目指し、2026年4月より「デジタルイノ... -
キャリタス就活マネージャーにUI/UX改善ツール「Onboarding」を導入。ユーザー体験向上のための新たな一手に。
株式会社STANDS 開発リソースを抑制しながら、契約企業の使いやすさ向上へ 株式会社STANDS(本社:東京都中央区、代表取締役:露木 諒、以下:STANDS)が展開する、UI/UX改善ツール「Onboarding」が、株式会社キャリタス(本社:東京都文京区、代表取締役... -
キャリタス就活マネージャーにUI/UX改善ツール「Onboarding」を導入。ユーザー体験向上のための新たな一手に。
株式会社STANDS 開発リソースを抑制しながら、契約企業の使いやすさ向上へ 株式会社STANDS(本社:東京都中央区、代表取締役:露木 諒、以下:STANDS)が展開する、UI/UX改善ツール「Onboarding」が、株式会社キャリタス(本社:東京都文京区、代表取締役... -
マルイユナイトが「Developers Summit 2025 Summer」にゴールドスポンサーとして協賛、CTOの巣籠が登壇します
株式会社丸井グループ 2025年7月18日(金) 株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩、以下丸井グループ)で、デジタルプロダクトの企画・開発を手がける株式会社マルイユナイト(本社:東京都中野区、取締役社長:山根 丈明、... -
インターン主導で開発!WordPress向け認証強化プラグイン「4Login for Secure And Smart Access」をリリース
パスロジ株式会社 実践型インターンから生まれた、次世代認証の新たなかたち 独自技術で純国産セキュリティ製品を開発・販売するパスロジ株式会社(東証TOKYO PRO Market上場:証券コード4426、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川秀治。以下、パ... -
ファインディ、企業のAI導入・活用を支援する「AI Accelerate by Findy Team+」を提供開始
ファインディ 〜経営と開発現場をつなぐ戦略支援SaaS「Findy Team+」の実績と知見を活かし、AI導入から定着まで包括的にサポート〜 エンジニアプラットフォームを提供するファインディ株式会社(東京都品川区、代表取締役:山田 裕一朗、以下「当社」)は... -
クラウドワークスグループ・インゲートのエンジニア2名が「2025 Japan AWS All Certifications Engineers」選出
株式会社クラウドワークス 資格取得費用補助制度やナレッジ共有の取組により、企業のDX化を支援するエンジニアを輩出 フリーランス業界最大級プラットフォーム(登録ワーカー700万人・登録企業100万社)を基盤に、IT人材&DXコンサルティングサービスを提... -
簡単なテキストから360度パノラマ画像と空間動画を一括生成する新AI技術「viscend(ヴィセンド)」を公開
株式会社mign シンプルな言葉から、空間全体を“見せる”新体験を実現 株式会社mign(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:對間昌宏、以下「mign」)は、簡単なテキスト入力だけで360度のパノラマ画像と空間を移動する動画を同時に生成する新技術「viscend(... -
デザイン会社アジケが金融業界向け『デザインシステム構築サポート』をリリース
株式会社アジケ 〜UIのばらつきを解消し、開発効率を最大化。全社横断のUX基盤を整備して迅速な改善サイクルを促進〜 UIUXデザイン、サービスデザインを手がける株式会社アジケ(本社:東京都目黒区、代表取締役:梅本周作、以下:アジケ)は、金融機関・... -
インゲージ、『関西Ruby会議08』のスポンサーとして協賛
株式会社インゲージ 顧客対応クラウド『Re:lation(リレーション)』を開発・提供する株式会社インゲージ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:和田 哲也 以下、インゲージ)は、2025年6月28日(土)に開催される「関西Ruby会議08」にスポンサーとして協... -
グッドパッチ、デザインシステム「Sparkle Design」を提供開始
グッドパッチ 実践知を結集し、「速く、いいデザイン」を誰もが実現できる環境を提供 顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーの株式会社グッドパッチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:土屋尚史、証券コード:7351、以下「グッドパ... -
【6/27 セミナー開催】「使われない」医療アプリの課題を解消!多様なユーザー視点が導くQOLの向上を支えるUXとは?
STYZ 医療・製薬アプリのUX改善に関わる開発・運用担当者に向けた設計ノウハウと支援事例を紹介 6月27日(金)13時から「生活の中に“溶け込む”医療アプリを目指して─多様な視点が導くUX改善の実践と工夫とは?」 セミナーを開催します。 株式会社STYZ(東... -
ユーザーリサーチの内製化に特化、新規事業やプロダクト開発組織のためのコンサルティングスタジオ「NEZU」がリリース
株式会社alma ユーザー理解のスキル育成から、データ構築支援まで、ユーザー起点のプロダクト開発を「根付かせる」まで支援 国内初 (※1) のインサイトマネジメントクラウド「Centou」の開発・提供を行う株式会社alma(本社:東京都目黒区、代表取締役社長... -
【6/26 セミナー開催】多様性が商機に変える─PoCで磨くインクルーシブデザイン成長戦略の最新事例から学ぶ次世代市場の開拓とは?
STYZ 製品企画・イノベーション担当が直面する市場変化に対応し、共創型PoCで競争力を高める方法を解説 6月26日(木)16時から「市場変化に適応するインクルーシブデザイン戦略 〜PoC(概念実証)と次世代ビジネスの創造〜」 セミナーを開催します。 株式... -
「N=1」の声から社会とビジネスを動かす─インクルーシブデザインスタジオ CULUMU、3 年間の実践知をまとめた『スタジオ概要デッキ』公開
STYZ 5000以上のNPO(非営利組織)/ 研究機関などのソーシャルセクターとのネットワークと共創現場の知見を凝縮。パーパス起点の事業開発を志向する企業との対話を加速 「N=1」の声から社会とビジネスを動かすインクルーシブデザインスタジオCULUMUの実践... -
”環境共生社会”を共創するヨコハマ未来創造会議 神奈川大学道用ゼミ × 株式会社ダイイチ“紙糸”を活用した暑熱対策プロダクト開発スタート
ヨコハマ未来創造会議 ~ 横浜発、若者×企業 の環境共生・共創プロジェクト第一弾 ~ ヨコハマ未来創造会議(所属:横浜市)は、神奈川大学道用ゼミの学生をメンバーに加え、株式会社ダイイチ(本社:神奈川県横浜市/代表取締役:花本 こず枝)と共に、... -
【6/25 ワークショップ開催】社会課題をビジネスへ転換する5ステップ―CULUMU独自のN=1分析と社会課題マップで新規事業アイデアを一気通貫で体験
STYZ 『先着12名限定』新規事業・イノベーション担当者必見、N=1分析と社会課題マップを習得し自社プロジェクトへ即応用できる3時間集中プログラム 6月25日(水)14時から「社会課題起点の新規事業の種を可視化する3時間の体験型セッション〜CULUMU独自フ... -
福岡デザイン&テクノロジー専門学校の学習教材として、Webサービスを作りながら学ぶ大型チュートリアル「Ruby on Railsチュートリアル」が採用されました
YassLab株式会社 IT系分野を専攻する学生向け演習授業の学習教材として、大学や社員研修などでも採用されている「Ruby on Railsチュートリアル」が活用。解説動画やAIで、より実践的なWebサービス開発を習得。 Ruby on Railsチュートリアル(以下『Railsチ... -
スピークバディ、CTOに元スタディストの佐橘 一旗が就任・開発を強化
株式会社スピークバディ 株式会社スピークバディ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:立石剛史、以下「当社」)は、プロダクト開発強化のため、このたびCTOに佐橘一旗が就任したことをお知らせいたします。 左から、代表取締役CEO 立石剛史、CTO 佐橘一... -
エンジニア・エンジニア採用担当者向けの無料セミナー「Vibe Coding×プロダクト開発 ~ゼロイチだけじゃない!大規模プロジェクトでの活用法~」を開催
ギークス株式会社 ギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人、以下ギークス)は、2025年6月19日(木)19:30~20:30にて、エンジニア・エンジニア採用担当者に向けたオンラインセミナー「Vibe Coding×プロダクト開発~ゼロイチだ... -
エンジニア・エンジニア採用担当者向けの無料セミナー「Vibe Coding×プロダクト開発 ~ゼロイチだけじゃない!大規模プロジェクトでの活用法~」を開催
ギークス株式会社 ギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人、以下ギークス)は、2025年6月19日(木)19:30~20:30にて、エンジニア・エンジニア採用担当者に向けたオンラインセミナー「Vibe Coding×プロダクト開発~ゼロイチだ... -
【6月4日(水) 無料セミナー】『量子コンピュータの現在地 – 社会実装に向けた技術・市場の最新動向』を開催(ストックマーク主催)
ストックマーク 最先端の自然言語処理AIを活用した情報収集サービス『Anews・Astrategy』を提供するストックマーク株式会社(以下、「当社」)はオンラインセミナー『量子コンピュータの現在地 - 社会実装に向けた技術・市場の最新動向』を6月4日(水) に開... -
【6/19 セミナー開催】社会課題を収益化するCSV型ビジネスの実践戦略とは?〜SDGs・デザイン思考で拓く事業創出のステップ〜
STYZ CSRから一歩進みたい担当者、社会課題と接続する新規事業を考える企画職向け〝共感と収益を両立する〟実践フレームを解説 6月19日(木)16時から「社会課題発、収益にもつながる取り組みのはじめ方 〜CSRからCSVへ進化させるビジネス創出の実践ステッ... -
【6/12 セミナー開催】顧客視点を起点に成長を実現する、新規事業と製品開発の実践アプローチを紹介
STYZ 新規事業・イノベーション担当者向け 共感と差別化を生む戦略とPoC活用法を徹底解説 6月12日(木)16時から「成長を加速させる〝顧客ニーズ〟を起点にした新規事業戦略とは?〜鍵となるのは多様な顧客視点を活かした製品開発プロセス〜」 セミナーを... -
東京大学建築情報学研究室とmign、未来の働き方を実現する「Phygital Work Environment」共同研究を開始
株式会社mign デジタルと建築が融合する“未来の職場”を構想 ─ 新しい働き方の空間デザインプロジェクト 2025年4月1日、株式会社mign(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:對間昌宏、以下「mign」)は、東京大学大学院工学系研究科建築情報学研究室(特任... -
匠技研工業、「TSKaigi 2025」にGold Sponsorとして協賛
匠技研工業株式会社 匠技研工業は、TypeScript採用企業としてTypeScriptコミュニティの発展に貢献していきます 製造現場のAX(AI Transformation)を推進し、AI SaaSプロダクトを提供する匠技研工業株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:前田将... -
Elithが日経クロステックNEXT 関西 2025に出展します
株式会社Elith Elithは、2025年6月5日(木)〜6日(金)にグランフロント大阪で開催される「日経クロステックNEXT 関西 2025」に出展いたします。 本イベントは、生成AI、DX人材育成、業界別DX(製造・建設)、営業・バックオフィスの変革など、今まさに求... -
【6/5 セミナー開催】多様な価値観と共に成長する〝ブランド戦略〟と〝PoC活用〟を紐解く実践セミナー
STYZ 新規事業・マーケティング担当者必見 顧客層の広がりを生む共創型プロダクト開発と市場検証の進め方 6月5日(木)16時から「新市場を開拓する包摂するブランドづくりとPoC(概念実証) 〜デザイン思考で広がる顧客層とマーケティング〜」 セミナーを... -
【5/29 セミナー開催】インクルーシブデザインで広がる新市場とPoC活用戦略 〜製品設計・ブランディング・プロセス革新の実践例から学ぶ〜
STYZ 新規事業・イノベーション担当者必見。共創による市場開拓とプロダクト開発の新たな視点と実践アプローチを解説 5月29日(木)16時から「カスタマージャーニーのその先をつくる。メーカーの成長戦略 インクルーシブデザイン市場の可能性 〜製品設計と... -
企業のアジャイル成熟度向上をフルスコープで支援する「アジャイルコンサルティングサービス」の提供を開始
SHIFT ~プロダクト開発から企業カルチャーの変革まで、企業フェーズに応じたさまざまな課題解決をサポート~ お客様の売れるソフトウェアサービス/製品づくりを支援する株式会社SHIFT(本社:東京都港区、代表取締役社長:丹下 大、プライム市場:3697、... -
AI活用でMVP開発を加速!「爆速MVP」サービス提供開始、ローンチ記念・特別価格キャンペーンも
株式会社Float Engineering Vercel v0とSupabaseでアイデアを最短2週間¹でプロダクト化、AIによる即時見積もり機能も提供 株式会社Float Engineering(所在地:東京都港区芝四丁目7番6号 芝ビルディング704、代表取締役:西林 明信)は本日、アイデアを最... -
大学生向けプログラミング学習コミュニティ『POSSE』、チーム開発の決勝イベントを開催
株式会社アンチパターン 林芳正内閣官房長官が基調講演「Society 5.0」の未来を語る最優秀賞は「Avocode」、「ガンマ線バースト」の2チームが受賞 株式会社アンチパターン(本社:東京都港区、代表取締役:小笹佑京)が運営する大学生向けプログラミング学... -
プロダクト企画開発を伴走するコンサルティングサービスを本格開始
エル・ティー・エス ~自社プロダクト企画開発を成功へと導く「Product Climb」~ 株式会社エル・ティー・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:樺島 弘明/以下、LTS)は、デジタルプロダクトの企画開発に課題を抱える企業に対し、プロダクト企画開発... -
GovTech東京が初のテクノロジーカンファレンスを開催!~内製開発と巨大プロダクト「東京アプリ」への挑戦~
一般財団法人GovTech東京 日時:2025年5月19日(月)19:00開始 会場:Tokyo Innovation Base GovTech東京は、2025年5月19日(月)に、行政の現場におけるテクノロジー活用の過去・現在・未来をオープンに語る場である「ガブテックカンファレンス」を初めて... -
PM School大幅アップデート!生成AI活用・プロダクト開発の全スキルを体系的に習得
株式会社PM Club 株式会社PM Club(東京都豊島区、代表取締役 佐々木 真)は、プロダクト開発オンラインスクール「PM School」のカリキュラムを大幅にアップデートし、プロダクトマネージャーとプロジェクトマネージャーに必要な全工程を網羅したカリキュ... -
RubyKaigi 2025にプラチナスポンサーとして協賛
株式会社Linc'well Rubyコミュニティへの感謝と貢献を込めて、ブース出展を実施 株式会社Linc’well(本社:東京都港区、代表取締役:山本遼祐、以下「当社」)は、2025年4月16日(水)から18日(金)に愛媛県松山市で開催される「RubyKaigi 2025」に、プラ... -
「クラシル」運営のdely株式会社、『RubyKaigi 2025』にRubyスポンサーとして協賛 愛媛県で開催される日本最大級のRubyカンファレンスに参加
dely株式会社 CTOの大竹雅登も参加・登壇予定 国内No.1のレシピ動画プラットフォーム (※1) 「クラシル」およびリテールメディア「クラシルリワード」「クラシルジョブ」等を運営するdely株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:堀江裕介、以下、dely)... -
AI活用を加速する新プロトコル「MCP」について学ぶ!クラスメソッドが技術者・ビジネス向けオンラインセミナーを開催
クラスメソッド株式会社 クラスメソッド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:横田 聡、以下「クラスメソッド」)は、AIとデータをつなぐ新プロトコル「MCP(Model Context Protocol)」に関する理解を深めることを目的としたオンラインセミナーを... -
Elith CEO/CTO井上が「AIグランプリ2025春」にて最優秀賞を受賞
株式会社Elith 2025年4月、株式会社SHIFT本社にて開催された「AIグランプリ2025春」において、株式会社Elith CEO/CTOの井上が最優秀賞を受賞いたしました。 本コンペティションは、AIスタートアップやプロダクトを対象に、技術力・ビジネスインパクト・社... -
ビジネスとIT部門の架け橋となるテクニカルディレクターの提供に特化した「Tech Leapカンパニー」設立
メンバーズ プロジェクト推進力・業務知識・システム知見を併せ持つプロフェッショナル人材が企業のDXプロジェクトの成功や人材育成に貢献 DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙野 明彦... -
Helpfeelのテクニカルフェローの増井俊之、慶應義塾大学 名誉教授に就任
株式会社Helpfeel 多くの起業家を育んだ増井研の技術哲学で、今後も当社の技術領域を牽引 テクノロジーの力で情報格差の解消を目指す株式会社Helpfeel(京都府京都市、代表取締役/CEO:洛西 一周、以下「当社」)は、当社でテクニカルフェローを務める増... -
UPSIDER VPoP 森が、「ProductZine Day 2025」にてプロダクトマネージャーのAI活用について登壇
株式会社UPSIDER 2025年5月15日(木)13:00〜 | 株式会社翔泳社 ProductZine編集部主催イベント 株式会社UPSIDER(代表取締役:宮城徹・水野智規、本社:東京都港区、以下 当社)VPoPを務める森が、2025年5月15日(木)に神田明神ホールにて開催される「Produ... -
【3/28・4/4開催】京都先端科学大学×アジアクエスト 産学連携記念セミナー
アジアクエスト株式会社 産学連携によるイノベーション創出の可能性を探る 京都先端科学大学×アジアクエスト 産学連携記念セミナー IoTやAIなどのデジタル技術を活用して企業のデジタルトランスフォーメーションを支援するアジアクエスト(本社:東京都文... -
グッドパッチ、顧客体験を起点にプロダクトグロースの包括的支援を開始
グッドパッチ 4つのソリューションでさまざまな企業の事業とプロダクトを一貫して支援 顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーの株式会社グッドパッチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:土屋尚史、証券コード:7351、以下「グッドパ... -
【コンポーザブルERPの構築を支援】SaaSとAPI連携して利用する ”モダンな業務システム” の開発支援をおこなう「コンポーザブルERP Lab」を提供開始。
株式会社ripla 株式会社ripla(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:張田谷 凌央、以下「リプラ」)は、SaaSとAPIを活用した業務システムを開発する新サービス「コンポーザブルERP Lab」を開始しました。 リプラの新サービス「コンポーザブルERP Lab」 ... -
【3/13 セミナー開催】急速に変化する市場ニーズに対応し、生活者の価値観の変化や市場のトレンドを踏まえた競争優位性を確立する新規事業開発とは?
STYZ 多文化共生・ジェンダー平等・ESG投資などの社会的な潮流をビジネス機会に捉えて「選ばれる企業」になる方法 3月13日(木)16時から、多様なニーズを捉えた新規事業開発 ~変化する市場で「選ばれる企業」になる方法~ セミナー開催 株式会社STYZ(東... -
事業の伸び悩みを打開、国内初インサイトマネジメントSaaS「Centou」、2500万DL突破「GMOタウンWiFi」での導入事例インタビューを公開。
株式会社alma Centouを活用したインサイト基盤づくりで、戦略から施策までの意思決定プロセスを改革し、さらなる事業成長を実現。 国内初 (※1) のインサイトマネジメントクラウド「Centou」の開発・提供を行う株式会社alma(本社:東京都目黒区、代表取締... -
未踏社団、小中高生クリエータ支援プログラム「2025年度 未踏ジュニア」の募集を開始
未踏社団 独創的なアイデアと卓越した技術を持つ、17歳以下のクリエータ向け支援プログラム「未踏ジュニア」の募集が始まりました。2025年度の応募〆切は3月30日 (日曜) です。皆様の応募をお待ちしております。 一般社団法人未踏(所在地:東京都渋谷区、...