マイナンバーカード– tag –
-
「オンライン資格確認」累計導入数が50,000件を突破
ウィーメックス(WEMEX) 運用開始した医療機関・薬局の約24%に相当 PHCホールディングス株式会社(本社:東京都港区)傘下のウィーメックス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚孝之、以下「ウィーメックス」)と、その子会社である... -
【全国初】「手ぶら」での避難受付が可能なマイナンバーカードの運用を開始
加賀市 二次避難所として最大規模の石川県加賀市から始める新モデル 石川県加賀市では、3月18日(月)からマイナンバーカードで受付できる避難所の運用を開始いたします。マイナンバーカードを所持していれば避難所入口において身元確認をスムーズに行う... -
【全国初】マイナンバーカードだけで電子市民証NFTの所持確認できる仕組みの本運用開始
加賀市 二次避難所の加賀市でホワイトハッカーを目指す人材育成プログラムで初実装。3/23(土)開催。全国から参加者を募集! 石川県加賀市では、マイナンバーカードをカードリーダーへ通すだけで、e-加賀市民証NFTを所持確認できる仕組みの運用を開始しま... -
オンライン本人確認/カンタンeKYCツール「ProTech ID Checker」の導入社数が200社を突破しました!
株式会社ショーケース 銀行をはじめとする金融機関、リユース・リサイクル業界、司法書士事務所など幅広い業界・企業での本人確認のオンライン化を実現! 企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社... -
【東京・大田区】DXの推進による「人にやさしい窓口」の実現に向けた新たな取組
大田区 《公民連携による取組》「Caora(株式会社リコー取り扱い製品)」を利用した申請書の作成を開始 申請書作成システム「Caora」 大田区は、DXの推進による「人にやさしい窓口」の実現に向けた取り組みを進めております。 このたび、区民の窓口申... -
デジタル身分証で“信用の摩擦をゼロにする”ポケットサイン株式会社 JAFCOと合同採用イベントを開催!(3/29)
ポケットサイン株式会社 デジタル身分証で“信用の摩擦をゼロにする”ポケットサイン株式会社が採用イベントを開催します!リード投資家であるJAFCOグループ株式会社のパートナー坂氏を招いて、マイナンバーカードにまつわる政府・市場の動向や、ポケットサ... -
「できます。が増えてます。マイナンバーカード」キャンペーン 子育て手続き篇、引越し手続き篇、診察券利用篇の動画3篇を公開します(デジタル庁)
デジタル庁 デジタル庁では2024年2月16日(金)から、マイナンバーカードの利活用推進を目的として、「できます。が増えてます。マイナンバーカード」キャンペーンを展開しています。第一弾は「医療活用篇」と「確定申告篇」を公開しました。第二弾として... -
【大川市×DMM.com】 マイナンバーカード活用促進に向けた パンフレットを制作
合同会社DMM.com 〜あらゆる人にとって「見やすい・わかりやすい」デザインに〜 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO:亀山敬司、以下「DMM」)は、地方創生事業(DMM 地方創生)において、福岡県大川市(市長:倉重良一、以下「大川市」)とマ... -
新しい「ふるまど」初年度で300万寄附登録、170万ユーザー登録達成!
シフトプラス株式会社 類似サービスでは過去最高の滑り出しとなる記録を達成し、順調に利用者が増加! シフトプラス株式会社(代表取締役:中尾 裕也、本店:宮崎県都城市宮丸町3070番1・本社:大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル 8F)は、この度新... -
【ネット銀行初】住信SBIネット銀行、マイナンバーカードを利用した公的個人認証サービスと顔撮影を併用した口座開設が可能に
住信SBIネット銀行株式会社 住信SBIネット銀行株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長(CEO):円山 法昭、以下「住信SBIネット銀行」)は、2024年2月26日(月)以降順次アプリ「住信SBIネット銀行」(以下「アプリ」という)で支店名がフルーツの個人口... -
ネット銀行初、住信SBIネット銀行の口座開設に公的個人認証と顔撮影を併用した本人確認を導入
株式会社Liquid ~特許出願済みの仕組みで、顔認証により口座開設者と利用者の同一性も確認可能に~ ELEMENTSグループの株式会社Liquid(以下「Liquid」)は、2024年2月26日以降順次、住信SBIネット銀行株式会社(以下「住信SBIネット銀行」)のアプリ「住... -
全国初!イオンモール都城駅前内郵便局でもマイナンバーカードの新規申請ができるようになりました
宮崎県都城市 本人確認の様子 当市はデジタル社会のインフラとして、制度開始時からマイナンバーカードの普及促進及び利活用を進めてきたことから、令和6年1月末時点での保有枚数率は88%を超え、10万人以上の自治体では日本一となっています。 今後、マ... -
デジタル身分証で”信用の摩擦をゼロにする”ポケットサイン株式会社がシリーズAラウンドで4億円の資金調達
ポケットサイン株式会社 デジタル身分証で”信用の摩擦をゼロにする”ポケットサイン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO/COO:梅本滉嗣、以下当社)は、ジャフコ グループ株式会社をリード投資家として、ニッセイ・キャピタル株式会社、株式会社三... -
三菱総合研究所、ポケットサイン社に出資
株式会社三菱総合研究所 マイナンバーカードと公的個人認証サービスを活用した新たな事業開発・提供へ 株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、ポケットサイン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO/COO:梅本滉嗣、以下... -
xIDとSocioFutureが金融DX推進に向けた業務資本提携を締結
xID 金融機関向け継続的顧客管理サービスの共同開発を開始 マイナンバーカードに特化したデジタルIDソリューション「xID(クロスアイディ)」を提供するGovtech企業、xID株式会社(本社:東京都千代田区、CEO 日下 光、以下xID)とSocioFuture株式会社(... -
マイナンバーカードの利活用を目的に愛知県日進市が実施する「自動運転バスの乗車予約およびポイント付与の実証事業」に「e街プラットフォーム®」を提供
株式会社ギフティ 〜 デジタル田園都市国家構想交付金(TYPE-X)対象事業に採用 「自動運転バス予約ポイント」の運用基盤として展開 ~ eギフトプラットフォーム事業(※1)を展開する株式会社ギフティ(本社:東京都品川区/代表取締役:太田 睦、鈴木 達... -
デジタル庁主催、全国の商業施設と自治体でマイナンバーカードの体験イベントを順次開催!
デジタル庁 「できます。が増えてます。マイナンバーカード」キャンペーン実施中 デジタル庁は2024年2月17日(土)と2月18日(日)の2日間、東京都江東区にあるショッピングモール「アリオ北砂」で、マイナンバーカードの体験イベントを開催しました。マイ... -
山形銀行のやまぎんアプリE-Branchでの〈やまぎん〉Web口座開設にオンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」を導入
株式会社Liquid ~マイナンバーカードによる公的個人認証でも口座開設が可能に~ 株式会社Liquid(本社:東京都中央区、代表取締役:長谷川 敬起)は、株式会社山形銀行(本店:山形県山形市、取締役頭取:佐藤 英司)が提供するやまぎんアプリE-Branchでの... -
マイナンバーPRキャラクター「マイナちゃん」が3Dに進化して登場! 2月16日から、「できます。が増えてます。マイナンバーカード」キャンペーンがスタート
デジタル庁 できます。が増えてます。マイナンバーカード デジタル庁は2024年2月16日(金)から、マイナンバーカードの利活用推進を目的として、「できます。が増えてます。マイナンバーカード」キャンペーンを開始します。マイナンバーPRキャラクター、マ... -
鹿児島県初!(※)鹿屋市にて、マイナンバーカードを活用したスマホアプリへの住民向けデジタル通知を「xID」で実現
xID 住民の利便性向上と自治体職員の業務効率化のため、郵送DXサービス「SmartPOST」を活用し自治体DXを開始 マイナンバーカードに特化したデジタルIDソリューション「xID(クロスアイディ)」を提供するGovtech企業、xID株式会社(本社:東京都千代田区、... -
宮崎県都農町、データ連携基盤を活用し、ヘルスケアサービスの利用に応じた地域通貨へのポイント交換機能をリリース
一般財団法人つの未来まちづくり推進機構 都農町、一般財団法人つの未来まちづくり推進機構 国の令和4年度第2次補正予算「デジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプ)」の「マイナンバーカード横展開事例創出型(通称:TYPE-X)」の採択を受... -
サイバーリンクス、三田市スマート図書館サービスで本人確認サービス「マイナサイン®」運用開始
株式会社サイバーリンクス ~「マイナサイン®」と富士通Japan「公共図書館サービスWebiLis(ウェブアイリス)」が連携、マイナンバーカードでスムーズな本人確認を実現~ 株式会社サイバーリンクス(本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長:村上 恒夫、... -
マイナンバーカードを利用した公的個人認証サービス導入の件
三井住友カード株式会社 株式会社三井住友フィナンシャルグループ(執行役社長グループ CEO: 中島 達、以下、当社グループを総称して「SMBC グループ」)傘下の株式会社三井住友銀行(頭取 CEO:福留 朗裕、以下 「三井住友銀行」)および三井住友カード株... -
マイナンバーカードを利用した公的個人認証サービス導入の件
株式会社三井住友銀行 株式会社三井住友フィナンシャルグループ(執行役社長グループ CEO: 中島 達、以下、当社グループを総称して「SMBC グループ」)傘下の株式会社三井住友銀行(頭取 CEO:福留 朗裕、以下 「三井住友銀行」)および三井住友カード株... -
愛知県日進市で、マイナンバーカード連携による 自動運転バス乗車予約とポイント付与の 実証事業を開始
BOLDLY株式会社 2024年2月1日 ... -
富山県朝日町と博報堂、生活者参加型のマイナンバーカード活用公共サービスをもっと楽しむ「LoCoPiあさひまち」サービス提供を開始
株式会社博報堂 〜子ども・高齢者の見守りや地域ポイント利活用をカード1枚で〜 富山県朝日町(町長:笹原 靖直、以下 朝日町)と株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下 博報堂)はマイナンバーカードを活用した公共サービス... -
マイナンバーカードを活用したデジタル身分証アプリ「ポケットサイン」 ユーザー数が10万人突破!
ポケットサイン株式会社 ポケットサイン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO/COO:梅本滉嗣、以下当社)が提供するデジタル身分証アプリ「ポケットサイン」のユーザー数が累計10万を突破しました! ご利用頂いているユーザー様へ感謝いたします。... -
DXYZとxID、「マイナンバーカード連携 顔ダケで、市民サービス」顔認証受付の実証事業を亀岡市と実施
ディクシーズ/FreeiD xIDと顔認証プラットフォームFreeiDが連携 DXYZ株式会社 (ディクシーズ、東京都新宿区、取締役社長 木村 晋太郎、以下「DXYZ」) は、DXYZが提供する顔認証プラットフォーム「FreeiD(フリード)」(以下「FreeiD」)と、xID株式会社(... -
DXYZの顔認証プラットフォーム「FreeiD」とxIDが連携 亀岡市の顔認証受付「マイナンバーカード連携 顔ダケで、市民サービス」実証事業を開始
ミガロHD 「デジタル」と「リアル」の融合で新たな価値を創造する企業、ミガロホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:中⻄ 聖、証券コード:5535) のグループ会社DXYZ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:中西 聖、取締役... -
【JPIセミナー】「政府の取り組む医療DX及び現場での課題と対策」3月6日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、デジタル庁 参与 向井 治紀 氏を招聘し、政府が取り組む医療DXについて詳説いただくセミナーを開催します。〔詳... -
SDGsに貢献する「駅探MaaSソリューション」のサービス強化推進について
株式会社駅探 ~マイナンバーカードを活用した利用者認証機能を追加~ 株式会社駅探(代表取締役社長:金田直之、本社:東京都千代田区)は、事業戦略の柱である地域マーケティングプラットフォーム構想の一環として、「駅探MaaS(※1)ソリューション」に... -
SMBCコンシューマーファイナンス 、セブン銀行 ATM でマイナンバーカードを利用した所得情報の提出が可能に
セブン銀行 ~「マイナポータル情報連携サービス」を導入開始~ SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長::金子 良平 以下、サービスブランド「プロミス」)は、株式会社セブン銀行(本社:東京都千代田区、代表... -
ポケットサイン防災 デジタル庁の「デジタル実装の優良事例を支えるサービス/システムのカタログ(第二版)」に掲載
ポケットサイン株式会社 ポケットサイン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO/COO:梅本滉嗣、以下当社)が提供する避難支援サービスである『ポケットサイン防災』が、デジタル庁の「デジタル実装の優良事例を支えるサービス/システムのカタログ(... -
チェック・ポイント、年末に向け増えるフィッシングメールの最新事例を公開 国内企業において悪意あるファイルの99%はEメール経由
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社 チェック・ポイントはマイナポータルや国税庁を装う巧妙なフィッシングメールを確認。年末に向けた繁忙期や、注意散漫になりがちな長期休暇期間を狙う手口に要注意 包括的なサイバーセキュリテ... -
オンライン本人確認サービス「Polarify公的個人認証サービス(JPKI)」をイオンフィナンシャルサービス株式会社に導入
株式会社ポラリファイ ~「Polarify公的個人認証サービス(JPKI)」でクレジットカード事業のDX化を推進~ 株式会社ポラリファイ(代表取締役社長:和田 友宏、以下「ポラリファイ」)のオンライン本人確認サービス「Polarify 公的個人認証サービス(JPKI)※... -
宮城県高度情報化推進協議会にて当社CEO・梅本がデジタル・アイデンティティについて講演
ポケットサイン株式会社 ポケットサイン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO/COO:梅本滉嗣、以下当社)のCEO・梅本が、宮城県高度情報化推進協議会が開催する『令和5年度交流セミナー』にて講演を行いました。 ポケットサイン株式会社(本社:東... -
若音@SAIKI、マイナンバーカード x 電子チケットで最先端のDX体験を提供!
playground 株式会社 2024年1月30日(火)開催 大分県佐伯市の音楽イベント「若音(わかおん)」 にてMOALA Ticketを導入 playground株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:伊藤 圭史、以下、playground)は大分県佐伯市が主催する地元の若者主体... -
「さとふるアプリdeワンストップ申請」の2023年寄付における申請数が200万件を突破
株式会社さとふる ~10月と比較した12月の申請数は約1.8倍に増加。年末に向けて控除申請数が急増~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏... -
「【公的個人認証サービスを活用したこれからの本人確認】 マイナンバーカードの今後の展望とあまり知られていない各機能について解説」と題した無料オンラインセミナーを開催いたします!
株式会社ショーケース 12月20日(水)14:00~15:00@Zoomオンライン会場 企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、「【公的個人認証サービ... -
山形県内でも先駆的な自治体DXの取り組みを開始!マイナンバーカードを活用した住民のスマホへのデジタル通知を「xID」で実現
xID 住民の利便性向上・⾏政運営にかかる経費削減のため、「SmartPOST」を活用し住民通知デジタル化をスタート マイナンバーカードに特化したデジタルIDソリューション「xID(クロスアイディ)」を提供するGovtech企業、xID株式会社(本社:東京都千代田区... -
xIDと藤沢市が行政DX推進のため包括連携協定を締結
xID マイナンバーカードに特化したデジタルIDソリューション「xID(クロスアイディ)」を提供するGovtech企業、xID株式会社(本社:東京都千代田区、CEO 日下 光、以下 xID)と神奈川県藤沢市(市長:鈴木 恒夫、以下 藤沢市)は、マイナンバーカードを... -
『商業登記のデジタル完結/完全オンライン申請の実践―商業登記電子証明書、マイナンバーカード及びクラウド型電子署名の導入、署名と検証の実務―』が刊行
YOSHIDA OFFICE 商業登記のDXを実現するための入門ハンドブックが誕生 企業DXを加速させる、商業登記のデジタル完結。完全オンライン申請のために必要な情報を網羅し、実務に沿って整理。電子証明書の取得・署名・検証の手順、登記申請と周辺業務への利用... -
デジタル庁の「マイナンバーカード・インフォ」にポケットサイン社のデジタル身分証アプリが掲載
ポケットサイン株式会社 ポケットサイン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO/COO:梅本滉嗣、以下当社)が開発するデジタル身分証アプリ「ポケットサイン」が、デジタル庁が配信するお役立ち情報であるマイナンバーカード・インフォ(民間事業者... -
日本医療研究開発機構(AMED)のPHRデータ流通基盤に関する研究開発にTXP Medicalがパートナーとして参画
TXP Medical 京都大学 医学研究科 石見教授が率いる研究グループの救急医療領域の実証パートナー企業として TXP Medical 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:園生智弘、以下 TXP)は、京都大学 医学研究科 石見 拓教授らが実施する「医療高度... -
【200万件突破】IAMを利用した2023年寄附分の累計申請数が200万件を突破!〜ふるさと納税「ワンストップ特例申請」を完全オンライン化する「IAM<アイアム>」公的個人認証アプリ〜
シフトプラス株式会社 ふるさと納税での面倒なワンストップ特例申請がスマホで完結する「IAM<アイアム>」アプリの2023年寄附分の累計申請数が約200万を突破!【2023年11月23日現在】 シフトプラス株式会社(代表取締役:中尾 裕也、大阪本社:大阪市西区... -
業界初!『デジタルスタンプラリー furari(フラリ)』が、自治体マイナポイント事業との連携機能をリリース!
株式会社ワンズ 個人情報を扱う作業が自動処理される「共通ID認証方式」を、全国で初めて採用! 株式会社ワンズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:西田一雄)は、全国の自治体や交通機関、商業施設や商店街、劇場、大学などが主催する多種多様なスタンプ... -
キャッシュレス化における自治体DX進捗状況:28.7%が取り組みを進めている / キャッシュレス決済還元キャンペーンの実施、プレミアムポイント付与によるマイナンバーカード普及
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、本協議会)は、「令和5年度第一回自治体DX意識・実態調査」の報告書より、「キャッシュレス」ジャンルにおける自治体DX進捗度についての調査を公表致します。 「令和5年度第一回... -
【茨城県五霞町】全国初、完全オンラインを実現!!五霞町電⼦図書館サービスが12⽉1⽇午後1時スタート
茨城県五霞町 マイナンバーカードを利用して、便利な生活を実現させるモデルケースに 五霞町では、令和5年12月1日、マイナンバーカードを利用した電⼦図書館サービスを開館する。本サービスは、国のデジタル⽥園都市国家構想交付⾦(デジタル実装タイプ マ... -
「さとふるアプリdeワンストップ申請」の2023年寄付における申請数が150万件を突破
株式会社さとふる ~2022年9月のサービス開始以降、累計310万件以上の申請に活用~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、2022年9... -
「xID」と連携したスマート窓口システムが徳島県に初導入
xID 住民の利便性向上、自治体職員の業務効率化のため、マイナンバーカードを活用し自治体窓口DXを推進 マイナンバーカードに特化したデジタルIDソリューション「xID(クロスアイディ)」を提供するGovtech企業、xID株式会社(本社:東京都千代田区、CEO ...