マイノリティ– tag –
-
東京レインボープライド、DEIへの理解と実践を支える法人向けeラーニングプログラムを6月より正式提供
東京レインボープライド 中小企業・非営利団体を含む全国の法人に、専門的かつ実践的なコンテンツを展開。4月下旬より体験版の受付開始 特定非営利活動法人東京レインボープライド(所在地:東京都新宿区、共同代表理事:山田 なつみ、佐藤 ユウコ、以下... -
4/27開催 講演会「トランプ時代の社会と⼈権〜現地報告」
HRN NY在住の日本人ジャーナリストと弁護士による現地報告にご関心のある方はどなたでも参加頂けます。奮ってお申し込みください。 【講演会概要】 今年1月20日に第47代アメリカ合衆国大統領としてドナルド・トランプ氏が再び誕生しました。就任して3か月... -
「自分らしさ」を大切にする勇気と、他者を理解する心を育む『だいじょうぶ! ― 勇気を出せば、世界はもっと広がる ―』刊行のお知らせ
特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター 特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター NPO法人インフォメーションギャップバスター(以下IGB、横浜市)理事長 伊藤芳浩は、このたび、『だいじょうぶ! ― 勇気を出せば、世界はも... -
スパイスで社会貢献!発達特性の子の自立を支援するクラフトスパイス「いきるためのスパイス ハッパローギ」自閉症双子の父のクラウドファンディング挑戦
ノウ株式会社 「食」で子どもの未来を応援!発達特性の子の可能性を広げるクラフトスパイスを開発 ノウ株式会社(代表取締役:深津康幸)は、発達特性のあるお子さんを持つご家庭の食を支援するオリジナルクラフトスパイス「いきるためのスパイス ハッパロ... -
欲望とどう付き合う?アダルトビデオ監督・二村ヒトシさん『自分を愛するとは』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
Moon Creative Lab Inc. 2025年3月14日(金)より配信開始 自己肯定や自己受容という言葉があるが、人は果たして自分のことをどこまで愛しているだろうか?自分の欠点は自分がよくわかっているが、そのようなダメな自分をどう受け入れるのがいいのか。そして... -
アイエスエフネット 最高ダイバーイン雇用責任者 元村里恵が「あいち人権ユニバーサルイベント」に登壇しました
株式会社アイエスエフネット 株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区/代表取締役:渡邉幸義、以下アイエスエフネット)最高ダイバーイン雇用責任者(CDIO)の元村里恵は、2025年2月14日に「あいち人権ユニバーサルイベント」に登壇したことをお知ら... -
(祝)来日 シンディ・ローパー フェアウェルJAPANツアー記念 映画 『シンディ・ローパー:レット・ザ・カナリア・シング』 が特別に期間限定で劇場公開が決定しました
カルチャヴィル合同会社 〜解き放たれたカナリアの歌声は、世界を変える希望の光となった〜 シンディ・ローパーの人生の軌跡をたどる秀逸なドキュメンタリー映画。公開に先駆けサウンドトラックも世界初CD化で4/2 (水)にリリース! 映画『シンディ・ローパ... -
1982インパクトファンド、ソーシャルビジネス出資を実施
一般社団法人1982インパクトファンド インクルーシブデザインで多様性を価値に変え、分断のない世界を目指す企業を支援 1982インパクトファンド(所在地:東京都港区、以下「本ファンド」)は、2024年5月の設立と同時にソーシャルビジネス公募を開始し、... -
茨城県「SINEPLEXつくば」で2/21〜2/27上映。初日アフタートークは三ツ矢雄二(声優)&齊藤雄基(監督)が登壇。映画と声優11人が歌うエンディング曲裏話も! 映画「まぜこぜ一座殺人事件」
一般社団法人Get in touch Get in touch制作映画を「SINEPLEXつくば」で上映。エンディング曲はレジェンド声優11人が歌い大きな話題に!バリアフリー字幕つき、音声ガイドもあり、聴覚・視覚障害者も楽しめる。 2月21日(金)〜2月27日(木)「シネプレッ... -
1/24(金)~1/30(木)埼玉初上映!「ユナイテッド・シネマ ウニクス秩父」にて。初日は、東ちづる✕水戸川真由美のアフタートークあり。映画『まぜこぜ一座殺人事件~まつりのあとのあとのまつり~』
一般社団法人Get in touch Get in touch制作映画を「UCウニクス秩父」で上映。エンディング曲はレジェンド声優11人が歌い大きな話題となる。作品はバリアフリー字幕つき、音声ガイドもあり、聴覚・視覚障害者も楽しめる。 ◆映画上映後アフタートーク詳細(... -
「ユナイテッド・シネマ アシコタウンあしかが」にて1/17(金)~1/23(木)1週間上映。上映初日は齊藤雄基監督✕宮坂あつこ(FM桐生 アナウンサー)のアフタートークも!映画『まぜこぜ一座殺人事件』
一般社団法人Get in touch Get in touch制作映画を「UCあしかが」で上映。エンディング曲はジェンド声優11人が歌い大きな話題を呼んでいる。作品はバリアフリー字幕つき、音声ガイドもあり、聴覚・視覚障害者も楽しめる。 映画アフタートーク案内ビジュア... -
いよいよ北陸へ!社会派コメディサスペンス映画『まぜこぜ一座殺人事件』が「ユナイテッド・シネマ金沢」上映!初日はアフタートークも!聴覚・視覚障がい者も楽しめる!!
一般社団法人Get in touch 音声ガイドとバリアフリー字幕付き。1月10日(金)18時より上映。アフタートークあり!登壇はLGBTQと社会をつなぐ活動家 松中ゴン×東ちづる。 ◆映画上映後アフタートーク詳細(手話通訳つき) 【場所】 ユナイテッド・シネマ金沢... -
【1/14 セミナー開催のお知らせ】多様な人たちと共創する商品開発・企画の新アプローチ「インクルーシブデザインとは?」三方よしの持続可能なビジネスの新しいアプローチに必要な知識が身に付くセミナー
STYZ CULUMUが考えるインクルーシブデザイン実践のポイントを共有し、これまでの事例とともに面白さを深掘りします! 多様な人たちと共創する商品開発・企画の新アプローチ「インクルーシブデザインとは?」三方よしの持続可能なビジネスの新しいアプロー... -
NPO法人両育わーるど が、『難病白書2025』発行・配布のため、400万円を目標にクラウドファンディングを開始。同時に、『難病白書2025』掲載の調査アンケートを実施中
特定非営利活動法人両育わーるど クラウドファンディングページ:https://readyfor.jp/projects/ryoiku2025 特定非営利活動法人両育わーるど(所在地:東京都渋谷区、理事長:重光喬之、以下「NPO法人両育わーるど」)が運営する 難病者の社会参加を考える... -
日本の常識を世界の良識に変えたい。アイブロウデザイナーが手掛けた新アイブロウアイテム『MAYUZUMI』の店頭販売がスタート
株式会社MANAKABURA MANAKABURAが目指す、すべてのジェンダーやマイノリティに向けた今までにないアイブロウアイテム『MAYUZUMI』2024年12月1日(日)にCHOOSEBASE SHIBUYAにて店頭販売開始 アイブロウペンシル&マスカラ『MAYUZUMI』 ジェンダーフリーサス... -
【12/10 セミナー開催のお知らせ】多様な人たちと共創する商品開発・企画の新アプローチ「インクルーシブデザインとは?」三方よしの持続可能なビジネスの新しいアプローチに必要な知識が身に付くセミナー
STYZ 前回ご参加いただいた方から寄せられたフィードバックをもとに、最新情報を加え、より実践的な内容をお届けします。 多様な人たちと共創する商品開発・企画の新アプローチ「インクルーシブデザインとは?」三方よしの持続可能なビジネスの新しいアプ... -
ドラァグクィーン脚本家エスムラルダ登壇!ダウン症ダンサー峰尾紗季と監督、東ちづるも。『まぜこぜ一座殺人事件』映画裏話ドキドキトーク! @12/6(金)「ユナイテッド・シネマとしまえん」
一般社団法人Get in touch 鑑賞料は一律1,500円(税込)豪華パンフレット付き!視覚障害者対象のデジタルパンフレット有り!障害者手帳、年齢証明提示、不要!!言わば、健常者割り引き!? アフタートーク案内画像 バリアフリー劇場「チュプキ・タバタ... -
LGBTQ+取組指標「PRIDE指標2024」において「シルバー」を受賞しました
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河 義美)は、一般社団法人work with Pride(以下、wwP)※が策定した、日本初の職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティに関する取り組みの評価指標「PRIDE指標2024」におい... -
トランスコスモス、職場におけるLGBTQ+に関する取り組み評価指標「PRIDE指標2024」にて最高位のゴールドを受賞
トランスコスモス すべての人が公平で“自分らしく”いきいきと活躍し、組織として活かしあえることを目指して トランスコスモスは、2024年11月14日(木)、職場におけるLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティ(以下、LGBTQ)への取り組みの評価指標「PRID... -
11/16(土) 広島の映画館「シネマ尾道」「福山駅前シネマモード」にて、東ちづる・森本ケンタ・松本裕見子のアフタートーク決定!映画『まぜこぜ一座殺人事件~まつりのあとのあとのまつり~』
一般社団法人Get in touch Get in touch制作映画が広島の2館で上映。エンディング曲は、レジェンド声優11人が歌い大きな話題を呼んでいる。作品はバリアフリー字幕つき、音声ガイドもあり、聴覚・視覚障害者も楽しめる。 『まぜこぜ一座殺人事件~まつり...