ミドリムシ– tag –
-
国産ゲノム編集技術CRISPR-Cas3を用いたユーグレナの品種改良に成功 -ゲノム編集株をより迅速に産業利用することが可能に-
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都、代表取締役社長:出雲 充、以下「ユーグレナ社」)およびC4U株式会社(本社:東京都、代表取締役:平井 昭光、以下「C4U社」)は、2023年5月より、「ユーグレナにおけるCRISPR-Cas3法でのゲノム編... -
ユーグレナ社、「持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進に向けた官民協議会」の新たな構成員となりました
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、2025年2月26日に開催された第6回「持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進に向けた官民協議会」より、同協議会の構成員となったことをお知らせします。 同協議会は、... -
バイオ燃料原料開発の実証試験にて、商業生産用タンクでのユーグレナ(ミドリムシ)の高密度培養に成功
株式会社ユーグレナ ヘルスケア向けユーグレナ培養比で最大約10倍の密度を達成 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、バイオ燃料原料向け研究開発において、ヘルスケア事業の商業生産で使用しているタンク実機を用いて、... -
丸井グループとユーグレナの共創の取り組み「ユーグレナカード」が誕生
株式会社丸井グループ サステナブルな社会の実現に向けて共創を推進 株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩、以下「丸井グループ」)と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲 充、以下「ユーグレナ社... -
ユーグレナ社、バングラデシュにおけるSAF向け原料サプライチェーン構築に向けた調査事業を実施
株式会社ユーグレナ 経済産業省の「令和5年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金」に採択されました 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、経済産業省の「令和5年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事... -
ユーグレナ社、HVO51%混合の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を開発
株式会社ユーグレナ 軽油規格に適合、公道走行可能な混合比率として最高水準を達成 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、軽油にHVO(Hydrotreated Vegetable Oil:水素化植物油、以下「HVO」)51%を混合した次世代バイオデ... -
新たなバイオベース接着剤のハッケン!自動車用構造材をミドリムシ由来材料で接着
AISol 加熱すると解体できる性質を活かして使用済み自動車部品のリサイクルに貢献 シロクマだって持ち上げられます!ミドリムシから生まれた高接着力のバイオベース接着剤 ポイント ■ ミドリムシ由来多糖と脂肪酸を原料とする接着剤 ■ 石油由来のエポキシ... -
新たなバイオベース接着剤のハッケン!自動車用構造材をミドリムシ由来材料で接着
AISol 加熱すると解体できる性質を活かして使用済み自動車部品のリサイクルに貢献 シロクマだって持ち上げられます!ミドリムシから生まれた高接着力のバイオベース接着剤 ポイント ■ ミドリムシ由来多糖と脂肪酸を原料とする接着剤 ■ 石油由来のエポキシ... -
EcoCeres社とユーグレナ社 日本における持続可能な航空燃料(SAF)と次世代バイオディーゼル燃料(HVO)の普及促進に関する基本合意書を締結
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)とEcoCeres, Inc.(本社:香港、CEO:James Ni、以下「EcoCeres社」)は、持続可能な航空燃料(Sustainable Aviation Fuel、以下「SAF」)および... -
日本ゼオン、第19回高校化学グランドコンテストに特別協賛
日本ゼオン株式会社 ―化学への情熱と探求心をもつ高校生・高等専門学校生を応援― 日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、ゼオン)は、 昨年に引き続き「第19回高校化学グランドコンテスト(主催:芝浦工業大学)... -
AGCディスプレイグラス米沢とユーグレナ、国内で初めて化学強化廃棄塩を肥料原料としてリサイクルすることに成功
株式会社ユーグレナ AGC株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員CEO:平井良典、以下AGC)の100%子会社であるAGCディスプレイグラス米沢株式会社(本社:山形県米沢市、以下ADY) と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長... -
日の丸自動車興業とユーグレナ 次世代バイオ燃料を給油したバス出発式を実施
株式会社ユーグレナ 丸の内・日本橋エリア無料巡回バスや、観光バスでサステナブルな東京観光へ 日の丸自動車興業株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:富田哲史、以下「日の丸自動車興業」)と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締... -
日の丸自動車興業とユーグレナ 次世代バイオ燃料を給油したバス出発式を実施
株式会社ユーグレナ 丸の内・日本橋エリア無料巡回バスや、観光バスでサステナブルな東京観光へ 日の丸自動車興業株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:富田哲史、以下「日の丸自動車興業」)と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締... -
ユーグレナマレーシアとリバネスマレーシア、モナッシュ大学マレーシアが「国際藻類学会 Global Algae Summit 2024」を開催しました
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、Euglena Malaysia Sdn. Bhd.(ユーグレナマレーシア)とLeave a Nest Malaysia Sdn. Bhd.(リバネスマレーシア)、Monash University Malaysia(モナッシュ大学マ... -
ユーグレナファンのためのイベント「ユーグレナ・フェス2024」10月20日(日)に開催
株式会社ユーグレナ 初の屋外開催、キッチンカーで竹富エビ養殖のクルマエビ販売など 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、ユーグレナファンのためのイベント「ユーグレナ・フェス2024」を、2024年10月20日(日)に開催す... -
ユーグレナファンのためのイベント「ユーグレナ・フェス2024」10月20日(日)に開催
株式会社ユーグレナ 初の屋外開催、キッチンカーで竹富エビ養殖のクルマエビ販売など 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、ユーグレナファンのためのイベント「ユーグレナ・フェス2024」を、2024年10月20日(日)に開催す... -
ユーグレナファンのためのイベント「ユーグレナ・フェス2024」10月20日(日)に開催
株式会社ユーグレナ 初の屋外開催、キッチンカーで竹富エビ養殖のクルマエビ販売など 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、ユーグレナファンのためのイベント「ユーグレナ・フェス2024」を、2024年10月20日(日)に開催す... -
清水建設・三菱地所・三菱地所設計・ユーグレナ東京都の「バイオ燃料活用における事業化促進支援事業」に選定されました
株式会社ユーグレナ 建設事業におけるバイオ燃料の普及、活性化を目指します 清水建設株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:井上和幸、以下「清水建設」)、三菱地所株式会社(本社:東京都千代田区、代表執行役 執行役社長:中島篤、以下「三菱... -
ユーグレナ社、マレーシアのペトロナスリサーチ社とバイオ燃料原料用微細藻類の大規模生産技術に関する包括的共同研究契約を締結
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は、マレーシアのPetronas Research Sdn. Bhd.(以下「ペトロナスリサーチ社」)と微細藻類の大規模生産技術を確立し、バイオジェット燃料(Sus... -
混合バイオ燃料の活用による脱炭素への取り組みについて
株式会社ユーグレナ 日の丸自動車興業株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:富田哲史、以下「日の丸自動車興業」)と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ」)は、東京都が公募する2024年度の「バイ... -
混合バイオ燃料の活用による脱炭素への取り組みについて
株式会社ユーグレナ 日の丸自動車興業株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:富田哲史、以下「日の丸自動車興業」)と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ」)は、東京都が公募する2024年度の「バイ... -
北千住マルイで子ども向け夏休みイベント「ミドリムシ博士になろう!」を開催
株式会社ユーグレナ 参加者にユーグレナ社の子ども向けドリンクもプレゼント 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社⻑:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は、株式会社丸井グループ(以下「丸井グループ」)が展開する北千住マルイにて、微... -
「ユーグレナを知ろう、見よう、実験しよう」青葉台東急スクエアにて小学生向け夏休みSDGsイベントを8月4日に開催
株式会社ユーグレナ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」... -
オリゼとユーグレナ社がコラボ「レーションORYZAE GRANOLA ユーグレナ」を7月10日に発売!
株式会社ユーグレナ ミクロの世界で作り出す、人も地球も健康になるおいしい選択 日本の伝統発酵技術を用いて社会課題解決を目指す株式会社オリゼ(所在地:東京都目黒区、代表取締役:小泉泰英、以下「オリゼ」)と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区... -
世界初、中性子線照射による藻類の品種改良技術を確立
株式会社ユーグレナ バイオ燃料原料の油脂生成量を最大1.3倍に増加させることに成功 発表のポイント: ●藻類の品種改良*1に最適な中性子線*2の照射条件を初めて明らかにしました。 ●その最適化された条件のもと、中性子線を照射することにより、バイオ燃料... -
第25回物流環境大賞の特別賞を受賞!
株式会社ユーグレナ 次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を使用した「サステナブル配送プロジェクト」 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、佐川急便株式会社(以下「佐川急便」)と取り組んだ「サステナブル配送プロ... -
【武蔵野大学】ユーグレナ社との共同研究で、エルゴチオネインが神経細胞保護作用により、パーキンソン病の発症と進行に対する予防効果を有する可能性を示す研究結果を確認
学校法人武蔵野大学 武蔵野大学薬学部薬学科(東京都西東京市、学長:西本 照真)の田中 健一郎准教授と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲 充)は、共同研究により、抗酸化作用※1をもつ化合物であるエルゴチオネイン※2が、パ... -
59種類の栄養素を含む石垣島ユーグレナが日本で初めて給食メニューに導入されました
株式会社ユーグレナ 第二の創業の地・石垣島で「シーパイホイッテマイシャーナリヨー(たくさん食べて大きくなってね)」 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、2024年5月15日より、沖縄県石垣市の給食センターが管轄する小... -
日本初!ミドリムシ100%バイオディーゼル燃料を使用したトラック走行実証に向けて、実証コンソーシアムを設立
大阪イノベーションハブ(公益財団法人大阪産業局) 公益財団法人大阪産業局では、スタートアップ企業を支援するプログラム「HeCNOS AWARD(ヘクノス・アワード)」の一環で、2024年5月28日(火)10時から株式会社Revo Energyの実証コンソーシアム設立調... -
アンチドーピング認証も取得!持続力のあるカラダをサポートし、不足しがちな緑黄色野菜の栄養素※1を補うスポーツ用粉末飲料「SPURT Vege -KEEP UP-」を、5月13日(月)より新発売
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)とキューサイ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:佐伯澄、以下「キューサイ社」)は、ユーグレナ社のスポーツ飲料ブランド『SPUR... -
「からだにユーグレナ」が新たなステージへ!健康をめぐらせる「地球健康食」としてリニューアル
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は、主力商品である「からだにユーグレナ」をリニューアル※1し、2024年5月7日(火)より順次切り替えます。 「地球健康食」という新しいタ... -
「ペヤング」×「石垣島ユーグレナ」のコラボレーションが実現!栄養豊富な石垣島ユーグレナを使用した「ペヤング 沖縄・石垣島ユーグレナ塩やきそば」を、4月8日(月)より、全国にて新発売
株式会社ユーグレナ まるか食品株式会社(本社:群馬県伊勢崎市、代表取締役社長:丸橋嘉一、以下「まるか食品」)と株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)はコラボレーションし、まるか食品が生産販売... -
ミドリムシを赤色化する手法を開発、鍵は『かつお出汁』と強い赤色光 ~遺伝子改変を伴わないプロセス、微細藻類ユーグレナの食品利用拡大につながる知見~
東京理科大学 【研究の要旨とポイント】 豊富な栄養素をもち食品として注目される微細藻類ユーグレナ(和名「ミドリムシ」)は、栄養素の一つに抗酸化作用をもつカロテノイドを含有しており、健康維持や疾病の予防などへの効果が期待されています。 今回、... -
微細藻類ユーグレナのゲノム編集技術を拡張
株式会社ユーグレナ -より柔軟かつ緻密なゲノム改変が可能に- 概要 理化学研究所(理研)環境資源科学研究センターバイオ生産情報研究チームの野村俊尚研究員(科技ハブ産連本部バトンゾーン研究推進プログラム藻類資源アップサイクル研究チーム研究員... -
新潟県の醸造発酵イノベーション企業 FARM8、ユーグレナ創業メンバーの鈴木健吾氏を2023年12月1日よりCFOとして迎え入れ。日本の醸造発酵をアップデートして世界と未来につなげる
株式会社FARM8 株式会社FARM8(本社:新潟県長岡市、代表取締役:樺沢敦)は、2023年12月1日より、株式会社ユーグレナ社の創業メンバーの一人であり微細藻類ユーグレナ(ミドリムシ)や麹菌などを始めとする微生物に関連する研究開発を続けてきた鈴木健吾...
1