ユニセフ– tag –
-
世界の子どもの4人に1人「重度の食の貧困」-ユニセフ新報告書が警鐘【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 干ばつや洪水の被害を受け、国内避難民キャンプへ逃れた母親と生後7カ月のファヒアちゃん。重度の急性栄養不良のため、すぐに食べられる栄養治療食(RUTF)による治療を受けている。(ソマリア、2024年1月撮影) © UNICEF_UNI534... -
アフガニスタン大洪水:5,000世帯が家を失う~気候変動で災害が増加、ユニセフ緊急支援を現地へ【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 西部ゴール州で、ユニセフの支援により届いた安全な水を汲む子どもたち。ユニセフは5000リットルの水を貯水袋に供給し、毛布や子ども服、バケツ、給水タンク、石けん、浄水剤などの衛生物資を被災した家族に届けた。(アフガ... -
ハイチで急増する武装集団、構成員の半数が子ども-ユニセフ、重大な権利侵害と非難【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 首都ポルトープランス中心部のSolino地区で起きた武装集団の襲撃後、家を捨てて逃げる親子。(ハイチ、2024年5月1日撮影) © UNICEF_UNI569270_Erol 【2024年5月28日 ポルトープランス/ニューヨーク発】 武装集団による暴力... -
アフリカ・中央サヘル地域、子どもへの暴力7割増~武装グループによる殺害、拉致、徴兵など【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 モプティのセンターでは、紛争の影響を受けた子どもへの心理社会的支援や、武装グループと関わりがあった子どもの社会復帰を目指す支援などのサービスを提供している。(マリ、2024年4月12日撮影) © UNICEF_UNI554772_Keïta ... -
欧州全土ではしか感染が急増-感染の半数は5歳未満の子どもたち【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ、予防接種率の低下に警鐘 ウジホロドで、はしかの予防接種前の診察を受ける6歳のミハイリクちゃん。(ウクライナ、2023年7月撮影) © UNICEF_UNI430484_Hudak 【2024年5月28日 コペンハーゲン/ジュネーブ発】 ヨー... -
パプアニューギニア:大規模地すべり被災者の4割は16歳未満の子ども【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ、緊急支援を拡大 地すべりの甚大な被害を目の当たりにして、呆然と立ちつくす村人たち。(パプアニューギニア、2024年5月撮影) © UNICEF 【2024年5月28日 ポートモレスビー(パプアニューギニア)発】 パプアニュー... -
大型サイクロン「レマル」:バングラデシュ・インドで被害広がる【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ、命を守るための緊急体制を配備 サイクロンが上陸する前に、雨の中を避難所へ向かう親子。(バングラデシュ、2024年5月26日撮影) © UNICEF_ UNI581196_ 【2024年5月27日 ダッカ(バングラデシュ)・ニューデリー(... -
大型サイクロン、バングラデシュ沿岸部を直撃-子ども320万人が危機に【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ、被災地での緊急支援体制を整え サイクロンが上陸する前に、最低限の荷物を持ち、雨の中、避難所へ向かう親子。(バングラデシュ、2024年5月26日撮影) © UNICEF_UNI581135_ 【2024年5月27日 ダッカ(バングラデシュ... -
【ルイ·ヴィトン】ミリー·ボビー·ブラウンとのコラボレーション ユニセフの支援のための2024年の新作「シルバー·ロックイット」コレクションを発表
ルイ・ヴィトン ジャパン株式会社 ルイ·ヴィトンは、ユニセフ*とのパートナーシップの一環として、メゾンのアンバサダー、そしてユニセフ親善大使でもあるミリー·ボビー·ブラウンとコラボレーションした2024年の新作「シルバー·ロックイット」コレクションを... -
パプアニューギニア:大規模な地すべり-ユニセフを含む国連機関の現地事務所の対応【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 衛生用品などを含む、ユニセフの緊急支援物資を受け取る親子。(パプアニューギニア、2024年5月26日撮影) © UNICEF_UNI581527_Koka 【2024年5月28日 東京発】 パプアニューギニア・エンガ州ラガイプ・ポルゲラ郡ヤンバリ村で... -
熱波・高温に襲われる南アジア:気候変動の影響で幼い子どもの命が危険に【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフが警鐘 全国的な熱波に見舞われる中、日傘で対策する親子。(バングラデシュ、2024年5月17日撮影) © UNICEF_UNI579538_ 【2024年5月23日 ニューデリー/カトマンズ発】 ユニセフ(国連児童基金)南アジア地域事務所... -
ダリエン地峡を渡る子ども、年初来40%増加-5年連続最多更新の見込み、ユニセフ分析【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ダリエン地峡を横断し、バホ・チキートに到着した家族と話すチャイバン・ユニセフ事務局次長(右)。(パナマ、2024年4月24日撮影) © UNICEF_UNI573170_Lu 【2024年5月15日 パナマシティ】 ユニセフ(国連児童基金)の分析によ... -
ガザ:脅かされる人道支援-ユニセフ地域代表、即時停戦を訴える【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 戦闘が激化する南部のラファから、必要最低限の物だけを持って避難する親子。(ガザ地区、2024年5月6日撮影) © UNICEF_UNI571250_El Baba 【2024年5月14日 アンマン(ヨルダン)】 ユニセフ(国連児童基金)中東・北アフリカ... -
日本政府、アフガニスタンの子どもたちと女性の命を守るワクチンの調達等を支援するため、UNICEFに10億5,400万円の無償資金協力を実施
UNICEF東京事務所 本資金協力により、アフガニスタンの410万人の子どもたちと女性が定期予防接種を、470万人の子どもたちがポリオの全国予防接種キャンペーンでポリオの予防接種を受けることができます。 2024年5月14日 カブール(アフガニスタン)発 日... -
ウクライナ危機:死傷した子ども約2,000人に、13歳から15歳の半数が睡眠障害【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 「平和が必要」ユニセフ地域事務所代表訴え 地雷により右足を失い、松葉杖を使って立つ16歳のヤロスラフさん。「義足をつけて歩けるようになることを願っています。それが僕のただ一つの夢です」と話す。 (ウクライナ、2024... -
能登半島地震復興支援:日本ユニセフ協会と生協グループ、金沢大学にテント寄贈~輪島市の重蔵神社に設置、 学生ボランティアの活動拠点に【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 2015年にネパールで発生した地震の時に設置したユニセフの医療用テント。(ネパール、2015年5月)© UNICEF_UNI186141_Sokol 【2024年5月10日 東京発 】 公益財団法人 日本ユニセフ協会(会長:高須幸雄)と日本生活協同組合... -
「悪夢のガザ――映像やデータ、すべて無視され」ユニセフ広報官、ラファ侵攻回避と停戦を強く訴え【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 戦闘が激化する南部のラファから、車の荷台に乗って避難する子どもたち。(ガザ地区、2024年5月6日撮影) © UNICEF_UNI571260_El Baba 【2024年5月7日 ジュネーブ発 】 ユニセフ(国連児童基金)広報官のジェームズ・エルダー... -
「ラファの60万の子どもに安全な行き場はない」ユニセフ、強制移動の回避を求める【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 6万5,000人の障がい児など、脆弱性高い子どもも ハンユニスからラファへ避難した7歳のロジーナさんと母親。「娘は多動症と診断されていますが、必要な治療を受けられていません」と母親は話す。(ガザ地区、2024年4月14日撮影... -
予防接種拡大計画発足50周年:半世紀で1億5,400万人以上の命守る【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ事務局長「すべての子どもに予防接種を」 モプティの国内避難民キャンプで、生まれて初めて予防接種を受ける生後2カ月のスレイマンちゃん。(マリ、2024年4月14日撮影) © UNICEF_UNI554821_Keïta 【2024年4月24日 ジ... -
空爆続くレバノン、子どもへの影響深刻化-ユニセフ新報告書が指摘、広報官「全面戦争の危険回避し、恒久的停戦を」
公益財団法人日本ユニセフ協会 空爆により亡くなった友だちとの別れを惜しむ男の子。(レバノン、2024年2月撮影) © UNICEF_UNI561764_ 【2024年4月30日 ジュネーブ発】 ユニセフ(国連児童基金)広報官のジェームズ・エルダーは、4月30日にジュネーブで行... -
多重危機下のレバノン、南部での衝突激化-全土で75%の子どもが貧困のリスク【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 El proyecto de UNICEF y su socio implementador Fundación Pilar de Ibrahim se llama “KAIRÓS Escuela de integración y cultura ciud 【2024年4月30日 ベイルート(レバノン)発 】 レバノンでの多重危機が深刻化する中... -
クレ・ド・ポー ボーテとユニセフ、パートナーシップ更新初年度に300万人の少女たちへの支援を達成 2025年までに570万人の少女たちへの支援を目指す
株式会社資生堂 資生堂のグローバルラグジュアリーブランド「クレ・ド・ポー ボーテ」と「ユニセフ」は、パートナーシップの更新初年度である2023年に、300万人以上の少女たちへの支援を達成しました。2025年までに目標としている、570万人の少女たちの... -
延べ15,000名以上が受講した「エシカル・コンシェルジュ講座」の第14期生の募集開始。協会初となる地方展開で、東京・京都での同時開催決定!
一般社団法人エシカル協会 講師陣は、業界の第一線で活躍する経営者、NPO、ジャーナリストなど全10名。事前無料トークイベントも開催。 一般社団法人エシカル協会(東京都渋谷区、代表理事:末吉里花、以下「エシカル協会」)は、エシカルの本質について学... -
気候変動で危機に瀕すパキスタンの子ども~ユニセフ、アースデーに際し緊急行動を呼びかけ「COP30 を子どもたちのCOPに」
公益財団法人日本ユニセフ協会 シンド州の村で、浸水した道の横に立ち3歳のオマーラちゃんを抱く母親。洪水により子どもをひとり亡くした。生活も困窮しており、1日1回わずかな食事しかとれていない。(パキスタン、2023年5月撮影) © UNICEF_UN0847811_Haro... -
ウクライナでの攻撃、子ども3人死亡の報告-2年で1,957人超死傷「安全な場所はない」【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ地域事務所代表訴える 【2024年4月19日 キーウ/ジュネーブ発】 ユニセフ(国連児童基金)欧州・中央アジア地域事務所代表のレジーナ・デ・ドミニーチスは、今週ウクライナで激しい攻撃が行われ3人の子どもが犠牲と... -
ガザ危機「人質解放と即時停戦を」ユニセフ事務局長、中東訪問を終え【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 東エルサレムの病院を訪れ、保育器の中にいる赤ちゃんを見守るユニセフ事務局長のキャサリン・ラッセル。(パレスチナ、2024年4月15日撮影) © UNICEF_UNI555897_ 【2024年4月16日 ニューヨーク/エルサレム】 ユニセフ(国連... -
ガザ、10分に1人の子どもが死傷「戦いを止めて、と訴える男の子も」【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ハンユニスの病院で治療を受けている14歳のユセフさん。銃に撃たれ、ユセフさんと2人の兄弟は怪我を負い、父親は殺された。(ガザ地区、2024年4月12日撮影) © UNICEF_UNI556303_ 【2024年4月16日 ジュネーブ発】 ユニセフ(... -
スーダン武力衝突1年:1,400万人の子どもに緊急人道支援が必要【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ事務局次長、国際会議で呼びかけ カッサラ州の保健施設で、すぐに食べられる栄養治療食(RUTF)を口にする栄養不良の子どもたち。(スーダン、2024年2月撮影) © UNICEF_UNI529953_Mohamdeen 【2024年4月15日 パリ発】 ... -
スーダンでの戦闘激化から1年~子ども890万人が急性食料不安に直面【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 生後9カ月のムハメドちゃんに栄養価の高い食事を食べさせる母親。(スーダン、2024年2月撮影) © UNICEF_UNI529907_Mohamdeen 【2024年4月15日 ニューヨーク/パリ/ポート・スーダン】 スーダンで暴力行為が激化してから1年... -
日本政府、ガザ地区とヨルダン川西岸地区における緊急のニーズに対応するため、UNICEFに対し計950万米ドルの支援を実施
UNICEF東京事務所 日本政府の資金協力による支援事業は、パレスチナの特にガザ地区に焦点を当て、子どもの保護、メンタルヘルス、心理社会的支援、栄養、水と衛生分野におけるUNICEFの活動を強化することを目的としています。 2024年4月13日 東エルサレム... -
ガザ:戦闘開始から半年、命の危機にさらされる子どもたち-ユニセフの支援報告と今後の優先課題【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 南部のラファでテント前に座る11歳のムハンマドさん(左)と12歳のハラさん姉弟。水や食料を得るために毎日長時間列に並んでいるので、疲れが見える。(ガザ地区、2024年2月撮影) © UNICEF_UNI539219_ZAGOUT 【2024年4月7日 ジ... -
WEBサイト「ユニセフハウス・スタディ」公開~世界の課題と子どもの権利を学ぶ、体験型サイト【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 【2024年4月9日 東京発】 公益財団法人 日本ユニセフ協会は、東京都港区にある展示施設「ユニセフハウス」のコンテンツを完全デジタル化したWEBサイト「ユニセフハウス・スタディ(https://study.unicefhouse.jp/)」を公開... -
コレラ診断キットを大規模展開~世界的大流行に対応、高リスク14カ国に120万回分【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 北キブ州のコレラ治療センターで、コレラに感染し治療を受ける子ども。(コンゴ民主共和国、2024年1月撮影) © UNICEF_UNI510487_Benekire 【2024年4月5日 ジュネーブ/ニューヨーク発】 本日、マラウイにコレラの迅速診断検... -
ミャンマー:地雷・不発弾の民間人犠牲者3倍に-2割以上が子どもとユニセフ指摘【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 家族の稲作の手伝いをしていたときに地雷を踏み、左脚を切断せざるを得なかった15歳のアウンさん。(ミャンマー、2024年3月19日撮影) © UNICEF_UNI549291_Oo 【2024年4月4日 バンコク発】 ユニセフ(国連児童基金)が発表し... -
ユニセフ、安保理に対し行動呼びかけ~ガザ・スーダン・ミャンマー等、紛争下の子どもの窮状訴え【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 南部ハンユニスで、破壊された自宅跡のがれきから持ち物を運ぶ15歳のアスマさん。家財の多くが焼失する中、「弟のおもちゃの車だけは見つけられました」と話す。(ガザ地区、2024年3月22日撮影) © UNICEF_UNI544668_El Baba ... -
ハイチ武装暴力激化「人が作り出した栄養危機」ユニセフ警鐘~12.5万人の子どもが重度急性栄養不良に瀕す【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 首都ポルトープランスの中心部で激化する暴力により、多くの人が避難を強いられている。2週間のうちに約2,500人が避難し、そのほとんどが女性や子どもたちである。(ハイチ、2024年1月撮影) © UNICEF_UNI519099_Joseph 【2024... -
能登半島地震から3カ月:NHK Eテレ『あおきいろ』子どもの不安を和らげる「遊び」を紹介【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ~東日本大震災の知見から~ © NHK 【2024年4月1日 東京発】 能登半島地震から3カ月。被災地では、復旧・復興への取り組みが加速する一方、子どもの心のケアの専門家は、「子どもたちへの支援は、これからも必要」と訴えま... -
ユニセフ広報官、ガザより報告「支援が妨害され、命が失われている」【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 南部ハンユニスで、破壊された建物の前を歩く10歳のサマさん。 (ガザ地区、2024年3月22日撮影) © UNICEF_UNI544658_El Baba 【2024年3月26日 ガザ(パレスチナ)発】 ユニセフ(国連児童基金)広報官のジェームズ・エルダー... -
日本政府、エチオピアの洪水で影響を受ける人々に命を守る水と衛生サービスを提供するため、UNICEFに100万米ドルを供与
UNICEF東京事務所 日本政府は、エチオピアのソマリ州、アファール州、南エチオピア州、南西州で洪水の影響を受ける人々に命を守る水と衛生サービスを提供するため、UNICEFに100万米ドルの緊急無償資金協力を供与しました。 2024年3月19日 アディスアベバ ... -
イエメン紛争9年:270万人超の子どもが急性栄養不良【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ、持続可能な政治的解決と資金支援を呼びかけ 【2024年3月26日 サヌア(イエメン)/ニューヨーク発】 紛争勃発から9年が経つイエメンでは、依然としてほぼ1,000万人の子どもが緊急の人道支援を必要としており、ユ... -
ガンビアで女性器切除禁止を撤廃する動き~ユニセフら、危険な前例となる、と警鐘【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 FGMなどの有害な慣習に関して学ぶワークショップに参加する女性たち。ガンビアでは、2015年にFGMが法律で禁止された。(ガンビア、2016年) © UNICEF_UNI269302_Hövener 【2024年3月22日 バンジュール(ガンビア)発】 ガンビ... -
世界最大の避難民危機下のスーダン:ユニセフ専門官、ハルツーム州訪問の報告-停電続く病院、飢饉の恐れも【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 周辺で唯一機能しているAlbululuk小児病院に入院する子ども。オムドゥルマンなど3地域の住民が診療を求めてやって来る。 (スーダン、2024年3月5日撮影) © UNICEF_UNI533765_ 【2024年3月15日 ジュネーブ発】 ユニセフ(国連... -
ガザ北部:2歳未満児の3人に1人が急性栄養不良、1カ月で倍増【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ラファの食料配給センターの前で、食べ物を受け取るため待機する11歳のムハンマドさん(左)と9歳のリハムさん(中央)。家族のために毎日2キロの道のりを歩き、5時間以上をかけてようやく1食分の食事を手に入れている。(ガザ地... -
シリア危機13年、750万人の子ども支援必要 紛争・経済危機・災害等により過去最多に 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 長期的影響が心身に壊滅的な打撃とユニセフ警鐘 デリゾールの村に設置されたユニセフ支援の移動式クリニックで、すぐに食べられる栄養治療食(RUTF)を口にする生後8カ月のヨセフちゃん。 (シリア、2023年11月撮影) © UNICEF_U... -
【3/22 世界水の日に世界の衛生課題について考える】LIXILが挑む「グローバルな衛生課題の解決」への取り組みとは?
株式会社LIXIL 途上国向けソリューションから、先進的な節水対応製品まで 3月22日は、「世界水の日(World Water Day)」です。世界では、約20億人が安全に管理された飲み水を使用できず、約35億人が安全に管理された衛生施設(トイレ)を使用できずにいま... -
シリア危機13年紛争、経済危機、残る震災の影響【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ・シリア事務所副代表「子どもたちを忘れないで」 ユニセフが支援するインクルーシブ学習センターを訪れるユニセフ・シリア事務所副代表の根本巳欧(シリア・アレッポ)(c) UNICEF Syria_2024 【2024年3月14日 東京... -
2022年の5歳未満児死亡数490万人-歴史的低水準も、未だ6秒に1人が死亡【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ主導の機関間グループ、新報告書発表 首都ウランバートルの保健所で、MR(はしか・風しん混合)ワクチンの接種を受ける2歳のアマルボルトちゃん。(モンゴル、2024年1月12日撮影) © UNICEF_UNI502131_Bayasgalan 【2024... -
日本政府、バングラデシュのロヒンギャ難民とホストコミュニティの生活改善支援のため、UNICEFに4億円の無償資金協力を供与
UNICEF東京事務所 日本政府は、コックスバザール県及びバシャンチャール島に身を寄せるロヒンギャ難民の子どもや女性、ホストコミュニティのぜい弱な人々に対する命を守る支援を拡大するため、UNICEFに4億円の無償資金協力を実施しました。 2024年3月1日 ... -
飢饉の危機にあるスーダン:栄養不良で死亡する子どもが急増【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ事務局長声明 リバーナイル州で5歳未満児を対象とした栄養検査を受ける2歳のアイーダちゃん。上腕計測メジャーを使った検査で重度の栄養不良の「赤」が示され、早急な治療を必要としている。(スーダン、2024年2月29... -
日本政府、ミャンマーで人道危機に直面する人々へ命を守るサービスを提供するため、UNICEFに6億9,000万円の無償資金協力を実施
UNICEF東京事務所 日本政府は、ミャンマーにおいて、複合的な人道危機に直面する最もぜい弱な子どもたちやその家族の命を守る支援を実施するため、UNICEFを通じて6億9,000万円の無償資金協力を供与することを決定しました。 2024年3月11日 東京発 日本政...