ユネスコ無形文化遺産– tag –
-
【4/26・27】「佐原の大祭」の大人形を奈良県吉野町で展示【千葉県香取市】
香取市 楠木正行公が670年余の時空を超えて再び吉野へ! 如意輪寺作成のポスター 千葉県香取市佐原の重要無形民俗文化財・ユネスコ無形文化遺産「佐原の山車行事」で山車曳き廻しをおこなっている下分区は、区が所有する身の丈4メートルを超える山車人形「... -
真澄 蔵開き 2025 ―真澄で宴―
宮坂醸造 5/31 七号酵母発祥の酒蔵、真澄 初の蔵開きイベント開催! この度、宮坂醸造株式会社(本社所在地:長野県諏訪市、代表取締役:宮坂直孝)は、真澄 諏訪蔵にて、初めての蔵開きイベント「真澄 蔵開き 2025 ―真澄で宴―」を開催いたします。 開催... -
【飛騨高山・岐阜県高山市】春の高山祭は4月14・15日
高山市 高山祭は毎年4月14・15日に行われる春の山王祭と10月9・10日に行われる秋の八幡祭の総称で、その起源は16世紀後半から17世紀といわれており、日本三大美祭の一つに数えられています。祭行事は国の重要無形民俗文化財に、祭屋台は国の重要有形民俗... -
東武鉄道オリジナル日本酒「車窓」が誕生しました
東武鉄道株式会社 ~鉄道会社と酒蔵が出会ったら、おいしい日本酒ができました~ 東武鉄道では、「日光の社寺」がユネスコ世界文化遺産に登録されて25周年を迎えたこと、ならびに「伝統的酒造り」が新たにユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念... -
[イベント開催][ユネスコ無形文化遺産 伝統的酒造り登録記念イベントin仙台]
仙台国税局 [ユネスコ無形文化遺産 伝統的酒造り登録記念イベントin仙台] - [仙台国税局]主催、[2025年3月28日・29日・30日]に開催 日本が誇る文化として2021年12月に「登録無形文化財」に登録された「伝統的酒造り」が2024年12月5日(日本時間)に「ユネ... -
ソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」が、アジア最大級の食品・飲料展示会「FOODEX JAPAN 2025」に登場
SCENTMATIC株式会社 日本酒の魅力を国内外に発信するため、「日本酒」と「世界各国の伝統料理」のペアリングを提案 嗅覚のデジタライゼーションによって新たな顧客体験を提案するSCENTMATIC株式会社(代表取締役:栗栖俊治、本社:東京都、以下「セント... -
【神戸北野ホテル】フランス料理のユネスコ世界無形文化遺産登録15周年記念「フランスと日本の2つの視点が交わる時」セミナーと宴を開催
エイチ・ワイ・ホスピタリティ・エンタープライズ株式会社 2025年4月14日(月)19時~(限定80名)ロワゾー・ドゥ・フランス(東京都新宿区)/4月17日(木)19時~(限定100名)神戸北野ホテル(神戸市中央区) エイチ・ワイ・ホスピタリティ・エンタプラ... -
【沖縄ハーバービューホテル】2大ユネスコ無形文化遺産の饗宴 和食×琉球泡盛の贅沢な「ご賞味会」の夕べ
HMJ ~3月27日(木)18:30より「白鳳の間」にて開催~ 沖縄ハーバービューホテル(沖縄県那覇市泉崎2-46/総支配人:森山 真也)は、ユネスコ無形文化遺産として登録された日本の「伝統的酒造り」である琉球泡盛と2013年に登録された「日本の伝統的食文化で... -
SG Groupが新作「KOKUTO DE LEQUIO Smoky Umami Rum」を3月16日発売
株式会社SGマネジメント リキュール&スピリッツシリーズの第4弾は日本と沖縄の食文化にフォーカスかつお節の旨味を抽出した黒糖ラム 国内外でバーを運営するSG Group(代表:後閑信吾)は、沖縄⿊糖を⽤いたKOKUTO DE LEQUIOシリーズの第4弾「KOKUTO DE... -
津南醸造とスペースシードホールディングス、海外ボトリング事業のフィジビリティースタディ開始
津南醸造株式会社 新潟県津南町からスペインおよびインドネシアに対する日本酒の新たな展開を視野に 津南醸造株式会社(本社:新潟県津南町、代表取締役:鈴木健吾、以下津南醸造)とスペースシードホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表:鈴... -
ユネスコ無形文化遺産登録記念「匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ 伝統的酒造りシンポジウム」レポート
文化庁 文化庁では、ユネスコ無形文化遺産に日本の「伝統的酒造り」が登録されたことを記念し、同時に本年1月の能登半島地震及び9月の能登半島豪雨で被災された酒蔵を含む皆様の支援につながればという思いで、表記のシンポジウムを開催いたしました。... -
日本二大焼酎杜氏を生んだ南さつま市が世界に誇る焼酎文化伝承プロジェクト、4月1日スタート【南さつま市観光協会(鹿児島)】
一般社団法人 南さつま市観光協会 世界に誇る焼酎文化伝承プロジェクト:日本二大焼酎杜氏発祥、2025年4月スタート 日本の二大杜氏発祥の地・南さつま市から世界に誇る焼酎文化を発信し、地域への誘客と焼酎の消費拡大につなげたい―。 一般社団法人南さ... -
2025年4月13日(日)、「第8回 松尾大社 酒-1グランプリ®」が開催!
株式会社京都リビング新聞社 全国から今をときめく日本酒の蔵元42蔵が京都・松尾大社に集結!あなたの一票で今年の日本酒グランプリが決まる! 全国の日本酒愛好家に愛される日本酒イベント「松尾大社 酒-1グランプリ®」。コロナ禍で数年間の延期が続きま... -
【950本限定製造】日本で唯一の木樽蒸留機の職人と農家・焼酎蔵と共に紡ぐ極上のまろやかな味わい KAGOSHIMA PREMIUM木樽SHOCHU「音環-OTOWA-」一般販売開始
LINK SPIRITS株式会社 〜2025年2月22日(土)よりオンラインショップにて限定950本を販売開始〜 造り手と飲み手を豊かにし、焼酎づくりが継承される未来を描くLINK SPIRITS株式会社(本社:鹿児島県鹿児島市、代表取締役:冨永 咲)は、ユネスコ無形文化遺産... -
「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録記念! 50系客車で佐賀駅~多良駅間を特別運行!かしまるっと満喫ツアー発売のお知らせ
九州旅客鉄道株式会社 ~鹿島の酒を味わい、愉しむ旅~ 九州旅客鉄道株式会社では、佐賀県鹿島市、太良町とタイアップし、昨年ご好評い ただいた「貸切列車 で行く!かしまるっと満喫ツアー」を、今年は50系客車(旧SL人吉の客車)で企画しました。 鹿... -
伝統文化の継承・地域活性化を目指す 京都府の芋焼酎蔵を再生 パソナグループ 『丹後・酒蔵再生プロジェクト』 2月7日開始~京丹後産のさつま芋を活用した新ブランド焼酎『丹後蔵』を開発~
株式会社パソナグループ 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、京都で 唯一芋焼酎を専門に酒造する「株式会社丹後蔵」の株式を取得し、地域産品を活用した新たな「ブランド焼酎」を開発・販売するこ... -
森のホール21 CLASSICS Vol.7ウィーン少年合唱団
松戸市 2025年は来日70周年!世界中の人々から愛され続ける天使の歌声が春の松戸に舞い降りる “天使の歌声”の愛称で世界中の人々から愛され続ける、ウィーン少年合唱団。その歴史は実に525年以上。かつてハイドンが歌い、モーツァルトとも共演、シュー... -
1年で一番フレッシュな日本酒!ボジョレーならぬイシカワ・ヌーヴォー!?日本の伝統的な「酒造り」がユネスコ無形文化遺産登録で石川県の復興を後押し 〜休暇村能登千里浜では1月7日より期間&数量限定で販売〜
自然にときめくリゾート 休暇村 1合 1,000円/グラス 600円(※なくなり次第、終了) 能登半島国定公園に位置するリゾートホテル「休暇村能登千里浜」(所在地:石川県羽咋市羽咋町オ70、支配人:北沢陽一)では1月7日(火)から今年も日本酒のボジョレ... -
ユネスコ無形文化遺産登録記念「匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ 伝統的酒造りシンポジウム」詳細発表
文化庁 2025年1月25日(土)、26日(日) の2日間、石川県金沢市「金沢港クルーズターミナル」にて開催 文化庁では、ユネスコ無形文化遺産に日本の「伝統的酒造り」が登録されたことを記念し、また、本年1月の能登半島地震及び9月の能登半島豪雨で被災された... -
AirX、ヘリコプターで酒蔵を訪れる「富士山/酒蔵巡りプラン」を販売開始
株式会社AirX ユネスコ無形文化遺産「伝統的酒造り」登録を記念してのプラン販売!3名搭乗可能で、税込660,000円! 株式会社AirX(本社:東京都千代田区、代表取締役:手塚 究、以下「AirX」)は、シーエムワン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:... -
ユネスコ無形文化遺産に登録された「日本の伝統的酒造り」。その土地ならではの銘酒を楽しむサービスを【グランドメルキュール】と【メルキュール】ホテルが2025年1月、提供開始。
アコー ユネスコ無形文化遺産に登録された【日本の伝統的酒造り】*1。味わいや個性も千差万別な各地の銘酒をラウンジで提供します。 フランス・パリを拠点とする世界最大級のホスピタリティグループ・アコー(本社:フランス/日本法人:東京都港区、日本... -
パレスチナ石鹸「ナーブルスソープ」ユネスコ無形文化遺産に登録:伝統産業を未来に繋ぐためのクラウドファンディングを再開
YOUR ORGANICS 2024年12月、パレスチナ西岸地区の伝統的な石鹸「ナーブルスソープ」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。しかし今、この貴重な文化遺産は深刻な危機に直面しています。 詳細を見る 10世紀から続くこの伝統石鹸は、オリーブオイル、... -
日中間の往来促進に向けた新たな措置が開始・検討へ:観光・インバウンドの最新動向がわかる!インバウンド情報まとめ「2024年12月前編」を訪日ラボが公開
株式会社mov ほかにも「伝統的酒造り 無形文化遺産に登録」「10月外国人宿泊数、単月過去最高の1,529万人泊 9月国別は豪州が5位に浮上」など、インバウンド担当者必見の情報を1本のレポートに凝縮! 業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ... -
隠れた銘酒を探す旅『絶景Villaに宿泊しご当地日本酒を飲み比べ、岐阜・東美濃の酒文化を知る!』
電力自由化支援機構株式会社 岐阜県瑞浪市の天空のリゾートSEIGAISOが運営する宿泊施設Villa TEN ZANでは、12月13日より冬季限定で、岐阜県東濃(東美濃)地方の日本酒を飲み比べをする宿泊プランをスタートしました! 岐阜県瑞浪市の標高500mの山の上に... -
鹿児島の伝統的な焼酎づくりや木樽蒸留機の職人の技を未来に繋ぐため、本格芋焼酎「音環-OTOWA-」をMakuakeにて12月13日より先行販売開始
LINK SPIRITS株式会社 〜蒸留から一年の熟成を経て、製造本数950本のみの「音環-OTOWA-」第一弾をMakuakeにて200本限定で先行販売〜 造り手と飲み手を豊かにし、焼酎づくりが継承される未来を描くLINK SPIRITS株式会社(本社:鹿児島県鹿児島市、代表取締... -
「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録記念セレモニーを開催!ユネスコ無形文化遺産登録後初めて業界関係者が一堂に会し「伝統的酒造り」の価値と継承について今後の展望を語る
日本酒造組合中央会 数百年にわたりコツコツとこうじを使ったお酒を造り続けてきた職人の努力の賜物。登録はゴールではなくスタートライン。 鏡開きで「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産登録を祝う 【写真左から、「全国本みりん協議会」村松浩一郎... -
米焼酎「ねっか」の新酒が揃い踏み!「ユネスコ無形文化遺産」登録の伝統的酒造りで、今年もおいしい米焼酎が出来上がりました。【ねっか奥会津蒸留所】
合同会社ねっか 2024年の秋に収穫した酒米で仕込んだ「ねっか」ブランドの新酒3本が、12月上旬に出揃いました。「ユネスコ無形文化遺産」に登録された伝統的酒造りが、そのおいしさを生み出します。 ねっか奥会津蒸留所の2024年度醸造の新酒。左から「ね... -
米焼酎「ねっか」の新酒が揃い踏み!「ユネスコ無形文化遺産」登録の伝統的酒造りで、今年もおいしい米焼酎が出来上がりました。【ねっか奥会津蒸留所】
合同会社ねっか 2024年の秋に収穫した酒米で仕込んだ「ねっか」ブランドの新酒3本が、12月上旬に出揃いました。「ユネスコ無形文化遺産」に登録された伝統的酒造りが、そのおいしさを生み出します。 ねっか奥会津蒸留所の2024年度醸造の新酒。左から「ね... -
日本酒をテーマにした旅を「日本の旅 鉄道の旅」サイトでご紹介しています!
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス 祝!日本の「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産登録決定記念~酒蔵見学やプロの解説つき。鉄道の旅で日本酒を五感で楽しもう~|株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス 「日本の旅、鉄道の旅」日本... -
「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念し、玉乃光酒造がクリエイターとともに造る日本酒「350×(カケル)プロジェクト」を始動
玉乃光酒造株式会社 2024年第一弾は国内外のクリエイター6名とのコラボレーション! ■概要 350×プロジェクトの第一弾として、酒米に岡山県の有機農法で育てた雄町を使用し、玉乃光酒造の若手醸造家が自らのクリエイティビティを発揮し、2,000本限定で醸造... -
「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録“日本清酒発祥の地” 奈良から「奈良酒」の魅力を国内外に積極発信へ
奈良新しい学び旅推進協議会 有形と無形の文化遺産が融合した奈良の魅力を未来へつなぐ 2024年12月5日(日本時間)に、「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。日本清酒発祥の地である奈良県の酒文化がさらに世界へと広がり、そして... -
『伝統的酒造り』がユネスコ無形文化遺産に登録決定!伝統的なわざと文化を守り・つなぎ、日本が誇る國酒を世界へ
日本酒造組合中央会 ~ 「伝統的酒造り」登録に向け取り組みを行ってきた業界3団体よりコメント~ 全国約1,600の酒類(日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん)メーカーが所属する酒類業界最大の団体である日本酒造組合中央会(以下、中央会)では、「日本の伝... -
【萩原酒造株式会社/徳正宗】日本酒の伝統的酒造りが「ユネスコ無形文化遺産」登録。「常陸杜氏」認定の萩原酒造が‶伝統″にこだわって醸した新酒を発売!
萩原酒造株式会社 ユネスコ無形文化遺産に登録された日本酒の伝統的酒造り。創業170周年を迎える萩原酒造も伝統技法による酒造りを続けてきました。茨城県認定の常陸杜氏が醸す今年の新酒が、12月7日に発売いたします。 12月7日に発売される新酒「徳正宗 ... -
【萩原酒造株式会社/徳正宗】日本酒の伝統的酒造りが「ユネスコ無形文化遺産」登録。「常陸杜氏」認定の萩原酒造が‶伝統″にこだわって醸した新酒を発売!
萩原酒造株式会社 ユネスコ無形文化遺産に登録された日本酒の伝統的酒造り。創業170周年を迎える萩原酒造も伝統技法による酒造りを続けてきました。茨城県認定の常陸杜氏が醸す今年の新酒が、12月7日に発売いたします。 12月7日に発売される新酒「徳正宗 ... -
ユネスコ無形文化遺産登録記念「匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ 伝統的酒造りシンポジウム」開催決定
文化庁 ~2025年1月25日(土)、26日(日) の2日間、石川県金沢市「金沢港クルーズターミナル」にて開催~ 文化庁では、ユネスコ無形文化遺産に日本の「伝統的酒造り」が登録されたことを記念し、また、本年1月の能登半島地震及び9月の能登半島豪雨で被災... -
世界で初めての醸造酒・異を醸す酒『800(ヤオ)』、本格リリースにむけてクラウドファンディングに挑戦中!
LINNÉ これまでの日本酒の概念を更新し、新しいSAKEの再定義に挑む「800(ヤオ)」シリーズがいよいよ一般初公開。11月22日(金)開始後、初日100%達成、5日間で300%到達!ネクストゴールに挑戦中 クラウドファンディングのネクストゴール500万円に挑戦し... -
ユネスコ無形文化遺産登録予定で世界が注目する焼酎にフォーカス!『第9回“日本の食品”輸出EXPO』に出展
南山物産株式会社 こだわりの日本の食と日本のクラフトスピリッツ九州焼酎の輸出拡大を目指します! 南山物産株式会社(代表取締役:中山大希 本社:東京都杉並区)は、11月27日(水)から29日(金)の3日間、幕張メッセにて開催される「第9回“日本の食品”輸出 E... -
ユネスコ無形文化遺産登録予定で世界が注目する焼酎にフォーカス!『第9回“日本の食品”輸出EXPO』に出展
南山物産株式会社 こだわりの日本の食と日本のクラフトスピリッツ九州焼酎の輸出拡大を目指します! 南山物産株式会社(代表取締役:中山大希 本社:東京都杉並区)は、11月27日(水)から29日(金)の3日間、幕張メッセにて開催される「第9回“日本の食品”輸出 E... -
メニコングループ メニコンネクト郡上工場 新棟落成式実施のお知らせ
株式会社メニコン 左から、㈱メニコンネクト 取締役 工場長 松本 仁資/大成建設㈱ 常務執行役員 鈴木 淳司 中部支店長/郡上市 山川 弘保 市長/㈱メニコンネクト 代表取締役社長 宇佐美 淳一/㈱メニコン 取締役兼代表執行役会長CEO 田中 英成/㈱メニコ... -
酒瓶からお出迎え!うすき食文化祭2024で『地酒AR』を実証実験
シンクレイヤ株式会社 放送・通信に携る事業者のソリューションプロバイダ シンクレイヤ株式会社(東証スタンダード:1724、代表取締役社長:山口 正裕、本社:名古屋市)(以下、当社)は、WebAR(Augmented Reality:拡張現実)を使用した新しい販促ツール... -
【国立劇場おきなわ】組踊ワークショップin首里城のお知らせ
文化庁 かつて首里城で中国皇帝の使者を歓待するために披露されていた「組踊」のワークショップ。首里城復興イベントと同時開催!この機会に楽しみながら、沖縄の『無形文化遺産』を識ろう! 講師は、国立劇場おきなわの組踊研修修了者からなる沖縄伝統組... -
2024年版唐津くんちポスターを9/13より販売開始
一般社団法人唐津観光協会 一般社団法人唐津観光協会は、2024年版唐津くんちポスターの販売を9月13日(金)より開始します。 今年は、「5番曳山 魚屋町 鯛(令和5年11月撮影)」を主役に、唐津くんちの宵曳山の雰囲気を伝えるポスターです。 大きく... -
重要無形文化財・ユネスコ無形文化遺産「宮内庁式部職楽部」の雅楽公演を9/28(土)に高槻市で開催
一般社団法人 雅楽協会 宮中の雅~宮内庁式部職楽部「雅楽」特別公演(於:高槻城公園芸術文化劇場) 主催:高槻市 共催:公益財団法人高槻市文化スポーツ振興事業団 協力:宮内庁式部職楽部 企画・制作・協力:一般社団法人雅楽協会 1,200年以上にわ... -
唐津くんち「青獅子200年祭」クラウドファンディング5日で目標金額達成!
一般社団法人唐津観光協会 詳細を見る おかげさまで8月30日に公開から5日という驚異的な速さで青獅子200年祭クラウドファンディングの初期目標100万円を達成致しました!ご支援と熱い応援メッセージのお言葉に深く感謝しております。唐津くんち当日、宵... -
唐津くんち二番曳山「青獅子」誕生二百年祭プロジェクト!8月25日14:00〜、READYFORでクラウドファンディングスタート!!
株式会社サンエスライン 「青獅子」誕生二百年祭を通じて受け継がれる唐津の伝統を次世代に(中町 中正会) 11月2日の宵山でライトアップされた青獅子と中町の様子 青獅子200年祭クラウドファンディング↑↑ボタンを押すとクラファンページに飛びます↑↑ 「青... -
ユネスコ無形文化遺産「須成祭」が間近で観覧できる蟹江町観光交流センター主催「宵祭観覧のご案内」
蟹江町観光交流センター祭人 蟹江川を前にした蟹江町観光交流センター祭人の屋上で「須成祭」を眺めませんか?(定員60名)。 愛知県蟹江町では、2024年8月3日(土)・4日(日)にユネスコ無形文化遺産に登録された「須成祭」が開催されます。 蟹江町北... -
【ホテルオークラ福岡】博多祇園山笠 大黒流の舁き山をロビーに展示
オークラ ホテルズ & リゾーツ 展示期間:2024年7月15日(月・祝)~8月31日(土) 大黒流舁き山 ホテルオークラ福岡(福岡市博多区 代表取締役社長 杉山 良太)では、2024年の博多祇園山笠で一番山笠として疾走した大黒流の舁き山を、2024年7月15日(月... -
ユネスコ無形文化遺産に登録された「たてもん祭り」乗れる、間近で観覧できる、木札が貰える特別観覧席の販売が決定!!
富山の祭り活性化事業共同企業体 さらに「UO!JAZZ」「海上花火大会」をセットで楽しめるプランも限定販売!7月5日(金)より発売開始 富山県魚津市では、令和6年8月2日(金)〜4日(日)、7日(水)にかけて、ユネスコ無形文化遺産に登録されている諏訪... -
重要無形文化財・ユネスコ無形文化遺産「宮内庁式部職楽部」による雅楽公演を高槻で
高槻市 関西での開催は16年ぶり 9月28日(土曜日)、国の重要無形文化財であり、ユネスコ無形文化遺産にも位置付けられる宮内庁式部職楽部による雅楽公演を、高槻城公園芸術文化劇場で開催。関西での同楽部による雅楽公演は16年ぶりで、現在、国立劇場建... -
博多祇園山笠「十四番山笠ソラリア」奉納・披露
にしてつグループ ~西鉄沿線にゆかりのある黒田長政と菅原道真公をモチーフに、ワンビル誕生・天神大牟田線開業100周年を盛り上げます~ 西日本鉄道㈱では、2024年7月1日(月)から7月14日(日)までの期間中、当社が運営する商業施設「ソラリアプラザ」...
12