ライフサイエンス– tag –
-
柏の葉-つくばライフサイエンスクラスターで躍進するイノベーションシリーズ「Changing Tomorrow ピッチコンテスト」出場者募集(2024年12月13日(金)締切)
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J) 優勝者には研究奨励金1000万円・無償ラボベンチ・メンタリング、さらに書類審査通過者にもメンタリング実施 ―治療対象をすべての疾患に拡大し、革新的な創薬アイデアを... -
「いしかわ大学連携インキュベータ」入居者の募集について
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)北陸本部は、大学連携型起業家育成施設「いしかわ大学連携インキュベータ(愛称:i-BIRD)」の入居者募集を行います。 「いしかわ大学連携インキュベータ」施設外観 1、施設名称 いしかわ大学連携イ... -
炭酸水を用いて調製したアルギン酸ゲルにおいてCO2の放出挙動が架橋度に及ぼす影響を解明 ~ゲルの物性を制御する重要知見、サステナブルな材料開発に貢献~
東京理科大学 【研究の要旨とポイント】 アルギン酸ゲルから放出されるCO2の挙動とハイドロゲルのpHの経時変化、さらに架橋度との相関性について詳細を明らかにしました。 アルギン酸ゲル表面からCO2が急激に放出されると、ハイドロゲルのpHが短時間で上昇... -
「医療機器製造業」登録のお知らせ ~ ダイセル播磨工場が医療機器製造所として登録完了 ~
株式会社ダイセル 株式会社ダイセル(本社:大阪市北区、代表取締役社長:小河義美)は、10月29日付で兵庫県に「医療機器製造業」※1の登録をいたしました。 これにより、当社の播磨工場が医療機器の製造所として登録され、医療機器の設計、主たる組立... -
インテージヘルスケアとの共同研究による AI 創薬モデルの実現に向け、 タンパク質実験サンプルのISSへの打上げ完了
Space BD株式会社 学習院高等科・女子高等科の生徒が行った実験サンプルも搭載、11月5日に打上げ 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利、以下「Space BD」)は、国際宇宙ステーショ... -
【HVC KYOTO 2024 ポストイベント】再生医療をテーマとしたシンポジウム 12月3日開催
京都リサーチパーク(KRP) ~ますます広がっていく細胞バイオテクノロジーとしての再生医療関連ビジネスとは~ 京都リサーチパーク株式会社(以下、KRP:代表取締役社長 門脇あつ子)は、独立行政法人日本貿易振興機構(以下、JETRO:京都貿易情報センタ... -
UNIDGE、三菱マテリアルのアクセラレーションプログラムを継続支援。11月5日より協業候補のスタートアップ企業等を募集開始
AlphaDrive 2023年度は2案件が採択。2024年11月5日より協業候補企業の募集開始 株式会社アルファドライブの子会社である株式会社ユニッジ(以下、UNIDGE)は、三菱マテリアル株式会社(以下、三菱マテリアル)が実施するアクセラレーションプログラム「MMC... -
【医療産業特化専門家プラットフォーム】xCARE、ストラテジー×テクノロジーを掛け合わせたコンサルティングファーム イノベーターズ・ブレイン社とライフサイエンス企業向け戦略的業務提携
株式会社xCARE 戦略系コンサルティングファームと人材プラットフォーマーの新しい協業モデル構築へ 医療業界特化型エキスパートプラットフォームを運用するスタートアップ企業、株式会社xCARE(本社:東京都渋谷区、代表取締役 福永将)はこの度、企業経営... -
【岡山大学】学術研究院 医歯薬学域(薬)小島慧一講師「2024年度 戦略的創造研究推進事業(さきがけ)」に採択
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 10月 27日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)学術研究院医歯薬学域(薬)の小島慧一講師が、国立研究開発法人科学技術振興機構... -
【岡山大学】学術研究院 環境生命自然科学学域(理)茶谷悠平准教授「2024年度 戦略的創造研究推進事業(さきがけ)」に採択
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 10月 23日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)学術研究院環境生命自然科学学域(理)の茶谷悠平准教授が代表を務める研究課題「... -
ロゼッタのAI翻訳システム「オンヤク」が、DIA日本年会 2024公式プログラムに採用。同時翻訳で医薬カンファレンスの言語の壁を超える- メタリアル・グループ
ロゼッタ 株式会社メタリアル(本社:東京都千代田区、代表取締役:五石 順一)グループで、対話型AI翻訳市場No.1*となるAIサービスを開発・運営する株式会社ロゼッタ(代表取締役:渡邊 麻呂)のリアルタイム音声翻訳&字幕表示システム「オンヤク」が... -
【グッドデザイン賞2024を受賞】保存用プレート [プリザベーションプレート]
深江化成株式会社 深江化成株式会社のWATSONブランド製品「保存用プレート [プリザベーションプレート]」がグッドデザイン賞2024を受賞 深江化成株式会社(代表取締役:細川 忠志、本社:兵庫県神戸市西区室谷)の「保存用プレート [プリザベーションプレ... -
最大1,000万円の事業資金を提供!関西発のグローバル・スタートアップ創出に向けたプログラム「起動3期」の参加者を募集開始
大阪イノベーションハブ(公益財団法人大阪産業局) インキュベーションプログラム「起動3期」がついに始動。採択された企業は最大1,000万円の事業資金提供と6か月間のハンズオン支援が提供され、産学官金連携で世界に挑戦するスタートアップを支援します... -
最大1,000万円の事業資金を提供!関西発のグローバル・スタートアップ創出に向けたプログラム「起動3期」の参加者を募集開始
大阪イノベーションハブ(公益財団法人大阪産業局) インキュベーションプログラム「起動3期」がついに始動。採択された企業は最大1,000万円の事業資金提供と6か月間のハンズオン支援が提供され、産学官金連携で世界に挑戦するスタートアップを支援します... -
最大1,000万円の事業資金を提供!関西発のグローバル・スタートアップ創出に向けたプログラム「起動3期」の参加者を募集開始
大阪イノベーションハブ(公益財団法人大阪産業局) インキュベーションプログラム「起動3期」がついに始動。採択された企業は最大1,000万円の事業資金提供と6か月間のハンズオン支援が提供され、産学官金連携で世界に挑戦するスタートアップを支援します... -
“UXプロジェクト”令和6年度実証実験サポート事業の採択企業が決定!10月18日(金)にキックオフイベント開催
熊本県 熊本県(知事:木村 敬) は、県の強みであるライフサイエンス分野を中心として、半導体関連産業・自動車関連産業に続く県内産業の「第3の柱」の創出を目指す“UXプロジェクト”を推進しています。 その取り組みの一つとして、熊本県内の社会課題解... -
【10/17-18】米国「リアルワールドエビデンスとライフサイエンス分析カンファレンス」に、AKT Healthのアディティア・タラプラガダ、デイビッド・ホール、ラシュミ・グルナニが参加
株式会社AKT Health 分散型臨床試験とリアルワールドエビデンスを推進する技術革新について解説 株式会社AKT Health( 本社:東京都渋谷区、代表取締役:タラプラガダ・アディティア・クマール)は、米国マサチューセッツ州ボストンで開催される第7回Marke... -
【10/15申込開始】第5回「バイオリポジトリ技術管理士」認定試験募集開始
CIBER 生体試料・関連データ取扱いのスペシャリストを目指す方のための新しい資格試験 第5回バイオリポジトリ技術管理士認定試験ポスター 一般社団法人日本生物資源産業利用協議会(以下CIBER)では、第5回「バイオリポジトリ技術管理士」認定試験の申込み... -
「いしかわ大学連携インキュベータ」入居者の募集について
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)北陸本部は、大学連携型起業家育成施設「いしかわ大学連携インキュベータ(愛称:i-BIRD)」の入居者募集を行います。 「いしかわ大学連携インキュベータ」施設外観 1、施設名称 いしかわ大学連携イ... -
次世代iPS細胞療法を開発するGC Therapeutics Inc.へ出資
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)は、フコク CVC ファンド-THE MUTUAL for Next 100-(以下、TMN100)を通じて、GC Therapeutics Inc.(本社:米国 / 以下、GCTx)へ出資を実行したことをお知... -
医薬品製造の自動化、免疫疾患の治療、バイオ医薬品施設を対象としたエンジニアリング、毛細血管漏出治療等に携わるオーストリア最新のバイオテックが集結
オーストリア大使館商務部 今秋もADVANTAGE AUSTRIA Tokyo(オーストリア大使館商務部)がオーストリア最新の製薬・医療技術を紹介いたします。 ADVANTAGE AUSTRIA オーストリアにおいてライフサイエンス産業はダイナミックで活気のあるセクターです。バイ... -
【展示会】BioJapan 2024 ~ バイオテクノロジーが創るサステナブルな社会、2030年にめざすべき姿がここに
BioJapan 事務局 一般財団法人バイオインダストリー協会・一般社団法人再生医療イノベーションフォーラム・株式会社JTBコミュニケーションデザインは、2024年10月9日(水)-11日(金)の3日間、パシフィコ横浜にてBioJapan / 再生医療JAPAN / healthTECH... -
韓国の先端バイオスタートアップ 8 社が湘南アイパークに入居開始
アイパークインスティチュート株式会社 アイパークインスティチュート株式会社(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役社長:藤本利夫、以下「アイパークインスティチュート」)と韓国の行政機関である中小ベンチャー企業部(本部:世宗特別自治市)は、昨年... -
商用宇宙ステーションの国内関連市場調査を実施
株式会社シード・プランニング ~ポストISSを見据えた宇宙産業創出~ 株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区 梅田佳夫社長)の子会社、株式会社エスピーアイ・インフォメーション(本社:東京都文京区 梅田佳夫社長)は“ポストISS時代”の到来... -
ドロップレット用微生物検出試薬「On-chip MiMe-Stain Green/Red」10月1日発売決定
株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズ ドロップレットの中で微生物増殖を検出する試薬を製品化 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)の委託事業である「カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発... -
【新レポート発行】不動産マーケットリサーチレポートVol.255「都市型研究施設がもたらす新しい企業R&D」
三菱UFJ信託銀行株式会社 三菱UFJ信託銀行株式会社(東京都千代田区、取締役社長:長島 巌)は、このたび不動産マーケットリサーチレポートVol.255「都市型研究施設がもたらす新しい企業R&D」を発行しました。 ・ライフサイエンス分野を筆頭にR&... -
「解決したい社会課題と自社ビジネス」をテーマに、ファミワン代表の石川がBVAヘルスケア研究会の講演とパネルディスカッションに登壇
株式会社ファミワン 第4回BVA(Bio Venture Alliance)ヘルスケア研究会に代表の石川が登壇 「子どもを願うすべての人によりそい 幸せな人生を歩める社会をつくる」をビジョンに掲げ、法人の従業員向け福利厚生や自治体の住民向け支援を行うヘルスケアサポー... -
第24回日本メンズヘルス医学会で研究成果を発表!
第一工業製薬株式会社 ~ カイコハナサナギタケ冬虫夏草のテストステロン増加作用 ~ 第一工業製薬(本社:京都市南区、代表取締役社長:山路直貴)は、2024年9月21日(土)から22日(日)に開催される第24回日本メンズヘルス医学会の共催シンポジウム「メンズ... -
GLG 『半導体業界の最新動向2024』 を発表
株式会社 Gerson Lehrman Group 半導体の専門家101名への調査結果から読み解く、今後数年間の業界の投資と市場参入の機会 世界最大級のインサイト・ネットワークである、株式会社ガーソンレーマングループ(以下、GLG、本社所在地:東京都港区、代表取締役... -
ライフサイエンス業界特化型SaaSのVeeva、次世代CRMに新機能「Service Center」搭載
Veeva Japan 製薬企業のインサイドセールス・コンタクトセンター・ハイブリッド型MR向け|ワンプラットフォームで営業・マーケティング・メディカル部門間の分断解消に貢献|真の顧客中心主義の実現へ Veeva Systems【NYSE:VEEV】(本社:米国カリフォルニ... -
溶液中の生体高分子の構造と動きを明らかにする新技術を開発
リガク・ホールディングス株式会社 ~抗体医薬などバイオ医薬品の開発加速に貢献~ 【新技術の特徴】 ・溶液中の生体高分子の構造や動的特性を電子密度像として直接観察可能 ・試料(サンプル)の固定化や凍結が不要なため、分子が機能する状態での解析が可... -
Bio Engineering Capital、SDGインパクトジャパンと資本業務提携
BEC ~ヘルスケア関連の投資を中心としたインパクト投資の推進を目指し、体制を強化~ 医療AI/DXや再生医療などのライフサイエンス領域の起業家を支援する、Bio Engineering Capital株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:島原 佑基、以下「BEC社」... -
「いしかわ大学連携インキュベータ」入居者の募集について
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)北陸本部は、大学連携型起業家育成施設「いしかわ大学連携インキュベータ(愛称:i-BIRD)」の入居者募集を行います。 「いしかわ大学連携インキュベータ」施設外観 1. 施設名称 いしかわ大学連携イ... -
リガクはJASIS 2024に出展します
リガク・ホールディングス株式会社 ~分析相談コーナーの新設と先進技術を支える自動化ソリューションを紹介~ ▲リガク展示ブースイメージ リガクグループは、2024年9月4日から6日にかけて幕張メッセ国際展示場で開催される「JASIS 2024」に出展します。 ... -
【ご取材のお願い】大阪商工会議所が未来医療推進機構と協定締結。関西にライフサイエンス分野のグローバル・ハブが誕生
大阪商工会議所 SB TEMPUSの北原秀文代表取締役社長兼CEOが、医療データ・AIの利活用について、初講演。8/29(木)14:00~、大阪中之島で 20年以上に亘って健康・医療領域で産業支援を行う大阪商工会議所(会頭:鳥井信吾)は、8月29日(木)に中之島クロ... -
NEC、世界のスタートアップを対象としたグローバルアクセラレータープログラム「NEC Innovation Challenge 2024」を開催
日本電気株式会社 NECグループ、協賛企業と一緒に、次なるイノベーション創造を引き起こす共創プロジェクトに参加しよう! NECは、世界のスタートアップ企業を対象としたグローバルアクセラレータープログラム「NEC Innovation Challenge 2024」を開催しま... -
「AI Innovation Forum 2024」を開催
株式会社FRONTEO リスクマネジメント、コンプライアンス対応におけるAI活用への関心の高さ約800人の参加者の大半から「興味深い内容(事後アンケート結果)」の回答 株式会社FRONTEO(本社:東京都港区、代表取締役社長:守本 正宏、以下 FRONTEO)は202... -
「AI Innovation Forum 2024」を開催
株式会社FRONTEO リスクマネジメント、コンプライアンス対応におけるAI活用への関心の高さ約800人の参加者の大半から「興味深い内容(事後アンケート結果)」の回答 株式会社FRONTEO(本社:東京都港区、代表取締役社長:守本 正宏、以下 FRONTEO)は202... -
「MEDISOセミナーシリーズ~医療系ベンチャーの壁を超える~ vol.12交流編:MEDISOと考える、今後の医療系ベンチャーエコシステム」を開催
MEDISO事務局 2024年9月6日(金)17:00~18:00 | 現地開催限定 MEDISOは2018年の設立以来1,400件近くの相談を受け付けて、多くの医療系ベンチャーを支援してきました。その結果、近年、MEDISOが支援を行ってきたベンチャーが、他のベンチャーを支援するエ... -
難治性呼吸器疾患の根本原因にアプローチする新たな治療法開発に挑む創薬ベンチャーEVerMed社に早稲田大学ベンチャーズ(WUV)から約2.5億円の創業投資を実行
早稲田大学ベンチャーズ株式会社(WUV) 早稲田大学ベンチャーズ(WUV)はWUV1号ファンドより、細胞外小胞を用いた難治性呼吸器疾患治療薬を開発する、株式会社EVerMedに約2.5億円の創業投資を行いました 早稲田大学ベンチャーズ株式会社(WUV)は、当社が... -
治験・臨床研究の文書管理クラウドサービス『Agatha』 利用者増加により、国内累計ユーザー数5万人を突破!
アガサ株式会社 ~国内で研究開発医療機関の約39%が利用~ アガサ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鎌倉千恵美、以下「当社」)は、当社が提供する治験文書管理クラウドシステム「Agatha(アガサ)」において、2024年6月にユーザー数が5万人... -
「MEDISOセミナーシリーズ~医療系ベンチャーの壁を超える~ vol.11交流編:NASDAQ上場のリアル」を開催
MEDISO事務局 2024年8月5日(月)17:00~18:15(-19:00 現地ネットワーキング)| ハイブリッド開催 医療系ベンチャー・トータルサポート事業(MEDISO)は、医療系ベンチャーが知っておくべきテーマを厳選して、セミナーを定期的に開催しております。第11... -
医師への面談率が低下する中、「コネクテッドエンゲージメント」の重要性がVeeva Pulseデータで明らかに
Veeva Japan 製薬会社の営業、マーケティング、メディカル部門の連携でアクセスの壁を克服 Veeva Systems【NYSE:VEEV】(本社:カリフォルニア州プレザントン、日本法人 本社:東京都渋谷区、日本法人代表取締役:Brent Bowman、以下Veeva)は、Veeva Puls... -
医師への面談率が低下する中、「コネクテッドエンゲージメント」の重要性がVeeva Pulseデータで明らかに
Veeva Japan 製薬会社の営業、マーケティング、メディカル部門の連携でアクセスの壁を克服 Veeva Systems【NYSE:VEEV】(本社:カリフォルニア州プレザントン、日本法人 本社:東京都渋谷区、日本法人代表取締役:Brent Bowman、以下Veeva)は、Veeva Puls... -
テキサス州アボット知事、東京にて愛知県との新たな相互協力声明に署名、小池百合子東京都知事とも会談を実施
Texas Economic Development Corporation アメリカ合衆国・テキサス州のグレッグ・アボット知事は北アジア主要諸国への経済開発ミッションのプログラムの一環として昨日、東京を訪問中の大村秀章愛知県知事と歴史的な相互協力声明に署名しました。この協定... -
アイパークインスティチュート、KBIOHealthとの連携を通じた韓国での事業活動を本格化
アイパークインスティチュート株式会社 - 相互派遣および共同出展を継続的に実施 - ・6月25日~27日にアイパークインスティチュートからKBIOHealthへ、初の人材派遣を実施・7月3日~5日韓国済州で開催の InterBiz に両者が共同出展・今後も定期的に相互... -
テクノスジャパン、Tecnos Europe B.V.設立 同社を通じてオランダのソリューションベンダー「Trueson B.V.」を買収
テクノスジャパン ~欧州・ベトナム市場へ進出、グローバル事業展開を加速~ DXでつながる社会の未来を切り拓く株式会社テクノスジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役 社長執行役員:吉岡 隆、証券コード:3666、以下「テクノスジャパン」)は、本... -
「いしかわ大学連携インキュベータ」入居者の募集について
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)北陸本部は、大学連携型起業家育成施設「いしかわ大学連携インキュベータ(愛称:i-BIRD)」の入居者募集を行います。 「いしかわ大学連携インキュベータ」施設外観 1.施設名称 いしかわ大学連携イ... -
John Nicols氏がbitBiome社のStrategic Advisorに就任しました
bitBiome株式会社 bitBiome、バイオものづくりの未来を支える戦略アドバイザーとしてJohn Nicols氏が参画 2024年7月3日 、bitBiomeはバイオエコノミーの未来を支えるバイオテクノロジー企業として、John Nicols氏が戦略アドバイザーとして参画することを発... -
「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2024」を開催します
MEDISO事務局 厚生労働省では、医薬品、医療機器、再生医療等製品の研究開発を行うベンチャーの振興を図るため、昨年度に引き続き、令和6年10月9(水)より11日(金)までの3日間、パシフィコ横浜にて、「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2024」を開...