リサイクル– tag –
-
芸術の秋を楽しもう!「文具&クラフトフェス」を大宮マルイにて開催!
株式会社丸井グループ 2025年9月17日(水)~9月23日(火・祝) 大宮マルイ(株式会社丸井、本社:東京都中野区、取締役社長:青野 真博)2Fにて、 「文具&クラフトフェス」を開催いたします。文具を中心とした皆さまを魅了するクリエイティブな空間をご... -
JEMS、万博サーキュラーマーケット『ミャク市!』にて「備品・什器のリユース」サイトの運用を開始
株式会社JEMS 「静脈インフラをITで創造する」をパーパスに事業を展開する株式会社JEMS(本社:茨城県つくば市、代表取締役:須永裕毅、以下:JEMS)は、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)で公益社団法人2025年日本国際博覧会協会... -
東京メトロ×松坂屋上野店 「メトロに乗ってエコフに行こう!キャンペーン」を実施します
株式会社大丸松坂屋百貨店 2025年9月17日(水)~10月20日(月) 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:小坂 彰洋、以下「東京メトロ」)と株式会社大丸松坂屋百貨店(本社:東京都江東区、代表取締役社長:宗森 耕二、... -
「ECOALF」の新たな国内旗艦店が、ルミネ史上最大規模の商業施設「ニュウマン高輪」に9月12日(金)オープン
株式会社三陽商会 ~ スニーカーは常時45種を展開、スニーカー軸のブランド戦略を加速 ~ 「ECOALF ニュウマン高輪店」外観 三陽商会が展開するサステナブルファッションブランド「ECOALF(エコアルフ) 」は、国内7店舗目となる新たな旗艦店を、9月12日(金... -
お財布にも環境にもやさしいお買い物体験を提供! 「ふくちゃんリユスタ」 ポップアップストアを期間限定出店
レクストホールディングス株式会社 ~KUZUHA MALLにて出店、ベビー・キッズ用品をお得な価格で販売~ レクストホールディングス株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表:小栗 拓也)の子会社で、キッズリユース事業「ふくちゃんリユスタ」を展開する株... -
「下着でこんなに変わるんだ」が栃木・宇都宮でも体験できる!自分にぴったりの下着を見て・試して・購入できる、HEAVEN Japanポップアップショップを宇都宮パセオにて9/11~9/17に開催
株式会社HEAVENJapan ぴったりの下着で理想の体形に近づく人を増やしたいという想いから宇都宮パセオにてPOPUPショップを開催。プロのアドバイスを受けながら自分に合う下着が気軽に試せるカジュアルフィッティングを体験。 一人ひとりの女性の心と体に寄... -
炭化技術で廃棄ゼロ社会へ あらゆる※1廃棄物を、独自開発の人工皮革など「選べる素材(再資源)」に変換する新循環ソリューション「.Garbon」始動
株式会社Gab 〜TOYOTA UPCYCLE プロジェクトと実証実験も開始〜 株式会社Gab(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山内萌斗)は、炭化技術によって、これまで再利用が困難だった廃棄物を独自のプロセスで炭化し、人工皮革をはじめとする多様な“選べる素材(... -
愛知発!豊田合成のエシカルブランドRe-SがアマノHD社とコラボレーション エアバッグ生地の防災バッグを企画
豊田合成株式会社 Re-S(リーズ) 地元企業とのコラボレーションで、捨てられるはずだった自動車部品の端材が防災バッグに! Re-S WEB SITE :https://res00.base.shop/ 豊田合成株式会社(本社:愛知県清須市、社長 兼 CEO:齋藤克巳)が展開するオリジナ... -
「つなぐ つながる ミライ SUSTAINABLE Days ~持続可能な未来のために~」を大宮マルイで開催!
株式会社丸井グループ 2025年9月6日(土)~9月15日(月・祝) 大宮マルイ(株式会社丸井、本社:東京都中野区、取締役社長:青野真博)2Fカレンダリウムおよび、2F店頭ピロティに、サステナブルなショップが集まります。「想い」「好き」「地域」を未来へ... -
マンションで使い捨てコンタクトレンズ空ケース回収 「アイシティ ecoプロジェクト」と「あなぶきハウジングサービス」が協働開始
HOYA株式会社 2026年度中に全国の分譲マンションに回収ボックスを設置予定 https://www.eyecity.jp/eco/ コンタクトレンズ専門店「アイシティ」を事業展開するHOYA株式会社 アイケアカンパニー(事業所在地:東京都中野区)は、2025年7月より株式会社穴吹... -
ExtraBoldがペレット式を超えた次世代MEX方式 ― 粉砕材ダイレクト投入を実現する新機能『DirectFeed』システムを発表
エクストラボールド 粉砕材をそのまま活用、安定造形を実現する独自技術を開発し後付オプションとして年内リリース! 株式会社ExtraBold(代表取締役CEO 原雄司、所在地:東京)は、自社開発の大型3Dプリンター「EXF-12」および協働ロボット型3Dプリンター... -
エフピコ・和歌山県農業協同組合Aコープ エコストア協働宣言!水平リサイクルの協働を強化
エフピコ ~2026年3月期にCO2排出量「年間60t」削減を目標~ 株式会社エフピコ(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:佐藤 守正、以下「エフピコ」)と和歌山県農業協同組合(本社:和歌山県和歌山市、代表理事組合長:坂東 紀好、以下「JAわかやまA... -
「Co-Design Challenge Pitch #4」イベントレポート「デザイン × ものづくりで日本の新しい価値を世界に広げる」――これからの日本のくらしをつくる22の挑戦――
Co-Design Challenge PR事務局 colourloop、カナデビア、サスティナブルジェネレーション、ドッツアンドラインズが登壇!プロダクトに込めた想いと挑戦の舞台裏を語る 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(大阪市住之江区 事務総長:石毛博行)は... -
◇シリーズ最新作◇「廃棄物違反事例解説セミナーvol.3」の開催決定
株式会社ジャルク 2025年10月23日(木)14:00~15:15にオンラインにてWEB録画配信 ジャルクはPCキッティング・産業廃棄物適正処理・データ消去とお客様のご要望にワンストップでサービスを展開。またコンプライアンスに関するコンサルティングサービスまで... -
伊藤園×ツムラ、生薬残渣を活用した「生薬リサイクル紙」の共同開発に成功
株式会社伊藤園 社会課題の解決を目指すとともに持続可能な人・社会・地球環境の実現へ 株式会社伊藤園(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 執行役員:本庄大介、以下伊藤園)と株式会社ツムラ(本社:東京港区、代表取締役社長CEO:加藤照和、以下ツム... -
太陽光発電の導入拡大への課題解決に向けたテーマ24件を採択しました
NEDO 太陽光発電開発戦略2025を実行し、2050年カーボンニュートラル実現へ NEDOは、本年度新たにスタートする「太陽光発電導入拡大等技術開発事業」(以下、本事業)で、太陽光発電の導入拡大に向けた研究開発テーマ20件および動向調査テーマ4件の計24件... -
【新製品】逆転の発想から生まれた、従来品にはなかった新しい形のトレーニング器具。
ケー・ツール 特許取得に関連して個人事業を開業し、これまで商品開発を行っていた【ケーツール】が、本格的なスタートアップを目指して、リサイクルプラスチックを採用したバランス運動ツールをMakuakeで紹介しています。 トレーニングに使用時の商品の向... -
~日本初※1のリサイクルで循環型社会の実現に挑む~シオノギヘルスケア、第一三共ヘルスケア、田辺三菱製薬の3社が協働し「ぬりぐすり容器リサイクルプログラム」を始動
シオノギヘルスケア株式会社 シオノギヘルスケア株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:中川 ゆう子)、第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:内田 高広)および田辺三菱製薬株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締... -
【大阪・関西万博】2025年9月23日(火・祝)~9月29日(月)経済産業省主催「サーキュラーエコノミー研究所」 埼玉県出展ブースにPHI取組を展示
PHI株式会社 香ばしい香りで食事に彩りを添えつつも 食後に手がちょっとネギくさくなる 深谷ねぎからできたアップサイクルカトラリー 持続可能な社会の担い手の育成に取り組む PHI株式会社(CEO:繁田知延)は、2025年9月23日(火・祝)~9月29日(月)... -
日本初!“捨てられるスーツケース”をなくしたい。スーツケース専門企業・日本鞄材株式会社がスーツケース処分回収サービス「ReCase」を正式スタート、公式サイトを公開。
日本鞄材株式会社 ― 訪日外国人の置き去りや買い替え時など、深刻化するスーツケース処分問題に対応。創業15年、スーツケースと向き合い続けた企業が仕掛ける、循環型インフラ ― ■ 社会問題化する“スーツケース処分の課題”に、新たな選択肢 旅行や出張で... -
日本初!“捨てられるスーツケース”をなくしたい。スーツケース専門企業・日本鞄材株式会社がスーツケース処分回収サービス「ReCase」を正式スタート、公式サイトを公開。
日本鞄材株式会社 ― 訪日外国人の置き去りや買い替え時など、深刻化するスーツケース処分問題に対応。創業15年、スーツケースと向き合い続けた企業が仕掛ける、循環型インフラ ― ■ 社会問題化する“スーツケース処分の課題”に、新たな選択肢 旅行や出張で... -
10月30日(木)「ゴム・エラストマー材料の種類・特性と、混合・配合・加工技術 ~材料選定から、環境配慮を目指す開発技術~」Zoomセミナーを開講予定
AndTech 【(元)住友化学・石油化学品研究所長:今井 昭夫 氏】に、ご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)はR&D開発支援の一環として、「ゴム・エラストマーの基礎構造」と「... -
使用済み家電からの銅資源循環スキームを共創
パナソニックグループ パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック)とJX金属株式会社(以下、JX金属)は、使用済み家電から回収した銅スクラップを再資源化し、パナソニックグループの製品に再び活用する循環スキームを共創し... -
”環境共生社会”を共創するヨコハマ未来創造会議 神奈川大大学生と株式会社ダイイチが共同開発「アップサイクル紙糸」を活用した暑熱対策プロダクトが完成
ヨコハマ未来創造会議 ~傘のシェアリングサービス「アイカサ」とも連携~ GREEN×EXPO 2027の開催を契機に立ち上げられたヨコハマ未来創造会議は、将来社会を担う若者が、横浜に集う企業等と連携し、環境共生社会の実現を目指す共創プロジェクトを展開し... -
「再生材利用拡大とCEコマースへの転換」と題して、(株)三菱総合研究所 政策・経済センター 主席研究員 古木 二郎氏によるセミナーを2025年10月8日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 自律的な循環経済の実現に向けた 再生材利用拡大とCEコマースへの事業転換 ~... -
TOAシブル、廃棄物由来燃料によるGHG削減で国内初 のJ-クレジット承認
株式会社TOAシブル 独自再生燃料「BWF®」を活用したGHG削減プロジェクトが国内第1号として承認 株式会社TOAシブル(所在地:千葉県八千代市、代表取締役:安池慎一郎、以下、「TOAシブル」)は、Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取... -
第19回キッズデザイン賞 社会貢献活動「ビリビリンピック&エコフォトフレームづくり」が受賞
株式会社サンゲツ 第19回キッズデザイン賞受賞:社会貢献活動「ビリビリンピック&エコフォトフレームづくり」 ◆WEBサイト:https://www.sangetsu.co.jp/information/detail/20250904144649.html 株式会社サンゲツ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役 社長... -
TBM、品質保証付きプレミアム再生材の販売と認定リサイクラー制度を開始
TBM ~認定リサイクラーと共に品質を担保した再生材の安定供給を目指す~ 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)は、トレーサビリティ情報等を付与した再生材や再生原料(以下、再生材等)の調達を支援するプラットフォ... -
「SMBCの森」間伐材を横須賀バイオマス発電所で利用 ~㈱三井住友銀行の営業拠点へ電力供給~
TREホールディングス株式会社 当社グループ傘下の株式会社タケエイグリーンリサイクル(神奈川県横須賀市)は、株式会社三井住友銀行(東京都千代田区、以下「三井住友銀行」)が進める「SMBCの森」プロジェクトに賛同し、当森林で発生した間伐材を横須賀... -
プラスチックリサイクルのesa、中小機構アクセラレーションピッチイベント「FASTAR 11th Demo Day」にてオーディエンス賞を受賞
esa 来場者・視聴者投票で支持を獲得、追加支援パッケージを活用しさらなる成長を加速 プラスチックのリサイクルを中心とした環境事業を展開する「株式会社esa(読み:イーサ、意味:Environmental Solutions Architect の頭文字)」(本社:東京都千代田... -
大丸・松坂屋が取り組む持続可能な参加型プロジェクト/エコフ キャンペーンを開催/大丸・松坂屋10店舗で2025年9月11日(木)から順次開催
株式会社 大丸松坂屋百貨店 *開催期間は店舗により異なります。https://dmdepart.jp/ecoff/campaign/ 株式会社 大丸松坂屋百貨店では、地球温暖化の進行や異常気象の頻発など、私たちが直面している環境問題に対応するため、環境負荷を軽減するサステナ... -
国際協同組合年に県と協同し脱炭素 物流資材回収で毎週最大5ポイント〔神奈川〕
パルシステム連合会 「かながわCO2CO2ポイント+」に参加 生活協同組合パルシステム神奈川(本部:横浜市港北区新横浜、理事長:藤田順子)はこのたび、神奈川県が実施する「かながわCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」へ参加します。宅配サービスの商... -
ザボディショップ復刻アンケート第1位! ファンの声に応えて「スパオブザワールド」新発売
ザボディショップジャパン株式会社 2025年9月18日(木)より、全国のザボディショップ店舗&ECにて発売 https://www.the-body-shop.co.jp/shop/ スパのような非日常のリラクゼーションを自宅で体験できるラグジュアリーなホームスパコレクションが待望の再登... -
【岡山大学】「中四国・播磨ヘリウムリサイクルネットワーク」始動 ヘリウム回収実証実験を開始
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 9月 5日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年7月10日と8月28日に、研究活動を支える限られた天然資源である液体ヘリウム... -
【8月8日 リユースの日】ライクと日本山村硝子が「ペットボトルキャップのリサイクル」について幼児向けワークショップを共同開催
日本山村硝子株式会社 保育園にてペットボトルキャップのリサイクルをテーマにスライドショーや循環ガチャを活用したワークショップを開催しました 日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役 社長執行役員:山村 昇、以下 当社)は、ライク株... -
「Tech for Impact Summit」がイベント業界の常識を覆す挑戦 – “より少なく”にあえて投資し、廃棄物ゼロの未来へ
ソーシャス 〜大阪市の株式会社サムライズが開発、100%リサイクル可能な強化段ボール製ブースを継続採用〜 テクノロジーを活用して社会課題解決を目指すソーシャス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:尹世羅)は、2025年10月7日に開催する国際カン... -
「Tech for Impact Summit」がイベント業界の常識を覆す挑戦 – “より少なく”にあえて投資し、廃棄物ゼロの未来へ
ソーシャス 〜大阪市の株式会社サムライズが開発、100%リサイクル可能な強化段ボール製ブースを継続採用〜 テクノロジーを活用して社会課題解決を目指すソーシャス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:尹世羅)は、2025年10月7日に開催する国際カン... -
「2025日本パッケージングコンテスト」で「日清かけるオイル 145gフレッシュキープボトル」が「テクニカル包装賞」を受賞
日清オイリオグループ株式会社 プラスチック使用量を約19%削減 日清オイリオグループ株式会社(社長:久野 貴久)の「日清かけるオイル 145gフレッシュキープボトル」が、公益社団法人 日本包装技術協会が主催する「2025日本パッケージングコンテス... -
ディノス、不要なカタログの店舗回収を期間限定で実施
株式会社dinos 日本製紙との「クローズド・ループ」の取組みで再資源化 株式会社dinos(本社:東京都中野区、代表者:代表取締役社長 加藤 浩輔)は、資源の国内循環を目的として、運営する通販ブランド「ディノス」のお客様に配布したカタログのうち、... -
廃棄物ゼロ(循環型)パークを目指してパーク内で使用済みのLIMEX製の飲料カップをマテリアルリサイクルした「お買い物カゴ」「ハンガー」の運用を開始いたしました
アドベンチャーワールド マテリアルリサイクルしたお買い物カゴ アドベンチャーワールド(和歌⼭県⽩浜町)は、SDGs宣言・パークポリシーにおいて、自然と資源が循環する廃棄物ゼロ(循環型)パークを目指しています。廃棄物ゼロパークへのアクションと... -
【数量限定配布】サポーターと地域の想いから生まれた「アップサイクルタオル」をホームゲーム〈9/20琉球戦・10/5北九州戦〉で先着配布!
株式会社栃木サッカークラブ 栃木SCは、SDGsの一環として取り組む「TOCHIGI SC SDGs アップサイクル・リサイクルプロジェクト - FANLOOP -」により完成した“アップサイクルタオル”を、9月20日(土)および10月5日(日)にカンセキスタジアムとちぎで開催... -
『ルックプラス バスタブクレンジングつめかえ用大サイズ』が「2025日本パッケージングコンテスト」で最高賞「ジャパンスター賞」を受賞
ライオン株式会社 ~易剥離接着剤を活用しリサイクル性を向上させたつめかえパウチの開発~ ライオン株式会社(代表取締役兼社長執行役員:竹森 征之)と東洋インキ株式会社(代表取締役社長:安田 秀樹)が共同開発した『ルックプラス バスタブクレンジン... -
8 月 8 日「リユースの日」、「ライク×日本山村硝子」ペットボトルキャップのリサイクルについて、にじいろ保育園の園児に向けワークショップを開催
ライク 保育・人材・介護の事業を展開するライク株式会社(東京本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長 グループCEO:岡本 泰彦、以下 ライク)の子会社で、子育て支援サービス事業を営むライクキッズ株式会社... -
【大阪・関西万博】2025年9月23日(火・祝)~9月29日(月)経済産業省主催「サーキュラーエコノミー研究所」 PHI株式会社 出展
PHI株式会社 「日本の伝統工芸品 広島熊野筆」×「環境教育」×「地域資源循環」の研究 持続可能な社会の担い手の育成に取り組む PHI株式会社(CEO:繁田知延)は、環境省 大阪・関西万博におけるプラスチック資源循環普及啓発のための展示・イベント公募... -
不要な衣類などを回収し、収益の一部を寄付「Odakyu Re:value」を実施
株式会社小田急百貨店 小田急百貨店町田店にて9月10日からスタート 株式会社小田急百貨店(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中島 良和)は、リユースサービス事業を展開する株式会社エコリング(本社:兵庫県姫路市、代表取締役:桑田一成)と連携... -
㈱タケエイ 市原市のプラスチック資源中間処理及び再商品化業務に関するお知らせ
TREホールディングス株式会社 当社連結子会社の株式会社タケエイ(東京都港区、以下「タケエイ」)は、9月2日付けで、千葉県市原市が実施したプラスチック資源中間処理及び再商品化業務委託公募プロポーザルにて受注候補者として選定されました。 1. 業... -
青山商事として宮崎県内初、小林市との防災に関する連携協定を締結~災害時の毛布・衣類調達や地域の安全安心を支援~
青山商事 令和4年9月台風14号での被災から3年、9月12日に締結式を開催 青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:遠藤 泰三)は、宮崎県小林市と「防災に関する連携協定」を締結し、9月12日(金)に小林市役所にて締結式を開催します。また... -
大塚製薬 東京2025世界陸上をポカリスエットでサポート
大塚製薬 「人の可能性を信じる。」をキーメッセージに世界の人々に向けて展開 大塚製薬株式会社(本社:東京都、代表取締役社長 井上 眞、以下「大塚製薬」)は、グローバルサポーターとして協賛する「東京2025世界陸上競技選手権大会」(以下「東京2025... -
国内・欧州の資源循環分野の専門家が静岡に集結! 循環型経済の最前線を知る2日間-未来の資源循環をともに描く「Closed Loop Recycle Forum 2025」 11月25日〜26日開催決定
日本シーム株式会社 企業・リサイクル機関・自治体リサイクル担当者の申し込み可能 日本シーム株式会社(本社:埼玉県川口市、代表:木口 達也)は、サーキュラーエコノミーやクローズドループエコノミーの推進を目指す国際フォーラム「Closed Loop Recycl... -
使わなくなったベビーカーをアップサイクル!ペットも、シニアも、ずっと使える。エアバギーが描く“未来につなぐバギー”のかたち
株式会社GMPインターナショナル “子育てのその先”まで活躍。家族のライフスタイルに寄り添う循環型ベビーカー『LIFEBUGGY(ライフバギー)』、乗り換えユニットの売上が前年比120%と好調 株式会社GMPインターナショナル(本社:東京都渋谷区、代表取締役...