ロケット– tag –
-
株式会社Space Cubics、カイロスロケット3号機による打上げ輸送サービス契約を締結
株式会社Space Cubics 3Uキューブサット「SC-Sat1a」による自社製宇宙用コンピュータ「SC-OBC Module A1」の軌道実証へ 宇宙用コンピュータ開発を手掛ける株式会社Space Cubics(本社:北海道札幌市、代表取締役:荘司 靖、以下「当社」)は、スペースワン... -
【直方市】本格的なモデルロケット製作&打ち上げイベント!
直方市 自分だけのロケットを作って、大空へ打ち上げよう 子どもたちの科学への興味を育み、ものづくりや挑戦する喜びを体験できるイベントとして、 「とべ!ぼくらの夢をのせて!モデルロケットをつくって河川敷で打ち上げよう!」を開催します。 本... -
日本初“超巨大ペットボトルロケット”が千葉県横芝光町に集結?!
ペトロケ実行委員会 ― 科学・ものづくり・地域活性を融合した新感覚エンターテインメント ― 2025年11月30日(日)、千葉県横芝光町「光文化の森公園 芝生広場」にて、全長4m級の巨大ペットボトルロケットを水平飛距離で競う「メガ・ペトロケコンテスト in ... -
北海道宇宙サミット2025参加申込の受付開始
SPACE COTAN株式会社 協賛62社、一部登壇者が決定 北海道宇宙サミット実行委員会(実行委員長:小田切義憲 SPACE COTAN株式会社 代表取締役社長兼CEO)は2025年10月9日(木)、10日(金)に北海道帯広市で開催する宇宙ビジネスカンファレンス「北海道宇宙... -
【イベントレポート】JAXA・東京大学教授が登壇!高校生が描く「宇宙で活躍する未来」
Space BD株式会社 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、一般社団法人クロスユーと共催で、2025年8月17日(日)に「高校生宇宙教育シンポジウム ~宇宙で活躍できる人になるた... -
イスラエル先端防衛テック投資ファンドⅡ(仮称)— 組成準備開始— 日本にも投資。想定AUMはUSD 20M、デュアルユース技術への責任ある資本供給を加速 —
株式会社Spicy Company テルアビブ/東京、2025年8月27日 — SpicyCompany Israel Ltdは、イスラエルの先端防衛テックを中核に、日本にも投資対象を拡大するため「イスラエル先端防衛テック投資ファンドⅡ(仮称)」の組成準備を開始しました。想定AUMはUSD ... -
SPACE COTANがFirefly Aerospaceと基本合意書(MOU)を締結
SPACE COTAN株式会社 ~ HOSPOからの打上げに向けた実現性検討を開始 ~ 北海道スペースポート(HOSPO)を運営するSPACE COTAN株式会社(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役社長兼CEO:小田切義憲)は、宇宙・防衛分野で先進的な技術を提供する企業であ... -
特集【台湾有事×産業戦略】戦略資産か、地政学的リスク増幅装置か「米台の宇宙港協力計画」/2025年8月公開〜ワイズリサーチの業界レポート
威志企管顧問股イ分有限公司(ワイズコンサルティンググループ) <台湾情報>台湾有事を見据えた航空宇宙産業の構築政策と発展戦略(ワイズリサーチ) ワイズコンサルティング グループ(本社:中華民国台北市、 代表取締役:吉本康志)のワイズリサーチ... -
インターステラテクノロジズ、小型ロケットZERO初号機の顧客が決定
インターステラテクノロジズ株式会社 アジアと米国の2社・団体および日本の2大学の衛星4機を搭載 左から、Seunghyeon Do氏 (DARLO Aerospace CEO)、 Kevin Simmons氏 (Wolfpack CubeSat CEO)、 熱田 圭史 (インターステラテクノロジズ株式会社 取締役COO)... -
「スペースビジネス・シンポジウム in 岐阜」
長谷虎紡績株式会社 岐阜から宇宙へ。未来をつくる、新たな軌道に。 (岐阜県商工労働部航空宇宙産業課より) かねてより繊維の可能性を追求する、長谷虎紡績株式会社 6月26日に岐阜県主催で行われた「Sports Doctors Network Conference in GIF」に事例発... -
北海道発の宇宙ビジネスカンファレンス「北海道宇宙サミット2025」 の開催決定
SPACE COTAN株式会社 北海道が共催し、10月9日・10日の2日間開催 北海道宇宙サミット実行委員会(実行委員長:小田切義憲 SPACE COTAN株式会社 代表取締役社長兼CEO)は2025年10月9日(木)、10日(金)の2日間、北海道帯広市で、北海道スペースポート(... -
今夏は、特別展「深宇宙展」へ! 最先端の宇宙を体感し、自分だけの夏休みの自由研究のテーマをみつけよう!
特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond 広報事務局 みどころやグッズ情報のご紹介 日本科学未来館(東京・お台場)で開催中の特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond [2025年7月12日(土)~ 9月2... -
宇宙戦略基金事業の活動報告(2025年8月号)
SPACE COTAN株式会社 ~ 射場全体システムの要件定義・検証計画の立案を完了 ~ 民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」を運営するSPACE COTAN株式会社(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役社長兼CEO:小田切義憲)は、2025年1月... -
宇宙の総合インフラ会社を目指すインターステラテクノロジズ、トヨタ自動車、ウーブン・バイ・トヨタとモノづくりにおける業務提携を開始
インターステラテクノロジズ株式会社 ロケット事業と通信衛星事業を通じた宇宙の総合インフラ会社を目指すインターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤樹町、代表取締役 CEO:稲川貴⼤、以下インターステラテクノロジズ)は、トヨタ自動車株... -
SLR用小型リフレクターおよび超小型リフレクターを発売
石敏鐵工株式会社 〜JAXA発「Mt.FUJI」の技術を用いて軽量・コンパクトを実現〜 石敏鐵工株式会社(本社:愛知県碧南市須磨町5番地17、代表取締役:石川実良)は2025年7月30日、「SLR用小型リフレクター」および「SLR用超小型リフレクター」を発売いたしま... -
ビーマップの宇宙・防衛分野事業の業務提携先SpicyCompanyが宇宙・防衛テックに特化したファンドをイスラエルに設立、出資を完了
株式会社ビーマップ 当社はイスラエル現地法人より日本市場に関する調査事業を受託 株式会社ビーマップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉野文則、以下当社)は宇宙・防衛分野事業の立ち上げに際し、株式会社SpicyCompany(本社:東京都渋谷区... -
【報告】サブオービタルロケットVP01打上げ時の安全監理に対する確認結果
SPACE COTAN株式会社 北海道大樹町(町長:黒川豊)とSPACE COTAN株式会社(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役社長兼CEO:小田切義憲)は、7月12日(土)に北海道スペースポート(HOSPO)で実施したjtSPACE株式会社(本社:北海道石狩市、代表取締役社... -
株式会社SpicyCompanyは、イスラエル現地法人を通じて総額1,500万米ドル(約24億円)の宇宙・防衛テック特化ファンドの運用開始
株式会社Spicy Company 〜AI誘導型FPVドローン、ピコサテライト、高出力レーザーなど先端5社に出資〜 株式会社SpicyCompany(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小宮 久)は、同社が100%出資するイスラエル現地法人「SpicyCompany Israel Ltd.」(本社:テ... -
住友商事のCVCが、低コストで使いやすい革新的なロケットの開発に挑戦する株式会社ロケットリンクテクノロジーへ出資
住商ベンチャー・パートナーズ株式会社 住商ベンチャー・パートナーズ株式会社は、ロケットリンクテクノロジーへの出資を機に、住友商事グループの事業ネットワークやノウハウを活用し、ロケットリンクの事業開発を支援する 住友商事株式会社のコーポレー... -
小型衛星用ロケットの開発を行う 株式会社ロケットリンクテクノロジーに出資
DIMENSION DIMENSION株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮宗 孝光、以下 DIMENSION)は、小型衛星用ロケットの開発を行う株式会社ロケットリンクテクノロジー(所在地:神奈川県相模原市、代表取締役社長:森田 泰弘、以下 ロケットリンクテク... -
jtSPACEがサブオービタルロケットVP01の打上げを実施
SPACE COTAN株式会社 ~高度4kmに到達(速報値)、ロケットの一部システムの動作を検証~ 台湾のロケット開発企業の日本法人「jtSPACE株式会社」(本社:北海道石狩市、代表取締役社長兼CEO:劉永裕)は7月12日(土)11:40、北海道スペースポート(HOSPO)か... -
特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」ついに2025年7月12日(土)開幕!
日本科学未来館 宇宙の「いま」を一堂に集めた日本最大級の宇宙展! 日本科学未来館(略称:未来館 館長:浅川智恵子)とNHK、NHKプロモーション、東京新聞が主催する、特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyondが、2025年7月12日(... -
インターステラテクノロジズ、シリーズFで新たに89億円を調達
インターステラテクノロジズ株式会社 三井住友銀行、宇宙フロンティア2号ファンド、ジャパネットホールディングスなどが参画 ロケット事業と通信衛星事業を通じた宇宙の総合インフラ会社を目指すインターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤... -
Synspective、Exolaunchと10機のSAR衛星打上げのマルチローンチアグリーメントを締結
株式会社Synspective 小型SAR衛星の開発・運用からSARデータの販売とソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行)は、打上げミッションマネジメントや衛星統合、衛星展開技術のグローバルリーダーであ... -
Space BD、豪州・Gilmour Space社と、衛星打上げ・調達支援に係る業務提携契約を締結
Space BD株式会社 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、オーストラリアを代表する打上げサービスプロバイダーであるGilmour Space Technologies社(ギルモア・スペース・テク... -
小型ロケットZEROを開発するインターステラテクノロジズ、ドイツのExolaunchと戦略的パートナーシップ契約を締結
インターステラテクノロジズ株式会社 アジア太平洋地域において、小型衛星を相乗りさせる「ライドシェア」打上げ能力を強化 ロケット事業と通信衛星事業を通じた宇宙の総合インフラ会社を目指すインターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤... -
小型ロケットZEROを開発するインターステラテクノロジズ、ドイツのATMOS Space Cargoと戦略的パートナーシップ契約を締結
インターステラテクノロジズ株式会社 アジア太平洋地域の宇宙輸送能力拡大に貢献 ロケット事業と通信衛星事業を通じた宇宙の総合インフラ会社を目指すインターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤樹町、代表取締役 CEO:稲川貴⼤、以下イン... -
【夏休みの過ごし方】TOMAS理科教室の先生から教わる!夏のサイエンスキャンプ
株式会社リソー教育 【日程】2025年8月11日(月)~8月13日(水) 【対象】小1生~小6生 【開催地】静岡県駿東郡小山町 株式会社リソー教育(本社:東京都豊島区、代表取締役:天坊真彦)の⼦会社である、株式会社プラスワン教育... -
「宇宙・防衛事業準備室」を開設
株式会社ビーマップ 株式会社ビーマップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉野文則、以下当社)は、2025年7月中旬を目途に、「宇宙・防衛事業準備室」を設置することといたしましたのでお知らせいたします。 近年、宇宙空間は安全保障・経済・... -
JAXA研究者とロボット工学の第一人者が登壇──人類の宇宙進出をAIで加速する「Sphear」始動、8月1日第1回イベント開催
クーガー株式会社 クーガー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石井 敦)は、人類の宇宙移住にAIの力で貢献することを目指し、新たなコミュニティ「Sphear(スフィア)」の立ち上げを発表します。これに伴い、JAXA研究者やロボット工学の第一人者... -
人口5,000人のまちが仕掛ける、体験型・地方創生フェス「リフトオフ!2025」2025年9月27日〜29日開催決定
株式会社ビショクルfrom大樹町 7月15日(火) 大樹町役場にて、総合プロデューサー・堀江 貴文による記者会見を開催 株式会社ビショクルfrom大樹町(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役:三原 一馬)は、宇宙のまち大樹町を遊び尽くす、体験型・地方創生フ... -
SPACE COTANが新たな役員体制を決定、新取締役に降簱弘城
SPACE COTAN株式会社 社員数は前年同期比2倍に、今年度末に30人体制目指す 民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」を運営するSPACE COTAN株式会社(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役社長兼CEO:小田切義憲)は、6月18日に開催... -
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
SPACE COTAN株式会社 台湾のロケット開発企業の日本法人「jtSPACE株式会社」(本社:北海道石狩市、代表取締役社長兼CEO:劉永裕)が開発したサブオービタルロケット「VP01」について、以下の通り北海道スペースポート(HOSPO)から打上げられますので、お... -
民間ロケット試験・燃料設備等の新設プロジェクトを受注
日揮HD 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長兼社長CEO:佐藤 雅之)は、国内EPC事業会社である日揮株式会社(代表取締役社長執行役員:山口 康春、以下「日揮」)がロケット開発のスタートアップ企業であるインターステラテクノロジズ株式会社(代... -
Space BD、人工衛星の輸送ワンストップサービスを開始
Space BD株式会社 輸出手続の効率化を通じて、衛星事業者の海外輸出をより強力にサポート 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利)は、人工衛星の輸出に係る包括輸出許可ライセンス... -
将来宇宙輸送システム、北海道スペースポートを運営するSPACE COTANと基本合意書(MOU)を締結。国内での打上げ検討に向けて前進
将来宇宙輸送システム株式会社(ISC) 将来宇宙輸送システム株式会社(東京都中央区、代表取締役 畑田康二郎 以下ISC)は、「毎日、人や貨物が届けられる世界。そんな当たり前を宇宙でも。」をビジョンに掲げ、宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を... -
SPACE COTANと将来宇宙輸送システムが基本合意書(MOU)を締結
SPACE COTAN株式会社 ASCA1.2試験機の打上げに向けた射場運用計画を検討 民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」を運営するSPACE COTAN株式会社(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役社長兼CEO:小田切義憲)は、宇宙往還を可能と... -
福島県「地域復興実用化開発等促進事業費補助金」に採択。開発支援プラットフォームを構築し、宇宙産業へのサービス提供を目指す
将来宇宙輸送システム株式会社(ISC) 将来宇宙輸送システム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:畑田康二郎、以下ISC)は、「毎日、人や貨物が届けられる世界。そんな当たり前を宇宙でも。」をビジョンに掲げ、宇宙往還を可能とする輸送システムの... -
人工衛星打上げ用ロケット射場の整備を進める北海道大樹町 インターステラテクノロジズ社と打上げに向けた基本合意書を締結
SPACE COTAN株式会社 ー北海道スペースポートの新射場 Launch Complex1の優先事業者を選定ー 民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」を運営する北海道大樹町(町長:黒川豊)は、2025年6月12日、ロケット事業と通信衛星事業を通じた... -
小型衛星打上げロケットZEROを開発するインターステラテクノロジズ、北海道大樹町と打上げに向けた基本合意書を締結
インターステラテクノロジズ株式会社 北海道スペースポートの新発射場 Launch Complex1の優先事業者に選定 ロケット事業と通信衛星事業を通じた宇宙の総合インフラ会社を目指すインターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤樹町、代表取締役 ... -
SPACE WALKER、福島県「地域復興実用化開発等促進事業費補助金」に採択決定
株式会社SPACE WALKER 株式会社SPACE WALKER(本社:東京都港区、代表取締役CEO:眞鍋顕秀、以下「スペースウォーカー」)は、福島県の支給する令和7年度「地域復興実用化開発等促進事業費補助金」に採択されたことをお知らせいたします。 スペースウォー... -
Space BD、防衛省より衛星打上げ業務を受注
Space BD株式会社 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利)は、人工衛星打上げ業務「多軌道観測実証衛星の打上げ」事業を受注いたしました。本プロジェクトはスペースワン株式会社(... -
JFEエンジニアリング×将来宇宙輸送システム 宇宙事業における協業に関する基本契約締結
JFEエンジニアリング株式会社 ~日本初となる民間宇宙スタートアップによるアメリカ本土でのロケット打ち上げ計画を支援~ 2025年5月28日 ... -
利回りくん、宇宙開発の現場を“出資特典”で体験
株式会社シーラテクノロジーズ インターステラテクノロジズの開発拠点を公開、宇宙開発の現場を間近で体験 シーラテクノロジーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長:杉本 宏之)の子会社である、株式会社シーラ(本社:東京都渋谷区、代表取締... -
SPACE WALKER、福島県南相馬市へ本店移転
株式会社SPACE WALKER スペースプレーン開発の次フェーズに向け、開発・生産拠点を南相馬市に整備 株式会社SPACE WALKER(本社:東京都港区、代表取締役CEO:眞鍋顕秀、以下「スペースウォーカー」)は、スペースプレーンの開発および将来的な量産体制構築... -
宇宙産業の展示会「Space Approach EXPO 2025」への出展企業を募集します
名古屋商工会議所 名古屋商工会議所では、日本最大級のビジネス交流展示会「メッセナゴヤ2025」の期間中、宇宙の研究開発に焦点を当てた特別展示「Space Approach EXPO 2025」を開催します。 宇宙開発の最前線に立つ技術や製品、サービスを業界関係者や一... -
ASTRO GATEとSnowdon Consulting Limited、ロケット調達に関する連携の可能性を探るMOUを締結
ASTRO GATE株式会社 左:ASTRO GATE CEO 原田悠貴、中央:Snowdon Consulting Limited CEO Malcolm Snowdon氏、右:ASTRO GATE 代表取締役社長 大出大輔 ASTRO GATE株式会社(本社:日本・東京)とSnowdon Consulting Limited(本社:ニュージーランド・... -
Space BD株式会社と千代田化工建設株式会社、宇宙ビジネスにおける業務提携を開始
Space BD株式会社 宇宙商業利用分野で日本の国際競争力向上への貢献を目指す 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎 将利、以下「当社」)と、千代田化工建設株式会社(本社:神奈川県横... -
将来宇宙輸送システム株式会社、再利用型ロケットの着陸を想定した落下試験を実施
将来宇宙輸送システム株式会社(ISC) 将来宇宙輸送システム株式会社(東京都中央区、代表取締役 畑田康二郎 以下ISC)は、「毎日、人や貨物が届けられる世界。そんな当たり前を宇宙でも。」をビジョンに掲げ、宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を... -
気分は宇宙飛行士!?イベント映え確実なロケット型エアー玩具が新発売!『レッツゴー!エアーロケット』2025年6月~発売開始!
株式会社三洋堂 お祭りやイベントにオススメの「レッツゴー!エアーロケット」膨らませて背負えば、イベントがもっと賑やかで楽しくなること間違いなし! 縁日商材をはじめとする玩具等の製造販売を行う株式会社三洋堂(本社:愛知県岩倉市、代表取締役:...