七尾市– tag –
-
「コミュニケーション」の力で継続的な支援を DACグループが昨年に引き続き能登半島支援を実施
株式会社DACホールディングス DACグループ(本部:東京都台東区、代表:石川和則)は、グループのCSRを担う一般社団法人DAC未来サポート文化事業団、能登に多くのクライアントを持つセントラル・デイリーを中心に、令和6年能登半島地震に対して昨年度に引... -
能登の自然素材でつくる“快眠寝具”を、世界に届けたい。Sleepinnの挑戦
Sleepinn 「眠りで人と人をつなぐ」Sleepinnが描く、地域と未来を結ぶあたたかな夢 石川県・能登に根ざす小さな寝具店Sleepinn(スリープイン)は、「ねむりと暮らしに寄り添う」をコンセプトに、地域のお客様に快眠環境を提案し続けてきました。令和6年能... -
能登半島地震被災地復興支援コンサートin七尾『美魔女たちのOH!艶歌』第2弾(七尾市文化ホール)にて、「りく・なつ」ブースを出展
りく・なつ同室避難推進プロジェクト事務局 この度3月17日(木)に行われた能登半島地震被災地復興支援コンサートin七尾『美魔女たちのOH!艶歌』第2弾(七尾市文化ホール)にてりく・なつ同室避難推進プロジェクトのブースを出展しました。 実際に防災用品を... -
伍代夏子氏、的場浩司氏が能登で「健康」メッセージを発信「あなたの大切な人のためにも自分の健康は自分で守りましょう!」
知って、肝炎プロジェクト・健康一番プロジェクト 2025年3月20日(木・祝)に厚生労働省「知って、肝炎プロジェクト」の肝炎対策特別大使の伍代夏子氏が、能登半島地震被災地復興応援コンサートin七尾『美魔女たちのOH❢艶歌』第2弾を開催しました。 コンサー... -
タニウム、能登半島地震の被災地・七尾市視察/市長との意見交換会を実施 「企業版ふるさと納税」を活用し、石川県七尾市に支援を実施
タニウム合同会社 〜震災復興に向けた継続的な支援を実施。次回企画として、9月に北陸地方でビジネスカンファレンスを開催予定〜 業界唯一のAIを活用した自律型エンドポイント管理(AEM)プラットフォームを提供するタニウム合同会社(本社:東京都千代... -
CHINTAIが「僕が見たかった青空」と共に能登半島地震の復興支援を実施コラボ商品の売上を珠洲市・七尾市へ寄付吉本此那さん&チンタイガーが各市に直接贈呈
株式会社CHINTAI お部屋探しのリーディングカンパニー株式会社CHINTAI(本社:東京都港区 代表取締役社長 奥田倫也 以下CHINTAI)は、CHINTAIイメージキャラクター「僕が見たかった青空」と協力し、石川県珠洲市および七尾市の復興支援プロジェクトを実施... -
能登半島地震1年を越えて 復興へ歩む姿を映す 映像公開 株式会社スギヨ
株式会社スギヨ 株式会社スギヨは2月20日までに、能登半島地震1年を越えて復興に向けて取り組む人々を映した映像をYouTubeで公開しました。本社のある石川県七尾市や豪雨災害に見舞われた輪島市の人たちを訪ねました。 能登での暮らしをあきらめず、復興に... -
第1回、第2回「のと復興音楽ツアー」を、石川県能登町、七尾市で開催決定
一般社団法人熱中学園 TEN-CHI-JIN(天地人)と地元ミュージシャンによるコラボレーション 地方で大人の社会塾「熱中小学校」を運営している一般社団法人熱中学園(代表理事:堀田一芙、東京都墨田区)は、本年1月3日に発表した「のと復興音楽ツアー(noto・o... -
さとふる、「令和6年能登半島地震 被災地応援お礼品特集」をリニューアル
株式会社さとふる ~新たに輪島市と七尾市の自治体および事業者からのメッセージを追加~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、2024年1月30日に公開した「令和... -
能登の震災復興支援と業務効率化を両立!月額2,980円で始められる電話代行サービス『デンワデル』 が2025年1月9日にスタート
株式会社タレンシア 全国の企業やオフィスの電話代行を能登のオフィス(人材)で対応! 電話代行サービス『デンワデル』能登の震災復興支援(雇用創出と寄付)と業務効率化(電話代行)を実現するサービス 株式会社タレンシア(本社:石川県七尾市、代表... -
震災きっかけで生まれた「きずなドリップ」能登支援活動開始
特定非営利活動法人チームふくしま 石川県七尾市にある中央茶廊様NPO法人チームふくしまの協働事業としてきずなドリップの販売を通じた応援をさせていただきます。 きずなドリップ NPO法人チームふくしまは、東⽇本⼤震災後、ひまわりを栽培して絆づくりを... -
NEC、「NECグループ能登応援アクション」を実施
日本電気株式会社 ~プロボノ・ボランティア等、様々な形で継続的な能登復興支援活動を実施~ NEC北陸支社(石川県)とNEC本社ビル(東京都)を結んだオンラインギャザリングの様子 NECは、2024年12月10日~20日に「NECグループ能登応援... -
能登半島地震から約一年。能登半島で印刷した被災地の声と景色を伝える一冊。
株式会社 時事通信出版局 株式会社時事通信出版局(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:花野井道郎)は『能登半島記(未完)被災記者が記録した300日の肉声と景色』(前口憲幸・著)を12月18日に発売します。 『能登半島記(未完)被災記者が記録した... -
能登創生、埼玉からの移住者が挑む地域復興──国立競技場で伝える能登の魅力
合同会社ノラス 埼玉県から能登へ移住し、地域活性化に挑む『能登創生のらり』が、12月22日に国立競技場で開催されるイベントに出店。七尾市一本杉通りの特産品や能登牡蠣・能登牛の販売を通じ、能登復興支援を全国に届けます。 築158年の古民家で、地元の... -
被災地支援のため石川県七尾市に寄附および表敬訪問
水ing株式会社 水ing株式会社(社長:安田真規、本社:東京都港区)は、令和6年能登半島地震により被災した石川県七尾市に寄託しました。これに伴い、2024年11月14日に七尾市役所を訪問し、茶谷義隆市長より感謝状をいただいたことをお知らせします。 写真... -
【令和6年9月能登半島 豪雨災害・ボランティア募集】グッドネーバーズ・ジャパン、被災地へボランティアバス第2便を運行 11/30~12/1 金沢発着
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン 認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン(本部:東京都大田区、代表理事:小泉智)は、石川県において、能登半島地震/豪雨災害の被災者支援を行っております。 2024年9月に発生した豪雨により、能登地方では... -
まるまるひがしにほんで「能登復興応援!七尾市自慢の市”いいとこ”フェア」を開催します!11/14(木)~11/17(日)
さいたま市 能登なまこのうどん、能登ふぐの削り節など自慢の商品をお届けします 東⽇本の「ヒト・モノ・情報」が⼤宮に集合!⼤宮駅東⼝から徒歩1分のところにある、交流・発信・活性化を促す地⽅創⽣の場「まるまるひがしにほん(東⽇本連携センター)」... -
まるまるひがしにほんで「能登復興応援!七尾市自慢の市”いいとこ”フェア」を開催します!11/14(木)~11/17(日)
さいたま市 能登なまこのうどん、能登ふぐの削り節など自慢の商品をお届けします 東⽇本の「ヒト・モノ・情報」が⼤宮に集合!⼤宮駅東⼝から徒歩1分のところにある、交流・発信・活性化を促す地⽅創⽣の場「まるまるひがしにほん(東⽇本連携センター)」... -
【令和6年9月能登半島 豪雨災害】グッドネーバーズ・ジャパン、被災地へボランティアバスを運行 11/9~10 金沢発着
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン 能登豪雨災害 被災家屋での清掃・片付け作業の様子 認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン(本部:東京都大田区、代表理事:小泉智)は、石川県において、能登半島地震/豪雨災害の被災者支援を行っておりま... -
【能登初】震災が結んだ絆 石川県七尾市の中央茶廊から恩送りの輪広まる
特定非営利活動法人チームふくしま 2024年10月31日(金)に、石川県七尾市中心部の一本杉通り商店街の仮設店舗にある「中央茶廊」にて「お互いさまチケット」が導入されます。 中央茶廊でのお互いさまチケットの設置風景 NPO法人チームふくしま(福島県福島... -
TENTIAL、 JFAこころのプロジェクト『夢の教室』in 能登半島“JFA 日本サッカー協会×TENTIAL”ユメセン コンディショニングプロジェクト開催
TENTIAL 日時:11月5日-6日 場所:石川県七尾中学校 健康に前向きな社会の実現を目指し、コンディショニングブランド「TENTIAL」を展開する株式会社TENTIAL(所在地:東京都品川区、代表取締役CEO:中西裕太郎、以下「テンシャル」)は、公益財団法人日本... -
TENTIAL、 JFAこころのプロジェクト『夢の教室』in 能登半島“JFA 日本サッカー協会×TENTIAL”ユメセン コンディショニングプロジェクト開催
TENTIAL 日時:11月5日-6日 場所:石川県七尾中学校 健康に前向きな社会の実現を目指し、コンディショニングブランド「TENTIAL」を展開する株式会社TENTIAL(所在地:東京都品川区、代表取締役CEO:中西裕太郎、以下「テンシャル」)は、公益財団法人日本... -
神戸市社会福祉協議会とメディアオーパスプラスは、災害時等における映像コンテンツ制作の協力に関する協定を締結します。
株式会社メディアオーパスプラス 神戸市で大規模な災害が発生した際に、災害時ボランティアセンターのための映像制作を株式会社メディアオーパスプラスが行います。 社会福祉法人神戸市社会福祉協議会 株式会社メディアオーパスプラス 社会福祉法人神戸... -
ムサシ、能登半島豪雨災害に緊急支援
株式会社ムサシ 地元コミュニティの力を結集し、サーキュレーターや支援金を石川県の被災地域に届ける のと復耕ラボにて、左から林、山本氏、秋田 株式会社ムサシ(本社:兵庫県加古川市、代表取締役:岡本篤)は、能登半島地震の被災地において、... -
母子手帳アプリ『母子モ』が石川県七尾市で提供を開始!
母子モ株式会社 ~もっと便利な子育て環境づくりを、アプリの力で支援~ 母子手帳アプリ『母子モ』(母子モ株式会社)が石川県七尾市にて導入され、『ななお子育てアプリ』として10月1日(火)より提供を開始します。 七尾市では、「わくわく子育て み... -
低気圧と前線による大雨に伴う災害にかかる災害救助法の適用に対する「特別データ復旧サービス支援」について~石川県6市町 該当地域の個人および法人の皆様~
AOSデータ株式会社 今回の大雨により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 「企業データとAIの利活用カンパニー」AOSデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉田 宣也)は、今回の大雨により災害救助法が適用された地域... -
「また明日」をこのまちで 石川県七尾市シティプロモーション映像を公開
株式会社ポニーキャニオン テーマ曲『おいであそばせ』は、人気劇中作曲家の林ゆうき氏が書き下ろし! 石川県七尾市は能登半島中央部に位置し、富山湾・七尾湾に面し、能登島、和倉温泉を要す地域資源豊かな場所。元旦に発生した能登地震では大きな被害... -
【能登復興】被災地を笑顔に!能登に、心と身体を癒やすリトリート施設を創ろう!
一般社団法人ReGeneration 豊かな自然と伝統文化が息づく能登半島。しかし元旦の地震で、美しい景観は傷つき、人々の心にも深い傷跡を残しました。この傷ついた能登を、心と身体を癒やすウェルネスリトリートを通じて再生します! 一般社団法人 ReGenerati... -
ソディック相撲部 池田俊選手「第53回全国選抜社会人相撲選手権大会」個人戦 優勝
株式会社ソディック 三輪隼斗選手が個人戦3位入賞、団体戦ではベスト8入り 株式会社ソディックの相撲部は、7月28日(日)、津幡町常設相撲場(石川県河北郡津幡町)で行われた「第53回全国選抜社会人相撲選手権大会」に出場し、個人戦において池田俊選... -
のとじま水族館の再開を盛り上げる、いまSNSで話題のスプレーアートエデン梅澤。魂を揺さぶるアートの力で能登を支援。
株式会社Fuuth のとじま水族館は令和6年能登半島地震により休館しておりましたが、2024年7月20日(土)から営業を再開いたしました。この度、スプレーアートエデン梅澤とコラボ企画を実施し能登復興支援企画を行います。 TikTokを中心にSNSで人気の「... -
石川県七尾市の祭り文化継承イベントを東京都内で開催
株式会社JTB ~ 能登半島地震復興支援 「七尾港まつり in Tokyo」 ~ 株式会社JTBは、令和6年能登半島地震により甚大な被害を受けた石川県七尾市における祭り文化の継承と復興支援を行い、震災被害を風化させることなく被災地に寄り添う気持ちを全国に発... -
七尾市と能登町へ70人以上の職員を派遣 能登地震復興支援で
パルシステム連合会 農地復旧や被災家屋片付けなど パルシステムグループは石川県七尾市と能登町で、復興支援活動を開始しました。活動は当面、のべ職員70人以上を派遣し、七尾市では被災家屋の片付けサポートなど、能登町では農地の復旧作業を実施する予... -
【6/2締切】令和6年度 能登半島地震災害支援基金「つづける支援活動助成」の公募を開始
公益財団法人ほくりくみらい基金 被災者の生活再建や被災地域の復興を中長期的に支援するための事業を実施する、民間団体等を以下の要項で広く募集します。 令和6年(2024年)1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」の甚大な被害を受け、公益財団法人... -
【石川県七尾市の観光産業を救いたい】
NPO法人 ユナイテッド・アース 600 年以上の歴史がある城下町が地震で存続の危機に!阪神・淡路大震災を経験した神戸のNPO団体が現地で復興支援 TOP 【600 年以上の歴史がある城下町が地震で存続の危機に】 【【石川県七尾市の観光産業を... -
能登半島地震 復興プロジェクト ななお動物病院/ペットと入れる高齢者施設 再建を目指し、クラウドファンディングを開始。
株式会社スケアクロウ クラウドファンディング詳細・支援はこちら:https://camp-fire.jp/projects/750808/preview?token=bave0qr3(公開前の限定公開URL) 株式会社スケアクロウ(所在地:東京都渋谷区、代表:大川 博)は、石川県七尾市の「ななお動物病... -
「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第4次緊急助成プログラム助成先決定。総助成額1,000万円超、能登の復興支援をさらに前に進める。
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は「令和6年能登半島地震 災害支援基金」を立ち上げ、第4次緊急助成プ... -
動画「令和6年能登半島地震~かかりつけ医の医療再建~」を公式YouTubeチャンネルで公開
公益社団法人日本医師会 日本医師会はこのほど、動画「令和6年能登半島地震~かかりつけ医の医療再建~」を制作し、4月12日から日本医師会公式YouTubeチャンネルで公開を始めました。 https://www.youtube.com/watch?v=muaeMOE0cFc&t=42s 今回の動画... -
断水状態の七尾市立能登島小学校、水ing設置の「非常用膜ろ過装置」で2か月断水乗り切る
水ing株式会社 令和6年能登半島地震により、被災された多くの方々にお見舞いを申し上げると共に、 被災された方々に一日も早く平穏な時間が戻ります事を、心よりお祈り申し上げます。 水ing株式会社(本社:東京都港区 社長:大汐信光)は、地震の影響に... -
トイレトレーラー21台、27施設設置、延べ18万人・93万回のトイレ支援災害派遣トイレネットワークの支援状況のご報告
一般社団法人助けあいジャパン 一般社団法人助けあいジャパン 災害派遣トイレネットワーク「みんな元気になるトイレ」 http://corp.tasukeaijapan.jp/toilet/ 能登半島地震から四ヶ月目の朝です。いろんな想いを胸に能登町で迎えました。 「復興半ば」と... -
【能登半島地震】捨てないで!使わなくなった羽毛布団を寄付して下さい。羽毛のリサイクルで能登の復興支援につなげます!羽毛は100年使える大切な資源。全国から不要になった羽毛布団を募集します!
Sleepinn 七尾市の寝具店スリープインは、Green Down Projectを通して不要になった羽毛製品のリサイクルで得られる買取金額を義捐金として、能登半島地震で被害を受けた和倉温泉観光協会へ寄付します。 【貴重な天然資源】水鳥1羽でのダウン摂取量は5~10g... -
ジャザサイズジャパン 令和6年能登半島地震に伴う石川県七尾市への義援金寄付
コナミスポーツ株式会社 このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さま、そのご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 コナミスポーツ株式会社(以下、弊社)が日本国内総代理店として全国展開をしているジャザサイズジャパンは、令和6年能... -
今後、被災地で必要とされていること 〜能登半島、いのちの現場からの報告
公益財団法人 YMCAせとうち ワイズメンズクラブ&YMCA合同企画 〜学校再開支援チームリーダーとして現地に遣わされて〜 新年早々、大きな地震が北陸地方を襲いました。 日々刻々と入る情報に心を痛めるばかりです。改めて「自分たちは大丈夫なのか?」とい... -
シーラテクノロジーズ、令和6年能登半島地震の被災支援義援金寄付のご報告
株式会社シーラテクノロジーズ 被災者の方々に対しましては、謹んでお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復旧を心より祈念いたします。 株式会社シーラテクノロジーズ(代表取締役会長:杉本 宏之、以下シーラテクノロジーズ)は、令和6年能... -
七尾市で朝市を開催
株式会社ムサシ 支援金活用、コミュニティ復興に向け 株式会社ムサシ(本社:兵庫県加古川市、代表取締役:岡本篤)は、能登半島地震の被災地の地域経済とコミュニティを復興させるため、能登半島の首都ともいえる石川県七尾市で「能登屋台村 feat MOD... -
ドキュメンタリー7「水が出ない“故郷”で 音色に乗せる復興への想い」
テレビ大阪株式会社 2⽉24⽇(土)午前11時00分~11時30分放送(テレビ大阪) 「目立たずとも私たちの生活に多大な貢献をしている人たち」、「社会的に弱い立場の人に寄り添い、一緒に歩む人たち」。日頃のニュース取材の中で見つけたそんな人々にスポット... -
【能登の魅力を全国へ】古民家一棟貸し宿再生プロジェクトのクラウドファンディングを開始
合同会社ノラス 石川県七尾市にある築158年の古民家を再生し、一棟貸しの宿泊施設に再生するプロジェクトが、この度の震災で一時休止しております。存続のため、campfireにてクラウドファンディングを開始しました。 石川県七尾市で古民家の再生プロジェク... -
石川県「のとじま臨海公園水族館」より、被災による一時避難としてカマイルカ5頭を受け入れました
アドベンチャーワールド 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。今回の地震において、(公社)日本動物園水族館協会(JAZA)に加盟する石川県七尾市... -
能登半島地震の現場状況を可視化~リビングCG、iPhone対応の高性能3Dスキャナ「AXIS」を100台無償提供
有限会社リビングCG 災害現場現状把握のための技術的支援 - 現場の詳細を迅速に捉える この度リビングCGは、能登半島地震に関連されているすべての方が災害現場の現状把握などでお使いいただけるように、MatterportAxis(iPhone対応)を100台無償で提供さ... -
石川県七尾市に村の天然水「雲取のしずく」を提供
丹波山村役場 ふるさと大使と協力し、令和6年能登半島地震被災地を支援 山梨県丹波山村(木下喜人村長)は、令和6年能登半島地震で被災した石川県七尾市に、村の地下水を使ったミネラルウォーター「雲取のしずく」(500ml入りペットボトル)を2,400本提供... -
【能登半島地震の復興支援へ】小松サマースクール様より100万円の寄付をいただきました
公益財団法人ほくりくみらい基金 公益財団法人ほくりくみらい基金の「令和6年能登半島地震 災害支援基金」も2,300万円を突破。能登の復興のため、支援の輪が広がっています。 公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐...
12