七尾市– tag –
-
【千葉県袖ケ浦市】令和6年能登半島地震における被災地への物資支援を行います
袖ケ浦市 千葉県袖ケ浦市では、令和6年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震において被災した「石川県七尾市」において、物資の受け入れ希望があったことから物資支援を行います。 搬送先 石川県七尾市 石川県七尾市からの要請により、搬送... -
能登半島地震被災地で子ども向けイベントを開催。1/21(日):石川県七尾市立山王小学校×子ども支援NGOワールド・ビジョン・ジャパン共催「山王小!わくわくデー」
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 「子どもたちの表情筋をゆるめるようなことをしたい」校長先生の想いにパフォーマーも協力 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(事務局:東京都中野区、事務局長:木内真理子、WV... -
能登半島地震により断水中の七尾市へ個室シャワーを提供
水ing株式会社 98%の水を再利用し断水時にも機能する「小規模分散型水循環システム」提供のWOTAへ協力 写真:田鶴浜高校にて当社社員が「WOTA BOX」を設置 令和6年能登半島地震にて被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。水ing株式会社(社長... -
Fintertech、 「KASSAI」を四国化成HDの「香川県丸亀市の親善都市・石川県七尾市の復興を応援しよう!」プロジェクトにシステム提供
Fintertech株式会社 最先端テクノロジーを活用した次世代金融サービスの創出を推進するFintertech株式会社(代表取締役社長:相原 一也、以下「Fintertech」)は、四国化成ホールディングス株式会社(代表取締役社長:渡邊 充範、以下「四国化成HD」)へク... -
『再生への旅 – ウェルネスの真髄を探る、荒川先生と行くフィンランドツアー』開催決定!サステナビリティを超えた「旅のありかた」を探る、ウェルネスツーリズム研究第一人者と行くスペシャルな旅を5月に実施!
well f.m.一般社団法人 オンラインによるツアー説明会を1月17日、24日19時より開催。well f.m.研究拠点のある能登半島の再生を願い、当活動の収益金の一部を令和6年能登半島地震復興費用として寄付させて頂きます。 welll f.m.一般社団法人(以下wel... -
【令和6年能登半島地震】ほくりくみらい基金、岐阜・十六FG運営のクラウドファンディングサイト「OCOS」の復興支援プロジェクトの寄付先に選定されました
公益財団法人ほくりくみらい基金 公益財団法人ほくりくみらい基金の「令和6年能登半島地震 災害支援基金」も受付開始から3日で680万円を突破。拡大する被害に、さらなるご支援が必要です。 公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理... -
「令和6年能登半島地震 災害支援基金」銀行振込の受付を開始
公益財団法人ほくりくみらい基金 公益財団法人ほくりくみらい基金の「令和6年能登半島地震 災害支援基金」が受付開始から2日で460万円を突破しました。また、4日から銀行振り込みでの寄付受付も開始しました。 公益財団法人ほくりくみらい基金(代表理事... -
公益財団法人ほくりくみらい基金が「令和6年能登半島地震 災害支援基金」の寄付受付を開始
公益財団法人ほくりくみらい基金 「令和6年能登半島地震 災害支援基金」を立ち上げ。被災地で支援活動を行うNPO等の団体を緊急期のみならず復旧期・復興期まで、中長期的に支えるための基金です。 2024年1月1日に石川県能登半島を中心に発生した令和6年... -
「令和6年能登半島地震 災害支援基金」設置・運営支援を開始
一般社団法人全国コミュニティ財団協会 一般社団法人全国コミュニティ財団協会では、公益財団法人ほくりくみらい基金が設置する「令和6年能登半島地震 災害支援基金」の支援を開始しました。同基金では、被災地で支援活動を行うNPO等の団体を緊急期のみな...
12