三味線– tag –
-
「桜音夜」4月3日(木)出演は三味線の上妻宏光さんと箏のLEOさん 「三味線と箏の弦世界が溶け合う演奏を」
株式会社京都新聞社 京都市左京区の平安神宮で4月2日(水)〜6日(日)にコンサート「桜音夜」 1989(平成元)年に始まり、京都の春を彩るイベントとして愛された「平安神宮 紅しだれコンサート」は、2023(令和5)年より「平安神宮 桜音... -
【3カ月で三味線できるかな?銀座2025】気軽に!リーズナブルに!グループレッスンで!
一般社団法人玉の緒会 3カ月のワークショップで長唄三味線に挑戦!ゴールは銀座ライオン クラッシックホールでの演奏会への出演。弾けるようになる…かな?! 3カ月で三味線できるかな?日本橋2024 3カ月・短期集中で長唄三味線の基本となる奏法から学び、... -
花街文化の伝統を伝えるプログラム、「芸者さんとお座敷」を定期開催3月6日より、東京、四谷・荒木町「津の守(つのかみ)」にて
しおみインフォメーション 小さな本格檜舞台を備える広間で芸者が「お座敷」の楽しみを案内します。 「津の守(つのかみ)」(東京都新宿区荒木町)は、花街文化の伝統を伝えるプログラム、「芸者さんとお座敷」を2025年3月6日より毎週木曜日に定期開催し... -
YouTube38万人三味線奏者しゃみお&チェロ奏者・作編曲家ヌビアがクラウドファンディングを開始「国や言語を越えて伝統の音を届けたい」
株式会社Studio Goshu アコースティック盤の制作に向けて、ユニット史上初となるクラウドファンディングプロジェクトが解禁 株式会社Studio Goshu(所在地:東京都八王子市 代表:須田 史寛)は、この度「三味線×チェロ」和洋弦楽ユニット3x4xS(サシス)... -
クラッシックバレエの新境地を創造 エンターテイメントとコラボした革新的なバレエステージを開催
株式会社ネクストイノベーション 『Be+Ballet Entertainment』ロームシアター京都で公演 株式会社ネクストイノベーション(本社:大阪府交野市、代表取締役:梶 正和)は、2025年3月23日(日)ロームシアター京都メインホールにてバレエとエンターテイメ... -
bravesoft、蜷川べに(和楽器バンド)が主催する「地方企画サロン会員限定イベント」にイベントDXサービス「イベスタ」の導入が決定!
bravesoft株式会社 新機能リファラー認証機能により、ファンクラブ向け限定イベントのチケット販売が可能に 「あしたをオモシロク」の実現を目指すイベンテックカンパニーbravesoft株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:菅澤英司)は、「あしたをオモ... -
【ちえうみPLUS】インタビュー企画「つらぬく人」に浪曲師・玉川奈々福さんが登場!
株式会社佼成出版社 株式会社佼成出版社(所在地:東京都杉並区、代表取締役:中沢純一)が運営するWebメディア「ちえうみPLUS」にて浪曲師・玉川奈々福さんのインタビューが公開されました。 【つらぬく人】 さまざまなジャンルの第一線を走り続ける人々... -
彩青が東京・花園神社で新曲「津軽三味線物語」ヒット祈願&歌唱奉納。作詩・作曲は、師匠・細川たかしの盟友、吉幾三が担当
日本コロムビア株式会社 演歌のスター歌手・細川たかしの弟子として2019年6月26日に16歳という若さでデビューして6年目を迎えた演歌歌手・彩青(りゅうせい、22)が、第7弾シングル「津軽三味線物語」を日本コロムビアから2月19日に発売するのに先... -
2024年度「キッズ伝統芸能体験 発表会」一般観覧募集
芸団協 桜の咲く季節、子供たちのひたむきな姿を通して日本の伝統文化に触れてみませんか? "本物体験"を通じて伝統文化を学ぶ「キッズ伝統芸能体験」 昨年9月の開講式から、約300名の小・中・高校生が能楽、長唄、三曲、日本舞踊のお稽古を重ねた集大成を... -
重なる響き、とこしえに━━ 太鼓芸能集団 鼓童 「とこしえ -Everlasting-」2025年6月浅草にて連続公演開催
株式会社 北前船 今年も浅草で鼓童の音が響き渡る!国内外から訪れる観光客で賑わう浅草で、鼓童の公演が2025年6月25日(水)~29日(日)の5日間、浅草公会堂にて開催されます。 【】 鼓童 浅草公演 2025 「とこしえ -Everlasting-」 1981年にベルリン... -
【国立劇場養成所】第10期歌舞伎音楽(長唄)研修生の募集期間を延長します
文化庁 令和7年開講 第10期歌舞伎音楽(長唄)研修生の募集期間を延長します。 この度、国⽴劇場養成所では、第10期歌舞伎音楽(長唄)研修生の募集期間を延長いたします。 伝統芸能を未来へつなぐ皆様のご応募をお待ちしております。 ※歌舞伎音楽(長唄)... -
【国立劇場養成所】第10期歌舞伎音楽(長唄)研修生の募集期間を延長します
文化庁 令和7年開講 第10期歌舞伎音楽(長唄)研修生の募集期間を延長します。 この度、国⽴劇場養成所では、第10期歌舞伎音楽(長唄)研修生の募集期間を延長いたします。 伝統芸能を未来へつなぐ皆様のご応募をお待ちしております。 ※歌舞伎音楽(長唄)... -
【国立劇場養成所】第10期歌舞伎音楽(長唄)研修生の募集期間を延長します
文化庁 令和7年開講 第10期歌舞伎音楽(長唄)研修生の募集期間を延長します。 この度、国⽴劇場養成所では、第10期歌舞伎音楽(長唄)研修生の募集期間を延長いたします。 伝統芸能を未来へつなぐ皆様のご応募をお待ちしております。 ※歌舞伎音楽(長唄)... -
新潟で一流の伝統芸術を楽しめる、日本文化フェスティバル「アート・ミックス・ジャパン2025」チケット好評発売中
新潟市 人間国宝から沖縄・アイヌ音楽まで、一流アーティストが新潟に集結!2025年4月12日(土)・13日(日)開催。日本文化の未来を体感。 アートミックスジャパン実行委員会は、2025年4月12日(土)・13日(日)の2日間、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館ほか... -
三味線×チェロユニット「3x4xS」が新曲『Never-Ending Winter』を発表
株式会社Studio Goshu YouTubeで人気上昇中、前代未聞の和洋弦楽デュオが国内外へ放つビッグリリース ゲームやアニメ音楽のカバー動画で人気を集め、YouTube登録者数35万人を超える三味線奏者しゃみお。アニメ/ゲーム・声優・VTuberを中心に楽曲提供を行う... -
駒田早代、株式会社シーテックの新CMに出演! ~伝統と革新が織りなす未来への挑戦~
株式会社ZENTA STUDIO 三味線奏者・駒田早代が株式会社シーテックの新CM「技術が明日を拓く。」に出演しています。津軽三味線と長唄三味線の二刀流として知られる彼女は、日本伝統音楽の枠を超えた新たな音楽表現に挑戦し続けています。 今回のCMでは、40... -
津軽三味線奏者・駒田早代、寒空の下で迫力の演奏を披露!ヨドバシカメラ梅田店でのミニライブ&特典会が盛況のうちに終了
株式会社ZENTA STUDIO 2024年12月28日(土)・29日(日)の2日間、大阪・ヨドバシカメラマルチメディア梅田店の特設ステージにて、津軽三味線奏者・駒田早代によるミニライブ&特典会が開催されました。 冬の冷たい風が吹く中、特設ステージには多くの観客が集... -
津軽三味線とピアノの異色コラボが生む唯一無二の音色! 青森県立美術館アレコホール定期演奏会2025チケット販売開始
ロングランプランニング株式会社 青森県立美術館パフォーミングアーツ推進実行委員会、青森県立美術館主催、『アレコホール定期演奏会2025 絃と鍵盤 ~織りなす二つの音色~』が2025年2月8日(土)に青森県立美術館アレコホール(青森市安田字近野185 B2F)... -
三味線奏者・駒田早代と天才ドラマー・YOYOKAのコラボ動画が公開!圧巻の「SAMURIDE」パフォーマンスに注目
株式会社ZENTA STUDIO 三味線奏者・駒田早代と、世界を舞台に活躍する天才ドラマー・YOYOKAが夢の共演!2人が繰り広げる圧巻の演奏を収めたコラボレーション動画が本日公開されました。今回の楽曲は、駒田早代の代表曲「SAMURIDE」。疾走感あふれるロック... -
京都の「銭湯」で楽しむ和楽器コンサート『絃 湯響 九条湯』が2024年12月16日(月)にオープン!
絃 訪日外国人向けに日本の伝統と多彩な和楽器が織りなす新しい体験を提供 九条湯にて箏を演奏するFU-RAN 絃は、京都市の歴史ある「九条湯」を舞台に、箏をベースに様々な和楽器とのコラボレーションによる新しい和楽器コンサート『絃 湯響 九条湯 | Gen S... -
津軽三味線奏者・駒田早代と世界的チェリスト・Marikoが織りなす夢の共演!
株式会社ZENTA STUDIO 圧巻のコラボ動画、ついに公開! 駒田早代の力強く情熱的な三味線の響きと、Marikoの躍動感あふれるスタンディングチェロパフォーマンスが織りなす唯一無二の音楽空間。伝統楽器とチェロがジャンルを超えて融合し、観る者の心を揺さ... -
駒田早代 ミニライブ&特典会開催決定!
株式会社ZENTA STUDIO 2024年12月28日(土)・29日(日)、津軽三味線奏者として注目を集める駒田早代が、大阪・ヨドバシカメラマルチメディア梅田店にてミニライブ&特典会を開催します!観覧無料のこのイベントでは、伝統と革新が融合した彼女の演奏を間近で... -
玉川奈々福の有楽町でうなりましょう!三山ひろし特別ゲスト出演 浪曲再発見のスペシャル独演会 2025年3月9日(日)開催
株式会社朝日新聞社 有楽町朝日ホールで女性主役の国際女性デー公演 U40優待チケットも発売 〈報道関係のみなさま〉 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)は、2025年3月9日(日)に有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオ... -
1年の締めくくりと新年の幕開けをホテルで 大晦日・新春特別メニュー販売とイベントのご案内
東急ホテルズ 2024年12月31日(火)~2025年1月13日(月・祝) BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel、HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel (東京都新宿区、総支配人 西川克志)は、1年の締めくくりと新たな1年の幕開けを祝うカウントダウンパーテ... -
“日本の音”で新たな舞台を創る 若手和楽器奏者チーム「Japaund」 新作音楽朗読劇 『夢十夜』開催決定
ロングランプランニング株式会社 Japaund・株式会社ETOA主催、Japaund MORE 第二回公演『夢十夜』が2024年11月30日 (土) に新宿村LIVE(東京都新宿区北新宿 2-1-2)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京... -
Instagram、まもなく200万再生突破!!!三味線奏者・駒田早代とベーシスト・MINAのコラボ動画
株式会社ZENTA STUDIO 駒田早代( https://sayo-komada.com/ )とベーシストMINA( https://mina-bass.com/ )による圧巻のコラボレーション動画が、ついに200万再生に迫っています!この動画では、作曲家ZENTAが手掛けた駒田早代オリジナル曲『SAMURIDE』が披... -
Instagramフォロワー68万人超!ROCK名曲カバーで新境地を開く三味線奏者・駒田早代に注目!!!
株式会社ZENTA STUDIO 三味線奏者・駒田早代、待望の1stアルバム「月前恋唄」リリースツアー in 東京開催決定! 三味線奏者・駒田早代 2024年10月26日(土)、駒田早代が1stアルバム「月前恋唄」のリリースを記念して、東京・MZES TOKYOにてリリースツアー... -
この秋は落語!林家たい平師匠の一番弟子・三味線漫談家の林家あずみさん出演! ~毎日新聞主催オンライン落語会「志ん輔と仲間たち」
株式会社毎日新聞社 「志ん輔と仲間たち」メイン画像 毎日新聞社が主催する「志ん輔と仲間たち」は、2024年10月25日(金)よる7時より、芸歴50年を誇るベテラン落語家・古今亭志ん輔師匠の落語をオンラインで配信します。 この会は古今亭志ん輔師匠の自宅... -
全国に生息するニホンジカ皮を活用した三味線皮開発に成功。藤井楽器 × 鹿皮紙プロジェクトによる共同開発。三味線用鹿皮を2025年1月より全国販売開始!!
鹿皮紙プロジェクト 国内原材料を使用し、国内製造をすることにより三味線用鹿皮の安定供給を実現。藤井楽器より全国邦楽器商に向けて2024年12月より順次提供を開始。 © 藤井楽器. 三味線用鹿皮を張った三味線演奏風景 開発背景 三味線皮を全国販売す... -
月を鑑賞しながら秋の夜長を楽しむイベントを高槻市の安満遺跡公園で開催
高槻市 日本の伝統芸能を楽しめる人気イベント 高槻市の安満遺跡公園で、月を鑑賞しながら郷土の伝統文化を楽しむことができるイベント「あま弥生の観月会」を令和6年9月28日(土曜日)に開催。民謡や民舞、筝や尺八、三味線の邦楽演奏などをお楽しみいた... -
特別展「阿波の木偶づくりを支えた あわや後藤人形店」開催
徳島県 貴重な資料を用いて、昨年、長年の歴史に終止符を打った「あわや後藤人形店」の功績を振り返る 特別展「阿波の木偶づくりを支えた あわや後藤人形店」チラシ表特別展「阿波の木偶づくりを支えた あわや後藤人形店」チラシ裏 徳島県立阿波十郎兵衛... -
令和五年度文化庁芸術選奨新人賞受賞の菊央雄司による地歌演奏会「うた」をテーマに開催決定
ロングランプランニング株式会社 菊央雄司事務所主催、『第二回 菊央雄司地歌演奏会 〜三味線組歌 と うた〜』が2024年10月12日 (土)に紀尾井小ホール(東京都 千代田区 紀尾井町 6番5号)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプ... -
SAMURAI Base Coで支援しているジャズギタリスト/三味線アーティストの大岡遊が7月22日ドジャー・スタジアムで開催されたドジャース対ジャイアンツ戦にて演奏しました!
株式会社将矢 SAMURAI Base Coは、日本人アーティストのアメリカ進出や今後の飛躍のために、オーディション参加や出演支援、移動・宿泊サポート、通訳やアテンド、現地でのグッズ製作・販売などを行っています。 海外進出チャレンジを希望するアーティスト... -
日本を代表する津軽三味線奏者「吉田兄弟」47都道府県ツアー ザ・ファイナルとしてサントリーホール・大ホールで初の単独三味線公演が決定。楽器とホールの響きだけでパフォーマンスを行う生音公演。
ISARIBI株式会社 デビュー以来、津軽三味線の新たな可能性を追求してきたレジェンドアーティスト「吉田兄弟」。47都道府県で津軽三味線の魅力を、楽器とホールの響きだけでパフォーマンスを行っている生音公演「吉田兄弟-極生-」、その最終公演がサントリ... -
津軽三味線のレジェンドアーティスト『吉田兄弟』が「デビュー25周年 47+1都道府県ツアー吉田兄弟-極生-」の福岡、長崎を含む追加7公演の情報を公開
ISARIBI株式会社 デビュー以来、三味線の新たな可能性を追求してきたアーティスト「吉田兄弟」。今回、彼らが全国を駆け巡る「デビュー25周年 47+1都道府県ツアー吉田兄弟-極生-」(当社が、クリエイティブプロデュースとして参画)の福岡、長崎、宮崎、和... -
日本の伝統文化・和の音楽を楽しむ一番町三味線サロン・プライべートレッスン本格開催!初回体験無料キャンペーン実施中!
一番町三味線サロン 一番町三味線サロンは和の音楽を楽しみながら自分のペースで進められる三味線のお教室です。 初心者の方はもちろん、三味線を本格的に極めたい方も。平服で椅子でのレッスン。 楽器や必要用具(バチ、指かけ、ひざゴム)も貸し出し無料... -
津軽三味線のレジェンドアーティスト『吉田兄弟』が「デビュー25周年 47+1都道府県ツアー吉田兄弟-極生-」の青森県・岐阜・広島・山梨・北海道追加公演情報を公開
ISARIBI株式会社 デビュー以来、三味線の新たな可能性を追求してきたアーティスト「吉田兄弟」。今回、彼らが全国を駆け巡る「デビュー25周年 47+1都道府県ツアー吉田兄弟-極生-」(当社が、クリエイティブプロデュースとして参画)の4月追加公演情報が発... -
6月8日(土)、9日(日)に「阿波の水石展」を徳島県立阿波十郎兵衛屋敷にて開催します
徳島県 水石とは、自然石を台座に配置して、室内で鑑賞する日本の文化です。長い時間の経過とともに、風や水によって侵食され、形も肌質も違う個性豊かな表情を見せます。それは、遠くの山や山中を流れる滝、鳥や動物、人物などを連想させたり、表面の文様... -
FM NACK5の「NACK5時ラジ」 新テーマ曲は「CHiLi GiRL」の「Magic Hour」!
株式会社ミュージックアセットディレクターズ FM NACK5で2024年4月から、平日の1日の始まりを気持ちよく、「音楽で朝からHOT」に向かえる朝番組のテーマ曲として「CHiLi GiRL」の「Magic Hour」をお聴きいただけます。 「CHiLi GiRL」 開局36年目のFM NACK... -
津軽三味線奏者 上妻宏光、チェリスト 宮田大とのコラボ曲も収録されるアルバムの詳細発表!
日本コロムビア株式会社 日本を代表する津軽三味線奏者・上妻宏光が5月24日にリリースするアルバムの収録曲、ジャケット写真が公開された。 日本ならではのアコースティックセッションを世界に届けたいという上妻宏光の思いから生まれた本作は、日本的な響... -
現役大学生の津軽三味線奏者&民謡歌手・中村滉己和の伝統を受け継ぎ、20歳の今年、新たなる⺠の唄として進化させるファーストフルアルバムのリリースと全国ツアーが決定!
日本コロムビア株式会社 14歳で津軽三味線全国⼤会個⼈最⾼峰部⾨史上最年少優勝を果たし、天才との呼び声も高い津軽三味線奏者・⺠謡歌⼿の中村滉己。 津軽三味線奏者の祖父と民謡歌手の母を持つ中村は、早くから津軽三味線と民謡に興味を持ち、2歳で初舞... -
<六本木で春の訪れと日本の伝統文化を感じる“都心型お花見”>「六本木ヒルズ 春まつり2024」開催
森ビル株式会社 「京都薪能」や「長唄」の上演から、「能」のワークショップ、飴細工制作まで 森ビル株式会社が運営する六本木ヒルズ(東京都港区)は、2024年4月5日(金)~7日(日)の3日間、日本の伝統芸能などのステージやコンテンツをお届けする「... -
SDGsをめざす 従来の天然素材不使用の三味線による『簑田弘大三味線リサイタル2024 軌跡と可能性』開催決定
ロングランプランニング株式会社 古典長唄のほかピアノとの共演や新作演奏など 三味線の軌跡と可能性に迫るコンサート 三味線ラボ主催、『簑田弘大三味線リサイタル2024 軌跡と可能性』が2024年4月20日 (土)に 豊洲シビックセンターホール(東京都江... -
2/24(土)世界的な現代音楽作曲家・藤倉大氏が監修する「エル・システマ作曲教室」を沖縄県読谷村で開催!講師で三味線奏者の本條秀慈郎氏のコンサートも翌日に開催します。
一般社団法人エル・システマジャパン 一般社団法人エル・システマジャパン(東京都千代田区)は、2013年から各地で行ってきた「エル・システマ作曲教室」を昨年度大好評だった沖縄・読谷村で再び開催します。 「エル・システマ作曲教室読谷村にて」(2022... -
新年に向けたお買い物がおトクにできる「NEW YEAR SALE」など「NEW YEAR SCRAMBLE PARTY 2024」を1月2日(火)〜1月8日(月)開催
渋谷スクランブルスクエア株式会社 新年をお祝いする書家・三味線奏者によるスペシャルパフォーマンス、ミュージックイベントも 「渋谷スクランブルスクエア」(以下、本施設)は、新年に向けたお買い物がおトクにできるだけではなく、本施設ならではの体... -
【徳島県】日本ユネスコ協会連盟「プロジェクト未来遺産」登録10周年記念公演と、熊本県・山都町清和文楽with阿波人形浄瑠璃公演を、阿波十郎兵衛屋敷にて開催!
徳島県 11月26日(日)に「世界に伝えたい阿波人形浄瑠璃の魅力」と題し「伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の段」等、平成座による記念公演を、12月17日(日)に熊本県の清和文楽による人形浄瑠璃公演「雪おんな」等を披露します。●阿波人形浄瑠璃平成座 (公社)日本... -
第18回徳島浄瑠璃の会 全国競演大会を12月2日(土)12月3日(日)の2日間、阿波十郎兵衛屋敷にて開催します。
徳島県 徳島、大阪、兵庫から集まった義太夫節を愛好する小学生から30年以上のキャリアをもつ太夫、太棹三味線奏者が、素浄瑠璃(すじょうるり)(人形がつかない浄瑠璃の公演)形式で披露します。日々鍛錬を積み上げてきた太夫、三味線奏者たちによる多彩な...
1