三菱電機– tag –
-
いぶきGW搭載のTANSO-3及びAMSR3が初観測データを取得
三菱電機株式会社 温室効果ガス・水情報の観測データを地球温暖化対策や気象予測、漁業など多方面に活用 いぶきGWイメージ図 ⓒJAXA 三菱電機株式会社は、宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)から受注し、2025年6月29日にH-IIAロケットによって打ち上げら... -
【一日で学ぶAI活用の最前線】テックタッチ主催カンファレンス「Human-Centered AI」9/25 大手町で開催
テックタッチ株式会社 〜三菱電機・パナソニック コネクト・田中道昭氏ら登壇〜 AI型次世代DAP「テックタッチ」を開発・提供し、DAP市場国内シェアNo.1のテックタッチ株式会社は、大手企業向けカンファレンス「Human-Centered AI:人に根づく活用を導く設... -
三菱電機と東京大学が意味的価値を創造する社会連携講座を開設
三菱電機株式会社 意味中心のデザインエンジニアリングにより豊かな未来社会の実現に貢献 三菱電機株式会社 国立大... -
メルコテンダーメイツ株式会社の社名を変更
三菱電機株式会社 特例子会社による障がい者雇用を強化し、共生社会の推進に貢献 三菱電機株式会社は、障害者雇用促進法に基づく特例子会社(※)であるメルコテンダーメイツ株式会社(以下、メルコテンダーメイツ)の社名を、2025年10月1日付で三菱電機... -
【10月17日(金)開催】三菱家電ファンサイト会員限定!人気Nadia Artist 西岡 麻央が教える三菱家電体験会に無料でご招待
Nadia株式会社 人気Nadia Artistの西岡麻央さんを講師に都内にて三菱家電の最新機能を体験できる特別イベントを開催します。応募期間は2025年9月16日(火)15時まで! Nadia株式会社(東京都港区/代表取締役社長 葛城嘉紀)は、レシピサイトNadia内の三菱... -
三菱電機 DXイノベーションセンターがISO 9001認証を取得
三菱電機株式会社 アジャイル開発においてスピードと品質を両立した品質マネジメントシステムを確立 左:JUSE登録マーク、右:認定マーク(JAB) 三菱電機株式会社は、当社DXイノベーションセンター(以下、DIC)のアジャイル開発における品質マネジメン... -
清水建設「DX-Core」との連携による空調制御の最適化に向けた実証実験を開始
三菱電機株式会社 オフィスビルの多様なニーズと実態に応じた高度な空調制御ソリューションの実用化を推進 今回の実証実験における連携図 三菱電機株式会社は、共創空間「Serendie Street Yokohama(セレンディストリート横浜)」において、当社のデジタ... -
ITRI、TTL竹南ビール工場とCO2回収・資源化の実証試験に関する基本協定を締結
三菱電機株式会社 回収したCO2をビール製造工程へ適用し、カーボンリサイクルの実現に貢献 左から ITRI グリーンエネルギー・環境研究所 所長 劉 志文氏、三菱電機 先端技術総合研究所 副所長 橋本 博幸、TTL 竹南ビール工場 工場長 楊 継忠氏 三菱電機... -
2026年度 三菱ルームエアコン霧ヶ峰「FZ、Z、FD、ZDシリーズ」発売
三菱電機株式会社 人が不在時の効率的な運転で消費電力量削減率を引き上げ、連続で長時間使用するライフスタイルに対応 三菱電機株式会社は、ルームエアコン「霧ヶ峰」の新製品として、運転時に人の不在を検知した際に行う節電運転において、独自アルゴ... -
住宅メーカー・デベロッパー向けIoT機器管理サービス「AMANOHARA」を提供開始
三菱電機株式会社 住戸の遠隔機器管理と、入居前の接続・設定サービスによりスマートホームやZEHの普及に貢献 管理者用物件管理WEBサービス画面イメージ(左)、施工業者用スマートフォンアプリ画面イメージ(右) 三菱電機株式会社は、住宅メーカー・デ... -
宇宙用太陽電池関連部品の開発に関し、宇宙戦略基金事業の代表機関に選定
三菱電機株式会社 低価格化と供給力強化を通じて、衛星サプライチェーン強化に貢献 三菱電機株式会社は、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(以下 JAXA)が実施する宇宙戦略基金(※1)第一期の公募テーマの一つである「衛星サプライチェーン構築の... -
対話型マルチAIエージェントサービスを開発、共創空間での運用を開始
三菱電機株式会社 複数の専門家AIエージェントとの対話を通じ、事業領域を横断した価値創出を加速 対話型マルチAIエージェントサービスの概要 三菱電機株式会社は、複数の専門家AIエージェント(※1)との対話を可能とする、「対話型マルチAIエージェント... -
受配電システム製作所に新工場棟を建設
三菱電機株式会社 キュービクル形ガス絶縁開閉装置(C-GIS)の需要拡大に対応し、生産体制を強化 受配電システム製作所 新工場 完成予想図 三菱電機株式会社は、キュービクル形ガス絶縁開閉装置(C-GIS)の生産体制強化のため、受配電システム製作所(香... -
水を推進剤とする人工衛星用推進技術のスタートアップ 株式会社Pale Blueへ出資
三菱電機株式会社 人工衛星用推進技術を強化し、持続可能な宇宙空間の利活用に貢献 三菱電機株式会社は、グローバル・ブレイン株式会社と共同で運営するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「MEイノベーションファンド(※1)」が出資する第... -
オランダ鉄道の2階建て新型車両向け車両用電機品の出荷を開始
三菱電機株式会社 累計706両分の車両用電機品の運用実績が評価、安全・安定運行に貢献 三菱電機株式会社は、スペインの鉄道車両メーカーであるConstrucciones y Auxiliar de Ferrocarriles,S.A.(コンストルクシオネス・イ・アウクシリアル・デ・フェロ... -
RYODEN、株式会社北弘電社の三菱電機FA機器代理店事業を譲受
株式会社RYODEN 株式会社RYODEN(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:富澤克行)は、株式会社北弘電社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:佐藤友昭、以下、「北弘電社」)が運営する三菱電機のFA(ファクトリーオートメーション)機器代理店事業を有... -
可視光を利用する光触媒パネルでCO2からギ酸を生成する人工光合成技術を確立
三菱電機株式会社 人工光合成の実用化に寄与する開発を推進し、カーボンニュートラル社会の実現に貢献 可視光利用の光触媒パネル 三菱電機株式会社(以下、三菱電機)と国立大学法人東京科学大学(以下、Science Tokyo)理学院 化学系の前田和彦教授らは... -
【イベントレポート】フジッコ「ダイズライス」炊飯モード搭載!『三菱ジャー炊飯器「本炭釜 紬」×フジッコ 新製品ご紹介・調理実演会』フジッコ東京FFセンターにて開催
フジッコ株式会社 フジッコ株式会社(本社:神戸市中央区/代表取締役社長執行役員:福井正一)は、2025年7月10日(木)に、三菱電機株式会社と共同で『三菱ジャー炊飯器「本炭釜 紬」×フジッコ 新製品ご紹介・調理実演会』をフジッコ東京FFセンターにて... -
大阪・関西万博「世界遊び・学びサミット」内で開催される「世界青少年発明工夫展2025」への協賛出展のお知らせ
三菱電機株式会社 当社宇宙関連技術の体験を通じて、子どもたちの発想力や創造性の育成に貢献 「世界青少年発明工夫展2025」ロゴ 三菱電機株式会社は、2025年8月6日(水)、8月7日(木)に大阪・関西万博の中島さち子プロデューサーが主催するシグネチャ... -
鉄道事業者の課題解決に向け、映像解析による列車・駅の混雑状況可視化を琴電で実証
三菱電機株式会社 列車運用や駅窓口業務の最適化に貢献する映像解析ソリューションの実用化を推進 琴電・栗林公園駅構内における実証の概要 三菱電機株式会社は、高松琴平電気鉄道株式会社(以下「琴電」)の琴平線・栗林公園駅にて、鉄道事業者向けに、... -
テュフズードジャパン、機能安全セミナーを合同開催
テュフズードジャパン株式会社 若手人材の育成を目的に、400名超が参加 国際的な第三者認証機関であるテュフズードの日本法人、テュフズードジャパン(本社:東京都渋谷区)は、三菱電機株式会社名古屋製作所(名古屋市東区矢田南5-1-14)において、機能安... -
CDPサプライヤー・エンゲージメント評価で最高評価を獲得
三菱電機株式会社 気候変動に対するサプライヤーとの協働を評価され5年連続、通算8回目の選定 三菱電機株式会社は、国際的な非政府団体CDP(※1)(本部:英国)が実施する2024年の「サプライヤー・エンゲージメント評価(SEA:Supplier Engagement Asses... -
AI支援型PLMシステムを開発するスタートアップ 株式会社Thingsへ出資
三菱電機株式会社 製造業のDX化を加速し、業務効率化、生産性向上に貢献 三菱電機株式会社は、グローバル・ブレイン株式会社と共同で運営するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「MEイノベーションファンド(※1)」が出資する第12号案件と... -
小倉内装と独自の防汚コーティング技術に関する協業を開始
三菱電機株式会社 知的財産を起点とした共創活動により、社会課題の解決に貢献 高機能コーティング剤「Hi NANOGIA coat」 三菱電機株式会社は、株式会社小倉内装(本社:青森県青森市、以下、小倉内装)と、当社独自の防汚コーティング技術に関する技術... -
エッジデバイスで動作する製造業向け言語モデルを開発
三菱電機株式会社 独自の学習データ拡張技術により、ユーザーの用途に最適化した回答生成を実現 エッジデバイスで動作する製造業向け言語モデル 三菱電機株式会社は、エッジデバイスで動作する製造業向け言語モデルを開発しました。当社AI技術「Maisart®... -
世界初、5G-Advanced基地局用GaN増幅器モジュールの性能実証に成功
三菱電機株式会社 小型モジュール化と高効率化により、5G-Advanced基地局の設置性向上と省エネに貢献 5G-Advanced基地局と開発したGaN増幅器モジュールの関係 三菱電機株式会社は、第5世代移動通信システム(5G)の強化と第6世代移動通信システム(6G)... -
カーボンクレジットモニタリング解析のスタートアップ 株式会社Archedaへ出資
三菱電機株式会社 カーボンクレジット分野の衛星データ利活用事業を強化し、カーボンニュートラルの実現に貢献 三菱電機株式会社は、グローバル・ブレイン株式会社と共同で運営するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「MEイノベーションフ... -
GEベルノバとHVDCシステム向けパワー半導体分野での協力強化に向けた覚書を締結
三菱電機株式会社 三菱電機株式会社は、経済産業省とGE Vernova, Inc.(本社:米国マサチューセッツ州ケンブリッジ、以下、GEベルノバ)が立ち上げた「日米エネルギー安全保障とサプライチェーン強化に向けたフォーカスグループ」の中の企業間連携のひと... -
台湾ITRIが開発したCO2回収装置を用いてCO2回収技術の実証試験を開始
三菱電機株式会社 カーボンニュートラルの実現に向けたCCUシステムの構築を目指し、高効率なCO2回収を実証 CCUシステムとCO2回収技術の実証試験の概要 三菱電機株式会社は、財団法人工業技術研究院(台湾、以下英略:ITRI(※1))が開発したCO2回収装置... -
GEベルノバと経済産業省、フォーカスグループを設立
GE Vernova エネルギー安全保障と技術革新で協力 GEベルノバと経済産業省は、日米エネルギー安全保障とサプライチェーン強化に向けた前例のない、新たな官民フォーカスグループを発足 陸上風力発電においてはユーラスエナジーと、送配電分野においては三菱... -
AT PARTNERS株式会社の3号ファンド「AT PARTNERS Ⅲ L.P.」へ出資
三菱電機株式会社 スタートアップ協業を通じた新事業創出を加速し、より幅広い社会課題の解決に貢献 三菱電機株式会社は、ファンド・オブ・ファンズ(※1)方式で海外の有力ベンチャーキャピタル(以下、VC)に分散投資を行うAT PARTNERS株式会社(エーテ... -
ミャンマー中部で発生した地震被害に対する追加支援について
三菱電機株式会社 3月28日にミャンマー中部で発生した大規模地震において被災された皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。 当社は4月7日に公表のとおり、ミャンマー中部で発生した大規模地震による被災者救済や被災地復興に役立てていただくため、日... -
「G7ネイチャーポジティブ経済アライアンス(G7ANPE)」に加盟
三菱電機株式会社 ネイチャーポジティブ実現に向けた取り組みを加速 G7ANPE ロゴ 三菱電機株式会社は、地球環境保全への投資やネイチャーポジティブ(※1)経済の促進を目的とし、知識の共有や情報ネットワークの構築を目指す「G7ネイチャーポジティブ経... -
LAND INSIGHT、三菱電機、衛星データサービス企画が自治体向け災害関連サービスの実用化に向けた検討を開始
INCLUSIVE INCLUSIVE株式会社の子会社であるLAND INSIGHT株式会社(本社:福島県南相馬市、代表取締役社長:藤田誠、以下「LAND INSIGHT」)は、「日本版災害チャータ」の実証サービスを提供する衛星データサービス企画株式会社(本社:東京都千代田... -
三菱電機 IR Day 2025
三菱電機株式会社 三菱電機株式会社は、5月28日(水)に「三菱電機 IR Day 2025」を開催し、経営戦略、3つのビジネスエリアと半導体・デバイス事業の成長戦略をご紹介しました。 説明会資料は以下からご確認いただけます。 ■説明会資料 三菱電機 I... -
「日本版災害チャータ」実証サービス開始に関するお知らせ
衛星データサービス企画株式会社 衛星データサービス企画株式会社(代表取締役社長 粂野 和孝、以下 SDS)は、国立研究開発法人防災科学技術研究所(以下、防災科研)などが主導する2023年度から2024年度の内閣府BRIDGE※1事業「衛星観測リソースを結集する... -
令和7年度 全国発明表彰「発明賞」を受賞
三菱電機株式会社 軽量・高効率なプロペラファン形状の発明により、空調機の省エネ化・省資源化に貢献 従来型ファン(左)と中央部に変形リブを設けて軽量・高効率化を達成したプロペラファン(右) 三菱電機株式会社は、公益社団法人 発明協会が主催す... -
米国発のスタートアップSolestial, Inc.へ出資
三菱電機株式会社 シリコン技術を用いた宇宙向け太陽電池セルを活用し、宇宙事業の競争力を強化 三菱電機株式会社は、グローバル・ブレイン株式会社と共同で運営するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「MEイノベーションファンド(※1)」... -
防災科研、富士通、衛星データサービス企画、三菱電機が「日本版災害チャータ」実運用スキーム高度化に向けた共同研究契約を締結
三菱電機株式会社 衛星データの利活用により、災害発生後の迅速な初動対応や復旧・復興支援に貢献 国立研究開発法人防災科学技術研究所 富士通株式会社 衛星データサービス企画株式会社 ... -
サプライチェーン全体のカーボンフットプリント可視化に向けた実証実験を開始-「Catena-X」データエコシステムを活用したグローバルな企業間データ連携の実現 –
三菱電機株式会社 三菱電機株式会社 NTTコミュニケーションズ株式会社 SK Inc. C&C 三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区、執行役社長:漆間 啓、以下「三菱電機」)、... -
アイデミー、三菱電機グループのDXイノベーションアカデミーにAidemy Businessを提供
株式会社アイデミー ~ 7つのスキルセットに応じた学習カリキュラムでDX人財育成を支援 ~ デジタル変革に伴走する株式会社アイデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員 社長 石川聡彦、以下「アイデミー」)は、三菱電機株式会社(本社:東... -
「キャリアオーナーシップ経営 AWARD 2025」で優秀賞を受賞
三菱電機株式会社 従業員キャリアオーナーシップ強化に対して意識改革促進と制度整備の両面からの支援が評価 5月13日の表彰式の様子 三菱電機株式会社は、パーソルキャリア株式会社が運営する、キャリアオーナーシップ経営に取り組む企業を表彰するアワ... -
三菱電機(株)半導体・デバイス事業本部Unipos利用、半年後アンケート調査実施
Unipos ~関係会社含めた多拠点4,400名で導入し、組織風土に起きた変化とは~ 人と組織の力を引き出し組織課題を解決する Unipos株式会社(所在:東京都港区) は、三菱電機株式会社半導体・デバイス事業本部と関係会社4,400名がUniposを導入し、組織風土... -
全機種がZEH 対応三菱電機製エアコン「霧ヶ峰 ZY シリーズ」を『YAMADA GREEN』に認定
株式会社 ヤマダホールディングス - YAMADA サステナビリティ企画 - 株式会社ヤマダホールディングス(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長 兼 CEO:山田 昇、以 下、ヤマダホールディングス)は、三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区、代表執行役 ... -
アグリゲーション事業に関する合弁会社へ参画
株式会社Looop 電力の効率的利用、CO2削減に貢献するサービス提供の取り組みを加速 「エネルギーフリー社会の実現」をビジョンに掲げ、再生可能エネルギーのニーズ喚起と普及を目指す株式会社Looop(本社:東京都台東区、代表取締役社長 CEO:森田 卓... -
ヤプリ、三菱電機労働組合の組合員向けアプリ「MELON」を開発支援
株式会社ヤプリ ~全国35支部・分会、組合員約3万2,000人の情報格差解消と組織力強化を目指す~ 株式会社ヤプリ(本社:東京都港区、代表取締役社長:庵原 保文、以下「ヤプリ」)は、三菱電機労働組合(本部:神奈川県横浜市、中央執行委員長:浅田 和宏... -
三菱電機とNanofiber Quantum Technologiesが量子コンピューター接続技術の確立に向けた共同実証実験を開始
三菱電機株式会社 中性原子型量子コンピューター間の高速・大容量通信を実現する接続技術の開発・実証を推進 三菱電機株式会社 株式会社 Nanofiber Quantum Technologies レーザー光を利用して原子の位置を制御する光学装置 ... -
オープンイノベーション推進企業として「知財功労賞」の特許庁長官表彰を受賞
三菱電機株式会社 知的財産の活用により共創を推進する「Open Technology Bank®」活動が評価 三菱電機株式会社 常務執行役 佐藤 智典 三菱電機株式会社は、経済産業省特許庁の令和7年度「知財功労賞」において、特許庁長官表彰の「知的財産権制度活用優... -
「DX銘柄2025」に選定
三菱電機株式会社 「循環型 デジタル・エンジニアリング企業」への変革に向けた取り組みが評価 三菱電機株式会社は、経済産業省、東京証券取引所および独立行政法人情報処理推進機構が主催する「DX銘柄2025」に選定されました(※1)。DX銘柄は、東京... -
パワー半導体「フル SiC SLIMDIP」「ハイブリッド SiC SLIMDIP」サンプル提供開始
三菱電機株式会社 SLIMDIP シリーズ初の SiC 製品で高出力化と電力損失の大幅低減を実現、家電の省エネ化に貢献 フル SiC SLIMDIP「PSF15SG1G6」 (ハイブリッド SiC SLIMDIP「PSH15SG1G6」は上記写真と同様の外形) 三菱電機株式会社は、ルームエアコン...