三菱電機– tag –
-
携帯型業務用無線機向け「シリコンRF高出力MOSFET」サンプル提供開始
三菱電機株式会社 3.6V駆動で業界最高の出力電力6.5Wを実現し、無線機の送信距離伸長と低消費電力化に貢献 シリコンRF高出力MOSFET RD06LUS2 三菱電機株式会社は、携帯型業務用無線機(以下、業務用無線機)の電力増幅器の終段に搭載される高周波デバイ... -
ジョルダンと三菱電機 新宿パークタワーにおいて、複数モビリティの共同実証実験を実施
三菱電機株式会社 シームレスなラストワンマイル移動サービスと位置情報に応じたリアルタイムコンテンツを提供 ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン。本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 俊和)と三菱電機株式会社(以下、三菱電機。本社:東京... -
衛星データサービス企画株式会社への出資について
三菱電機株式会社 三菱電機株式会社(執行役社長 漆間 啓(うるま けい)、以下 三菱電機)、株式会社三菱UFJ銀行(取締役頭取執行役員 半沢 淳一(はんざわ じゅんいち)、以下 三菱UFJ銀行)、ID&Eホールディングス株式会社(取締役代表執行役社長 新... -
三菱電機・永光産業の2社が新たに「Remolink Partners」に参画
リモートロボティクス株式会社 ロボットメーカー、ロボットシステムインテグレーター企業とのパートナー契約締結により、ロボットを介した新しいリモートワークの実現を加速 すべての人々が社会参加できるリモート社会の実現を目指すリモートロボティクス... -
マンションで400kWの太陽光発電をまるごと自家消費するZEHモデル「Solei-Yu(ソレイユ)」が令和5年度「新エネ大賞」の「新エネルギー財団会長賞」受賞
三菱電機株式会社 ~三菱地所レジデンス、三菱電機、Next Powerが共同開発~ 令和5年度「新エネ大賞」において、三菱地所レジデンス株式会社、三菱電機株式会社、Next Power株式会社が共同開発した「マンションで400kWの太陽光発電をまるごと自家消費する... -
小型月着陸実証機「SLIM」が世界初となる月面への高精度着陸を達成
三菱電機株式会社 三菱電機の航法誘導制御技術が精度100メートル以内の着陸実現に貢献 SLIM着陸時イメージ ©️JAXA 三菱電機株式会社(以下 三菱電機)は、宇宙航空研究開発機構(以下 JAXA)から受注し、全体のシステム開発を担当した小型月着... -
教師データの作成が不要、短時間で分析ができる「行動分析AI」を開発
三菱電機株式会社 製造現場の人の作業分析にかかる時間を最大99%削減 図1 作業分析にかかる時間と作業分析の結果から得られる改善すべきポイントのイメージ 三菱電機株式会社は、当社のAI技術「Maisart®(マイサート)(※1)」の一つと... -
三菱電機とNTT東日本IOWNを活用した産業用ロボットの遠隔研修の実現性を実証
東日本電信電話株式会社 三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区、執行役社長:漆間 啓、以下「三菱電機」)と、東日本電信電話株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:澁谷直樹、以下「NTT東日本」)は、IOWN※1におけるオール・フォトニクス... -
ビル用マルチエアコン室外ユニット「グランマルチ」シリーズ新製品発売
三菱電機株式会社 業界最高クラスの伝熱性能を実現した新型熱交換器を搭載し省エネ性を向上、脱炭素化に貢献 ビル用マルチエアコン室外ユニット「グランマルチ」シリーズ 三菱電機株式会社は、ビル用マルチエアコンの新製品として、業界最高クラ... -
トムトムと三菱電機が自動運転の推進で協業
TomTom NV トムトムの高精度地図と三菱電機の高精度ロケータを組み合わせることで、自動車メーカーに次世代自動車向けの高精度な統合ソリューションを提供 今回の協業により、両社は自動運転に必要な高精度ナビゲーションデータを提供するハードウェアソリ... -
トムトムと三菱電機が自動運転の推進で協業
TomTom NV トムトムの高精度地図と三菱電機の高精度ロケータを組み合わせることで、自動車メーカーに次世代自動車向けの高精度な統合ソリューションを提供 今回の協業により、両社は自動運転に必要な高精度ナビゲーションデータを提供するハードウェアソリ... -
xEV用SiC/Siパワー半導体モジュール新製品「J3シリーズ」サンプル提供開始
三菱電機株式会社 新開発の小型T-PMと豊富なラインアップで、xEV用インバーターの小型化等に対応 xEV用SiC/Siパワー半導体モジュール「J3シリーズ」 J3-T-PMxEV用SiC/Siパワー半導体モジュール「J3シリーズ」 J3-HEXA-SxEV用SiC/Siパワー半導体モジュ... -
日本初、小型月着陸実証機「SLIM」が月面に着陸
三菱電機株式会社 三菱電機が着陸機システムの開発および軌道上運用支援を担当 SLIMのイメージ図 ©️JAXA 三菱電機株式会社は、宇宙航空研究開発機構(以下 JAXA)から受注し、全体のシステム開発... -
日本初、周波数変換装置を備えた公共ふ頭向け陸上電力供給システムを受注
三菱電機株式会社 停泊中の船舶へ陸上から電力を供給し、カーボンニュートラルポートの形成を推進 株式会社弘電社 ... -
三菱電機とHACARUSがAI外観検査事業の拡大に向け協業契約を締結
三菱電機株式会社 三菱電機株式会社 株式会社HACARUS 三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区、執行役社長:漆... -
三菱電機とHACARUSがAI外観検査事業の拡大に向け協業契約を締結
HACARUS 三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区、執行役社長:漆間 啓、以下「三菱電機」)と株式会社HACARUS(ハカルス、本社:京都府京都市中京区、代表取締役:染田 貴志、以下「HACARUS」)は、AI外観検査事業の拡大を目指し、協業契約を締結しまし... -
退職者との継続的なつながりを構築する「アルムナイネットワーク」を新設
三菱電機株式会社 退職者との良好なつながりを通じて多様・多才な人財の採用を強化 三菱電機株式会社は、当社退職者(以下、アルムナイ)との継続的なつながりを構築するためのネットワーク「Re-MELCO~アルムナイネットワーク~」を新設し、本日から運... -
三菱電機株式会社が発行するグリーンボンドへの投資のお知らせ
ソニー銀行株式会社 SiCパワー半導体の生産能力増強による脱炭素社会の実現に向けて ソニー銀行株式会社(代表取締役社長:南 啓二/本社:東京都千代田区/以下 ソニー銀行)は、三菱電機株式会社(以下 三菱電機)が発行するグリーンボンド(以下 本債券... -
「第58回(令和5年度)機械振興賞 機械振興協会会長賞」を受賞
三菱電機株式会社 船速に依存せず正確に方位制御可能な操船システムの共同開発が受賞 共同開発した操船システムの構成 三菱電機株式会社(以下、三菱電機)は、一般財団法人 機械振興協会が主催する「第58回(令和5年度)機械振興賞」において、ヤマハ発... -
IoTスタートアップ FutuRocketと三菱電機 赤外線センサー「MelDIR」を活用した害獣・害虫検知デバイス開発に関する共同実証実験を開始
三菱電機株式会社 リバースピッチを起点にオープンなイノベーションを加速 サーマルダイオード赤外線センサー「MelDIR」 三菱電機株式会社は、IoTデバイスのスタートアップFutuRocket株式会社(フューチャーロケット株式会社、以下FutuRocket)と共同... -
「令和6年能登半島地震」に対する支援について
三菱電機株式会社 このたび、能登半島で発生した大規模地震において亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。被災地の一日も早い復興を、三菱電機グループ一同、心からお祈りしており... -
日本国内のシステムズエンジニアリング/MBSE実践のオンライン事例紹介とシステムズエンジニアリング/MBSEの基礎や基本を一気に学べる対面イベント
イノベーティブ・デザインLLC 日本の製造業をリードするメーカーのシステムズエンジニアリング/MBSE実践者が集結し、「システムズアプローチ」の実践事例を共有 イノベーティブ・デザインLLC(本社:東京都品川区、CEO:石橋 金徳、以下 当社)は、システム... -
液体合成燃料製造に向けた「SOEC共電解実用化の研究開発」をNEDO委託事業として4者共同で開始
三菱電機株式会社 CO2を原料とする液体合成燃料の高効率な製造の研究開発を推進し、カーボンリサイクルを実現 一般財団法人 電力中央研究所 ... -
サステナブルなSmart Societyをテーマに「CES 2024」に出展
三菱電機株式会社 社会課題解決に貢献する最先端技術・統合ソリューションを紹介 三菱電機株式会社は、2024年1月9日から12日まで米国 ネバダ州 ラスベガス市で開催される「CES 2024」に、「人、先端技術、環境が共栄するサステナブルなSmart Societyを創る... -
「2023年度(令和5年度)省エネ大賞」4件を受賞
三菱電機株式会社 ルームエアコン「霧ヶ峰 Zシリーズ」で「資源エネルギー庁長官賞」など 三菱電機株式会社は、一般財団法人省エネルギーセンターが主催する2023年度(令和5年度)省エネ大賞<製品・ビジネスモデル部門>において、ルームエアコン「霧ヶ峰... -
「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築」に採択
三菱電機株式会社 国立大学法人筑波大学 東京海上日動火災保険株式会社 ... -
「D&I AWARD 2023」において最高評価である「ベストワークプレイス」に認定
三菱電機株式会社 すべての人が活躍できる職場環境に向けたD&I活動が評価 三菱電機株式会社は、株式会社JobRainbow(以下、JobRainbow)が運営する、ダイバーシティ&インクルージョン(以下、D&I)に取り組む企業を認定・表彰する日本最大のアワ... -
三菱電機とTXOne NetworksがOTセキュリティー事業拡大に向け協業契約を締結
三菱電機株式会社 三菱電機株式会社 TXOne Networks Inc. ... -
米国発のスタートアップHayden AI Technologies, Inc.へ出資
三菱電機株式会社 画像解析技術を活用した都市交通の安全確保や最適化に貢献 三菱電機株式会社は、グローバル・ブレイン株式会社と共同で運営するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「MEイノベーションファンド(※)」が出資する第6号案件とし... -
三菱電機 「グリーンボンド」の発行条件を決定
三菱電機株式会社 環境貢献使途に限定した資金調達を通じて、サステナビリティ経営を一層加速 三菱電機株式会社は、2023年11月10日に公表(※1)した公募形式によるグリーンボンド(以下、本社債)の発行条件を以下のとおり決定しました。本社債の発行によ... -
世界初、ハッカー視点で攻撃シナリオを自動生成するペネトレーションテスト支援ツールを開発
三菱電機株式会社 ネットワークに繋がるあらゆる製品のサイバー攻撃耐性向上に貢献 三菱電機株式会社は、ホワイトハッカー(※1)視点で、機密情報の奪取可否確認などペネトレーションテスト(※2)の目的に応じた攻撃シナリオを自動生成し、その有効性に評... -
独ソフトウエアメーカーModuleWorksと戦略的パートナーシップ契約を締結
三菱電機株式会社 循環型 デジタル・エンジニアリング事業推進に向け工作機械分野のソフトウエア開発を強化 三菱電機株式会社は、工作機械向けのソフトウエアを開発・販売するModuleWorks GmbH.(モジュールワークス、本社:ドイツ アーヘン市、CEO:Yavuz... -
三菱電機株式会社、Miraklで法人向けDXを加速
Mirakl BtoB市場での新たな価値提供、ビジネス機会の創出を目指してPoCをスタート 最先端なエンタープライズマーケットプレイス構築のためのSaaSプラットフォームを提供するMirakl(ミラクル)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤 恭平、以下Mi... -
世界初、AIデジタル制御機能を備えたポスト5G向け基地局用GaN増幅器を開発 ―高品質データの大量送信と基地局シェアリングの実現に貢献―
三菱電機株式会社 NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構) 三菱電機株式会社 ... -
【開発】リアルハプティクス®を搭載した6自由度ヘキサロボット
日鉄エンジニアリング株式会社 ~日鉄エンジニアリング、三菱電機、モーションリブ、慶應義塾大学4者共同で開発~ 日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭 行人、本社:東京都品川区、以下「日鉄エンジニアリング」)、三菱電機株式会社(執... -
三菱電機とクオン、サステナブルがテーマのファンコミュニティを開設
クオン株式会社 生活者が未来やテクノロジーにワクワクする気持ちと、三菱電機が提供する社会課題解決につながる最新技術が交差する場 クオン株式会社(以下、クオン)は、三菱電機株式会社(以下、三菱電機)と共同で、サステナブルをテーマにした「ここ... -
三菱電機、FC今治と「エグゼクティブパートナー契約」を締結
三菱電機株式会社 スポーツの枠組みを越えた社会創りへ貢献する共創活動を展開 三菱電機株式会社は、明治安田生命J3リーグに所属するFC今治の運営会社である株式会社今治. 夢スポーツ(本社:愛媛県今治市、代表取締役会長:岡田武史)と、ワクワクする未... -
令和5年度秋の「黄綬褒章」を受章
三菱電機株式会社 卓越した板金溶接組立技能と品質・生産性を両立する組立手順の確立、後進の育成に貢献 三菱電機株式会社は、伊丹製作所(兵庫県尼崎市)の緒方 寛一(おがた かんいち)が、令和5年度秋の黄綬褒章を受章しましたのでお知らせします。 ... -
Nexperia B.V.とSiCパワー半導体共同開発に向けた戦略的パートナーシップに合意
三菱電機株式会社 SiCパワーモジュールで蓄積した技術を適用したSiCチップを開発しNexperiaに供給 三菱電機株式会社は、Nexperia B.V.(ネクスペリア、本社:オランダ ナイメーヘン、以下Nexperia)とパワーエレクトロニクス市場向けSiC(※1)パワー半導体... -
令和5年度「卓越した技能者(現代の名工)」表彰を受賞
三菱電機株式会社 治工具製作・金型製作の卓越した技能により、ものづくり力向上と次世代技能者育成に貢献 三菱電機株式会社は、リビング・デジタルメディア事業本部 群馬製作所の松﨑一浩(まつざきかずひろ)が、厚生労働省主催の「令和5年度卓越した技... -
三菱電機として初めて「グリーンボンド」を発行
三菱電機株式会社 SiCパワー半導体の生産能力増強により脱炭素社会の実現に貢献 三菱電機株式会社は、環境課題の解決に貢献する事業の資金調達のため、当社として初めて、グリーンボンド(以下、本社債)を発行する予定です。本日、本社債の発行に関する訂... -
令和5年度「第71回電気科学技術奨励賞」を受賞
三菱電機株式会社 大容量光通信を実現する高度変復調技術の開発と実用化 三菱電機株式会社は、「大容量光通信を実現する高度変復調技術の開発と実用化」に関する技術が、公益財団法人 電気科学技術奨励会が主催する令和5年度「第71回電気科学技術奨励賞」... -
モーションリブ、三菱電機、日鉄エンジニアリング、慶應義塾大学の四者共同研究により、幅広い三菱電機製サーボアンプでリアルハプティクス®が利用可能
モーションリブ株式会社 モーションリブ株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:溝⼝貴弘、以下「モーションリブ」)及び慶應義塾大学(神奈川県川崎市、新川崎先端研究教育連携スクエア特任教授/ハプティクス研究センター センター長:大西公平... -
「PRIDE指標2023」において最高評価の「ゴールド」を2年連続で受賞
三菱電機株式会社 LGBTQ+への継続的な取り組みが評価 三菱電機株式会社は、任意団体「work with Pride」が策定した、職場におけるLGBTQ+などのセクシャル・マイノリティ(以下、LGBTQ+)への取り組み評価指標「PRIDE指標2023(※1)」において、最高評価...