上越– tag –
-
TOEIC® L&R公開テストの特別開催が決定
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 宮古・会津若松・上越・上田・伊那(初)で受験機会の拡大に向けた取り組み 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)(所在地:東京都中野区中野、理事長:藤沢 ... -
ペットボトルで手軽に楽しめる「よもぎ茶ん」新発売!
株式会社越後薬草 2025年5月1日(木)販売開始 〜よもぎ茶を県民茶に〜 株式会社越後薬草(本社:新潟県上越市、代表取締役:塚田和志)は、既存の看板商品であるよもぎ茶(ティーパックタイプ)をどこでも手軽に楽しめるようにペットボトルタイプ「よもぎ茶... -
iFデザインアワード2025の最優秀賞ゴールドアワードを、古民家トランスフォーメーション(KX)のシンボル建築「承継樓」(新潟県上越市)が受賞
日本再生株式会社 KX「古民家トランスフォーメーション」のシンボル建築兼モデルハウスの「承継樓」(新潟県上越市)がiFデザインアワード2025で金賞を受賞。金賞は世界約1万千件のデザイン応募中最優秀の75件のみに授与。 組織のトランスフォーメーション... -
テラスカイ、上越市から感謝状授与
テラスカイ サテライトオフィス開設当初から同市のIT教育を継続的に推進 株式会社テラスカイ(本社所在地:東京都中央区、代表取締役CEO 社長執行役員:佐藤 秀哉、以下 テラスカイ)は、2025年3月12日(水)、新潟県上越市のIT教育推進への貢献が認められ... -
新潟の春がやってくる!上越エリアの「夜桜」、村上エリアの「町屋巡り」を中心に、新潟県のスポットを首都圏の一部駅のデジタルサイネージにて発信中
公益社団法人 新潟県観光協会 「新潟」といったらお米とお酒はもちろんですが、それだけではありません! JR東日本新潟支社では、これからのお出掛けにおすすめする新潟県のエリア情報を、首都圏の一部駅のデジタルサイネージにて、PR放映しています。 2月... -
【アルビレックス新潟と挑戦】新潟県産「よもぎ茶ん」で地域と未来を応援!地域と共に成長する社会貢献型プロジェクトのクラウドファンディング開始
株式会社越後薬草 【募集期間】 2025年2月1日〜 2月28日 / クラウドファンディングサイト 「CAMPFIRE」 にて募集 株式会社 越後薬草 (本社:新潟県上越市、代表取締役:塚田和志) は、厳選された良質な新潟産のよもぎと胎内高原の超軟水を使用した新商品「... -
新商品「THE HERBALIST YASO GIN YUZU」登場のご案内
株式会社越後薬草 ~「THE HERBALIST YASO」ブランド5周年記念 ~ 株式会社 越後薬草 (本社:新潟県上越市、代表取締役:塚田和志) は、2025年2月13日(木) に「THE HERBALIST YASO」ブランドが5周年を迎えることを記念し、新商品「THE HERBALIST YASO GIN ... -
たいせつ古民家が5種の社会課題の複合的解決に取り組む事業モデルハウス「承継樓」(シン・古民家のシンボル建築)がウッドデザイン賞2024にて奨励賞(審査委員長賞)を受賞
日本再生株式会社 2024年12月4日から6日まで「エコプロ2024」(東京ビッグサイト)の特設ブースにて展示 日本再生株式会社は、「承継樓(しょうけいろう)」がウッドデザイン賞2024ライフスタイルデザイン部門建築・空間分野において、奨励賞(審査員長賞... -
【上越市立水族博物館 うみがたり】クリスマス仕様の館内に包まれる特別体験「うみがたりのクリスマス2024」【11月30日(土)~12月25日(水)】
株式会社 横浜八景島 上越市立水族博物館『うみがたり』では、11月30日(土)~12月25日(水)の期間、シーズナルイベントである「うみがたりのクリスマス2024」を開催します。館内がクリスマスカラーで彩られ、クリスマスツリーやサンタ帽が... -
新潟県の学習塾『KATEKYO新潟』が、新潟県の「子どもを育てる施設・サービス」カオスマップを公開!
株式会社KATEKYO新潟 ~新潟県の子ども向けの教育や学びを提供する施設・ブランドを掲載~ 新潟県の社会人プロ教師による学習塾・個別指導塾を展開するKATEKYO新潟は、新潟県の子どもを取り巻く施設・サービスのカオスマップ(https://katekyo-niigata.com/n... -
【上越市立水族博物館】ゴマフアザラシ 秋の味覚狩り!【令和6年11月2日(土)~11月24日(日) 土日・祝 限定】
株式会社 横浜八景島 上越市立水族博物館 『うみがたり』では食欲の秋にちなみ、令和6年11月2日(土)から11月24日(日)の土日および祝日に、人気のゴマフアザラシがプールを自由に泳ぎながら氷を追う「ゴマフアザラシ 秋の味覚狩り」を行います... -
スマホを⼿放して、 秋の⾥⼭を楽しみませんか?上越市で「田麦のぶなの森×デジタルデトックス体験会」を開催
公益社団法人 新潟県観光協会 開催日:2024年11月9日 新潟県上越市大島区田麦で、秋の里山でのデジタルデトックス体験会を開催します。 スマートフォンなどを預けて、「スマホ依存」や「SNS疲れ」などの解消につながると言われる「デジタルデトックス」と... -
スマホを⼿放して、 秋の⾥⼭を楽しみませんか?上越市で「田麦のぶなの森×デジタルデトックス体験会」を開催
公益社団法人 新潟県観光協会 開催日:2024年11月9日 新潟県上越市大島区田麦で、秋の里山でのデジタルデトックス体験会を開催します。 スマートフォンなどを預けて、「スマホ依存」や「SNS疲れ」などの解消につながると言われる「デジタルデトックス」と... -
酒どころ・新潟から 35 の蔵元が大集結「にいがた酒の陣 OSAKA」 を初開催!日本最大級の日本酒イベントがハルカスにやって来る
公益社団法人 新潟県観光協会 【開催期間】10 月 10 日(木)~14 日(月・祝) 10:00~20:00 /【報道関係者様向けスペシャルイベント】10 月 9 日(水) 18:00~19:00 あべのハルカス近鉄本店では、新潟県の 35 の蔵元の日本酒が楽しめるイベント「... -
【上越市立水族博物館 うみがたり】大人気アニメ『クレヨンしんちゃん』とコラボ!謎解きイベント「カスカベ防衛隊と人類 おさかな計画の謎 meets 上越市立水族博物館 うみがたり」開催
株式会社 横浜八景島 【令和6年10月4日(金)~令和7年4月13日(日)】 上越市立水族博物館『うみがたり』では、令和6年10月4日(金)~令和7年4月13日(日)の期間、漫画やアニメで大人気の作品である『クレヨンしんちゃん』とコラボレー... -
ペダルを踏んで、デジタルで集める!「くびきサイクリング デジタルスタンプラリー」を開催します
公益社団法人 新潟県観光協会 日本海の絶景を楽しみながらサイクリング!新潟県糸魚川市から上越市までの美しい沿岸ルート「久比岐自転車道」のスポットを巡ってスタンプを集めよう【開催期間】2024年9月7日(土)~11月17日(日) 久比岐自転車道魅力ア... -
地域の魅力を発信する地域情報サイト「まいぷれ上越市」をオープン!
FLN 新潟県上越市のイベント・市民活動・地域の店舗など、地域密着の情報を配信するサイト「まいぷれ上越市」をオープンしました。 全国928市区町村をカバーする地域情報サイト「まいぷれ」を運営する株式会社フューチャーリンクネットワーク(本社:千葉... -
【上越市立水族博物館 うみがたり】開館6周年を迎えた『うみがたり』の盛りだくさんな夏!うみがたり SUMMER 2024【令和6年7月13日(土)~9月8日(日)】
株式会社 横浜八景島 令和6年6月26日に開館6周年を迎えた上越市立水族博物館『うみがたり』では、現在、お子さまやファミリーはもちろん、幅広い層に人気のキャラクター「すみっコぐらし」とのコラボレーション企画『すみっコぐらしすいぞくかん meet... -
雪国の自然に囲まれて…上越市で「田麦のぶなの森×デジタルデトックス体験会」を開催
公益社団法人 新潟県観光協会 開催日:2024年7月7日 デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスとの距離を置き利用を制限することで心身へのストレスを軽減し、現実社会での直接的なコミュニケーションや、自然との... -
雪国の自然に囲まれて…上越市で「田麦のぶなの森×デジタルデトックス体験会」を開催
公益社団法人 新潟県観光協会 開催日:2024年7月7日 デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスとの距離を置き利用を制限することで心身へのストレスを軽減し、現実社会での直接的なコミュニケーションや、自然との... -
【地域貢献×探究学習】【越境キャリア教育×高専連携】神田外語学院と関根学園高等学校が6月12日(水)~15日(土)にかけて上越の特産品を販売するショップ「おかえりby雪國商店」を本学内に限定オープン
学校法人佐野学園 神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)の専門学校である神田外語学院(東京都千代田区/学院長 今井実)国際ビジネスキャリア科の池田政隆ゼミと関根学園高等学校(新潟県上越市/校長 鈴木重行)の学生・生徒23名が、6月12日(... -
【上越市立水族博物館 うみがたり】すみっコぐらしすいぞくかん meets 上越市立水族博物館 うみがたり【令和6年6月26日(水)~9月23日(月・祝)開催!】
株式会社 横浜八景島 開館6周年『すみっコぐらしすいぞくかん』 とのコラボレーションイベント!令和6年6月26日に開館6周年を迎える上越市立水族博物館『うみがたり』では、お子さまやファミリーはもちろん、幅広い層に人気のキャラクター「すみっコ... -
【上越市立水族博物館 うみがたり】初夏のペンまつり【令和6年5月25日(土)~6月30日(日)】
株式会社 横浜八景島 ペンギンたちに会いに行こう! 上越市立水族博物館『うみがたり』では、令和6年5月25日(土)~6月30日(日)の期間、飼育数日本一を誇り『うみがたり』を代表する生きものであるマゼランペンギンにスポットを当てた「初夏のペ... -
環境スポーツイベント「糸魚川・上越・妙高 SEA TO SUMMIT 2024」 参加者を募集します
公益社団法人 新潟県観光協会 開催日時:2024年7月13日(土)・14日(日)[雨天決行] 海と山が近接するダイナミックな地域を巡る! 日本海から旧国鉄の廃線跡を走り上杉家ゆかりの地を目指す。大自然と歴史が織りなすコースです。 アウトドアメーカーの株... -
【JAF新潟】上越市「無印良品 直江津」においてJAF会員向け優待サービスを開始しました!
一般社団法人 日本自動車連盟 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)新潟支部(支部長・町田 一越)は、2024年4月25日(木)に「無印良品 直江津」(新潟県上越市西本町3-8-8 直江津ショッピングセンター2階)と会員優待施設契約を締結し、JAF会員向け優待サ... -
TOEIC® L&R公開テスト 会津若松・上越・宮古での特別実施が決定
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 ~さらなる受験機会の拡大に向けた取り組み~ 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)(所在地:東京都千代田区永田町、理事長:大橋圭造)は、TOEIC L&R公開... -
国内最高賞獲得!THE HERBALIST YASO GIN ORANGEが世界最大規模の酒類品評会『Worlds Gin Awards 2024』で”Country Winner Gold”受賞!
株式会社越後薬草 〜ほか3商品も受賞し合計4商品がアワード獲得〜 株式会社越後薬草(本社:新潟県上越市、代表取締役:塚田和志)が製造する「THE HERBALIST YASO GIN ORANGE」が、世界最大規模の酒類品評会『Worlds Gin Awards 2024』のSignature Botanica... -
【地域の食材で、地域の人々と】新潟・糸魚川の食材を使ったメニューを提供する “みんなで作る、珈琲屋”【COWRITE COFFEE】が1月6日 糸魚川にオープン!!
COWRITE株式会社 "みんなで作る、珈琲屋" をコンセプトに、「お客様参加型のメニュー開発イベント」などの企画も! COWRITE株式会社(本社:石川県金沢市、代表取締役:今野直倫)が運営し、地域の企業・生産者、お客様と一緒に地域を盛り上げ、「みんなで... -
【クリスマス限定カフェ】季節限定の抹茶プリンは糸魚川の魅力を詰め込んだ特別メニュー|COWRITE COFFEE
COWRITE株式会社 2023年12月24日(日)限定ポップアップ出店 @糸魚川駅北広場キターレ COWRITE株式会社(本社:石川県金沢市、代表取締役:今野直倫)が運営する、地域の企業・生産者、お客様と一緒に地域を盛り上げ、「みんなで作る、珈琲屋」を理念とす... -
【1日限定カフェ】新潟県糸魚川市の魅力を伝えるメニューで、地域活性化のきっかけを|COWRITE COFFEE
COWRITE株式会社 2023年11月26日(日)限定ポップアップ出店 @糸魚川駅北広場木ターレ COWRITE株式会社(本社:石川県金沢市、代表取締役:今野直倫)が運営する、地域の企業・生産者、お客様と一緒に地域を盛り上げ、「みんなで作る珈琲屋」を理念とする... -
【新潟県新発田市初開催】次世代デジタルチャンバラSASSEN(サッセン)の公式体験交流会を開催します!
一般社団法人 全日本サッセン協会 新発田市地域おこし協力隊と一般社団法人全日本サッセン協会のコラボ企画 イベントの詳細 開催日時:12月3日(日) 13:00~16:00第0部 デモンストレーション第1部 体験会(13:20~) 試合形式&フリー体験方式 年齢問わず...
1