下水道– tag –
-
水ing株式会社に「ugo mini」を納入-下水道処理施設の点検をサポート、安定した施設運営を目指す-
ugo株式会社 業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社(ユーゴー、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松井 健、以下 ugo)は水ing株式会社に「ugo mini」(読み:ユーゴーミニ)を納入いたしました。 ■検証の背景 下水道事業は、私たちの... -
エコプロ2024「水をめぐる大冒険実行委員会」ブースに協賛
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、12月4日(水)~6日(金)に東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で開催される国内最大級の環境展示会「エコプロ2024」に出展の、「水をめぐる大冒険実行委... -
日本下水道事業団から豪雨災害対応に関する感謝状を授与されました/水ingエンジ
水ing株式会社 水ingグループの水ingエンジニアリング株式会社(社長:須山 晃延、住所:東京都港区)はこの度、地方共同法人日本下水道事業団(以下、JS)から災害対応支援に関する感謝状を授与されたことをお知らせいたします。 本感謝状は、2022年... -
「ugo mini」、株式会社フソウが採用- 横浜市下水道施設の点検業務効率化での活用 –
ugo株式会社 業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社(ユーゴー、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松井 健、以下 ugo)は、株式会社フソウと横浜市が共同検証を実施する下水道施設に「ugo mini」(読み:ユーゴーミニ)を納入いたしまし... -
東京都「東部汚泥処理プラント汚泥焼却設備2号改良・補修工事」の工事請負契約を締結
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このたび、東部汚泥処理プラント汚泥焼却設備2号改良・補修工事について、東京都下水道局との間で工事請負契約を締結しました。❏工事概要 1)工事名 東部汚泥... -
“国内初” CO₂排出量を大幅に削減するジオポリマーコンクリートを用いたセグメントをシールド工事に適用
鉄建建設株式会社 耐腐食性能(耐酸性)が要求される構造物に適用、鉄建建設とIHI建材工業の最新研究 写真-1 現地設置状況 鉄建建設株式会社(本社:東京都千代田区、社長:伊藤 泰司)は、株式会社IHI建材工業(本社:東京都墨田区、社長:石原 進... -
千葉市「南部浄化センター脱水機機械設備改築工事」の工事請負契約を締結
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このたび、南部浄化センター脱水機機械設備改築工事について、千葉市との間で工事請負契約を締結しました。【工事概要】 1)工事名 南部浄化センター脱水機機... -
【JPIセミナー】神奈川県葉山町「下水道事業の現況、課題とウォーターPPP導入に向けた取り組み」11月15日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、葉山町 環境部 下水道課長 藁科 義和 氏を招聘し、下水道事業の現況、課題とウォーターPPP導入に向けた取り組... -
「下水道ふれあいまつり」を開催します
神奈川県 茅ヶ崎市では10月19日(土曜日)に、小田原市では10月26日(土曜日)に開催 神奈川県は、県民の飲み水として欠くことのできない相模川・酒匂川の水質を守り、皆さんの生活環境を改善するため、よりよい水環境を目指して、関連市町と協力し、流域... -
全国初の幼児向け下水道出前講座がJR高槻駅前の商業施設に登場
高槻市 オリジナルストーリーのデジタル紙芝居が好評 高槻市は、令和6年度から小学校入学前の幼児を対象とした出前講座を開催し、子育て世代の下水道に対する理解向上に向け、全国初の取り組みを進めています。令和6年10月14日(月曜日・祝日)には、親子... -
【JPIセミナー】「横浜市下水道事業の現況、課題と今後の展望」10月31日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、横浜市 下水道河川局 下水道管路部 管路整備課長 石田 隆二 氏を招聘し、横浜市の下水道事業の現況、課題と今後... -
【水フェス2024】毎日使っている水はどこから来てどこへ行くのか?豊橋市上下水道施設探検バスツアー
豊橋市 親子で、グループで、お一人(18歳以上)でも参加が可能!水について学んでみよう! 【下水】バイオマス利活用センター 蛇口をひねると当たり前のように出てくる水。この毎日使っている水がどのようにでき、そして使った水はどこへ行くのだろう、と疑問に思... -
経済広報センター主催「教員の民間企業研修」を実施
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このほど、一般財団法人 経済広報センター主催の「教員の民間企業研修」を実施しました。本研修は、経済広報センターが「教育界とビジネス界とのコミュニケー... -
都政課題の解決に向け、東京都下水道局と共同実証実験を開始
株式会社Liberaware ~人の進入が困難な環境における工事出来形確認の新たな手法構築を目指す~ 株式会社Liberaware(本社:千葉県千葉市、代表取締役 閔 弘圭、以下「当社」)は、東京都主催のピッチイベント「第35回 UPGRADE with TOKYO」で採択された... -
管清工業、「ツール・ド・三陸2024」大会への協賛とブース出展のお知らせ
管清工業株式会社 前夜祭プログラム「防災について考える」に参加し防災意識の再確認 管清工業株式会社(本社:東京都世田谷区、代表:長谷川健司、以下当社)は、2024年8月31日(土)~9月1日(日)の2日間、岩手県陸前高田市にて開催される「第13回ツール・ド... -
統合報告書「メタウォーターレポート2024」発行について
メタウォーター株式会社 統合報告書「メタウォーターレポート2024」を当社ウェブサイトに公開しました。 メタウォーターレポートは、当社グループの全体像をよりご理解いただくため、経営・事業概況、業績推移に加え、長期ビジョンの実現にむけた中長期の... -
【JPIセミナー】富士市「ウォーターPPP導入等 下水道事業の取り組み、課題と更なる展開について」9月2日(月)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、富士市 上下水道部 下水道施設維持課長 佐野 和史 氏を招聘し、ウォーターPPP導入等下水道事業の取り組み、課... -
【JPIセミナー】富士市「ウォーターPPP導入等 下水道事業の取り組み、課題と更なる展開について」9月2日(月)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、富士市 上下水道部 下水道施設維持課長 佐野 和史 氏を招聘し、ウォーターPPP導入等下水道事業の取り組み、課... -
「下水道展’24東京」と「Hitachi Social Innovation Forum 2024 JAPAN」で、「下水道ブルーカーボン構想」の取り組みを紹介します
株式会社 日立製作所 株式会社日立製作所(以下、日立)は、下水道による豊かな海への貢献と脱炭素への貢献を同時に実現することをめざす「下水道ブルーカーボン*1構想」を立ち上げ、推進しています。活動の成果を、2024年7月30日から8月2日に公益社団法人... -
【JPIセミナー】「持続可能な下水道運営に向けた秋田県の新たな挑戦」8月26日(月)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、秋田県 建設部 下水道マネジメント推進課 政策監 熊谷 聡 氏を招聘し、持続可能な下水道運営に向けた新たな挑... -
大阪市「住之江下水処理場雨水滞水池設備工事(その1-2)」の工事請負契約を締結
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このたび、住之江下水処理場雨水滞水池設備工事(その1-2)について、大阪市との間で工事請負契約を締結しました。1)工事名 住之江下水処理場雨水滞水池設備... -
小さな子どもたちが楽しめる「下水道」講座を初開催
高槻市 高槻市オリジナルの紙芝居を制作して披露 令和6年7月17日(水曜日)、高槻市職員が認定こども園「いまむらこどもえん」に出向き、下水道について学ぶ幼児向けの出前講座を実施。下水道との接点が少ない幼児を対象とした今回の講座は、全国的にも非... -
下水道展’24 東京 に出展します
メタウォーター株式会社 ❏ 下水道展'24 東京 出展についてメタウォーターグループは、下水道事業における様々な課題解決に貢献するトータルソリューション企業として、「持続可能な水循環とカーボンニュートラル社会の実現にむけて」をテーマに当社の技術... -
ジェイテクト、下水道展‘24東京に出展
株式会社 ジェイテクト 長期間の安定的な測定や省電力化を実現する地球環境にやさしい水位計や水圧ポンプを紹介 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:近藤禎人、以下「ジェイテクト」)は、7月30日~8月2日に東京ビッグサイトで開催さ... -
ジェイテクト、下水道展‘24東京に出展
株式会社 ジェイテクト 長期間の安定的な測定や省電力化を実現する地球環境にやさしい水位計や水圧ポンプを紹介 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:近藤禎人、以下「ジェイテクト」)は、7月30日~8月2日に東京ビッグサイトで開催さ... -
ジェイテクト、下水道展‘24東京に出展
株式会社 ジェイテクト 長期間の安定的な測定や省電力化を実現する地球環境にやさしい水位計や水圧ポンプを紹介 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:近藤禎人、以下「ジェイテクト」)は、7月30日~8月2日に東京ビッグサイトで開催さ... -
みずむすびマネジメントみやぎが 「第1回PPP/PFI事業優良事例表彰」大臣賞を受賞
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(代表取締役社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)が代表企業として参画する「宮城県上工下水一体官民連携運営事業」の事業会社である「株式会社みずむすびマネジメントみやぎ」(代表取締役社長:門脇 ... -
みずむすびマネジメントみやぎが 「第1回PPP/PFI事業優良事例表彰」大臣賞を受賞
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(代表取締役社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)が代表企業として参画する「宮城県上工下水一体官民連携運営事業」の事業会社である「株式会社みずむすびマネジメントみやぎ」(代表取締役社長:門脇 ... -
【愛知県豊田市】「ガンダムマンホール」のマンホールカードを新たに作成!名鉄豊田市駅東口KiTARAで配布を開始します!
豊田市 豊田市は、下水道への理解と関心の向上を目的として、新たに「ガンダムマンホール」のマンホールカードを作成し、2024年7月26日(金)から名鉄豊田市駅東口KiTARAで配布を開始します。 このカードには、バンダイナムコグループが企画する「ガン... -
下水道分野で国内最大規模の展示会「下水道展’24東京」
公益社団法人 日本下水道協会 7月30日から8月2日まで東京ビッグサイトで開催! 公益社団法人 日本下水道協会は、2024年7月30日(火)~8月2日(金)の4日間、下水道分野における国内最大規模の展示会 「下水道展ʼ24東京」を東京ビッグサイトにて開催します... -
管清工業、東ティモール研修生と取り組む排水管清掃の実施研修
管清工業株式会社 自律的な水環境の整備に向けた活動 管清工業株式会社(本社:東京都世田谷区 代表取締役:長谷川健司 以下、管清工業)は、CWP GLOBAL株式会社(本社:福井県大野市 代表取締役:今 洋佑氏 以下、CWPG)と共に、東ティモール 国立職業... -
【JPIセミナー】大分市「上下水道事業経営ビジョンの推進に向けた取り組みについて」7月16日(火)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、大分市 上下水道局 上下水道部 経営企画課 財政担当班 参事補 兼 財政担当班長 小野 弦市 氏を招聘し、上... -
株主優待商品拡大(じゅんかん育ち野菜等)のお知らせ
株式会社NJS 当社は、株主様への利益還元とエンゲージメント向上を目的として、本年より株主優待制度を導入しています。当社の株主優待は、「NJSプレミアム優待倶楽部」において、5,000種類以上の商品からお好みの商品をお選びいただける制度です。昨年末... -
管清工業、「第10回世界水フォーラム」出展後のご報告
管清工業株式会社 水を通じた”共創共栄”の活動を紹介、当社の水管理技術を世界にアピール 管清工業株式会社(本社:東京都世田谷区上用賀1-7-3、代表取締役:長谷川 健司、以下、管清工業)は、パートナー企業である一般社団法人 CWP (本社:福井県大野市 ... -
6月1日付組織改編および人事異動のお知らせ
メタウォーター株式会社 当社は、2024年6月1日付で、以下のとおり組織改編および人事異動を行いますので、お知らせいたします。1.組織改編の概要 <PPP本部> ・「プロジェクト運営部」、「オペレーションサポート推進部」、「九州統括部」の機能を再... -
北摂地域初 高槻市でマンホール蓋を活用した有料広告事業を実施
高槻市 「将棋のまち高槻」をテーマに募集を行い7事業者の掲載が決定 高槻市では新たな自主財源確保を目指し、民間事業者等の宣伝広告等をマンホール蓋に有料で掲載し、広告料収入で下水道施設の維持管理費用等に充当する取り組みを令和6年度から新たに実... -
【豊田市】水に関する世界最大級の国際会議「世界水フォーラム」で衛星画像を活用した官民連携の取組を発表しました
豊田市 豊田市は、2020年度から2022年度にかけ、豊田市つながる社会実証推進協議会の取組の一環として、AIを活用した水道管の劣化診断ツールの導入や、衛星画像を活用して水道管の漏水区域を判定する実証実験を実施しました。 上記の取組が、2024年3... -
アクアパイプテック、本社を札幌市西区に移転
フソウホールディングス株式会社 オフィス・大型物流センター・工事センター・技術研修センターなどを集約した敷地面積約4,000㎡、延床面積約2,400㎡の新社屋で5月1日(水)より営業開始 アクアパイプテック株式会社(代表取締役社長:髙橋 敏之)は、札幌... -
完全子会社間の合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ
株式会社NJS -上下水道事業におけるカスタマ―サービスの強化- 当社は、本日開催の取締役会において、上下水道事業における新たなカスタマ―サービスの創出を目指し、下記のとおり子会社2社を合併することを決議しましたのでお知らせします。この合併は当... -
大阪市「千島下水処理場沈殿池汚泥かき寄せ機設備工事(その1-2)」の工事請負契約を締結
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このたび、千島下水処理場沈殿池汚泥かき寄せ機設備工事(その1-2)について、大阪市との間で工事請負契約を締結しました。<工事概要> 1)工事名 千島下水処... -
大阪府「淀川右岸流域下水道 高槻水みらいセンター 排ガス処理設備更新工事」の工事請負契約を締結
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このたび、淀川右岸流域下水道 高槻水みらいセンター 排ガス処理設備更新工事について、大阪府との間で工事請負契約を締結しました。<工事概要> 1)工事名 ... -
大阪府「淀川左岸流域下水道 渚水みらいセンター 水処理電気設備更新工事」の工事請負契約を締結
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このたび、淀川左岸流域下水道 渚水みらいセンター 水処理電気設備更新工事について、大阪府との間で工事請負契約を締結しました。<工事概要> 1)工事名 淀... -
【千葉県佐倉市】世界の人気犬・かぼすちゃんのデザインマンホールカードが完成!4/26~無料配布
佐倉市 かぼすちゃんの聖地・佐倉ふるさと広場で配布 かぼすちゃんデザインのマンホールカード 世界中で人気を集める柴犬・かぼすちゃんデザインのマンホールが、2024年2月20日に聖地である佐倉ふるさと広場に設置され、多くの方が訪れています。この度... -
消化ガスを利用したバイオメタネーションのパイロット規模オンサイト実証試験に関するお知らせ-国土交通省の令和6年度下水道応用研究に採択-
荏原実業株式会社 荏原実業株式会社(代表取締役社長執行役員兼COO:石井 孝)は、国立大学法人京都大学(以下 京都大学)、東邦ガス株式会社(以下 東邦ガス)と三者共同で提案した“消化ガスを利用したex-situ 型バイオメタネーションリアクターによる高濃... -
横浜市「中部水再生センター高速ろ過設備工事」の工事請負契約を締結
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このたび、中部水再生センター高速ろ過設備工事について、横浜市との間で工事請負契約を締結しました。<工事概要> 1)工事名 中部水再生センター高速ろ過設... -
東京都 「南部汚泥処理プラント汚泥処理電気設備再構築その7工事」の工事請負契約を締結
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このたび、南部汚泥処理プラント汚泥処理電気設備再構築その7工事について、東京都下水道局との間で工事請負契約を締結しました。<工事概要> 1)工事名 南部... -
大阪府堺市 「浜寺下水ポンプ場No.1~3沈砂池設備ほか更新工事」の工事請負契約を締結
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)は、このたび、浜寺下水ポンプ場No.1~3沈砂池設備ほか更新工事について、大阪府堺市との間で工事請負契約を締結しました。<工事概要> 1)工事名 浜寺下水ポンプ... -
令和6年能登半島地震の被害に対する支援として、停電や浸水時にも対応可能な「停電時マンホールポンプ起動支援システム」を設置
荏原実業株式会社 令和6年能登半島地震に被災された皆様、関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 荏原実業株式会社(東京都中央区/代表取締役社長執行役員兼COO:石井 孝)は、このたび石川県羽咋郡志賀町からの要請を受け、停電発生時や制御盤... -
【YOKOHAMA Hack!】 デジタル技術を活用した下水道マンホール蓋の“異常判定の効率化”と “劣化予測の実用化”に関する実証実験を完了
東日本電信電話株式会社 東日本電信電話株式会社 神奈川事業部(執行役員 神奈川事業部長:相原 朋子、以下「NTT東日本」)は、横浜市と下水道管路施設の業務効率化を目的としたデジタル技術の活用に向けて協定締結し実施した「マンホール蓋の異常検... -
【JPIセミナー】“新任担当管理職”必聴「PPP/PFI/コンセッション事業に関する基礎から応用実務の勘所」5月13日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、鈴木法律事務所 弁護士 鈴木 良 氏を招聘し、PPP/PFI/コンセッションに関与する方々を対象に、基礎から応用実務...