中国史– tag –
-
血筋、能力、人柄――後継者選びの究極の条件とは!? 中国史研究の重鎮・阪倉篤秀氏『中国皇帝の条件 後継者はいかに選ばれたか』本日発売
株式会社新潮社 歴史好き、家柄好き、皇室ファン、王朝好き必読の一冊です! 中華世界で強大な権力を持った皇帝たち。その王朝の存続において最優先課題となるのが、後継者の選定です。「二代目で傾き、三代目が潰す」と言いますが、一代目の強烈な個性と... -
古代中国の暗殺の対価とは!? 話題の新書『古代中国の裏社会』(柿沼陽平)が大型書店の新刊新書ランキングで1位続出、発売即重版決定!
平凡社 2021年に刊行され大きな話題を呼んだ『古代中国の24時間』 (中公新書)の著者、柿沼陽平さんが最新著『古代中国の裏社会』(平凡社新書)を上梓。 柿沼陽平『古代中国の裏社会――伝説の任俠と路地裏の物語』(平凡社新書、2025年3月刊) 株式会... -
中国史の見え方が大きく変わる、岡本史学の決定版『倭寇 中華を揺さぶる「海賊」の正体』が本日発売!
株式会社新潮社 孫文も、蔣介石も、毛沢東も、みんな「倭寇」だった――驚きの「倭寇史観」! 中国史の第一人者、早稲田大学教授の岡本隆司さんが、中世の海賊「倭寇」が実は17世紀以降も生き残り、現在にいたるまで中国史を動かす大きな要因となっていると... -
新刊『故宮の文様 中国伝統文化と美学の象徴を読み解く』117種類の文様をCMYK値付きの配色見本と共に解説
翔泳社 株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)は、書籍『故宮の文様 中国伝統文化と美学の象徴を読み解く』を2025年1月27日に発売します。本書は、故宮に描かれた、中国文化を象徴する伝統的な文様やモチーフを緻密で美麗なデジタ... -
【岡山大学】高等先鋭研究院 文明動態学研究所 第39回RIDCマンスリー研究セミナー「帝国としての秦とその官吏たち―簡牘史料から見た秦帝国の誕生と滅亡―」〔11/27,水 オンライン〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 11月 17日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された「地域... -
【NHKカルチャー】姜尚中のアジア人物史~古代から21世紀までのアジアの歴史を人物を通して一望する東洋史研究の集大成
株式会社エヌエイチケイ文化センター 歴史ファン必見!姜尚中先生が古代から現代まで12回にわたって講義します。いまだかつてないアジア史を俯瞰的にみていきます。※見逃し配信あり(講座終了後3日後から2週間何度でも視聴可能) 東洋史研究の集大成『アジ... -
歴史SFミステリー「重明衛:大明機密」みるアジアで独占配信スタート!
株式会社コンテンツセブン 株式会社コンテンツセブンが手掛ける字幕提供に重点をおいた動画配信サービス『みるアジア』では5月31日(金)から「重明衛:大明機密」を独占配信いたします。 「コウラン伝 始皇帝の母」や「鳳舞伝 Dance of the Phoenix」など... -
縄文・弥生時代から現在まで!エピソードで読む日中関係史『日本の2000年史 その時、中国はどう動いた?』発売
株式会社 青春出版社 深い関係を築いてきた日中の関係史をひもとくとともに、そのポイントとなるキーワードを深掘りする 青春出版社(東京都・新宿区)は『日本の2000年史 その時、中国はどう動いた?』(歴史の謎研究会/編)を5月13日に発売いたしまし...
1