九州大学– tag –
-
九州大学の外国人留学生に聞いた“海藻”に関する意識調査 来日して海藻を食べている外国人留学生は9割以上!
株式会社ヴェントゥーノ ~好きな理由の第1位は「健康効果」~ 「KAISO」イノベーション企業である株式会社ヴェントゥーノ(福岡市中央区、代表取締役社長:中野勇人)は、もずくやメカブなどの海藻のぬめり成分「フコイダン」に着目し、九州大学や医療機... -
トルビズオン、増本代表が九州大学地域政策デザインスクール同窓会イベントに登壇
トルビズオン 総勢500名以上の同窓生に、「自治体連携」による空路開拓の情報発信 株式会社トルビズオン(本社:福岡市中央区、代表取締役:増本 衛)は、2024年5月11日、九州大学産学官民連携セミナー地域政策デザインスクール同窓会(地域政策デザイナー... -
産学連携!ITO GRANDで、九大農学部附属農場で栽培されたニンニクを使用したフェアを開催!
G-FACTORY株式会社 5月22日(水)~6月16日(日)まで開催 【】 「ITO GRAND」で産学連携企画が再び登場!今回は、九州大学農学部附属農場で栽培したニンニクを使用する「九大ニンニクフェア」を5月22日(水)から開催いたします! 九州大学伊都... -
株式会社TKF Projectは、北海道・東北・名古屋・神戸・九州の各地域の大学に在籍する学生を対象に、各地域最大規模 企業合同イベント『ウルプネカプロジェクト 2024年 春』を開催いたします。
株式会社TKF Project 北大発スタートアップ認定企業:株式会社TKF Projectは、各大学最大規模企業合同キャリア教育イベント『ウルプネカプロジェクト 2024年 春』を計2回にわたり、開催いたします。豪華19社が参加。 ウルプネカとはアイヌ語で「みんなが互... -
令和6年度九州大学開学記念式典・講演会を5月13日(月)に開催
国立大学法人九州大学 九州大学は5月11日を「本学記念日」とし、例年、開学記念行事を開催しています。今年は、5月13日(月)に「開学記念式典」と「開学記念講演会」を開催します。また、開学を記念いたしまして、5月に一般の方に本学の研究や歴史を広く... -
2024年4月27日(土)に九州大学・福岡大学でジャパン・メディカル・カンパニー社製の医療模型を用いたハンズオンセミナーが開催
株式会社ジャパン・メディカル・カンパニー 株式会社ジャパン・メディカル・カンパニー(東京都中央区、代表取締役CEO 大野秀晃、以下当社)が開発・製造・販売する精密立体医療模型 KEZLEXを用いたハンズオンセミナーが九州大学と福岡大学の共同で開催さ... -
絶対に忘れない辞書&単語帳アプリ「DiQt」で、九州大学出版会の提供する上級レベル英単語帳「Word Quest」がご利用いただけるようになりました。
株式会社BooQs 九州大学共創学部の制作した「世界とつながる上級英単」WordQuest(ワードクエスト)が、DiQt(ディクト)上で効率的に学習できるようになりました。 株式会社BooQs(所在地:埼玉県入間市、代表:相川真司、以下BooQs)は、5月6日より、辞... -
九州大学×TSMC 包括連携の覚書を締結
国立大学法人九州大学 半導体分野の研究および人材育成における協力関係をより強固に! このたび、九州大学は、世界的半導体メーカーであるTaiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited(TSMC)との間で、半導体分野の研究および人材育成における... -
【株式会社エクサ】九州大学にオープンサイエンスを促進する研究データ管理用ストレージシステム「QRDM」を導入
株式会社エクサ 株式会社エクサ(本社:神奈川県横浜市西区みなとみらい、代表取締役 社長執行役員 千田 朋介、以下 エクサ)は、国立大学法人 九州大学(本社:福岡県福岡市西区元岡、総長 石橋 達朗、以下 九州大学)にオンプレミス型の研究データ管理... -
【株式会社エクサ】九州大学にオープンサイエンスを促進する研究データ管理用ストレージシステム「QRDM」を導入
株式会社エクサ 株式会社エクサ(本社:神奈川県横浜市西区みなとみらい、代表取締役 社長執行役員 千田 朋介、以下 エクサ)は、国立大学法人 九州大学(本社:福岡県福岡市西区元岡、総長 石橋 達朗、以下 九州大学)にオンプレミス型の研究データ管理... -
大学3年生を対象とした“みらい応援奨学金”をスタート
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 「給付型奨学金」×「金融経済教育」を組み合わせた学業支援 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(代表取締役社長:髙橋 照正 以下、当社)は、中期経営計画に掲げる戦略の1つ「社会的価値の追求」を実... -
日本アルコン、若手研究者への研究助成プログラム「Alcon Japan Award for Young Investigators 2024」受賞者発表
日本アルコン株式会社 • 第128回日本眼科学会総会にて「Alcon Japan Award for Young Investigators 2024」の九州大学の秋山 雅人先生と京都大学の高橋 綾子先生の受賞を発表。各受賞者にはトロフィーと研究費用として500万円を受賞者所属施設に授与• 日本... -
welzo主導産学連携コンソーシアム「みんなのサツマイモを守るプロジェクト-Save the Sweet Potato-」九州大学とのサツマイモ基腐病対応とサツマイモ経済圏復興に向けた共同研究について
株式会社welzo 農園芸のイノベーションカンパニーwelzo(本社:福岡県福岡市博多区/代表取締役社長 金尾佳文)が主導し鹿児島・宮崎を中心としたサツマイモ経済圏を支えていくために立ち上げました産学連携のコンソーシアム「みんなのサツマイモを守るプ... -
3月28日・九州大学で開催される「データ駆動型農業研究セミナー」にて、welzo研究農場の取組についてご紹介します
株式会社welzo 「welzo研究農場(福岡県福岡市西区今津)」にて実施している九州大学とのスマート農業についての共同研究を基に、弊社が目指すデータ駆動型農業について発表。 農園芸のイノベーションカンパニーwelzo(本社:福岡県福岡市博多区/代表取... -
「フクオカベンチャーマーケット大賞2024」大賞を、マイクロサージャリー支援ロボットを開発するF.MED株式会社が受賞。
F.MED株式会社 F.MED株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役 下村景太:https://f-med.co.jp/)は、フクオカベンチャーマーケットにより、2024年の大賞に選ばれました。3月12日(火)11時、福岡県庁に服部誠太郎知事を表敬訪問します。■フクオカ... -
九州大学の知の探究を、暮らしのデザインに~タンスのゲン、九州大学と共同研究を開始~
タンスのゲン リラックス状態の行動観察により、現代人の行動に適合したリビングインテリアの開発へ 家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は九州大学の産学官連携プ... -
九州大学「第九」日本人初演100年記念事業を開催
国立大学法人九州大学 ベートーヴェンが作曲した交響曲第9番は「歓喜の歌」あるいは「第九」として親しまれ、国民的楽曲として年末を中心に全国各地で演奏されています。本曲は1824年にウィーンで初めて演奏されましたが、その100年後の1924年1月26日、... -
こどものためのワークショップ博覧会 ワークショップコレクション in 福岡 いよいよ開催
嘉穂無線ホールディングス株式会社 西日本最大級のワークショップイベント ワークショップコレクションin福岡2024 全国各地で開催され最大10万人の来場実績を誇る、国内最大級の子ども向けワークショップの祭典。福岡では6回目の開催となる『ワークショッ... -
「稲盛フロンティアプログラム」第2期公募を開始
国立大学法人九州大学 九州大学は2023年に、新たな若手研究者採用・育成制度として、独創的・意欲的な研究展開を目指す秀逸な若手研究者を採用し我が国の将来を担う優秀な人材の育成を戦略的に実施する「稲盛フロンティアプログラム」を創設しました。本プ... -
日本の科学技術論を牽引した故・吉岡斉氏の資料群を公開へ
国立大学法人九州大学 原子力政策等に係る貴重な資料数万点 九州大学大学文書館は、日本の科学技術論を牽引し、原子力政策にも深くかかわった故・吉岡斉氏が所蔵していた図書と紙の文書類、電子ファイルからなる資料群「吉岡斉資料」を保管しております。... -
農学研究院学術資料開示室を一般公開します
国立大学法人九州大学 ~貴重な標本・資料の公開をとおして、農学教育や生涯学習における学びに貢献~ 九州大学農学研究院では、百年を越える歴史の中で貴重な資料や標本類を集積してきました。この中には、南洋や東アジア・東南アジアなど海外の標本も多... -
九州大学病院別府病院が新しくなります!
国立大学法人九州大学 ~3月1日に新病院開院、婦人科診療も再開~ 九州大学病院別府病院(以下、別府病院)は、令和6年3月1日に新病院を開院します。 別府病院は、昭和6年より九州帝国大学温泉治療学研究所の診療科として発足して以来、九州大学生体... -
西日本最大級のワークショップイベント『ワークショップコレクションin福岡2024』 事前抽選予約を開始!
嘉穂無線ホールディングス株式会社 子どもたちの好奇心をくすぐるワークショップが一堂に集結 ワークショップコレクション in 福岡 2024 全国各地で開催され最大10万人の来場実績を誇る、国内最大級の子ども向けワークショップの祭典。福岡では7回目の開催... -
研究・調査を円滑にする「学内リサーチコラボレーターシステム(仮称)」九州大学に試験的提供を開始
株式会社インテージ ~「モニター集め」「少額謝礼の支払い」「個人情報保護」等の問題を、一挙に解決する先進的な取り組み~ 株式会社インテージ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:檜垣 歩 以下 インテージ)は、国立大学法人九州大学(所在地:... -
VAREALが九州大学経済学部の学生に向けて講演会を開催!
Vareal株式会社 ベトナムにオフショア拠点を持つVAREALが九州大学経済学部の開発途上国・地域の経済開発を研究するゼミ生に発展途上国と先進国の関わり合いについて講演を行いました。 ソフトウェア開発やAIアプリ開発で企業のDXを推進するVareal株式会社... -
世界初、グラフェンなどの二次元材料テープを開発
NEDO 二次元材料を高効率、簡単に転写可能な技術で次世代半導体の開発に貢献 NEDOは委託事業として「NEDO先導研究プログラム」(以下、本事業)に取り組んでおり、今般、国立大学法人九州大学と日東電工株式会社と共同で、世界初となる二次元材料に特化... -
レゾナックと九州大学、資源循環型社会九州モデル構築のための共同事業体を形成
レゾナック・ホールディングス ~九州地区初の廃プラスチックの地産地消型資源循環プロセス確立を目指す~ 株式会社レゾナック(社長:髙橋 秀仁)と国立大学法人九州大学 グリーンテクノロジー研究教育センター(センター長 林潤一郎)および丸紅株式会社... -
日本初※1 購買データ✖️医療データを活用する次世代型コンソーシアムが誕生!九州大学、メーカー・卸各会社が参画し、「トライアル」が “ライフケアテックコンソーシアム™”設立
株式会社トライアルホールディングス 〜将来的な商品開発やサービス創造を目指す〜 株式会社トライアルホールディングス(本社:福岡県福岡市、代表取締役:亀田 晃一 以下、トライアル)は、国立大学法人九州大学(本籍地:福岡県福岡市、総長:石橋 達... -
西日本最大級のワークショップイベント 『ワークショップコレクション in 福岡 2024』を開催します!
嘉穂無線ホールディングス株式会社 会期:2024年3月16日(土)・17日(日) 全国各地で開催され最大10万人の来場実績を誇る、国内最大級の子ども向けワークショップの祭典。福岡では6回目の開催となる『ワークショップコレクション in 福岡 2024』を、福岡... -
合格定員の20名中10名を指導!Loohcs志塾福岡校舎が「九州大学共創学部 総合型選抜」の合格実績を発表!
Loohcs株式会社 Loohcs株式会社(代表取締役 : 嶺井 祐輝 本社所在地 : 渋谷区代々木)は、同社運営のAO入試専門の学習塾「Loohcs志塾福岡校舎」が、2023年度の「九州大学共創学部」の合格実績を発表致します。 ▪️3年連続で合格者占有率50%以... -
キューサイと九州大学、他2社が共同研究を開始 エイジング課題につながるエビデンス構築に向けた健診データ・生活習慣を検証
キューサイ株式会社 キューサイ株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:佐伯 澄)は、個々人のエイジング(加齢)の変化に基づき適切なソリューションを提案する「エイジングに向き合う新サービス(仮)」の構築を目指しています。そこで当社は、国立... -
【ピュール】九州大学との産学連携研究で、オリジナル香料からストレス緩和作用と育毛促進作用を確認
Pyuru 〜オリジナル香料を用いた、ヘアケア商品への新たな応用の可能性〜 化粧品OEM・ODMメーカーの株式会社ピュール(所在地:福岡県糸島市 代表取締役社長:井上 一郎 以下、ピュール) は、2023年7~12月に国立大学法人九州大学大学院農学研究院森林圏... -
キンコーズ 大学生による合同展示会「大芸工展2023」に協賛
キンコーズ・ジャパン株式会社 芸術工学を学ぶ未来のクリエイターを応援! キンコーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡辺 浩基、以下 キンコーズ)は、芸術工学を学ぶ大学生による合同展示会「大芸工展2023」に物資協賛で参加し... -
株式会社Abrax Japanと九州大学 大学院農学研究院 農業薬剤化学研究室が次世代製品に向けた新規化合物の開発に関する共同研究契約を締結
エイブラックスジャパン 「肌に塗るだけで痩せる薬」で多方面から注目されているAbrax Japanが開発中の湿疹、脂質代謝障害、肥満に対する新しい外用薬で、より最適化された新たな薬剤候補の開発を促進させる共同研究はじまる 株式会社Abrax Japanと国立大... -
キッザニア福岡と地元企業がこども達の育成を支援 「福岡ドリームフェスティバル」開催
KCJ GROUP 株式会社 開催日:2024年1月27日(土) こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」の企画・運営を行うKCJ GROUP 株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:圓谷 道成、以下 KCJ GROUP)は、キッザニア福岡の施設外において、こども達の... -
ナノ分離膜を用いた革新的CO2回収技術を持つCarbon Xtract株式会社に九州大学初となる出資・事業参画
双日株式会社 【出資・事業参画に至った背景】 九州大学は、「脱炭素」を大学としての重点分野として位置付けており、総力を結集して未来社会に向けた課題解決を目指しております。このうち九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I²CNER)... -
【宗像市×湖池屋】宗像「Save the Sea」活動 in 宗像市地島 豊かな自然を育む“宗像の海”を守るため、一般参加ボランティアの方々とともに海岸清掃を実施
湖池屋 一般参加のボランティアの方々をはじめ、約150名で宗像市地島の海岸清掃を実施 株式会社湖池屋(社長:佐藤章)は、2023年11月11日(土)に福岡県宗像市地島において、豊かな自然を育む“宗像の海”を守るため、一般参加ボランティアの方々、地島島民... -
スーパーコンピュータ「富岳」を用いてGraph500の世界第1位を獲得
株式会社フィックスターズ -8期連続、ビッグデータ処理で重要なグラフ解析性能で首位- 理化学研究所、九州大学、株式会社フィックスターズ、日本電信電話株式会社(以下「NTT」)、富士通株式会社による共同研究グループ※は、スーパーコンピュータ「富... -
福岡の魅力を世界に発信!シンガポールから日本の地域創生をサポートするJapan Navi Group、福岡型ワーケーションで地域交流と新たなビジョンを模索
株式会社Japan Navi シンガポール・台湾・秋田など世界各地から社員が集結。福岡市×九州大学のインターンシッププログラムと連携し地域交流を促進 シンガポールを拠点に、日本の地域の魅力を国際的に発信し、地域の活性化に貢献するJapan Navi Groupが11月...
12