京都府– tag –
-
「日本三景『天橋立』になぜ人は惹かれるのか?」その秘密を紐解く!~天橋立世界遺産講演会を3月17日(日)に開催します~
京都府 国の特別名勝「天橋立」の世界遺産登録をめざして、京都府、宮津市、与謝野町、天橋立を世界遺産にする会の共催で、古くから我が国を代表する景勝地として知られ、神話や和歌、絵画、庭園、能楽といった様々な分野の芸術作品に影響を与えた「天橋立... -
人気絵本作家tupera tuperaさん描き下ろし「子育てにやさしい」福知山市立図書館三和分館移転オープン記念 オリジナル作品『三和はじまりの里』特大パネル・原画初公開!
京都府福知山市 子どもたちによる除幕式も実施 穏やかでゆったりとした時間が流れる三和のまちを描く 京都府福知山市は、「子育てにやさしい図書館」がコンセプトの市立図書館三和分館の移転オープンを記念して、NHKEテレの工作番組「ノージーのひらめ... -
京都ホテル観光ブライダル専門学校、学生企画で宮津・天橋立地域の「ガストロノミーツーリズム」モニターツアーを発表!参加者募集を開始!
学校法人大和学園 京都府北部に所在する宮津市域がもつ食文化や観光資源の価値を学生ならではの発想で更に魅力化!地域連携のSDGsの新しい形を実現へ!観光専門学校主催の宮津・天橋立ガストロノミーツーリズムモニターツアー 学校法人大和学園 京都ホテ... -
コメリハード&グリーンいなべ店(三重県)コメリハード&グリーン京丹波店(京都府)新規開店のご案内
株式会社コメリ 2月9日(金)午前9時オープン 株式会社コメリ(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長:捧雄一郎)は、三重県にコメリハード&グリーン阿下喜店(2005年3月開店)、京都府にコメリハード&グリーン丹波店(2002年2月開店)を営業して... -
未来の環境リーダーと共に楽しく学び考えるイベント「京都環境フェスティバル2024」を2月3日(土)に京都パルスプラザにて開催
京都府 京都府では、府民の環境意識を高め、具体的な環境行動につなげるため、環境について楽しく学び考えるイベント「京都環境フェスティバル2024」を1990年から開催しています。34回目の開催となる今回は2月3日(土)に京都パルスプラザにて4年ぶりに会... -
「Mr. CHEESECAKE YOUR CITY」人生最高のチーズケーキのポップアップストアが岡山・神奈川(横浜)・京都に登場!
株式会社 Mr. CHEESECAKE チョコレートとラズベリーの甘く爽やかな味わいのバレンタイン限定フレーバーも販売 株式会社Mr. CHEESECAKE(本社:東京都港区 代表取締役:田村浩二)は、2024年2月より、期間限定ポップアップストア「Mr. CHEESECAKE YOUR CITY... -
「鬼のまち福知山」による鬼の祭典がパワーアップ! \節分で追われる鬼たちよ、集まれ!/ 【02=おに】 2月2日は鬼鬼の日!地域発の企画多数!まちぐるみで鬼づくしの 鬼鬼祭を開催します!
京都府福知山市 京都府福知山市は、「02」(オニ)の語呂合わせで、2月2日を「鬼鬼の日」として発信し、鬼鬼の日の周辺で鬼にまつわる企画を集めたプロジェクト「鬼鬼祭」を開催します。コンセプトは、大江山鬼伝説のある「鬼のまち」らしく、「節分で追わ... -
DXYZとxID、「マイナンバーカード連携 顔ダケで、市民サービス」顔認証受付の実証事業を亀岡市と実施
ディクシーズ/FreeiD xIDと顔認証プラットフォームFreeiDが連携 DXYZ株式会社 (ディクシーズ、東京都新宿区、取締役社長 木村 晋太郎、以下「DXYZ」) は、DXYZが提供する顔認証プラットフォーム「FreeiD(フリード)」(以下「FreeiD」)と、xID株式会社(... -
【京都府主催】女性起業家同士の交流を深めるチャンス!~「女性起業家交流会 in Kyoto」を2月21日に開催~
京都府 京都府では、女性起業家を応援するためのイベントとして、「女性起業家交流会 in Kyoto」を2月21日に京都経済センター3階KOIN(オンライン視聴可)にて開催します。本イベントでは、令和5年度京都女性起業家賞(アントレプレナー賞)の受賞者による... -
鬼のまち福知山市のオリジナル絵本が完成!「鬼は外!」豆まき後の鬼たちを描く『節分で追い出された鬼はどこへ行く?』 物語の世界観をより一層楽しめる、読み聞かせ動画も本日から市公式YouTubeにて公開!
京都府福知山市 妖怪博士ちゃん・妖怪探究家として活躍する、中学3年生関本創さん“初”の絵本作品!“鬼のまち福知山”が地域と一緒に仕掛ける、まちおこしプロジェクト「ONIversal city project」第3弾 京都府福知山市は、鬼もヒトもみんなでワクワク、楽し... -
世界の脱炭素を牽引する共創的イノベーションを京都から~脱炭素インターナショナル・カンファレンス「ZET-summit2024」を2月6日、7日に開催~
京都府 京都府では、ゼロカーボンものづくりによるゼロカーボンまちづくり「ZET-valley」構想の実現に向け、世界各国の脱炭素テクノロジースタートアップや産学公の関係者が一堂に集う国際カンファレンス「ZET(Zero Emission Technology)-summit2024」(... -
母子手帳アプリ『母子モ』が京都府京都市で提供を開始!
母子モ株式会社 ~妊娠前から育児期までの切れ目ない支援をアプリでサポート~ 母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が京都府京都市にて本導入され、『京都はぐくみアプリ』として1月19日(金)より提供を開始します。 京都府の南部に位置... -
~淀川河川公園 フォトコンテスト2023~今年も入選作品14作品が決定!(淀川河川公園)
一般財団法人 公園財団 今回は部門別に個性あふれる作品が入選♪ 淀川河川公園では『 style ~私たちの楽しみ方~』をテーマに、当公園全域の写真を募集するフォトコンテストを実施しました。フォトコンテストは今年で第7回目となり、昨年は、夏~秋と募集... -
京都の新進若手アーティストの登竜門!~「Kyoto Art for Tomorrow 2024 -京都府新鋭選抜展-」受賞者決定~
京都府 京都府と京都文化博物館は、京都の地で新しい芸術の創造に取り組む新進の若手作家を紹介する展覧会「Kyoto Art for Tomorrow 2024-京都府新鋭選抜展-」を1月20日(土)から開催します。また、前年度選抜展の最優秀賞受賞者、山本真澄(やまもと ... -
《福知山市×福知山公立大学×SHIBUYA QWS》持続可能なまちづくりを目指し、地域や年齢を超えたメンバーによる200以上の問いが飛び交う ”脱炭素な暮らし”を考えるワークショップを開催しました!
京都府福知山市 「自治体の問いで遊んでみる」QWS QuestionStormingwith 福知山市 ~脱炭素な暮らしとは~ 京都府福知山市は、2023年12月15日にSHIBUYA QWS(東京都渋谷区)にて「QWS QuestionStorming with 福知山市」をSHIBUYA QWSと共同開催し、「脱炭... -
誰一人取り残さない、「地域連携」の防災の実現をめざして “防災のまち”福知山市ならではの避難の在り方を全国に発信!第3回 福知山市避難のあり方推進シンポジウム
京都府福知山市 大学教員や防災関係機関、地元自主防災リーダーがパネルディスカッション 【日時】2024年1月21日(日)13:30~16:00 YouTubeライブ配信あり 全国各地で自然災害が相次ぐ昨今、個人の防災意識だけでなく自治体の体制整備についても注... -
福知山市初開催!市外から新たな人材を呼び込み、持続可能な地域づくりへ 地域おこし協力隊体験会
京都府福知山市 市内視察や地域のプレーヤー・先輩移住者との交流により相互理解を深める 【日時】2024年2月24日(土)・25日(日) 【場所】福知山市内 コロナ禍以降、人々の働き方や価値観が多様化し、若い世代を中心に地方で自己実現や挑戦をしたい... -
【ROKU KYOTO】 麗らかな春のひととき 季節限定 春商品のご案内
東急リゾーツ&ステイ株式会社 桜やローズが香る春色のフラワーアフタヌーンティーや桜カクテルの提供、御室桜が咲く世界遺産・仁和寺を僧侶のご案内とともに歩く観桜宿泊プランの販売 ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts (京都市北区、総支配人:西原... -
きょうと子育て応援パスポートアプリ&ウェブサイト「まもっぷ」の利用で京都府内産牛肉などが当たるプレゼントキャンペーンを1月15日から実施
京都府 京都府子育て環境日本一推進会議(事務局:京都府)では、きょうと子育て応援パスポートアプリ&ウェブサイト「まもっぷ」の日頃のご利用に感謝を込めて、府内産牛肉などが抽選で100名に当たるプレゼントキャンペーンを1月15日(月)から実施... -
食品関連事業者と消費者の交流の機会に~「きょうと食の安心・安全フォーラム~信頼で紡ぐ京の食~」を2月9日に開催~
京都府 京都府では、府内の食品関連事業者と消費者との交流による「食の信頼づくり」を推進し、府民の食への信頼感を向上させるため、京都府、関係団体が連携して「きょうと食の安心・安全フォーラム」を2月9日(金)に開催します。参加者は本日から2月... -
米国の若手研究者40名が来日し、東京都、京都府、滋賀県、愛知県を訪問します。日本企業や研究所を視察し意見交換を行うとともに、人的交流を深め、日本理解を促進します。
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 米国の若手研究者40名が来日し、日本の政治、社会、文化、歴史、外交政策について理解を深めます。また関係各所とのネットワークを強化し、研究者の立場から、日本の魅力を積極的に発信します。 米国のスタンフォ... -
民俗芸能×現代演出で新たな魅力を発信するエンターテイメントショー「京のかがやき2024ー新・京都歴史絵巻ー」を2月24日(土)に京都南座にて初開催します
京都府 12月27日(水)からチケット販売を開始! 京都府では、地域の民俗芸能を次世代に伝承していくため、民俗芸能に光や音などの現代的演出を掛け合わせて新たな魅力を発信するエンターテイメントショー「京のかがやき2024ー新・京都歴史絵巻ー」を2月24... -
京都観光アカデミーによるNFT体験セミナーにてNFT活用基礎講座を実施
シンシズモ株式会社 NFTのユーザー体験をLINEで完結させるサービス「キリフダ」を運営するシンシズモ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:赤川 英之、以下シンシズモ)が、京都観光アカデミーにてNFT講座を行います シンシズモ株式会社は、2024年... -
「コラボレーション」をコンセプトとした京都発のアートフェア「Art Collaboration Kyoto」、4回目を迎える2024年は11月1日(金)から3日(日)まで開催!
京都府 Art Collaboration Kyoto(ACK)は、「コラボレーション」をコンセプトに、京都で開催する現代美術の国際的アートフェアです。2021年より毎年開催し、2024年は4回目を迎えます。山下有佳子を引き続きプログラムディレクターとして、2024年11月1日(... -
出品アーティストを顕彰、最優秀賞作家には個展開催のサポートを実施~「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2024 マイナビ ART AWARD」開催決定~
京都府 フェア開催前日は、マイナビ ART AWARDの授賞式も決定 歴史ある京都を舞台にしたアーティスト主導のアートフェア「ARTISTS' FAIR KYOTO 2024(アーティスツ フェア キョウト)」(主催:京都府、京都新聞、ARTISTS’ FAIR KYOTO実行委員会)は、メイ... -
写真で伝えたい“今ある宇治の魅力”~宇治市内各所で写真展『現代写真絵巻「みんなで宇治十帖」』を1月19日から開催~
京都府 京都:Re-Search実行委員会(事務局:京都府)では、2023年12月に開催した写真ワークショップに参加した、子どもから大人までの約100 名の方々による写真作品を紹介する、写真展『現代写真絵巻「みんなで宇治十帖」』を開催します。“今ある宇治の魅... -
京都府南丹市八木町の元酒蔵で“現代音楽”に親しむイベント『アンサンブル探求基地-音楽家ヤニック・パジェ氏が奏でる音楽×物理学×陶芸?!』を1月18日(木)から21日(日)まで開催
京都府 京都:Re-Search(リサーチ) 実行委員会(事務局:京都府)では、地域文化芸術振興を目的に、現代音楽イベント『アンサンブル探求基地-音楽家ヤニック・パジェ氏が奏でる音楽×物理学×陶芸?!』を南丹市で開催します。フランス人音楽家のヤニック・パ... -
様々な困難を抱える子どもを支援する「子ども第三の居場所」をもっと身近に、もっと便利に!送迎車両を配備!
公益財団法人B&G財団 子ども第三の居場所南丹拠点(京都府)にB&G財団が送迎車両を配備 B&G財団(東京都港区・会長前田康吉)は12月18日(月)、子ども第三の居場所南丹拠点(京都府)で送迎用車両配備式を行います。 B&G財団(東京都港区... -
【ROKU KYOTO】バレンタイン2024 ショコラとベリー香るバレンタインアフタヌーンティーとショコラを堪能する2種のデザートカクテル
東急リゾーツ&ステイ株式会社 2月1日より提供開始 ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts (京都市北区、総支配人:西原吉則、以下ROKU KYOTO)は、2024年2月1日(木)~2月29日(木)の期間中、レストラン「TENJIN」にて、バレンタイン期間限定のアフタヌーン... -
人、まち、社会をつなぐ会員基盤サービス「Mobility Auth Bridge」を導入した新たな自治体向け電子チケットプラットフォーム「まちのヲトモパスポート」の提供開始
JR西日本 ~京都府中部エリアにおいて地域交通活性化の実証を実施します~ 西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:長谷川 一明、以下 JR西日本)は、移動・暮らしを支え、地域で提供されるさまざまなサービスをつなぐ会員基盤サービ... -
『子育てDX』が京都府精華町で導入され、伴走型相談支援の利便性向上へ
母子モ株式会社 ~妊娠届出、新生児訪問時アンケートの提出や母子健康手帳交付時の来庁予約が母子手帳アプリ『母子モ』から実施可能に!~ 母子モ株式会社が提供する、自治体の子育て関連事業のデジタル化支援サービス『子育てDX®』の「伴走型相談支援サ... -
【伏見深草西浦町店/2024年1月1日(月)オープン】見学から契約、解約まで完全非接触・非対面、お申し込みからご利用まで最短1時間!都内、大阪などで絶賛運営中の【スペラボ】が藤森駅近くに出店!
株式会社UKCorporation 当社の大人気トランクルーム【スペラボ】は、新築で清潔感があり、専属の整理収納アドバイザー監修店舗。大変利用しやすいとご評価頂いております!303店舗11114室を運営中!! 株式会社UKCorporation(本社:東京都港区)は「見学か... -
京都府木津川市にバンダイ公式の「ガシャポン®」大型専門店が登場 『ガシャポンバンダイオフィシャルショップ』PLANT 木津川店 2023年12月14日(木)オープン!
バンダイナムコアミューズメント 株式会社バンダイナムコアミューズメントは、株式会社バンダイのカプセルトイブランド「ガシャポン」の専門店『ガシャポンバンダイオフィシャルショップ』PLANT 木津川店を、2023年12月14日(木)、大型スーパーセンター「P... -
福知山市の官学連携プロジェクトが東京出張!地元大学生や市職員が投げかけるテーマを元にディスカッション”脱炭素な暮らし”を考えるワークショップをSHIBUYA QWSにて開催
京都府福知山市 《福知山市×福知山公立大学×SHIBUYA QWS》「自治体の問いで遊んでみる」QWS QuestionStormingwith 福知山市 ~脱炭素な暮らしとは~ 京都府福知山市は、2023年12月15日にSHIBUYA QWS(東京都渋谷区)にて行うイベント「QWS QuestionStormin... -
「Mr. CHEESECAKE YOUR CITY」人生最高のチーズケーキのポップアップストアが京都・東京(二子玉川)に登場!
株式会社 Mr. CHEESECAKE 初雪のような純白の「White Berry」と、ピスタチオが主役の「Pistachio Raspberry」2種類のホリデー限定フレーバーを販売 株式会社Mr. CHEESECAKE(本社:東京都港区 代表取締役:田村浩二)は、2023年12月より、期間限定ポップア... -
【木造物流倉庫】CLTパネル工法の物流倉庫が京都府に完成
日本CLT技術研究所 ― 建築面積約1,320m2の純木造倉庫 ― 住宅メーカーのライフデザイン・カバヤ株式会社(取締役社長:窪田 健太郎/本社:岡山県岡山市)が運営する、CLTフランチャイズネットワーク本部『日本CLT技術研究所』の加盟企業であるタクミ建設株... -
ディレクター・アドバイザリーボード16組が参加世界遺産・清水寺でアドバイザリーボードによる展覧会開催決定~「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2024」のご案内~
京都府 屋外展示から通常非公開の空間まで、清水寺が再びアートの舞台に国際的に活躍するアーティストの代表作から新作を展示 歴史ある京都を舞台にしたアーティスト主導のアートフェア「ARTISTS' FAIR KYOTO 2024(アーティスツ フェア キョウト)」(主... -
丹後王国ブルワリーの自家製ソーセージ・ベーコン・ハム ドイツ農業協会(DLG)コンテスト 金賞を受賞! ~12月4日より『DLG受賞記念セット』販売開始~
株式会社パソナグループ 京都府丹後地域にて、特産品の加工・販売や販路開拓などの地域商社事業を行う株式会社丹後王国ブルワリー(本社:京都府京丹後市弥栄町、代表取締役社長 中川正樹)は、ドイツ農業協会(Deutsche Landwirtschafts-Gesellschaft、DL... -
都道府県単位での導入は初!さとふる×PayPayが提供する「PayPay商品券」、12月1日より京都府で取り扱い開始
株式会社さとふる ~ 導入自治体拡大中! 全国533自治体で利用可能 ~ 株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明、以下さとふる)とPayPay株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:中山 一郎、以下PayPay... -
【ROKU KYOTO】お茶づくしのクッキー缶「ボタニカルクッキー&ナッツ」12月1日(金)販売開始
東急リゾーツ&ステイ株式会社 オーガニック宇治抹茶を100%使用した米粉のグルテンフリークッキー ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts (京都市北区、総支配人:西原吉則、以下ROKU KYOTO)は、2023年12月1日(金)より、京都のオーガニック抹茶スイーツブ... -
「京都調理師専門学校メタバースキャンパス」をオープン!入学希望者や在校生、教職員の交流をバーチャルで促進。公開特別記念イベントとしてメタバース模擬授業も実施
学校法人大和学園 最新の施設設備を備えた実習場やレストラン、ミュージアム施設を備える京都調理師専門学校の京都・太秦キャンパスがメタバースに再現!デジタルツインの世界観でバーチャル空間での仮想現実オープンキャンパスも開催 学校法人大和学園 ... -
サイエンスパークの国際機関IASPによる「Inspiring Solutions Programme 2023」で第3位受賞 HVC KYOTO
京都リサーチパーク(KRP) 京都リサーチパーク株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:門脇あつ子、以下、KRP)と、独立行政法人日本貿易振興機構、京都府、京都市が共に主催する「HVC KYOTO」の取り組みが、サイエンスパークの国際機関であるIAS... -
サブウェイが京都に再上陸
日本サブウェイ合同会社 イオンモールKYOTO店 12月6日(水)にオープン 京都限定「宇治抹茶あんこ&マスカルポーネ」も登場 ⽇本サブウェイ合同会社(本社:東京都品川区)が展開するサンドイッチ・チェーン「サブウェイ」は、『イオンモールKYOTO店』を... -
学生達と考えた「オモロイ」をテーマとした新感覚の移住&就活フェアを12月10日に開催!~海の京都にオモロイ大集結! 住みたい!働きたい!魅力発信!~
京都府 京都府では、福知山公立大学の学生が運営スタッフとして企画やアイデアによる「オモロイ」をテーマにした新感覚・就活イベントを12月10日(日)にみやづ歴史の館・文化ホール、クロスワークセンターMIYAZU及びオンライン同時配信(ZOOM にてプレゼ... -
社会全体で子どもを育てる京都府の実現に向けて「子育てふれあいフェスタinやましろ」を12月16日(土)に開催します
京都府 京都府では社会全体で子どもを育てる取組の推進を図ることを目的に、子どもの「眠り」の役割に関する講演会や子育て支援団体による活動報告、ブース出展等を内容とする「子育てふれあいフェスタinやましろ」を開催しますので、広く周知をお願いしま... -
群馬県立勢多農林高等学校が食の頂点制す!
Office G-Revo株式会社 準優勝は岡山県・京都府・鹿児島県の高校が獲得 高校生が「食」日本一を競う「第12回ご当地!絶品うまいもん甲子園」の決勝大会が11月26日(日) 東京都品川区西品川一丁目1番1号 住友不動産大崎ガ-デンタワー(株式会社 日本アク... -
「京都ファンミーティング」を東京で12月2日に開催
京都府 “霧のまちで旅、ひと、出会う。~20分先の京都~” 京都府では、関係人口として継続的に京都府に関わっていただく方を増やすため、首都圏在住で京都府に関心がある方同士の交流を進めていただくイベントを、12月2日(土)に東京・下北沢で開催... -
京都府京田辺市に”米粉のシフォンケーキ自動販売機”が登場!自販機のことなら「自動販売機JP」
株式会社パルサー 屋外対応の冷蔵自動販売機を導入 自動販売機で無人化・セルフ化事業を提供する株式会社パルサー(本社:宮城県仙台市、代表取締役:阿部 章)は、自動販売機JPが提供する「屋外対応の冷蔵自動販売機」を幸せのシフォンKに設置しました 「幸... -
【ROKU KYOTO】ストロベリープロモーション2024 苺パフェ&カクテル 1月15日より提供開始
東急リゾーツ&ステイ株式会社 華やかな苺ミルフィーユパフェやフレッシュ苺を使用した2種のカクテル ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts (京都市北区、総支配人:西原吉則、以下ROKU KYOTO)は、2024 年 1 月 15 日(月)~ 3 月 31 日(日)の期間中、レス... -
【learningBOX導入事例】京都府向日市が、eラーニングシステム「learningBOX」を導入
learningBOX株式会社 ~「向日市ふるさと検定」をWeb検定にリニューアル~ learningBOX株式会社(本社:兵庫県たつの市、代表取締役:西村 洋一郎)は、京都府向日市にeラーニングシステム「learningBOX」を導入いただきました。 京都府向日市様の導入事...