京都新聞– tag –
-
「桜音夜」4月6日(日)出演はMay J.さんと菊池亮太さん 「生ならではのセッションを皆さんに」
株式会社京都新聞社 京都市左京区の平安神宮で4月2日(水)〜6日(日)にコンサート「桜音夜」 1989(平成元)年に始まり、京都の春を彩るイベントとして愛された「平安神宮 紅しだれコンサート」は、2023(令和5)年より「平安神宮 桜音... -
京都つづる思い 諸田玲子さん・澤田瞳子さんを招いて in 興聖寺 クロストーク参加者募集
株式会社京都新聞社 歴史・時代小説の担い手が感じる、京都を描くおもしろさと難しさとは 諸田玲子さんと澤田瞳子さん 戦国大名の古田織部とその妻・せんにゆかりを持つという京都・興聖寺。京都新聞などの連載小説をもとに、単行本『織部の妻』を3月下... -
山形新聞・京都新聞・宮古毎日新聞も利用可能に!【JRRC複製利用許諾契約】
公益社団法人日本複製権センター 新規管理著作物のご案内 公益社団法人日本複製権センター(JRRC)では様々なジャンルの著作物を管理しており、現在では10万点を超える著作物をご利用いただけます。 この度、2025年4月1日より山形新聞・京都新聞・宮古毎日... -
「滋賀 京都新聞」に題字をリニューアル 京都新聞の滋賀向け紙面が新しくなりました。
株式会社京都新聞社 京都新聞は、滋賀県の皆さんにお届けしている紙面の題字を3月1日に「滋賀 京都新聞」に変更しました。滋賀県で心から愛される地方紙を目指すという弊社の気持ちを題字変更に込めました。身近な存在として、地域社会に貢献する報道... -
コミュニティ・スペースsaculaが、京都府で今後の活躍が期待できる団体として、京都新聞福祉奨励賞を受賞!
NPO法人コミュニティ・スペースsacula 活動が評価された成果であり、地域福祉への貢献が認められました。 特定非営利活動法人コミュニティ・スペースsacula(以下:sacula)は、京都府・滋賀県で地域福祉の向上に今後の活躍が期待できる団体として「福祉... -
京都新聞ニュースカフェ 泉屋博古館リニューアル特別講演会「アートテラー・とに~がひも解く! 泉屋博古館の至宝たち」を3月8日(土)に開催!
株式会社京都新聞社 京都新聞は、公益財団法人泉屋博古館と共催で、特別講演会「アートテラー・とに~がひも解く! 泉屋博古館の至宝たち」を3月8日(土)に開催します。 泉屋博古館は、2025年4月、約1年間の改修工事を経て、リニューアルオー... -
2/26(水)14時よりPR TIMES主催、京都新聞後援「社会接点を生み出す広報PRセミナー」に、PR TIMES公認プレスリリースエバンジェリスト・クラス広報の小林が登壇
CLAS 持たない、捨てない社会をつくる株式会社クラス(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:久保 裕丈)は、2025年2月26日(水)14時より、京都リサーチパーク 1号館 G会議室で開催する、株式会社PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口 拓己、東証プライ... -
第一線の現役企業広報×京都新聞編集委員が登壇「社会接点を生み出す広報PR~メディアからの企業の見え方~」
株式会社京都新聞社 2月26日、京都リサーチパークで無料セミナー開催 企業による広報・PRを巡っては、商品・サービスの認知向上やマーケティングといった目的とともに、社会性、公共性といった視点も重要になってきています。 京都でも活動する株式会... -
第10回 日文研―京都アカデミック ブリッジ「岩倉使節団150年:マンガで考える日本の近代」を3月1日(土)に開催!
株式会社京都新聞社 京都新聞社は、国内外のゲストとのユニークな共同研究で知られる国際日本文化研究センター(日文研、京都市西京区)と連携して、日文研のこれまでの蓄積と最新の成果を市民向けに発信する「日文研―京都アカデミック ブリッジ」を定... -
【京都新聞×JRRC】京都新聞クリッピングの手続きが新システムで迅速、正確に 著作権侵害の心配がなくなります デジタル・クリッピングも開始
株式会社京都新聞社 京都府と滋賀県の地元紙、京都新聞の記事をシェアする「京都新聞クリッピングサービス」。2025年度契約分から専用のweb契約システムを導入。従来に比べて早く、正確に、より便利にお手続きが進みます。 株式会社京都新聞(本社・京都市... -
京都新聞・デイリースポーツ「読者紹介キャンペーン」開催中! JCBギフトカード4,000円分をプレゼントします
株式会社京都新聞社 京都新聞・デイリースポーツを新しくご購読いただける方をご紹介ください! 「最近ご結婚やお引越しをされて新居にお住まいの方」、「新聞や活字で読む習慣をつけたい方」、「ご転勤等単身でお住まいの社会人の方」、「阪神タイガース... -
おかげさまで京都新聞デジタルサービスのID会員登録が30万人を突破しました
株式会社京都新聞社 京都新聞社(京都市中京区)が運営するデジタルサービスの京都新聞ID会員登録者数がこのほど、30万人を突破しました。京都新聞IDは、読者と京都新聞を結ぶ会員制度として2020年年11月にスタートしました。電子メールで届くニ... -
おかげさまで京都新聞デジタルサービスのID会員登録が30万人を突破しました
株式会社京都新聞社 京都新聞社(京都市中京区)が運営するデジタルサービスの京都新聞ID会員登録者数がこのほど、30万人を突破しました。京都新聞IDは、読者と京都新聞を結ぶ会員制度として2020年年11月にスタートしました。電子メールで届くニ... -
【京都新聞主催】2月23日にマネーセミナーを開催!ファイナンシャルプランナーがお金の備え方をわかりやすく解説します
株式会社京都新聞社 2月23日(日・祝)、京都新聞主催・メットライフ生命共催「楽しく学ぶマネーセミナー 賢いお金の備え方~自分らしく将来を快適に楽しむために~」を京都経済センターで開催します。セミナーでは2024年に開始した新NISAをはじめ資産運用... -
祝!京都タワー(現ニデック京都タワー)開業60周年 京都アニメーション作の記念イラストやヒストリー展、展望室初のプロジェクションマッピングなど周年記念企画を始動!
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社 京都タワーホテルでは記念宿泊プランを販売 京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:上野正哉)が運営するニデック京都タワーおよび京都タワーホテルは、2024年12月28日(土)に開業60周年を... -
「世界報道写真展2024京都」プレス向け内覧会を11月29日(金)に実施
株式会社京都新聞社 京都新聞ビル印刷工場跡で11月30日(土)より開催 世界報道写真展2024京都の展示イメージ 2024年11月30日(土)~12月29日(日)、京都新聞ビル地下1階印刷工場跡を会場に、「世界報道写真展2024京都」(主催:世界報道写真展2024京... -
「世界報道写真展を日本で復活させたい。時代を伝えてきた新聞社の印刷工場跡を会場に」クラウドファンディング実施中
株式会社京都新聞社 文化を未来につなぐTHE KYOTO Crowdfunding THE KYOTO Crowdfunding(運営:京都新聞社)では、2024年10月7日(月)より世界報道写真展2024京都実行委員会によるクラウドファンディングのプロジェクトを実施中です。 「世界報道写... -
茶人 古田織部によって建立された通常非公開寺院 特別拝観決定令和6年 臨済宗 西陣 興聖寺 秋の特別公開 11月9日(土)より今年も開催
株式会社京都新聞社 興聖寺は、京都市上京区に位置する臨済宗円通山本山の寺院です。慶長八年(1603年)に、虚応円耳(きいんえんに)という僧を開山として、茶道織部流の祖でもある武将・古田織部(ふるたおりべ)により建てられました。その関わりから... -
【京都 蔦屋書店】開業1周年を記念した企画のテーマは「Life with Art」。アート・カルチャーの伝統と最先端に触れられる作品展やフェア、イベントを10月から11月にかけて開催。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋 S.C.[T8]5F・6F)は、この10月に開業1周年を迎えます。これを記念し、「Life with Art」というテーマのもと、展覧会やアーティストによるイベント、... -
大相撲京都場所「京都新聞トマト倶楽部 特別交流会」を開催! 大関 豊昇龍をゲストに迎えます
株式会社京都新聞社 10月16日に開催、大相撲京都場所をもっと楽しもう! 「大相撲京都場所」が、10月17日(木)午前9時から、かたおかアリーナ京都(京都市体育館)で開催されます。 毎年恒例の京都場所は、秋巡業の一環で、横綱や大関をはじめ幕内、行司... -
スマホで完結 「京都新聞スマートオンライン広告」のサービス開始
株式会社京都新聞社 最短5分、2万円から京都新聞ウェブサイトに出稿可能 京都新聞社と京都新聞COMはこのほど、株式会社日本ビジネスプレス(東京都港区)の協力を得て、広告主さま自身が京都新聞のウェブサイトにオンライン入稿できる「京都新聞スマー... -
ベストセラー新書の著者に聞く「働いても、源氏物語は読める!」 三宅香帆さん公開インタビュー
株式会社京都新聞社 ベストセラー『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』など3カ月連続書籍出版を記念しイベント 三宅香帆さん 10万部超えベストセラー『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書) で今、注目を集めている京都在住の書評... -
ベストセラー新書の著者に聞く「働いても、源氏物語は読める!」 三宅香帆さん公開インタビュー
株式会社京都新聞社 ベストセラー『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』など3カ月連続書籍出版を記念しイベント 三宅香帆さん 10万部超えベストセラー『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書) で今、注目を集めている京都在住の書評... -
特別報道写真集「パリオリンピック2024」を販売中 京都新聞出版センター
株式会社京都新聞社 パリの興奮・歓喜・感動をもう一度 特別報道写真集「パリオリンピック2024」 「世紀の祭典」夏季大会が7月26日(現地時間)、フランスのパリで幕を開け、世界中のアスリートが集結。当地では実に100年ぶりの開催となりまし... -
新聞折込広告やチラシをデジタルで活用。京都新聞折込サービスセンター「ことちらし」が3周年記念キャンペーンを実施中。
株式会社京都新聞社 京都新聞グループの京都新聞折込サービスセンターが運営するデジタルチラシサービス「ことちらし」は3周年記念プレゼントキャンペーンを実施しています。今後も定期的なプレゼントキャンペーンの実施を予定していますので、賞品のご協... -
【無料リアルセミナー】2024年7月8日「京都経営者フォーラム2024」開催のお知らせ
M&Aキャピタルパートナーズ 時代の変化に合わせ、 いかに成長・発展させるのか?事業の成長・発展の道を探る! M&Aキャピタルパートナーズ株式会社(東京都中央区・代表取締役社長 中村 悟) は、京都新聞社との共催で、京都府内の企業が成長・発展... -
サンガスタジアム by KYOCERAで「京都サンガF.C.×京都新聞 親子サッカー教室」 6月29日に開催決定!
株式会社京都新聞社 計60組の親子を無料でご招待 昨年5月の親子サッカー教室の様子 今年もサンガスタジアム by KYOCERAで「京都サンガF.C.×京都新聞 親子サッカー教室」を開催します。 プロの選手が試合で駆ける天然芝ピッチでサッカーができる貴重な機会... -
京都の桜が一目でわかるデジタルマップ、「京都イベントガイド2024」で春の京都を堪能!
株式会社Stroly 株式会社Strolyは株式会社京都新聞社と共同で運営する「京都イベントガイド2024」上で桜の開花状況の提供を開始しました。ぜひ春の京都観光にご活用ください。 「京都イベントガイド 2024」概要 タイトル:京都イベントガイド 2024 URL:ht... -
国内最大級の事業承継・M&AプラットフォームTRANBI(トランビ)、「地域版メディアプロジェクト」滋賀県版ページを開設!
株式会社トランビ 事業承継を促進する『地域版TRANBI』が20府県に拡大! TRANBI滋賀県版ページ:https://www.tranbi.com/buy/list/prefecture/25/国内最大級の事業承継・M&Aプラットフォーム「TRANBI」を運営する株式会社トランビ(本社:東京都港区、... -
「春の京都と嵐電」写真コンテスト受け付け中 京都新聞と嵐電コラボ
株式会社京都新聞社 嵐電の電車や駅、線路などが写った秋の街の光景であれば、スマートフォンで撮った写真でもOKです 嵐電と春の風景 嵐電と京都新聞のコラボ「コトりさん電車」が運行されていることを記念して、写真コンテスト(京都新聞社主催、京福... -
京都が舞台のイチ推し小説!ことのは文庫『京都「無幻堂」でお別れを 大切な人形の魂を送る処』、『神宮道西入ル 謎解き京都のエフェメラル』シリーズなどを京都新聞に掲載しました
株式会社マイクロマガジン社 関西在住作家の作品も多数!心に響く物語に、きっと出逢える。『ことのは文庫』 マイクロマガジン社(東京都中央区)は、ことのは文庫『京都「無幻堂」でお別れを 大切な人形の魂を送る処』、『神宮道西入ル 謎解き京都のエフ... -
京都における日本画新人賞「京都 日本画新展2024」受賞作品の決定および作品展の開催について
株式会社京都新聞社 京都新聞は西日本旅客鉄道株式会社と共同主催で、日本画を志す、創造性あふれた若い人材の活動を奨励し、京都の文化の発展に寄与することをめざし、2008年度から16年にわたり、京都における日本画新人賞「京都 日本画新展」を開催し... -
京都新聞主催】2月10日に女性のためのマネーセミナーを開催!令和のお金の新常識をファイナンシャルプランナーがわかりやすく解説します
株式会社京都新聞社 2024年2月10日(日・祝)、京都新聞主催・オリックス生命保険協賛「貯める!増やす!変わる!初心者のためのマネーセミナー」を京都経済センター会議室で開催します。講師は全国で大活躍しているファイナンシャルプランナー小林晶秀さ...
1