京都精華大学– tag –
-
[京都精華大学]京都精華大学ギャラリーTerra-S 2024年度開催の企画展の展覧会カタログが完成。ギャラリーにて販売開始。
京都精華大学 「京都精華大学×ソウル市立大学校交流展『828.45K—Come&Go』」「Seika Artist File #2『Imagined Sceneries ―7つの心象風景をめぐる』」 京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)が運営する大学ギャラリー「京都精華大学ギャラリー... -
伝統技術と地球環境を次世代に繋げていくためのプロジェクト「加賀友禅」とアップサイクル紙糸「TSUMUGI」がコラボレーションした「アップサイクル加賀友禅手ぬぐい」の新作を4月17日(木)より販売開始
一般社団法人アップサイクル ~加賀友禅作家監修のもと京都精華大学芸術学部の学生がデザイン~ 業界の垣根を超えた各社が連携し、従来のリサイクルの枠を超えた新たな取り組みを展開する一般社団法人アップサイクル(所在地:大阪市、代表理事 森原 洋)... -
京都精華大学マンガ学部アニメーションコースの学生作品が、「高知アニメクリエイターアワード 2025」にてグランプリ、準グランプリを受賞。ほかにも多数の賞に選ばれました。
京都精華大学 (グランプリに選ばれたアニメーション作品『鯨を夢む』/ Shuzukuさん) 「高知アニメクリエイターアワード 2025」にて、マンガ学部アニメーションコース卒業生のShuzuku さんが在学中に制作した卒業制作作品『鯨を夢む』がグランプリ、同じ... -
[京都精華大学]デザイン学部ビジュアルデザイン学科 学生による成果発表展「Sequence」が、京都精華大学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催
京都精華大学 (一般の方も来場可・入場無料) 京都精華大学(所在地:京都市左京区、学長:澤田昌人)デザイン学部ビジュアルデザイン学科の学生による展覧会「Sequence」を、本学キャンパスのギャラリーTerra-Sで開催します。 「京都精華大学ギャラリーT... -
[京都精華大学]大学主催 創作作品コンペティション 「SEIKA AWARD 2025」入賞者を発表
京都精華大学 全国の高校生を対象とした創作コンペティション。1,011点の応募から43点を入賞作品として選出しました。 京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)が主催する創作作品コンペティション「SEIKA AWARD 2025」の入賞者および作品を本日発表... -
[京都精華大学]写真部と鞍馬小学校との連携事業「鞍馬小学校メモリアルプロジェクト」。児童らが撮影した写真の展示会を、叡山電鉄「こもれび号車内ギャラリー」にて開催
京都精華大学 京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)写真部と、京都市立鞍馬小学校との産学連携事業「鞍馬小学校メモリアルプロジェクト」において、鞍馬小学校に通う児童が撮影した写真が並ぶ展示会が、叡山電鉄「こもれび号車内ギャラリー(叡電... -
[京都精華大学]デザイン学部4年生の宮本偉恩さんが監督を務めた短編アニメーション映画『LOCA!』の上映会が本学で開催
京都精華大学 本作のために全国から集結した総勢35名による学生クリエイター集団「スタジオ3号車」。初の上映会を開催。(一般入場可能/無料) 京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)デザイン学部デジタルクリエイションコース4年生の宮本偉恩さん... -
【京都精華大学】学生制作による大学プロモーション動画が完成・公開しました
京都精華大学 このたび京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)は、新しいプロモーションビデオを制作し、公開いたしました。 https://youtu.be/cGntjQnz8B4?si=-UJs_j6VV3T7of7s 本動画は、芸術学部映像専攻4年生2名が中心となって制作しました。 ... -
[京都精華大学]アニメーションコース学生有志が卒業制作作品8点を京都市の文化拠点・出町座で無料上映
京都精華大学 京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)マンガ学部アニメーションコース4年生の学生有志による卒業制作作品が上映される「SEIKA ANIME! in出町座」が、京都市にある文化拠点・出町座にて開催されます。 このイベントは、2025年2月12日... -
アニメーション原画のデジタルアーカイブによって地域活性化の推進を図る実証事業関連イベントを開催
京都精華大学 ―京都精華大学×精華町×株式会社ワンビリング連携事業― 京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)では、精華町、株式会社ワンビリングと連携し、アニメーション原画等をデジタルデータとしてアーカイブし後世に残すとともに、鑑賞や教育... -
【京都精華大学】2/15(土)大人気漫画『アイシールド21』『ワンパンマン』作者 村田雄介氏のトークイベントを開催。
京都精華大学 卒業制作展と同時開催/一般来場可・無料 京都精華大学では、2月15日(土)に『アイシールド21』、『ワンパンマン』(いずれも集英社)など、大ヒット漫画作品の作画を担当した村田雄介氏をお招きしたトークイベントを開催します。 このイベ... -
タキイ種苗との産学連携事業学生考案の企画を採用した第1弾:WEBコンテンツ「性格診断 あなたの性格はどんな野菜と似ている?」を公開
京都精華大学 このたび、京都精華大学(所在地:京都市左京区、学長:澤田昌人)デザイン学部プロダクトデザイン学科とタキイ種苗株式会社(所在地:京都市下京区、代表取締役社長:川瀬貴晴)の産学連携授業、「種まく×未来」プロジェクトから生まれたZ世... -
[京都精華大学]国際文化学部人文学科『源氏物語』と装束の魅力に迫る特別授業を開催
京都精華大学 (予約不要・無料 / 学外者参加可) 京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)国際文化学部人文学科では、2025年1月28日(火)5講時(16:20~17:50)に、特別授業「『源氏物語』と装束」を開催いたします。 本授業では、佛教大学非常勤... -
[京都精華大学]学生有志らによる活動「京北宇津宝さがし会」が、農林水産省主催イベント「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES. 大阪」に参加
京都精華大学 地域の活性化をめざして行ってきた取り組みを紹介 京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)の学生有志らによる活動「京北宇津宝さがし会」が、イベント「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES. 大阪」に参加します。 「京北宇津... -
[京都精華大学]京都精華大学キャラクターデザインコースの学生が京都信用金庫2025年卓上カレンダーにイラストを提供。原画展が同金庫の本店で開催されます。
京都精華大学 京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)のマンガ学部キャラクターデザインコース在学生8名と卒業生4名が、京都信用金庫が発行する「2025年卓上カレンダー」に作品を提供しました。カレンダーは京都信用金庫の各店舗で3万部配布され、... -
2/12-16「京都精華大学展2025 —卒業・修了発表展—」開催(入場無料・予約不要)広いキャンパスを使って、約1000名の作品展示。
京都精華大学 京都精華大学(所在地:京都市左京区、学長:澤田昌人)では、このたび、「京都精華大学展2025—卒業・修了発表展—」と題した展覧会を本学キャンパスにて開催します。 この展覧会では、3月に卒業・修了する1,000名以上の学生たちの作品や論文を... -
[京都精華大学]建築学科主催、世界で活躍する建築家の小坂 竜氏による講演会を開催。モデレーターは建築家の高松 伸氏。
京都精華大学 (1月24日/入場無料・先着順) 京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田 昌人)では、デザイン学部建築学科が主催する講演会シリーズ「MASTER ARCHITECT」に、株式会社乃村工藝社チーフデザインオフィサーおよびA.N.D.代表の小坂 竜氏をお招... -
学校法人京都精華大学 新理事長に マンガ学部教員の吉村和真が就任
京都精華大学 学校法人京都精華大学(所在地:京都市左京区)では、2024年12月25日に開催した理事会において、吉村 和真(よしむら・かずま)が理事長に選任され、同日付けで就任いたしましたので、お知らせします。 任期は2024年12月25日から2028年12月24日... -
[京都精華大学]大学広報誌『木野通信 第83号』を発行
京都精華大学 哲学者 鷲田清一氏と語る、今こそ求められる人文学 京都精華大学広報誌『木野通信 第83号』 京都精華大学(学長:澤田昌人)では、京都精華大学 広報誌『木野通信 第83号』を発行しました。 『木野通信』は、本学の卒業生や在学生の活動、教... -
京都精華大学×京都府向日市「激辛商店街」コラボレーション企画を開催中
京都精華大学 デザインを学ぶ学生たちが激辛料理を味覚と聴覚で楽しむ体験型イベントを実施しています 京都精華大学(所在地:京都市左京区、学長:澤田昌人)デザイン学部ビジュアルデザイン学科の学生たちが、京都府向日市で開催されるイベント「厳選 ...