人権– tag –
-
4/27開催 講演会「トランプ時代の社会と⼈権〜現地報告」
HRN NY在住の日本人ジャーナリストと弁護士による現地報告にご関心のある方はどなたでも参加頂けます。奮ってお申し込みください。 【講演会概要】 今年1月20日に第47代アメリカ合衆国大統領としてドナルド・トランプ氏が再び誕生しました。就任して3か月... -
世界86市民団体が日本の関連企業に要請「フィリピン・パラワン州でのニッケル採掘・製錬事業の停止を」
FoE Japan 10年以上にわたる効果的な水質汚染対策の欠如とコミュニティ被害の拡大の可能性を懸念 2025年4月14日、国際・地域レベルで活動する団体を含む、39ヶ国86市民団体は、住友金属鉱山株式会社に対し、地域コミュニティへの破壊的な影響を回避するた... -
「広げよう!子どもの安心・自信・自由 助成キャンペーン2025」を実施します!
特定非営利活動法人CAPセンター・JAPAN 子どものSOSに気づき、地域みんなで子どもの安心・自信・自由を守ろうとする環境をご一緒につくりましょう。そのために、おとなができることを考えるCAPおとなワークショップの開催を資金面で応援します。 2024年12... -
issue+designが「脱偏見」をテーマにした全国キャラバンイベントをスタート
issue+design 映画『認知症世界の歩き方』制作決定記念!新シリーズイベント、ゲストに岸田奈美、松田文登、田口一成らが登壇 第一回目のゲストは作家の岸田奈美さん デザインを通じて社会課題の解決に取り組む特定非営利活動法人 issue+design(イシュー... -
「自分らしさ」を大切にする勇気と、他者を理解する心を育む『だいじょうぶ! ― 勇気を出せば、世界はもっと広がる ―』刊行のお知らせ
特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター 特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター NPO法人インフォメーションギャップバスター(以下IGB、横浜市)理事長 伊藤芳浩は、このたび、『だいじょうぶ! ― 勇気を出せば、世界はも... -
ナチュラルコスメブランドLUSH、多様性・公平性・包摂性の言葉の可視化向上を目的に3種類のバスボムの商品名を『ダイバーシティ』『エクイティ』『インクルージョン』に変更
ラッシュジャパン合同会社 英国発のナチュラルコスメブランドLUSH(ラッシュ)は、米国連邦政府によるDE&I(多様性・公平性・包摂性)プログラムの中止などを背景に、多様性・公平性・包摂性の言葉の可視化向上を目的に、現在発売中の3種のバスボム(... -
千葉大生とZOZOの協同プロジェクト「ファッションとサステナビリティ」の2024年度報告会を実施
国立大学法人千葉大学 千葉大学環境ISO学生委員会(以下、学生委員会)は、2022年度より「ファッションとサステナビリティ」をテーマに、株式会社ZOZO(以下、ZOZO)と協同プロジェクトを実施しています。2025年3月28日(金)に、2024年度の実施報告会が行... -
千葉大生とZOZOの協同プロジェクト「ファッションとサステナビリティ」の2024年度報告会を実施
国立大学法人千葉大学 千葉大学環境ISO学生委員会(以下、学生委員会)は、2022年度より「ファッションとサステナビリティ」をテーマに、株式会社ZOZO(以下、ZOZO)と協同プロジェクトを実施しています。2025年3月28日(金)に、2024年度の実施報告会が行... -
埼玉県の中学校の福祉教育で「認知症教育の出前授業」を実施しました
株式会社 学研ホールディングス ―講師は認定介護福祉士「唯一の人物モデル」に選ばれた認知症ケアのスペシャリスト― 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、メディカル・ケア・サービス株式会社(埼玉・... -
【参加募集(無料)】4/17・23開催 Netflix&VIPO共催「Netflix Respect Training」
映像産業振興機構(VIPO) Netflix&VIPO共催「Netflix Respect Training」リスペクト・トレーニングを4/17・23に無料にて開催!コンテンツ業界で働く方の参加者を広く募集 特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]、理事長:松谷孝征... -
アスエネ、ESG評価クラウド『ASUENE ESG』にサプライヤーの回答情報を他社に共有できる新機能を追加
アスエネ株式会社 サプライヤーの負担を軽減するとともに、共通するESGデータを他社にも即時共有可能に アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)が提供するESG評価クラウドサービス「ASUENE ESG」は、バイヤー・... -
【2025年4月1日】ニュースメディア「サステナブル・ブランド ジャパン(SB-J)」発行・運営元の変更およびリニューアルのお知らせ
株式会社Sinc 【2025年4月1日】ニュースメディア「サステナブル・ブランド ジャパン(SB-J)」発行・運営元の変更およびリニューアルのお知らせ 株式会社 Sinc(東京都中央区:代表取締役社長兼CEO 田中信康、以下「Sinc」)は2025年4月1日より、オンライン... -
障がいのある方の美術作品「ともいきアート」の展示イベントの社内開催
株式会社アイネット 株式会社アイネット(東証プライム:コード番号9600、本社:神奈川県横浜市、代表取締役:佐伯 友道、以下「アイネット」)は、障がいのある方が制作した美術作品「ともいきアート」を、関係者のご尽力により、本日より本社受付ロビ... -
全国中高対象|文部科学省選定【映画×教育】プログラム導入校受付開始!「命」をテーマにした映画「郷」の教材活用
Letheany&Co.合同会社 2024年完成、上海国際映画祭や様々な映画祭にノミネートされた新作映画が教材として活用できる!人権教育・いじめ防止対策・道徳的な補助教材として、子どもたちに新しい学びをお届けします! ©映画郷活用プログラム2025 芸術芸... -
国際協力NGOコンフロントワールド 設立7周年記念イベント開催~ともに歩んだ7年、次の未来へ~
特定非営利活動法人コンフロントワールド 特定非営利活動法人コンフロントワールド(所在地:東京都、代表理事:荒井昭則)は、設立7周年を記念し、7周年記念イベントを4月27日(日)に開催いたします。 この7年間、私たちはウガンダとタンザニアを中心... -
地域の方向けに「認知症に関する出前講座」を実施しました
株式会社 学研ホールディングス ―認知症の未来を自分事として考える― 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、メディカル・ケア・サービス株式会社(埼玉・さいたま市/代表取締役社長:山本教雄)は、20... -
国連グローバル・コンパクトに署名 グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入
キユーピー株式会社 健全なグローバル社会の実現に向けて キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、国際連合が提唱する「国連グローバル・コンパクト」※1(以下UNGC)に署名し、2025年2月15日(土)... -
[子どもの育ちに関わる人、必見!]「性的同意は世界を救う」出版記念イベント開催
特定非営利活動法人にじの絲 2025年4月12日 書籍「性的同意は世界を救う」出版を祝う会 - NPO法人にじの絲主催 著者 櫻井裕子氏の出版記念トーク 性教育の普及啓発を行うNPO法人にじの絲(事務所:埼玉県ときがわ町 代表理事:吉野愛)は、書籍「性的同... -
【東京エディション虎ノ門・東京エディション銀座】国際女性デー50周年を祝して女性が“自分らしく生きる”ことを考えるトークセッションを開催
マリオット・インターナショナル ジャパン 3月8日(金)に50周年を迎えた国際女性デーに先駆けて、東京エディション虎ノ門と東京エディション銀座では、2つのイベントが開催されました。社会の意識が変化しつつある一方で、根深いジェンダーギャップや無... -
(祝)来日 シンディ・ローパー フェアウェルJAPANツアー記念 映画 『シンディ・ローパー:レット・ザ・カナリア・シング』 が特別に期間限定で劇場公開が決定しました
カルチャヴィル合同会社 〜解き放たれたカナリアの歌声は、世界を変える希望の光となった〜 シンディ・ローパーの人生の軌跡をたどる秀逸なドキュメンタリー映画。公開に先駆けサウンドトラックも世界初CD化で4/2 (水)にリリース! 映画『シンディ・ローパ... -
特別養護老人ホーム栗林荘で初開催!多世代で楽しむ国際女性デーイベント 3/8(土) 「国際女性デーを知ろう、楽しもう!」 in 小山
社会福祉法人丹緑会 社会福祉法人丹緑会(栃木県小山市 理事長:山中桓夫)の運営する特別養護老人ホーム栗林荘(以下「当施設」)は、3月8日の「国際女性デー」に合わせて、国際女性デーの啓発とSRHRをテーマとしたイベントを開催します。 ■多世代で楽し... -
累計30万部超!「おうち性教育はじめます」シリーズ第3弾は、待望の小学生がひとりで安心して読める性教育本
株式会社KADOKAWA 『こどもせいきょういくはじめます おうち性教育はじめますシリーズ』2025年3月5日(水)発売 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年3月5日(水)に書籍『こどもせいきょういくはじめ... -
小学校高学年・中学生向けワークショップ・ボランティア体験”もしクラスに「難民」の転校生がきたら…” 開催のお知らせ
認定NPO法人 難民支援協会 日本での難民の受け入れを遠いどこかの出来事ではなく、自分ごととしてとらえ、一人ひとりに何ができるかを考えるイベント 日本に逃れてきた難民を支援する認定NPO法人 難民支援協会(所在地:東京都千代田区、代表理事:石川え... -
3月2日(日)「第15回JDEC( Japan Democratic Education Conference )〜フリースクール全国大会〜」にて分科会を開催
公益社団法人日本青年会議所 生成AIを活用した教育に関する分科会を、日本青年会議所 新教育システム創造会議が担当します 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代田区平河町2丁目14番3号、会頭:外口 真大、以下「日本 JC」)新教育システム創造会議は、2... -
【埼玉県戸田市】山口県から戸田市へひまわりの種が空を飛んで届く
埼玉県戸田市 小学生が飛ばした種が約750kmの距離を風船で 2024年10月に、山口市立島地小学校が人権教育の一環として、人権の花である「ひまわりの種」を風船で飛ばし、750km離れた戸田市の公立保育園(新曽保育園)に届きました。 この風船をきっかけとし... -
アイル、人権に関する基本方針を策定
株式会社アイル 自社開発の業務管理システムで、企業の経営力や働く人の士気向上を支援する株式会社アイル(本社:大阪市北区・東京都港区、代表取締役社長:岩本哲夫、東証プライム:3854、以下アイル)は、人権に関する考え方をまとめ、基本方針を定めま... -
【3/3(月)イベント】「人権擁護者の権利の尊重と人権デュー・ディリジェンスを通じた ジャスト・トランジションの実現に向けて」
HRN ビジネスと人権リソースセンター(BHRRC)、ヒューマンライツ・ナウ(HRN)共催イベント 気候変動対策において、その重要性が急速に高まっている「ジャスト・トランジション」は、ビジネスと人権の観点から企業の人権尊重責任を促進する上でも欠かせな... -
【院内勉強会】女性差別撤廃委員会(CEDAW)からの勧告と日本政府が果たすべき役割とは?〈2月26日(水)17時30分より参議院議員会館にて開催〉
公益財団法人ジョイセフ 国際協力NGOジョイセフ(公益財団法人、新宿区)は、外務省が2025年1月29日に開いた会見で、女性差別撤廃委員会(CEDAW)に対し、勧告に含まれていた「皇室典範を巡る記述の削除要請に応じなかったことへの抗議」として、①国連人権... -
【2/19(水)院内集会】日系企業の東南アジア等サプライチェーンにおける人権侵害の実態 ~政府、企業、消費者にできることは~
HRN 国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」、日本での「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」の成立後も、日系企業が関わる海外での人権侵害行為は終わっていません。 近年、アパレル業界ではファストファッションの台頭... -
S&P Global社サステナビリティ格付け「S&P Global Sustainability Yearbook 2025」で上位10%企業に選定
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤敬太、以下「積水化学」)は、ESG投資の世界的な調査・格付け会社であるS&P Global社のサステナビリティ格付け「S&P Global Sustainability Yearbook 2025」で上位10%の企業に選... -
法務省が推進する「Myじんけん宣言」に賛同
ブラザー工業株式会社 ブラザー工業株式会社(本社:名古屋市、社長:池田和史) は、法務省が主唱する「Myじんけん宣言」に賛同し、ブラザーグループの「My じんけん宣言」を行いました。 「Myじんけん宣言」とは、法務省・全国人権擁護委員連合会が推進し... -
東京都主催<東京都 障害者差別解消シンポジウム>開催のお知らせ
株式会社フレッシュタウン 障害者差別解消法が改正され、令和6年4月1日から事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されました。 東京都では、「合理的配慮」「建設的対話」「障害の社会モデル」など法令における考え方や心のバリアフリ... -
5年に一度の「人権を考える市民のつどい」 キセラ川西プラザで開催 / 兵庫県川西市
川西市 世代を越えて人権・平和をみんなで学び、考えてみませんか 「人権を考える市民のつどい」 チラシ 兵庫県川西市では、人権の尊重について学ぶとともに、平和の大切さについて考えることをテーマに、5年に一度の「人権を考える市民のつどい」をキセラ... -
【埼玉県飯能市】「ろう文化と手話とは?~映像制作で目指す異文化共生社会~」人権啓発講演会を開催
飯能市 人権啓発講演会ちらし 飯能市では、市民一人ひとりがさまざまな人権問題を正しく理解し、人権意識や人権感覚の高揚を図ることを目的に、「人権啓発講演会」を毎年開催しています。 今年度は、映画監督であり日本手話を第一言語とする今井ミカ氏を講... -
Tinderとウィリーチャバリア、ヒューマン・ライツ・キャンペーンがLGBTQ+の権利を支援するためにパリ・ファッションウィークで連携
Tinder Japan 世界最大級のマッチングアプリ「Tinder」は、ファッション界の先駆者であるウィリー・チャバリア氏が手がける「ウィリーチャバリア」と米国最大級のLGBTQ+の人権支援団体である「ヒューマン・ライツ・キャンペーン」(以下、HRC)と協力し、... -
イベント開催「人権デュー・ディリジェンスの未来」
国連開発計画 日本およびグローバルサプライチェーンで期待されること:国別行動計画(NAP)と中小企業の役割 ハイブリッド形式で開催 UNDPは、2023年日本政府補正予算実施事業「日本企業が事業を展開する対象国における責任ある企業行動の推進(グローバ... -
ガザで暮らす家族をもつ人々のドキュメンタリー映画上映会を開催。アフタートークには安田菜津紀・坂本美雨が登壇。3/28(金)に座・高円寺2とオンラインにて
認定NPO法人Dialogue for People(D4P) パレスチナ・ガザ地区に暮らす家族を持つ人々の姿を追った、ドキュメンタリー映画『Not Just Your Picture キラーニ 一家の物語』上映会&アフタートークをメディアNPOが開催します。 認定NPO法人Dialogue for Peop... -
電通デジタル、国内電通グループ8社と「みんなのコミュニケーションデザインガイド」を公開
株式会社電通デジタル “誰一人取り残されない”コミュニケーションの実現を目指す 株式会社電通デジタル(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:瀧本 恒 以下、電通デジタル)は、国内電通グループ8社と共同で、“誰一人取り残されない”コミュニケ... -
若手弁護士が分かりやすく解説 憲法を身近にするイベント 2月11日(火)〔東京〕
パルシステム連合会 好評により第2弾 会場とオンラインで 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は2月11日(火)13時30分から15時30分まで、国民一人ひとりの自由と権利を守る「憲法」を解説するイベントを開催し... -
知っていますか?部落差別 ショート動画を配信
豊中市 豊中市は、部落差別(同和問題)の背景や現在も発生している差別事象を正しく理解してもらうためのきっかけとして、特に若い世代に向けたショート動画を作成しました。動画の公開に併せて市ホームページの掲載内容もリニューアルし、より詳しく同和... -
【新機能追加】社内の人権リスク収集サービスcoeに匿名でやり取りできるメッセージ機能を追加
Drop Inc. 企業活動による人権侵害の予防・防止につながるサービスに新機能が追加。状況改善や問題解決へ向けた取り組みをより効果的・効率的に実施しやすくなります。 「社会の仕組みをよりよい姿に変え、ビジネスによって好循環を生み出す。」をMission... -
【被爆80年 核兵器をなくす国際市民フォーラム】「SILENT FALLOUT」上映会&トーク
HRN 2/9(日)聖心女子大学にて開催される「被爆80年 核兵器をなくす国際市民フォーラム」にて、アメリカにおける核実験による放射能汚染の被害実態を追ったドキュメンタリー映画の上映会を開催します。 2025年2月8日(土)・9日(日)、東京・広尾の聖心女... -
2月1日(土)第10回いせ人権映画祭(ISE HUMANRIGHTS MOVIE JAM)を開催!
伊勢市 全国から募集した自主制作人権ショートムービーを上映します! 映像制作・鑑賞を通して人権に対する意識の啓発と人権感覚の向上を目的とした映画祭を開催します。 第10回いせ人権映画祭上映ポスター 1.イベント概要 名称 第10回いせ人権映画祭(IS... -
「いま」部落問題と向き合う 差別の実体験から考える講演会
豊中市 豊中市は、豊中市教育委員会、人権啓発活動団体などと共に構成する「ひゅうまんプラザ実行委員会」で、部落差別を受けた当事者による講演会「部落問題と向き合う私たち」を開催します。本講演会では、部落差別に直面した石井さん夫妻が実際に受けた... -
「いま」部落問題と向き合う 差別の実体験から考える講演会
豊中市 豊中市は、豊中市教育委員会、人権啓発活動団体などと共に構成する「ひゅうまんプラザ実行委員会」で、部落差別を受けた当事者による講演会「部落問題と向き合う私たち」を開催します。本講演会では、部落差別に直面した石井さん夫妻が実際に受けた... -
MonotaRO ESG投資インデックス「FTSE4Good Index Series」および「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に選定
株式会社MonotaRO FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexは2年連続 現場を支えるネットストア「モノタロウ」を運営する株式会社MonotaRO (本社:大阪市北区、代表執⾏役社⻑:田村咲耶、以下 MonotaRO) は、ESG投資インデックス「FTSE4Good Index Se... -
MonotaRO ESG投資インデックス「FTSE4Good Index Series」および「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に選定
株式会社MonotaRO FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexは2年連続 現場を支えるネットストア「モノタロウ」を運営する株式会社MonotaRO (本社:大阪市北区、代表執⾏役社⻑:田村咲耶、以下 MonotaRO) は、ESG投資インデックス「FTSE4Good Index Se... -
日本空港ビルグループ「カスタマーハラスメントに対する方針」の策定
日本空港ビルデング株式会社 日本空港ビルデング株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長執行役員兼COO:横田 信秋)は、空港をご利用される旅客をはじめすべてのお客さまに、安全・安心にご利用いただけるようお客さま本位(利便性・快適性・機能性... -
【1/15(水)ウェビナー】日本におけるビジネスと人権のための「スマートミックス」とは~実効性のある救済のために改訂版NAPに求めること
HRN 国連ビジネスと人権作業部会のメンバーであるピチャモン・イェオファントン氏を迎え、最新の国際動向や改訂版NAPへの期待について深掘りする貴重な機会です。ぜひご参加ください! 2024年5月に発表された国連ビジネスと人権作業部会の最終報告書は、日... -
【オンラインセミナー開催】人権デューデリジェンス実践セミナー~先進企業の知見に学ぶ実務アプローチ~
株式会社Re-gritPartners 株式会社Re-grit Partners(本社:東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13階、代表:山木 智史、以下、「当社」)は、日本企業の人権DD実務を20年以上支援してきたNPO法人経済人コー円卓会議日本委...