人間国宝– tag –
-
藤塚松星氏に学ぶ伝統工芸 竹の世界
公益財団法人かながわトラストみどり財団 財団設立40周年記念事業 本会では、人間国宝である竹工芸家の藤塚松星氏を特別にお迎えしてご講演いただきます。竹材の用途は広く、伝統工芸としてザルやカゴなど日常生活で使われる用途を備えながら、歴史を重ね... -
【ホテル椿山荘東京】「三重塔移築100周年記念 ~人間国宝・野村万作 舞台生活90周年の至芸と萬斎の妙技、狂言三代~」を6月10日(火)1夜限定で開催
藤田観光株式会社 ~公演の後は、旬の食材をふんだんに使用したお料理もお楽しみいただけます~ ホテル椿山荘東京(東京都文京区・総支配人:千尋 智彦)は、「万作の会」による特別公演「三重塔移築100周年記念 ~人間国宝・野村万作 舞台生活90周年... -
万博催事に向け賛同の輪広がる!日本文化の神髄を90分で表現する「令和今昔 四季物語絵巻」上演決定
一般社団法人全日本伝統文化後継者育成支援協会 伝統文化未来共創Project、人間国宝や文化人、経済人ら100名集い決起会開催 伝統文化未来共創Projectは、2024年3月24日、神戸市の御影公会堂にて、6月3日〜8日に開催されるEXPO2025大阪・関西万博での特別催... -
【千葉県柏市】砂川七郎コレクション第31回芹沢銈介作品展「型染と吉祥の旅」を開催
柏市役所 ■日時:令和7年3月25日(火)~令和7年6月29日(日) ■場所:柏市郷土資料展示室 柏市郷土資料展示室にて、かつて市内にあった砂川美術工芸館の館長である故・砂川七郎氏から寄贈いただいた型絵染の人間国宝・芹沢銈介の作品展を開催します。 故... -
【銀座・和光】「工芸・Kôgeiの創造 ー人間国宝展ー」を4月3日(木)より開催
株式会社 和光 陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工の5つの工芸分野の重要無形文化財保持者(人間国宝)39名が出品。 セイコーハウスホールでは、4月3日(木)~20 日(日)の期間、「工芸・Kôgeiの創造 ー人間国宝展ー」を開催いたします。毎年春に開催する、5つ... -
アルティーリ千葉とZOZOがコラボレーション!人間国宝・松原伸生氏が監修した限定アイテム「ALTIRI CHIBA × ZOZO LIMITED LINE」を2月14日より販売
株式会社ZOZO 千葉県千葉市がホームタウンの男子プロバスケットボールクラブ「アルティーリ千葉」とZOZOがコラボレーションした限定アイテム「ALTIRI CHIBA × ZOZO LIMITED LINE」を、2月14日(金)よりZOZOTOWN限定で受注販売します。本コラボでは、型紙... -
【YUGEN Gallery FUKUOKA】震災と美、写真でつなぐ記憶。蓮井幹生個展「朽ちゆく果てにも美は宿る」<2025年3月8日(土)〜3月23日(日)>【巡回展】
株式会社ジーン 朽ちてなお輝く、破損に宿る美のかたち YUGEN Gallery FUKUOKA(福岡県福岡市中央区大名2-1-4 ステージ1西通り4F)では2025年3月8日(土)より、写真家・蓮井幹生の個展を開催致します。 110年以上の歴史を誇る石川県小松市の九谷焼窯元〈... -
【国立文楽劇場】浪曲名人会の出演者が意気込みを語りました!
文化庁 「浪曲語り」が国の重要無形文化財に指定されたこの機会に、ぜひ国立文楽劇場で浪曲をご堪能ください。 国立文楽劇場開場翌年の昭和60年(1985)から続く『浪曲名人会』。例年、関西浪曲界の第一線で活躍する浪曲師が顔を揃えます。大トリを勤める... -
【武蔵野大学】2月13日(木)に日本文学研究所 公開講座 「土岐善麿 新作能の世界」を開催!
学校法人武蔵野大学 武蔵野大学日本文学研究所(所長:土屋 忍)は、2月13日(木)に令和6年度第43回土岐善麿記念公開講座「土岐善麿 新作能の世界」を武蔵野大学武蔵野キャンパスの雪頂講堂で開催します。 本講座では、第1部で新作能「顕如」の一部(... -
グンゼ博物苑「集蔵」 地元の人間国宝の陶磁器名品展を開催
グンゼ株式会社 主催 綾部市ギャラリー「落紫舎」、2/7(金)から2/11(火・祝)まで 大正時代の繭蔵をリニューアルしたグンゼ博物苑「集蔵」 グンゼ株式会社の創業の地、京都府綾部市にあるグンゼ 博物苑「集蔵(つどいぐら)」では、2月7日(金)から、... -
「心を熱くして生きなくて何の人生であろう」―紬織を芸術の域にまで高めた人間国宝の100年の色の物語『人間国宝・志村ふくみ100歳記念 《秋霞》から《野の果て》まで』1月23日発売
株式会社世界文化ホールディングス 世界文化社は、書籍『人間国宝・志村ふくみ100歳記念 《秋霞》から《野の果て》まで』を1月23日(木)に発売します。32歳で染織の世界に入り、人生をかけて染織文化に情熱を注いだ、重要無形文化財「紬織」保持者の志村... -
化粧品ブランド『ELECTORE』×『家庭画報』~ELECTORE20周年を記念して家庭画報・編集タイアップ連載を貴重な1冊に~
エルビュー株式会社 ご希望の方へ20名様に抽選で冊子をプレゼント! ELECTORE20周年記念 「日本文化支援」をふりかえる特別冊子 スキンケアブランド『ELECTORE』を展開するエルビュー株式会社は、2024年に20周年を迎えました。 これを記念して、設立当初か... -
【阪神梅田本店】人間国宝認定、文化勲章受章の陶芸作品約100点を一堂に展覧いたします。
株式会社阪急阪神百貨店 近代日本陶芸界における巨匠陶芸家の作品展 十四代酒井田柿右衛門「濁手三方割花文花瓶」(色絵磁器、約直径23.8×高さ25.8cm) 4,400,000円 ■阪神梅田本店8階 ハローカルチャー2・3・4「第2回近代巨匠陶芸展」 ■2025年1月15日(水... -
【YUGEN Gallery】能登半島地震で破壊された国宝級作品の記録と記憶。写真家、蓮井幹生個展「朽ちゆく果てにも美は宿る」<2025年1月18日(土)〜2月2日(日)>【巡回展】
株式会社ジーン 九谷焼の窯元〈錦山窯〉とのコラボレーションによる復興支援企画。 110年以上続く石川県小松市の九谷焼の窯元〈錦山窯〉。能登半島地震の被災で大事は免れたものの三代にして人間国宝・吉田美統をはじめとする名工らによる作品の多くが破損... -
【武蔵野大学】人間国宝の演技を間近で堪能! 12月18日(水)に武蔵野キャンパスで狂言鑑賞会を開催
学校法人武蔵野大学 「水汲(みずくみ)」「素袍落(すおうおとし)」「武悪(ぶあく)」「舟渡聟(ふなわたしむこ)」の全4演目を上演 武蔵野大学能楽資料センター(センター長:三浦 裕子)は12月18日(水)に武蔵野大学武蔵野キャンパス雪頂講堂で狂... -
国立劇場お正月の風物詩”初春歌舞伎”、アソビュー!にて発売開始
アソビュー株式会社 〜人間国宝 尾上菊五郎筆頭に豪華役者が勢揃い!〜 休日の便利でお得な遊び予約サービス「アソビュー!」(URL:https://app.adjust.com/138x1dst 、以下:アソビュー!)を運営するアソビュー株式会社(所在地:東京都品川区、代表執... -
玉川奈々福の有楽町でうなりましょう!三山ひろし特別ゲスト出演 浪曲再発見のスペシャル独演会 2025年3月9日(日)開催
株式会社朝日新聞社 有楽町朝日ホールで女性主役の国際女性デー公演 U40優待チケットも発売 〈報道関係のみなさま〉 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)は、2025年3月9日(日)に有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオ... -
楽しむ能「楽」プロジェクト!奈良公演開催決定 竹下景子×大倉源次郎(能楽師/人間国宝)のトークイベントも!
ロングランプランニング株式会社 公益社団法人能楽協会主催、「楽しむ能『楽』プロジェクト!」奈良公演が2024年12月20日 (金)に奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~(奈良県 奈良市 春日野町 101)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営... -
【YUGEN Gallery】120年間続く九谷焼窯元〈錦山窯〉とのコラボレーション。写真家・蓮井幹生の個展開催。
株式会社ジーン 能登半島地震の復興支援企画。2025年春、福岡での巡回も決定。 YUGEN Gallery(東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル4F)では2025年1月18日(土)より写真家、蓮井幹生の個展を開催致します。本展は、2024年元日に震災に見舞われた令和6年... -
【国立劇場おきなわ】11月・12月の公演のお知らせ
文化庁 11月16日(土)国立劇場寄席/12月14日(土)1838年の史料に拠る組踊「大川敵討ー糺しの場から敵討までー」/12月21日(土)琉球舞踊鑑賞会 12月14日(土)研究公演 舞台構造や衣裳などを復元し、琉球国時代の演出に近づけた特別な公演 国立劇場お... -
『ARTerrace』が人間国宝を含む著名な工芸作家の作品を一挙取扱開始!
株式会社ARTerrace オンラインマーケットプレイス『ARTerrace』は、2024年11月5日(火)より、日本を代表する人間国宝や著名な工芸作家の新作 40作品を取扱開始いたします。今回の取り扱いは、日本伝統工芸界の偉大な作家たちの作品を、オンラインでどこ... -
[人間国宝] 森口邦彦展 伝統友禅の粋と革新を語る特別講演会— 日本の美意識と創造力を未来へ紡ぐ、特別な3日間—
株式会社銀座もとじ 【人間国宝】森口邦彦作 プラチナボーイ 友禅 訪問着「位相三ツ鱗文 みなもと」 撮影:タケシタトモヒロ 東京・銀座に女性と男性の着物専門店を2店舗構え、呉服小売業を行う、株式会社銀座もとじ(代表取締役社長:泉二啓太、東京... -
坂東玉三郎 源氏物語「葵の上」を舞う「人間国宝 歌舞伎俳優 坂東玉三郎 〜お話と素踊り〜」2025年3月札幌で開催!
札幌テレビ放送株式会社 2024年11月5日(火)10:00~プレイガイド先行販売開始! 「人間国宝 歌舞伎俳優 坂東玉三郎 〜お話と素踊り〜」を 2025年3月2日(日)カナモトホール(札幌市民ホール)にて開催いたします。 日本芸術界の至宝 究極の美を宿す魂... -
【東京都文京区】沖縄の伝統芸能と現代文化を一挙に体験!『沖縄芸能フェスティバル2024』を11月16日(土)に開催
東京沖縄県人会 人間国宝の登場、宮沢和史氏ほか沖縄ポップスの共演、沖縄県うるま市の中高生による感動ステージ「現代版組踊」…、数百年の歴史が織りなす沖縄芸能を一挙に体験!文京シビックホールにて 一般社団法人東京沖縄県人会(東京都中央区, 会長 ... -
日本を代表する陶磁器産地、岐阜県多治見市・瑞浪市・土岐市・可児市の4市を会場に世界最大級の陶磁器の祭典「国際陶磁器フェスティバル美濃′24」開催
岐阜県広報課 ~国際的陶磁器コンペティション「第13回 国際陶磁器展美濃」ほか、多数の催事を実施~会期:2024年10月18日(金)~11月17日(日) 世界最大級の陶磁器の祭典「国際陶磁器フェスティバル美濃’24」を、令和6年10月18日(金)から11月17日(日)まで、... -
【京都国立近代美術館】「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋―木と漆と螺鈿の旅―」を開催(2024年12月17日~2025年3月2日)
文化庁 京都を拠点に活躍した黒田辰秋の生誕120年を記念する回顧展 本展ポスター このたび、 京都国立近代美術館は2024年12月17日(火)から2025年3月2日(日)まで 「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋―木と漆と螺鈿の旅―」を開催いたします。 京都に生ま... -
『沖縄芸能フェスティバル2024』を2024年11月16日(土)に開催決定!「チケットペイ」にて申し込み受付開始!
株式会社メタップスペイメント 一般社団法人 東京沖縄県人会は2024年11月16日(土)に文京シビック大ホールにて「沖縄芸能フェスティバル2024」を開催します。 本フェスティバルは、沖縄県・うるま市・文京区の特別後援のもと、琉球舞踊・琉球民謡をはじめ... -
【(一財)沖縄美ら島財団】「沖縄の染と織の至宝―桃原用昇コレクション八重山展―」10月2日(水)から開催!
一般財団法人 沖縄美ら島財団 (一財)沖縄美ら島財団が共催する「沖縄の染と織の至宝―桃原用昇コレクション八重山展―」石垣市民会館中ホールにて開催いたします。 一般財団法人沖縄美ら島財団(沖縄県本部町)は、令和6年10月2日(水)から『「沖縄の染... -
『クレヨンしんちゃん』の浮世絵が誕生!歌川広重「東海道五十三次内 原 朝之富士」をモチーフに野原一家の江戸旅が江戸伝承浮世絵木版画で実現
株式会社版三 株式会社版三が『クレヨンしんちゃん』を江戸伝承手彫り手摺りの浮世絵で表現した「クレヨンしんちゃん 東海道五十三次内 原 朝之富士」を制作。オンラインショップ『版三 浮世絵工房』での発売が決定しました。 9月26日(木)10時より予約受... -
【銀座・和光】「前田昭博 白瓷譜」を10月10日(木)より開催
株式会社 和光 銀座・和光では、10月10日(木)~20日(日)の期間、セイコーハウスホール(旧和光ホール)にて、「白磁」の重要無形文化財保持者(人間国宝)の前田昭博氏による、和光では10年ぶり4回目の個展「前田昭博 白瓷譜」を開催します。 郷里・鳥取県... -
ユネスコ無形文化遺産である「人形浄瑠璃 文楽」を静岡県内で唯一鑑賞できるチャンス!
静岡県 公益財団法人静岡県文化財団・グランシップでは、ユネスコ無形文化遺産である「人形浄瑠璃 文楽」の公演を開催します。 物語を語る「太夫」、場面の情景や登場人物の心情を音で表現する「三味線」、3人の「人形遣い」が操る人形が、命を持つ... -
重要無形文化財「友禅」保持者(人間国宝)森口邦彦氏がデザインした三越のショッピングバッグ10周年記念の特別展を開催。ショッピングバッグ約900枚を使用した巨大インスタレーションアートがお目見え
株式会社 三越伊勢丹ホールディングス 「MINORI 10th Anniversary〜きもの「実り」から誕生したショッピングバッグと世界への架け橋〜」■9月11日(水)~9月16日(月・祝) ■日本橋三越本店 本館1階 中央ホール 日本橋三越本店では、重要無形文化財「友禅」保... -
落語動画サブスク「ぴあ落語ざんまい」2024年上半期ランキング発表
ぴあ株式会社 2024年上半期ランキング ぴあ株式会社がお届けする、落語の高座映像が定額見放題で楽しめる動画配信サービス「ぴあ落語ざんまい」の2024年上半期視聴回数ランキングを発表。 作品別ランキングでは古今亭菊之丞「二番煎じ」、芸人別ランキング... -
人形浄瑠璃文楽とゲームが融合。『祇:Path of the Goddess』の前日譚を描く新作文楽『山祇祭祀傳 巫女の定の段』が本日開演!
株式会社カプコン 国立文楽劇場とカプコンがコラボレーション。人形遣いに重要無形文化財保持者(人間国宝)桐竹勘十郎師匠を迎えて贈る新作文楽を、本日よりインターネットで無料公開。是非、ご覧ください! 大阪から世界へー。大阪から和の伝統を発... -
落語動画サブスク「ぴあ落語ざんまい」6月の新着ラインアップ 第2弾
ぴあ株式会社 新規入会初月無料キャンペーン、好評実施中! ぴあ株式会社がお届けする、落語の高座映像が定額見放題で楽しめる動画配信サービス「ぴあ落語ざんまい」の2024年6月の新着ラインナップ情報・第2弾をお届けします。 2024年6月 新着ラインアップ... -
人間国宝・野村万作による袴狂言『釣狐』8K映像作品をNTTインターコミュニケーション・センター[ICC]にて上映 ―文化勲章受章記念上映―
東日本電信電話株式会社 ・東日本電信電話株式会社(代表取締役社長:澁谷 直樹、以下NTT東日本)は、最先端の映像技術8Kを用いて株式会社 NTT ArtTechnology(代表取締役社長:国枝 学、以下 NTT ArtTechnology)が制作した人間国宝の狂言師・野村万作... -
ARTerrace(アーテラス)、十四代今泉今右衛門の作品3点を追加販売決定
株式会社ARTerrace ~ニューヨークイベントでの熱い要望に応え、急遽決定~ 株式会社ARTerrace(本社:東京都中央区、代表取締役:藤野周作、以下:当社)は、2024年6月3日に米ニューヨークに寄港した大型クルーズ船「飛鳥Ⅱ」で開催された日本の伝統文化を... -
【銀座・和光】「井上萬二白磁展 わが心の青海波」を6月20日(木)より開催
株式会社 和光 重要無形文化財「白磁」保持者の井上萬二氏による、和光では48回目の展覧会。 銀座・和光では、6月20日(木)~30日(日)の期間、セイコーハウスホール(旧和光ホール)にて、「白磁」の重要無形文化財保持者(人間国宝)の井上萬二氏による「... -
大人気ドラえもん浮世絵!小型ながらも本物の木版画の風合いと背景を彩る伝統文様のグラフィックが美しい「ドラえもんミニ浮世絵札シリーズ」を蔵出し!
株式会社版三 世界に誇る浮世絵の基礎となる彫りと擦りの伝統工芸技術を継承するために、伝統を守りつつ新しい挑戦を続け、様々な作品をプロデュース・企画・制作する株式会社版三(代表取締役 坂井英治)。映画やアニメやゲームなどの人気コンテンツとの... -
狂言師・茂山七五三さんの人間国宝認定記念公演が高槻で
高槻市 狂言大蔵流の名門「茂山千五郎家」が集結 令和6年5月19日(日曜日)、高槻城公園芸術文化劇場で狂言大蔵流の名門「茂山千五郎家」が集結する「第31回茂山一族デラックス狂言会」を開催。人間国宝に認定された茂山七五三さんが演目「縄綯」を演じる... -
日本の美と伝統を未来へ。ARTerraceはニューヨークの日本文化発信イベントに協賛します
株式会社ARTerrace 日本の伝統文化をニューヨークで体感。ARTerrace(アーテラス)が日本文化発信イベントをサポートします。 株式会社ARTerraceは、伝統文化振興プロジェクト「Action!伝統文化」の一環として、2024年6月3日(月)にニューヨークで開催さ... -
日本の伝統文化を最新のWeb技術を用いて“つなぐ”アートプラットフォーム「ARTerrace」、本日サービス開始
株式会社ARTerrace 日本の伝統工芸品/美術品専門のアートプラットフォーム「ARTerrace(アーテラス)」を本日より提供開始いたします。~人間国宝18名をはじめとする総勢56名の著名作家の作品を販売~株式会社ARTerrace(本社:東京都中央区、代表取締役:... -
【逆インバウンド】【巫女が世界へ】【人間国宝・元文化庁長官】インバウンドが叫ばれている中、元文化庁長官・人間国宝を筆頭に巫女が2024年6月3日〜5日にNYで文化交流を実施し、逆インバウンドを仕掛ける
一般社団法人日本文化伝承協会 〜伝統文化の普及・発展のためにクラウドファンディングも実施〜 東京都の神社で巫女体験等を展開する一般社団法人日本文化伝承協会は、一般社団法人TAKUMI-Art du Japonと連携して、2024年6月3日〜5日にニューヨークで巫女... -
スター・ウォーズ大特集!!『星間大戦絵巻』の浮世絵木版画とファブリックボードが版三 浮世絵工房に新登場!人気キャラクターの武人画や役者絵とともに珠玉のスター・ウォーズ作品が一挙勢揃い
株式会社版三 2024年4月18日(木)より販売 世界に誇る浮世絵の基礎となる彫りと擦りの伝統工芸技術を継承するために、伝統を守りつつ新しい挑戦を続け、様々な作品をプロデュース・企画・制作する株式会社版三(代表取締役 坂井英治)。映画やアニメやゲ... -
落語の高座映像見放題「ぴあ落語ざんまい」作品数2,000本を突破! 落語芸術協会の所属芸人らも新たに配信開始!
ぴあ株式会社 新規入会 初月無料キャンペーンも実施中! ぴあ株式会社がお届けする、落語の高座映像が定額見放題で楽しめる動画配信サービス「ぴあ落語ざんまい」の作品数が、2024年4月に2,000本を突破いたしました。 落語芸術協会の落語家・講談師のほか... -
未来少年コナンが浮世絵の世界で新たなる冒険!『越前和紙で紡ぐ 未来少年コナンと世界名作劇場』で好評を博した浮世絵5作品がいよいよオンラインショップでも販売開始!
株式会社版三 『越前和紙で紡ぐ 未来少年コナンと世界名作劇場』で発売された「未来少年コナン」が版三のネットショップ『版三 浮世絵工房』でも購入可能となりました。 世界に誇る浮世絵の基礎となる彫りと擦りの伝統工芸技術を継承するために、伝統を守... -
【沖縄の重要無形文化財(人間国宝)】金城次郎氏 [琉球陶器 45作品]、玉那覇有公氏[紅型 9作品] を展示販売
株式会社H.P.D.コーポレーション 金城次郎氏 作 ルネッサンス リゾート オキナワ(沖縄県恩納村 総支配人:伊良波 清 https://renaissance-okinawa.com/ )は、重要無形文化財(人間国宝)に指定された金城次郎氏(陶芸)と、玉那覇有公氏(紅型)作品の展... -
~萬二窯 受け継がれる「名陶無雑」の精神 そしてその先の未来へ~ 人間国宝 井上萬二・祐希展が大丸福岡天神店で開催
株式会社 大丸松坂屋百貨店 ■会期:2024年3月27日(水)~4月2日(火)*最終日は午後4時閉場 ■会場:大丸福岡天神店 本館6階アートギャラリー 井上萬二氏は日本の磁器発祥の地・佐賀県有田で長年にわたり白磁の技を追求、「良い焼き物には雑味や雑念が... -
【国立劇場おきなわ】【令和6年4月1日一般発売】~大湾清之 人間国宝認定記念~古典音楽の美
文化庁 巧みな技と珠玉の響き 大湾清之の世界 国立劇場おきなわ 5月三線音楽公演 ~大湾清之 人間国宝認定記念~ 古典音楽の美 現在伝承されている野村流・安冨祖流の音楽を、それぞれ重鎮から若手実演家による演奏で斉唱や独唱、舞踊地謡を多彩に織... -
【セイコーハウス銀座ホール(旧和光ホール)】「工芸・Kôgeiの創造-人間国宝展-」を4月4日(木)より開催
株式会社 和光 陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形の6つの工芸分野の重要無形文化財保持者(人間国宝)36名が出品。 セイコーハウス銀座ホール(旧和光ホール)では、4月4日(木)~21(日)の期間、「工芸・Kôgeiの創造-人間国宝展-」を開催いたします。...
12