人類学– tag –
-
【岡山大学】高等先鋭研究院 文明動態学研究所 第45回RIDCマンスリー研究セミナー「断食の人類学 -北インドと英国の断食食にみる女性の生き方-」〔5/21,水 オンライン開催〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 21日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された「地域... -
【ZESDA通信Vol.28(2025年3月号)】留学対策講座の成果が続々と。受講者がオックスフォード大学はじめ海外の難関大学に今年も続々合格!
NPO法人ZESDA 非営利活動法人ZESDA(代表理事:桜庭大輔、所在地:東京都中央区、以下ZESDA)はグローカルビジネスをプロデュースするパラレルキャリア団体です。当団体主催のイベントや国内外で実施しているプロジェクトの活動情報などをご報告します。 Z... -
「ドコモ未来フィールド × 国立科学博物館 特別体験企画」開催レポート 一般公開されていない「国立科学博物館 筑波研究施設」でしか学べない“人類学”に触れる「ドコモ未来フィールド」の特別体験企画を開催
NTTドコモ ドコモ未来フィールド 人類標本などを使ったヒトの身体や進化について学ぶワークショップ、世界的にも貴重な標本がおさめられた収蔵庫の見学と、研究者の“セカイ”を体験できるイベントで、子どもたちの夢を応援! 株式会社NTTドコモ(以下、ド... -
自然科学の分野から選ばれた124のトピックをわかりやすいイラストと面白い雑学で学ぶ『絵と図でわかる科学事典』4月発売
株式会社グラフィック社 グラフィック社は、書籍『絵と図でわかる科学事典 ~星の誕生、ロボットの歴史からいびきのメカニズムまで~』を、2025年4月に発売いたします。 『絵と図でわかる科学事典』書影 世の中のあらゆることを美しい絵と図で学ぶ、大人の... -
AI、3Dマッピング、DNA解析といった最新テクノロジーを駆使し「過去を引き寄せる」考古学の最先端に迫る『日本人が知らない 世界の考古学ニュース33』ニューズウィーク日本版3/18号は好評発売中!
CCCメディアハウス ニューズウィーク日本版 2025/3/18号(3/11発売) 【編集長から】 昨年9月、山形大学などの研究チームがAIを使って南米ペルー・ナスカの地上絵を新たに303枚発見したことが世界的ニュースになりました。考古学者といえば、コテとブラシ... -
【満席開催】人類学者の眼から学ぶプロの「現場を見る」とは?〜人事図書館主催イベント〜
株式会社Trustyyle:人事図書館 人事図書館にて人類学の視点で現場を深く理解するセミナを開催——満席の関心が示す人事の実務と学術分野の融合ニーズの高まり 『人事図書館(東京都中央区)』を運営する、株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締... -
ミャンマーで出家し、京都で新寺院を作った人類学者が現代仏教の新たな可能性に迫る!『仏教を「経営」する 実験寺院のフィールドワーク』発売。
株式会社NHK出版 ブッダの教えは今、どんな幸せを創造できるか? NHKブックス『仏教を「経営」する 実験寺院のフィールドワーク』が2月25日に発売されました。 仏教といえば、日本では葬式や美術、観光名所がまず連想されるのではないでしょうか。... -
【東京都板橋区】樺太アイヌなどの北方諸民族の生活を学べる貴重な展示会
東京都板橋区 区立郷土資料館で「樺太紀行~徳丸の人類学者と樺太の北方諸民族~」開催 人類学者・石田収蔵 板橋区教育委員会は、令和7年1月18日(土)から3月16日(日)まで、区立郷土資料館で、板橋区に縁のある人類学者、石田収蔵(いしだ・しゅうぞう)にま... -
【岡山大学】高等先鋭研究院 文明動態学研究所 第41回RIDCマンスリー研究セミナー「<移動>の人類学-エチオピア人出稼ぎ女性の経験から-」〔1/15,水 オンライン開催〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 4日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された「地域中... -
【法人類学の決定版、待望の邦訳刊行!】マフィアの掟、宗教の法、チベットの慣習法……。古代のハンムラピ法典から現代の国連法まで、4000年におよぶ法づくりの歴史を俯瞰した『法の人類史』、ついに日本上陸。
河出書房新社 “この極上の一冊は、これまで知られることのなかった法の魅力を、存分に味わわせてくれる……”──ウォール・ストリート・ジャーナル 株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、オックスフォード大学法人類学教授のフェルナ... -
ドゥーガル・ディクソン最大の奇書『マンアフターマン 未来の人類学』が、30年の時を経て「書泉と、10冊」でre-edition版として奇跡の復活! 2024年12月2日(月)より予約開始‼
株式会社アニメイトホールディングス ※旧作の表紙です。実際の商品とは異なる表紙になります。 …近未来。 地球の環境はさらに悪化し、大都市は海に沈みかけたスラムと化した。 遺伝子改造によって一見グロテスクな「水中人間」「宇宙人間」が作... -
「人類学」の知見を取り入れたコンサルティングモデルのサービス提供を開始
株式会社日本総合研究所 株式会社日本総合研究所(本社: 東京都品川区、代表取締役社長: 谷崎勝教、以下「日本総研」)および合同会社メッシュワーク(所在地: 東京都目黒区、業務執行社員(役員)比嘉夏子・水上優・槌屋詩野、以下「メッシュワーク... -
【2刷重版】『ゲノムでたどる古代の日本列島』最新のDNA技術を駆使して、ヒトや植物のゲノムを紐解く、科学エッセイ集!
東京書籍株式会社 人類が初めて日本列島にやってきたのは約4万年前。日本列島のはじまりを築いた人々は、どんな生活をしていたのだろうか。東京書籍株式会社から2023年10月に発売されました『ゲノムでたどる古代の日本列島』。この度(2024年5月)、ご好... -
【岡山大学】シンポジウム「高齢期における〈迷惑〉意識とは何か-人類学・看護学・思想史からのアプローチ-」〔5/11,土 ハイブリッド開催〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 4月 30日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、2024年5月11日、科研費・基盤研究A「日本社会の「老い」をめぐる分野横断的研... -
『声と文字の人類学』が発売。「書かれたもの」への信頼を揺るがす新しい文明論!
株式会社NHK出版 「声より先に文字がある」「文字記録が信頼されない」など、文字の歴史は意外な事例に満ちている。古代ギリシアから中世英国、現代バリまで、知的冒険に満ちた読み物。 NHKブックス『声と文字の人類学』がNHK出版から3月25日に発売さ... -
人類史の常識を覆す!大阪公立大学教授・酒井隆史さん『「万物の黎明」訳者が語る、この本の読みどころ』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
Moon Creative Lab Inc. 音声教養メディアVOOXは、2024年2月16日(金) より大阪公立大学教授・酒井隆史さんが語る『「万物の黎明」訳者が語る、この本の読みどころ』の配信を開始しました。訳者である酒井さんに、700ページ近い大著であり難解な箇所も含む...
1