企業連携– tag –
-
株式会社NTTデータが、「Sansan」と「Sansan Data Hub」を全社導入
Sansan株式会社 ~約1万2000人への導入で、50以上の事業部間で連携を強化~ 働き方を変えるDXサービスを提供するSansan株式会社は、株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)が、営業DXサービス「Sansan」およびSansanに蓄積された情報を外部システムと連携し... -
ソニー銀行とコングラントによる寄付型クラウドファンディング「GIVING for SDGs」が総支援者数5,000人を達成
コングラント株式会社 ソーシャルセクターと企業向けに「寄付DXシステム」を提供するコングラント株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:佐藤正隆、以下「コングラント」)は、ソニー銀行株式会社(代表取締役社長:南 啓二/本社:東京都千代田区)の... -
AlonAlon(理事長那部智史、千葉県いすみ市)がプロデュースしたAimowlの胡蝶蘭農園で、障害者の皆様が丹精込めて育てた胡蝶蘭が、初出荷を迎えます。
NPO法人AlonAlon Aimowl(理事長髙城いづみ、福岡県北九州市)が展開する胡蝶蘭農園プロジェクトと連携することで、AlonAlonは九州エリアでも、障害を持つ方々の就労支援を推進していきます。 AlonAlonがプロデュースしたAimowlの胡蝶蘭農園で、障害者の皆... -
~3月2日開催!東京サンゴリアスホストゲーム会場前に特設ブースを出展~港区と東京サンゴリアスが連携し、障害者就労支援を推進します!
港区 港区とサントリーホールディングス株式会社は、令和2年9月に「地域社会の発展に関する包括連携協力協定」を締結し、区立小学校へのラグビーチーム「東京サンゴリアス」の選手訪問やラグビー体験教室、広報連携など、協定に基づく取組を進めています... -
~3月2日開催!東京サンゴリアスホストゲーム会場前に特設ブースを出展~港区と東京サンゴリアスが連携し、障害者就労支援を推進します!
港区 港区とサントリーホールディングス株式会社は、令和2年9月に「地域社会の発展に関する包括連携協力協定」を締結し、区立小学校へのラグビーチーム「東京サンゴリアス」の選手訪問やラグビー体験教室、広報連携など、協定に基づく取組を進めています... -
【AlphaDrive】三重県ビジネスコミュニティ「BASE LAUNCH MIE」1周年のご挨拶と2024年活動報告
AlphaDrive 三重の未来を切り拓くための連携と共創の1年を振り返る 株式会社アルファドライブ(以下、AlphaDrive)が運営する三重のビジネスコミュティ「BASE LAUNCH MIE」は、2023年12月より活動を始め、昨年12月に1周年を迎えました。地域とともに成長し... -
【離島経済新聞社は認定NPOへ】税控除できる寄付メニューで離島への経済循環。日本の可能性を島から拓く新展開スタート!
NPOリトケイ(特定非営利活動法人離島経済新聞社) 国内417島の有人離島にフォーカスする離島経済新聞社は「認定NPO」を取得。税控除できる寄付メニュー「推しの島を記事で応援寄付」を新たにリリース。離島人材への報酬となる寄付で島国とつながりません... -
企業教育研究会とアウモ株式会社は、渋谷区中幡小学校・探究「シブヤ未来科」の活動に伴走支援しました ~「魅力ある街づくり」をテーマに小学6年生がWeb記事を公開~
NPO法人企業教育研究会 学校・企業・大学とを結び、誰もが教育に関わり、貢献することができる社会をめざすNPO法人企業教育研究会(理事長:藤川大祐教授(千葉大学教育学部長)、以下ACE)は、アウモ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:生方 駿... -
【JAF東京】全6企業が集結!小学生向けおしごと体験イベントを初開催
一般社団法人 日本自動車連盟 JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)東京支部(支部長・加藤和夫)は2月9日(日)、JAF中央研修センター(東京都多摩市)にて、小学生を対象に、「おしごと体験イベント ハッケン!わくわくこども基地」を開催します。 ... -
【オンライン開催】「~県内企業の先進事例から学ぶ~ MLGs活動のはじめ方ワークショップ」
マザーレイクゴールズ推進委員会 マザーレイクゴールズ(MLGs)推進委員会は、2030年に目標達成を目指す「SDGs」の琵琶湖版である「マザーレイクゴールズ(MLGs)」の推進事業として、年間に複数のワークショップを開催しています。 この度、マザーレイク... -
[2025年1月31日開催]「なごや会 in TOKYO 2025」申込受付中
株式会社中日新聞社 -名古屋市シティプロモーション交流イベント [名古屋市]主催[中日BIZナビ]協力 名古屋市は、企業連携を後押しするビジネス交流イベント「なごや会 in TOKYO 2025」を2025年1月31日に、東京都が開設した起業家交流拠点「Tokyo Innovat... -
Contribution Labs、NTT Digitalと共同で「Megaphone」を活用した「web3 Jam」第一弾をローンチ
Contribution Labs, Inc. 22社がデジタルアセットプラットフォーム「Megaphone」を活用し、次世代型企業連携プロジェクトが本格始動 Contribution Labs, Inc.(本社所在地:米国サンフランシスコ、共同創業者:吉越勁、以下Contribution Labs)は、当社の... -
同志社大学の産学連携「新規ビジネス開発プロジェクト」を支援。企画・運営、講義、学生へのフォロー、産学連携先企業の紹介などを担当。学生による“社会課題解決事業”アイデアの社会実装を目指すプロジェクト。
株式会社タナベコンサルティンググループ 日本の経営コンサルティングのパイオニアである株式会社タナベコンサルティング(本社:東京都千代田区・大阪市淀川区、代表取締役社長:若松 孝彦)は、学校法人同志社 同志社大学(所在地:京都府京都市、学長... -
AlonAlonのグループ会社A&A株式会社(共同代表 那部智史、高橋周一、千葉県富津市)は、この度インパクトスタートアップ協会(以下、ISA)に正会員として加盟しました。
NPO法人AlonAlon 今回の加盟により「社会課題の解決」と「持続可能な成長」を目指すISA加盟206社のネットワークと連携することで、AlonAlonグループは障害者の社会的自立と持続可能な社会の実現を加速させていきます。 A&A株式会社はNPO法人AlonAlonの... -
【2月22日(土)】【成城学園初等学校×授業てらす共催】学校と企業が連携して公開授業研究会を開催!
株式会社NIJIN 成城学園初等学校と、500名の現役教員が学ぶ研修プラットフォーム『授業てらす』が強力タッグで授業研究会を開催します! 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する教員研修プラットフォーム『授業てらす』と、... -
~地域で支える子育て世帯の食事応援事業~ 港区とNPO法人Kids Future Passport及びGigi株式会社は協定を締結しました!
港区 港区は、NPO法人Kids Future Passport及びGigi株式会社と連携し、子どもの孤食解消や低所得の子育て世帯への食事支援「こどもごちめし」を通して、児童福祉の向上並びに地域共生社会の実現を図ることを目的に協定を締結しました。 NPO法人Kids Future... -
能登創生、埼玉からの移住者が挑む地域復興──国立競技場で伝える能登の魅力
合同会社ノラス 埼玉県から能登へ移住し、地域活性化に挑む『能登創生のらり』が、12月22日に国立競技場で開催されるイベントに出店。七尾市一本杉通りの特産品や能登牡蠣・能登牛の販売を通じ、能登復興支援を全国に届けます。 築158年の古民家で、地元の... -
インクルーシヴ・ジャパン、捨てられるはずのものに新たな価値を吹き込む「アップサイクルクリスマスツリー」に障がい者アートで彩りを加えました
特定非営利活動法人インクルーシヴ・ジャパン ~異業種連携で地球環境や多様性、日本の伝統を未来へつなぐプロジェクトに参画~ 特定非営利活動法人インクルーシヴ・ジャパン(本部:愛媛県伊予郡松前町、理事長:松岡 邦彦、以下 インクルーシヴ・ジャパ... -
2025年度高校向け探究学習、キャリア学習プログラムの参加校を募集開始【クラスイズ for School】
株式会社BatonLink 探究学習、キャリア学習プログラムの募集を開始 株式会社BatonLink(本社:兵庫県神戸市 代表取締役:八木 祐輔、以下BatonLink)が運営する「クラスイズ for School」(https://class-es.com/)にて、12月12日(木)より、2025年度の学... -
ジェイテクト、日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」に参画
株式会社 ジェイテクト 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、社長:近藤 禎人、以下「ジェイテクト」)は、ソフトバンク株式会社の子会社のSTATION Ai株式会社(本社:愛知県名古屋市昭和区、代表取締役社長 兼 CEO:佐橋 宏隆)が運営するオープン... -
アンドエーアイ、ギグワークスクロスアイティとアライアンス・パートナー契約を締結
株式会社アンドエーアイ コンサルティングやシステム/クラウド開発、AIを活用し、顧客への新たな価値提供を加速 株式会社アンドエーアイ(代表取締役社長:西 真央、本社:東京都港区、以下 アンドエーアイ)は、ギグワークスクロスアイティ株式会社(ギグ... -
企業連携で持続可能な社会を目指すアップサイクルから、麹の力で持続可能な食の未来を実現するプロジェクト「Enz Koji」を開始
一般社団法人アップサイクル ~第1弾として抽出後のコーヒー豆による「ポリフェノールたっぷりパン」を11月28日(木)より提供開始~ 抽出後のコーヒー豆からの麹の製造工程とポリフェノールたっぷりパン 業界の垣根を超えた各社が連携し、従来のリサイクル... -
企業連携で持続可能な社会を目指すアップサイクルから、麹の力で持続可能な食の未来を実現するプロジェクト「Enz Koji」を開始
一般社団法人アップサイクル ~第1弾として抽出後のコーヒー豆による「ポリフェノールたっぷりパン」を11月28日(木)より提供開始~ 抽出後のコーヒー豆からの麹の製造工程とポリフェノールたっぷりパン 業界の垣根を超えた各社が連携し、従来のリサイクル... -
企業連携で持続可能な社会を目指すアップサイクルから、麹の力で持続可能な食の未来を実現するプロジェクト「Enz Koji」を開始
一般社団法人アップサイクル ~第1弾として抽出後のコーヒー豆による「ポリフェノールたっぷりパン」を11月28日(木)より提供開始~ 抽出後のコーヒー豆からの麹の製造工程とポリフェノールたっぷりパン 業界の垣根を超えた各社が連携し、従来のリサイクル... -
NIJINアカデミーが家事を通した不登校支援をスタート!花王株式会社協力のもと、「こども家事名づけ親プログラム」を実施することをお知らせします。
株式会社NIJIN 不登校の子どもたちを対象に花王の製品を使った家庭科の特別授業(全7回)を開催することが決まりました 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎、以下NIJINアカデミー)は、花王株式会社(所在地:東京都中央区、以下花王... -
NIJINアカデミーが家事を通した不登校支援をスタート!花王株式会社協力のもと、「こども家事名づけ親プログラム」を実施することをお知らせします。
株式会社NIJIN 不登校の子どもたちを対象に花王の製品を使った家庭科の特別授業(全7回)を開催することが決まりました 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎、以下NIJINアカデミー)は、花王株式会社(所在地:東京都中央区、以下花王... -
資源の有効利用促進を目指し一般社団法人アップサイクルがオンラインコミュニティをOSIROで開始
オシロ株式会社 SDGs推進に取り組む参画企業・団体が持つ資源や優れた技術、ものづくりの力を集結。資源を活用した企業間の共創促進をOSIROが支援します コミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO」を提供するオシロ株式会社(本社:東京都渋谷区... -
25の企業・団体と地域の力で実現、捨てられるはずのものに新たな価値を吹き込む「アップサイクルクリスマスツリー」が2024年12月、全国4カ所に登場!
一般社団法人アップサイクル ~アップサイクルを通して、地球環境や多様性、日本の伝統を未来へつなぐプロジェクト~ 業界の垣根を超えた各社が連携し、従来のリサイクルの枠を超えた新たな取り組みを展開する一般社団法人アップサイクル (所在地:大阪市... -
【126点、約60kgの食品を回収!】企業の力で未来をつなぐ「フードドライブプロジェクト」食品ロスゼロと飢餓ゼロを目指し、4社461名で食品を寄贈
データコム株式会社 仙台市社会福祉協議会を通じて食品を無償提供。地域社会への貢献を促進。 小売業界に特化した商品・顧客分析ソリューションを始めとする、パッケージシステムを開発・提供しているデータコム株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役... -
ソニー銀行とコングラントによる寄付型クラウドファンディング「GIVING for SDGs」が寄付流通額5,000万円を達成。
コングラント株式会社 ソーシャルセクターと企業向けに「寄付DXシステム」を提供するコングラント株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:佐藤正隆、以下「コングラント」)は、ソニー銀行株式会社(代表取締役社長:南 啓二/本社:東京都千代田区)の... -
生活協同組合コープこうべが市民の脱炭素行動を応援 /「脱炭素エキデンひょうご」の取り組み
株式会社スタジオスポビー 生活協同組合コープこうべの取り組み 生活協同組合コープこうべは2024年10月1日より、「脱炭素エキデンひょうご」に参画しました。 (https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000100.000031367.html) 同社は、様々な特典を協賛す... -
「いとLab+」に自転車の賑わいを!
株式会社VCドリームス 【サイクルロードレースチーム】自治体と企業と連携した地域活動のカタチ 2024年10月20日 サイクルロードレースチームVC FUKUOKAは、福岡県福岡市西区の複合施設「いとLab+」にて、ファンサイクリングイベント「VC FUKUOKAヒルクラ... -
10月30日の「食品ロス削減の日」に合わせて、企業が連携して食品ロスと飢餓の削減を目指す取り組みが始動!!「企業の力で未来をつなぐ『フードドライブプロジェクト』」を開催!!
データコム株式会社 10月21日(月)から11月8日(金)まで開催!参加企業を募集しております! 小売業界に特化した商品・顧客分析ソリューションを始めとする、パッケージシステムを開発・提供しているデータコム株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役... -
データサイエンス人材の育成を目的とした、大阪成蹊大学の企業等連携PBL授業に参画
サイバネットシステム CAEとPythonを組み合わせた実践型授業の提供を通じ、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」認定獲得に向けて支援しました。 サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役 社長執行役員:白石善治、以... -
ハイエレコンが、広島県を始めとする産学官との取り組み「ひろしまAI部運営コンソーシアム」に参加
株式会社ハイエレコン ~高校生のAI学習機会の提供をサポート~ 株式会社ハイエレコン(本社:広島県広島市西区、代表取締役社長:上田 康博)は、広島県を始めとする産学官が取り組んでいる「ひろしまAI部」の趣旨に賛同し、「ひろしまAI部運営コンソー... -
【10/30開催】「NEXs Tokyo」主催のスタートアップピッチイベントにNIJIN代表 星野達郎が登壇
株式会社NIJIN 東京都のスタートアップ支援「NEXs Tokyo」による『連携事業創出プログラム』において、大手町会場/オンライン配信のハイブリッドで開催されるピッチイベントで5か月間の成果などを発表する 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役... -
【対馬市】企業版ふるさと納税重点寄附事業のご紹介!
対馬市 企業の力を対馬市のチカラに!!対馬市が特にチカラを入れている地方創生事業をご紹介いたします。 対馬市では企業様からの応援をうけ、より良い街づくりに力を入れており、 令和3年度より企業版ふるさと納税を活用し、 多数の企業様からご寄附を... -
メタバース校舎で学ぶ不登校児にデジタルドリルは有効か……NIJINアカデミーがTOPPANホールディングスと実証研究を開始
株式会社NIJIN 不登校オルタナティブスクールNIJINアカデミーにおいて、TOPPANホールディングスが提供するデジタルドリル「navima」を活用し、学習効果や学習意欲向上に効果的なカリキュラムを検証 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達... -
食糧課題の解決を目的に地域商社「こゆ財団」が、東京虎ノ門に東京事務所を開設。特産品「うなぎ」の食育イベントを11月に開催
こゆ財団 日鉄興和不動産株式会社、独立行政法人都市再生機構(UR)、Sustainable Food Asia株式会社の取り組み「Sustainable Food Lab」と連携して食を通じた関係人口を創出 一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表:齋藤潤一、... -
生成AI導入・研修、調査・分析に伴走し、【生成AI】Readyなチームづくりをご支援いたします。
株式会社ニーズエクスプローラ 株式会社ニーズエクスプローラ(本社:東京都豊島区、代表:城谷 晃一)は、2024年10月2日(水)~4日(金)に知財・情報フェア&コンファレンスに出展し、生成AIを生かしたサービスを紹介します。 株式会社ニーズエクスプ... -
東京駅直結の最上階!企業のオフィスが親子のためのコンサートホールに。10/5(土)「みんなのコンサート in the SKY」を開催
NPO法人みんなのことば 子どもの心を育てる“本物の体験”を。BNPパリバ・グループがコンサート会場としてオフィスを提供。 音楽で子どもの心を育てるNPO法人みんなのことば(所在地:東京都新宿区、代表理事:渡邊 悠子)は、世界63の国と地域で事業を展開... -
北九州市地域DX共創活動キックオフイベント「DX共創セミナー~地域から始まる未来の共創~」10/24(木)開催
公益財団法人北九州産業学術推進機構 地域DX共創活動助成金の交付団体を決定。「DX LAB KTQ」次のステージへ 公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS)では、令和6年度より地域DX共創事業「DX LAB KTQ」を開始しています。 DX LAB KTQの一環として地域... -
きっかけは不登校児が送った1通のメール……NIJINアカデミーと三井住友カード、メタバース学園祭での共創が決定
株式会社NIJIN 10月に行われる周年学園祭で、三井住友カードによる特別授業を開催することが決まりました 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』は、2024年10月19... -
学生が教師にわくわくする時間の創造。「授業てらす実習生」を募集開始。
株式会社NIJIN 500名の現役教員が学ぶ研修プラットフォーム『授業てらす』が「授業てらす実習生」を募集開始 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する教員研修プラットフォーム『授業てらす』は、全国の大学生、大学院生を対... -
【業界初(※1)】企業の垣根を越え協働で、ご家庭で使わなくなった哺乳器(※2)を回収「川崎市×哺乳器のブランドオーナー6社が連携し、資源リサイクルの実証実験を開始」
ピジョン株式会社 ~川崎市内の区役所7ヵ所に、9月6日(金)より哺乳びん回収ボックスを設置~ ピジョン株式会社(本社:東京、社長:北澤 憲政)をはじめとする哺乳器のブランドオーナー6社は川崎市と連携し、川崎市内の区役所7ヵ所に「哺乳びん回収ボ... -
福祉事業所と老舗お茶屋「3MろW(ミムロウ)×妙香園日本茶」の販売開始
特定非営利活動法人障がい者みらい創造センター 〜専門店の味にこだわったお茶で、障がい者の仕事創出と全国平均工賃の200%以上を目指す〜 特定非営利活動法人障がい者みらい創造センター(本社:愛知県名古屋市南区、理事長:竹内 亜沙美、以下「障がい... -
「MEキャンパス」、MetaLabが提携し東京建物と共同運営する「Tokyo Meta Living」の第二弾企業連携プロジェクトを実施
株式会社 Brave group 企画からサービス実装までの全工程を「MEキャンパス」学生と「Tokyo Meta Living」チームが制作する実践的プロジェクト 株式会社MetaLab(本社:東京都港区、代表取締役:北 祐一、株式会社Brave group100%子会社、以下「MetaLab」... -
【京王電鉄×総合学院テクノスカレッジ】 リアルな運転体験が楽しめる電車運転シミュレータを共同製作
総合学院テクノスカレッジ 8月1日より「京王プラザホテル八王子」にて常設ルームが稼働 京王トレインシミュレータ本体 総合学院テクノスカレッジ[東京工学院専門学校/東京エアトラベル・ホテル専門学校] (所在地:東京都小金井市、学院長:亀田俊夫)は、... -
【叡啓大学】初めての卒業プロジェクト 4年間の集大成 中間報告会を開催しました
広島県公立大学法人 2024年6月24日から7月4日にかけて、4年生の必修科目である卒業プロジェクトの中間報告会を開催しました。 卒業プロジェクトは、学生自らがテーマを設定して、課題の明確化と解決策を導き出すことを目指し、教員が伴走する演習形式で実... -
沖縄企業の連携プロジェクトが始動! 「令和6年度 稼ぐ企業連携支援事業」採択交付式を実施
公益財団法人沖縄県産業振興公社 令和6年度は工芸、畜産、介護、食品等、多様な分野から12件のプロジェクトを採択 沖縄県産業振興公社は、県内企業の収益力や生産性の向上を図るため、複数企業の連携体がお互いの強みを活かして取り組む「稼ぐ企業連携支援...