企画展– tag –
-
四国水族館で『お正月展 2025』開催中 期間:2024/12/28(土)~2025/2/3(月)
株式会社四国水族館開発 みんなで楽しく新年をお祝いしよう! 正面顔はニッコリ⁉初笑いを連想させるハリセンボン 2024年12月28日(土)~2025年2月3日(月)の期間、『お正月展 2025』を開催中です。 「お正月展」では、縁起が良い名前の付いた生... -
魚たちが歌う正月特別展示!「紅白魚合戦」開催中
株式会社伊勢夫婦岩パラダイス ~「音」で魅せる魚たちの世界へようこそ! ~ 紅白魚合戦 三重県伊勢市にある水族館「伊勢シーパラダイス」では、一風変わった展示が行われています。その名も「紅白魚合戦 〜音を出す魚たち〜 」。この展示は、音と映像を... -
名作「おまえうまそうだな」の世界を丸ごと満喫 ~1月13日まで石ノ森萬画館で開催中!!【宮城県石巻市】
石ノ森萬画館(街づくりまんぼう) 石ノ森萬画館(宮城県石巻市)では、現在『おまえうまそうだな展』を開催中。絵本が出来るまでの工程や作品の世界観など、絵本を見たことがない方でも楽しめる特別企画展です。(1月13日まで開催) 大好評開催中の企... -
「干支展2025~巳~」 名前は“ヘビ”だけど魚の仲間を展示!水族館ならではの生きものと新年をお祝いしよう!
株式会社アクアメント スマートアクアリウム静岡(静岡市葵区:松坂屋静岡店本館7階)では年末年始の特別展示として、新年の干支「巳」にちなみ『シマウミヘビ』を神社に見立てた干支水槽に展示いたします。“ウミヘビ”と名が付いていますが、爬虫類のウミ... -
企画展「岩田健三郎版画展」について(見野の郷交流館)
姫路市 今回のテーマは【暮らしの中のお城】で、版画家・岩田健三郎さんの作品を多数展示します。 開催日時 令和7年(2025年)1月11日(土曜日)から3月9日(日曜日)まで、午前9時から午後5時まで 休館日:月曜日(祝休日の場合は翌日) 開催場所 姫路市... -
企画展「八尾 まちとくらしのうつりかわり」を八尾市立歴史民俗資料館にて開催! 令和7年1月18日(土)~
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) 株式会社小学館集英社プロダクションが指定管理者として運営している八尾市立歴史民俗資料館で、企画展「八尾 まちとくらしのうつりかわり」が開催されます! 令和6年度 企画展「八尾 まちとくらしのうつり... -
【北斎館】50周年に向けて、2025年度の展覧会スケジュールを発表。フランス ナントにて、小布施の北斎をテーマにした大規模展覧会の開催も決定!
北斎館 2026年に50周年を迎える北斎館は、2025年には記念事業として、フランスでの大規模展覧会や足立区立郷土博物館所蔵浮世絵名品展を開催します。 信州小布施 北斎館では、常設展示の葛飾北斎晩年の最高傑作、東町・上町祭屋台天井画(男浪図・女浪図... -
水族館アトアと大阪ECO動物海洋専門学校の学生がコラボ!アトアを舞台に繰り広げられる学生発プロジェクト
株式会社アクアメント AQUARIUM×ART átoa(神戸市中央区新港町、以下「アトア」)では、大阪ECO動物海洋専門学校(大阪市西区、以下「大阪ECO」)の産学連携教育に参画し、学生と連携した企画展「átoa×大阪ECO 学生発プロジェクト Nature LAB ~自然の法... -
クリスマスのAOAOSAPPOROは、生物も人間も愛にあふれてる 企画展「愛のすいぞくかん」クリスマス特別ウィークを開催
株式会社青々 2024年12月20日(金)~25日(水)に開催 【(左) “愛のクラゲイルミ”(右)ピンク色に染まるミズクラゲ】 札幌狸小路の都市型水族館『AOAO SAPPORO』(所在地:北海道札幌市中央区、館長:山内 將生)は、企画展「愛のすいぞくかん〜好き... -
【岡山 夢二生家記念館・少年山荘】夢二生誕140年記念 夢二生家企画展「冬のけしき」
両備ホールディングス株式会社 2024年12月17日(火)~2025年2月24日(月・祝)夢二生家記念館・少年山荘にて開催 夢二郷土美術館(所在地:岡山県岡山市中区浜2-1-32、館長:小嶋光信、運営:公益財団法人両備文化振興財団)では、瀬戸内市にある別館の夢... -
【12月26日~1月13日開催】冬は親子で高円寺にお出かけ!科学を楽しむ体験型の冬休みミニ企画展「科学ゲーム展」を開催します!
未来をつくる杉並サイエンスラボ IMAGINUS(イマジナス) メインビジュアル 株式会社コングレ(東京本社:中央区日本橋、代表取締役社長 武内 紀子、以下コングレ)が運営する、杉並第四小学校の跡地を活用した「未来をつくる杉並サイエンスラボ IMAGIN... -
大谷大学博物館 2024年度冬季企画展 2025年1月11日(土)~2月15日(土)開催 「京都を学ぶ 絵と図で見る京都」 【内覧会のご案内】2025年1月10日(金)10:30~11:30
学校法人真宗大谷学園 大谷大学 31_四季のゑぞうし(部分) 大谷大学(所在:京都市北区 学長:一楽 真)は、2025年1月11日(土)~2月15日(土)の期間、大谷大学博物館にて2024年度冬季企画展「京都を学ぶ 絵と図で見る京都」を開催いたします。そのこ... -
四国水族館の干支展「UTA ZOO(うたずー)~2025 巳~」開催
株式会社四国水族館開発 なが~い いきもの あつめました! 四国水族館の干支展「UTA ZOO~2025巳~」メインビジュアル 四国水族館(所在地:香川県綾歌郡宇多津町)は、2024年12月14日(土)から2025年1月26日(日)の期間、干支展「UTA ZOO ~2025巳~」... -
令和7年大河ドラマの主人公 蔦屋重三郎の生涯を予習できる展示を開催
豊橋市 令和7年1月26日(日)には愛知県豊橋市中央図書館で記念フォーラムも 令和7年の大河ドラマの主人公である蔦屋重三郎(1750~1797)と言えば、教科書でもおなじみの喜多川歌麿や東洲斎写楽といった才能ある絵師を発掘し、吉原や歌舞伎界とのコラ... -
企画展「岩瀬俊一 展 架橋する鏡」をマーチエキュートで開催します!~HERALBONY Art Prize 2024 JR東日本賞受賞記念~
東日本旅客鉄道株式会社 〇JR東日本グループは、2024年12月11日(水)から、マーチエキュート神田万世橋内 JAPAN ART BRIDGE S1区画にて、 「岩瀬俊一 展 架橋する鏡 〜HERALBONY Art Prize 2024 JR東日本賞受賞記念〜」(以下、「本企画展」)を開催しま... -
静岡の挽物展 開催のご案内【駿府の工房 匠宿】
株式会社 創造舎 静岡市の伝統工芸体験施設『駿府の工房 匠宿』(株式会社創造舎、代表取締役:山梨洋靖)にて、展覧会「静岡の挽物展」を2024年12月20日(金)から2025年2月2日(日)まで行います。 木塊からの引き算刹那に繰り広げられる暗算その結果の彫刻、... -
【岡山・夢二郷土美術館】2024年冬の企画展「松田基コレクションⅩIV:こども学芸員が選ぶ夢二の名品/范曽美術館開館40周年記念 夢二と范曽の詩情」
両備ホールディングス株式会社 2024年12月10日(火)~2025年3月9日(日)夢二郷土美術館本館(岡山市)にて開催 夢二郷土美術館本館(所在地:岡山県岡山市中区浜2-1-32、館長:小嶋光信、運営:公益財団法人両備文化振興財団)では、2024年12月10日(火... -
【国立科学博物館】企画展 小惑星からのサンプルリターン-「はやぶさ」と「はやぶさ2」、そして「MMX」へ-開催のお知らせ
文化庁 国立科学博物館(館長:篠田 謙一)は、2024(令和6)年12月17日(火)から2025(令和7)年1月13日(月・祝)までの期間、下記のとおり、企画展 小惑星からのサンプルリターン-「はやぶさ」と「はやぶさ2」、そして「MMX」へ-を開催いたします。【... -
企画展「全地球史」を12月14日(土)から開催します
静岡県 石が語る歴史を探る ふじのくに地球環境史ミュージアムで、12月14日(土)から企画展「全地球史」を開催します。 私たちが暮らす地球は、どのように形作られてきたのでしょうか。そこにはまだ多くの謎が残されています。最新の研究成果が解き明かす... -
企画展「全地球史」を12月14日(土)から開催します
静岡県 石が語る歴史を探る ふじのくに地球環境史ミュージアムで、12月14日(土)から企画展「全地球史」を開催します。 私たちが暮らす地球は、どのように形作られてきたのでしょうか。そこにはまだ多くの謎が残されています。最新の研究成果が解き明かす... -
企画展「全地球史」を12月14日(土)から開催します
静岡県 石が語る歴史を探る ふじのくに地球環境史ミュージアムで、12月14日(土)から企画展「全地球史」を開催します。 私たちが暮らす地球は、どのように形作られてきたのでしょうか。そこにはまだ多くの謎が残されています。最新の研究成果が解き明かす... -
企画展「全地球史」を12月14日(土)から開催します
静岡県 石が語る歴史を探る ふじのくに地球環境史ミュージアムで、12月14日(土)から企画展「全地球史」を開催します。 私たちが暮らす地球は、どのように形作られてきたのでしょうか。そこにはまだ多くの謎が残されています。最新の研究成果が解き明かす... -
初企画!難削材加工技術を持つ企業30社が出展!「難削材加工技術展」開催
公益財団法人大阪産業局 12月3日(火)~1月30日(木)、難削材加工技術を持つものづくり企業30社がMOBIOに出展!チタン、インコネル、ハステロイなどあらゆる難削材加工技術が勢揃いする展示イベントを初開催します。 大阪のものづくり企業を支援するMOBIO(... -
【もりおか歴史文化館】2024年12月1日~2025年2月17日に企画展「蓬莱図をよむ -描かれた理想郷-」を開催します
株式会社乃村工藝社 施設運営事業 幻の仙境・蓬莱—、その姿とは 企画展「蓬莱図をよむ」フライヤー 蓬莱は、古代中国において渤海の東にあると考えられた仙境です。そこには不老不死の仙人たちが暮らしていますが、人が近づこうとすると船が風に戻され... -
クリスマスオーナメントをイメージした飼育員特製のエサを魚たちにプレゼントしましょう!「スマートアクアリウムクリスマス2024」
株式会社アクアメント スマートアクアリウム静岡(静岡市葵区:松坂屋静岡店本館7階)では、クリスマスシーズンに合わせ、皆様から魚たちへエサのプレゼントを渡す水族館ならではの企画「スマートアクアリウムクリスマス2024」を開催いたします。 △特製の... -
この秋冬、横浜で「世界遺産」「エチオピア」「シベリア収容所」をテーマにした野町和嘉写真展を開催!
神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ) 2024年11月30日(土)〜2025年3月16日(日)まで野町和嘉の作品など約150点を展示します。https://www.earthplaza.jp/event/nomachikazuyoshi/ タッシリ・ナジェール■アルジェリア■1978年 ©Kazuyoshi Nomach... -
港区立みなと科学館 2024冬の企画展「水でつながる生命(いのち)のものがたり」開催決定!
港区立みなと科学館 ~水が育む生命のものがたりを伝える企画展~ 港区立みなと科学館(所在地:東京都港区虎ノ門 館長:布施直人)では、このたび、2024冬の企画展として12月11日(水)から2025年2月24日(月)まで「水でつながる生命(いのち)のものがたり」を... -
新作の漆芸位牌・厨子が並ぶ。「祈りのかたち 藤野征一郎 漆芸展」12月7日(土)より銀座にて開催
アルテマイスター(株式会社 保志) 「祈りのかたち 藤野征一郎 漆芸展 」厨子屋銀座本店にて、2024年12月7日(土)~2025年1月23日(木)開催 回出(くりだし)位牌「蓮」 仏壇・仏具・位牌の製造販売を手掛けるアルテマイスター 株式会社保志(本社:福... -
新作の漆芸位牌・厨子が並ぶ。「祈りのかたち 藤野征一郎 漆芸展」12月7日(土)より銀座にて開催
アルテマイスター(株式会社 保志) 「祈りのかたち 藤野征一郎 漆芸展 」厨子屋銀座本店にて、2024年12月7日(土)~2025年1月23日(木)開催 回出(くりだし)位牌「蓮」 仏壇・仏具・位牌の製造販売を手掛けるアルテマイスター 株式会社保志(本社:福... -
コラボ企画展【 átoa × さかなかるた 】ウロコの凹凸まで特殊な印刷で再現した『さかなかるた』60種を拡大展示
株式会社アクアメント 見るだけじゃ終わらない“ウロコの世界”を体感しよう!特別企画‼ 飼育員と“かるた対決”も開催します AQUARIUM×ART átoa(中央区新港町・以下「アトア」)は2024年12月6日(金)より株式会社千葉印刷(東京都渋谷区円山町25-5 YMプ... -
水族館アトアの干支展「謹賀新年 白蛇祭」2025年は巳年!運気上昇?!白蛇の展示を開催します!【神戸の水族館|アトア】
株式会社アクアメント AQUARIUM×ART átoa(神戸市中央区、以下「アトア」)では、2024年12月6日(金)より干支展「謹賀新年 白蛇祭」を開催します。 アオダイショウ(アルビノ個体) 2025年の干支は巳年。巳は”蛇”のことを指し、蛇は信仰や伝承、ことわざ... -
恋愛をテーマに過去を学び未来を考える、初の外部プロデュースによる企画「なぜ恋してしまうのか?展」開催。偉人たちの恋愛エピソードからコムアイら6名が考える未来の恋愛を展示。
茨城県立歴史館 2024年12月14日より、水戸市・茨城県立歴史館にて #なぜ恋展 が開催。 茨城県立歴史館は、新たな試みとして、過去を学び未来を考える「いばらき未来歴史展」をコンセプトに、「なぜ恋してしまうのか?展」を2024年12月14日から2025年1月26... -
【国立科学博物館 附属自然教育園】企画展「草木の実<フィールドとつながる絵本原画展>」開催のお知らせ
文化庁 国立科学博物館附属自然教育園(園長:篠田謙一)において、11月9日(土)~12月27日(金)まで、企画展「草木の実<フィールドとつながる絵本原画展>」を開催しています。企画展「草木の実<フィールドとつながる絵本原画展>」ポスター 自然教... -
【国立科学博物館】企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」開催のお知らせ
文化庁 国立科学博物館(館長:篠田 謙一)は、2024(令和6)年11月26日(火)から2025(令和7)年3月2日(日)までの期間、下記のとおり、企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」を開催いたします。【詳細URL:https://www.kahaku.go.jp/event/202... -
【ホテル雅叙園東京】歴史と芸術が色濃く残る文化財建築の魅力を公開する冬の特別企画「百段百景~あこがれの竜宮城~」
株式会社目黒雅叙園 東京都指定有形文化財「百段階段」にて、2024年12月7日(土)から12月25日(水)、2025年1月1日(水・祝)から1月12日(日) 日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京(所在地:東京都目黒区 / 総支配人:森木 岳明)では、2024年... -
【国立科学博物館】国立科学博物館フルバーチャル企画展「高山植物」 開催!~バーチャル登山から保全まで~
文化庁 独立行政法人国立科学博物館(館長:篠田謙一)は、来る11月18日(月)より、オンライン上のバーチャルリアリティ(VR)空間で体験できるフルバーチャル企画展「高山植物」を開催いたします。 本展では、夏山を彩る美しい高山植物たちを、季節を問... -
【国立科学博物館】国立科学博物館フルバーチャル企画展「高山植物」 開催!~バーチャル登山から保全まで~
文化庁 独立行政法人国立科学博物館(館長:篠田謙一)は、来る11月18日(月)より、オンライン上のバーチャルリアリティ(VR)空間で体験できるフルバーチャル企画展「高山植物」を開催いたします。 本展では、夏山を彩る美しい高山植物たちを、季節を問... -
美術館・博物館に「行ってみたい」前向き派が半数 若年層は「企画展の趣向」、40代は「有名なアーティスト」に興味
株式会社クロス・マーケティング -美術館・博物館に関する調査(2024年)- 株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「美術館・博物館に関する調査(2024年)」を実施しました... -
熊大まちなかキャンパス「災害を伝え学び次に備える」展を開催します
国立大学法人熊本大学 熊本大学はニューコ・ワン株式会社との共同企画で、熊大まちなかキャンパス「災害を伝え学び次に備える」展を、下記のとおり開催します。 本企画展では、熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター地域デザイン部門デジタル... -
LunaTone、埼玉県主催のeスポーツ企画展及びファミリー向けeスポーツイベントの企画・制作を実施
LunaTone Inc. LunaTone Inc. LunaToneは、“Borderless Corporate Play(企業の遊び心をボーダーレスに)”をコンセプトに、ゲーム・eスポーツ・メタバースなどのデジタルコンテンツ分野に特化したプロフェショナルサービス及び各種ソリューション・ブラン... -
11月23日(土・祝)より八尾市立歴史民俗資料館にて企画展「合戦絵-描かれた武者たち-」開催!
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) 株式会社小学館集英社プロダクションが指定管理者として運営している八尾市立歴史民俗資料館で、企画展「合戦絵ー描かれた武者たちー」が開催されます! 企画展「合戦絵ー描かれた武者たちー」チラシ 合戦絵... -
佐倉市立美術館『佐倉・房総ゆかりの作家たち』(11/2~12/22)【千葉県佐倉市】
佐倉市 佐倉市立美術館:収蔵作品展 浅井忠「にわとり」(1902年頃、佐倉市立美術館蔵)堀柳女「木花開耶姫」(1953年、佐倉市立美術館蔵) 佐倉市立美術館『佐倉・房総ゆかりの作家たち』(収蔵作品展) https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/ ◆... -
NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]企画展「evala 現われる場 消滅する像」の開催について2024年12月14日(土)~2025年3月9日(日)開催
東日本電信電話株式会社 ■NTT東日本が運営する文化施設NTTインターコミュニケーション・センター※1(以下、ICC)では、2024年12月14日(土)より、企画展「evala 現われる場 消滅する像」を開催します。 ■サウンド・アーティストのevalaが主宰する、音(... -
【兵庫教育大学】令和6年度後期展「間の防災-いまのあいだに考える、あしたのための防災−」を開催中!
国立大学法人兵庫教育大学 兵庫教育大学教材文化資料館では、令和6(2024)年10月1日(火)から令和7(2025)年2月16日(日)まで、今年度後期展「間の防災-いまのあいだに考える、あしたのための防災-」を開催しています。 阪神・淡路大震災から3... -
海の生きものが泳ぐ空間で、絵本を読むひと時を過ごしませんか?企画展「海の中のふしぎな本棚-水の生きものと絵本-」開催【神戸の水族館|アトア】
株式会社アクアメント AQUARIUM×ART átoa(神戸市中央区新港町、以下アトア)では、2024年11月1日(金)から12月2日(月)まで、水の生きものに関する絵本の企画展「MARINE LIBRARY 海の中のふしぎな本棚 -水の生きものと絵本-」を開催するとともに、11月2... -
冬の企画展『ゴーストたちとあそぼう!ふしぎなへや』開催
バンドー神戸青少年科学館 バンドー神戸青少年科学館(神戸市立青少年科学館)は、12月14日(土)より冬の企画展『ゴーストたちとあそぼう!ふしぎなへや』を開催します。 子供から大人まで気軽に科学に触れ、科学をより身近に感じることで、探究力と創造... -
四国水族館×丸亀市 ニッカリ青江公開コラボ企画展「ニッカリさかな展 ー饗ー」を開催
株式会社四国水族館開発 開催期間:2024年10月12日(土)〜11月17日(日) 四国水族館は、丸亀市立資料館で開催される『ニッカリ青江公開展 かがやく日本刀の饗宴』にあわせ、2024年10月12日(土)から11月17日(日)の期間、「ニッカリさかな展 -饗(きょう)... -
最優秀賞は個展開催!【現代アート公募展】第4回 BrainBrunn ART AWARD2025
BrainBrunnGALLERY 企画アートギャラリー「BrainBrunnGALLERY」(東京都八王子市)公募展 募集のおしらせ 第4回BBAA2025募集メインビジュアル 第4回 BrainBrunn ART AWARD2025(ブレインブルン アートアワード2025)は自らの芸術性を信じ、枠に囚われない... -
石ノ森萬画館で10月26日(土)より開催される「おまえうまそうだな展」の詳細情報が解禁になりました【宮城県石巻市】
石ノ森萬画館(街づくりまんぼう) 次回の石ノ森萬画館特別企画展は、昨年20周年を迎えた感動ストーリー絵本『おまえうまそうだな』(ティラノサウルスシリーズ/ポプラ社刊)の展覧会を開催します。 先日ご案内させて頂いた石ノ森萬画館で10月26日(土)よ... -
越前市武生公会堂記念館 地域連携ミニ企画展「県指定史跡 茶臼山古墳群を探る」開催!
越前市 チラシ 越前市広瀬町 、沢町 、岡本町 に所在する茶臼山には県指定史跡の茶臼山古墳群があり、昔から地域の住民に親しまれています。茶臼山を守る会では、今年の10月に古墳に関する紙芝居を制作しており、茶臼山古墳群の注目が高まっています。...