伝統工芸– tag –
-
伝統工芸品「信楽焼」のロクロ成形技術を自由視点映像で伝承!ロクロ成形の手順や姿勢、目線や力の入れ方をSwipeVideoでICT教材化!
AMATELUS 〜教えたいポイントと、学びたいポイントがミックスされたマルチアングル配信〜 AMATELUS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:下城 伸也、以下 AMATELUS)は、滋賀県工業技術総合センター 信楽窯業技術試験場(以下、信楽窯試)において、技... -
徳島が誇る伝統工芸【大谷焼】アートプレートが客室を彩る「デラックスツイン~プレミアム~」24ルームが誕生! 大谷焼の絵付け、藍染め体験も♪
株式会社H.P.D.コーポレーション アオアヲ ナルト リゾート(徳島県鳴門市 総支配人 高橋裕二/客室数206室 https://www.aoawo-naruto.com/ )は、徳島県を代表する伝統工芸「大谷焼」をデザインに取り入れ客室24室をリニューアルいたしました。 大谷焼は... -
Space BD 宇宙から帰還を果たした伝統工芸が世界で唯一無二の伝統作品へと昇華。
Space BD株式会社 鎚起銅器の技を継承する玉川堂、板金を手掛ける工芸品ブランド和國商店、世界で活躍する隈研吾建築都市設計事務所との奇跡のコラボレーションが実現。 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、... -
静岡県・熱海に新たなカフェバースペースPHOOLがオープン、静岡の工芸やポーカーゲームも楽しめる独自の空間を目指す
株式会社Bouncy 2024年3月20日(水)グランドオープン、3日間のプレオープンを経て 熱海市内のフードデリバリーサービス「FooDash」を運営する株式会社Bouncy(本社:静岡県熱海市、代表:伊藤 悠)は、2024年3月20日(水)から新スペース【PHOOL(プール)】... -
特別な贈り物にも、毎日使う道具にも。銀にほれ込んだ「銀師(しろがねし)」が、江戸時代から受け継ぐ技術で仕上げる美しい銀製品。宮内庁晩餐会にも使用される一級の品々が、暮らしに輝きを与える。
足立ブランド 優れた製品・技術を持つ事業者広く認定し、区内外へPRする「足立ブランド」。認定企業である有限会社坂巻製作所も掲載された「足立ブランド認定企業紹介冊子」が2024年3月末日にリニューアルされます。 ■ 足立ブランド認定企業紹介冊子をご希... -
【3/20~開催】輪島の漆職人による販売会を近鉄百貨店で実施します
奈良市役所 能登半島地震により甚大な被害を受けた輪島塗の職人達への支援のため、奈良で漆器を制作している作家が発起人となり、2月20日~3月3日の間、なら工藝館及び近鉄百貨店奈良店で輪島塗の職人たちによる輪島塗の販売会を行いました。近鉄百貨店奈... -
京都の伝統工芸を未来につなぐ写真集「よい使い手 よい作り手」 クラウドファンディング 3月20日(水) 開始のお知らせ
株式会社京都産業振興センター 伝統工芸のいまを未来に 池坊専宗がみつめた匠の世界 京都の伝統工芸は有職文化、社寺、華道や茶道、舞などの文化とともに、「使い手」と「作り手」が切磋琢磨しながらその技と技術が継承されてきましたが、近年大きな危機... -
日本の伝統工芸文化を守り発展へ…【目標2,080%突破】美濃焼“HINOMIYA”クラウドファンディングプロジェクト目標達成報告
物語運輸株式会社 物語運輸株式会社(東京都港区、代表取締役:五十嵐 勇)は、世界最大級のクラウドファンディングプラットフォーム「Kickstarter」にて、美濃焼“HINOMIYA”のクラウドファンディングを2024年1月30日(火)~3月15日(金)まで実施し、目... -
職業体験をN高生が自ら立案・企画・運営
学校法人角川ドワンゴ学園 岐阜県美濃市で2泊3日の和紙づくり体験ツアー開催 学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校(以下、N高)、S高等学校(同S高)、N中等部では、2024年3月27日(水)~3月29日(金)に職業体験「【現地宿泊プログラム】『そうだ 美濃、行... -
Japan Craft Book Project始動。 隠岐島「焼火神社」×「石州和紙」×「本」 ー 日本の霊性を宿して世界へ発信。ー
株式会社一凛堂 「掌に 美しい日本を奏でる。」をコンセプトに、画家・書家・文筆家・表具師・和紙職人・翻訳家らが集いアートブックを制作。本の既成概念を越えた完全手製本に出版業界も注目。誰かの宝物になる本を。 記念すべき第1号のタイトルは『神迎... -
平安時代に思いを馳せる工芸品が雅やかに集う!「京のかおり 源氏物語によせて」、京都伝統産業ミュージアムショップにて4/18(木)から
株式会社京都産業振興センター 華やかなる王朝文化の一端に触れる販売イベントを実施します 4/18(木)から5月6日(月・休)まで 京都伝統産業ミュージアムショップ(所在地:京都市左京区 運営:株式会社京都産業振興センター)では、源氏物語関連の工芸品を... -
神奈川のヘアゴム・組紐メーカー「イノウエ」 が、出張ファクトリーショップを宮ヶ瀬湖・鳥居原ふれあいの館にて3月24日(日)に開催
株式会社イノウエ 神奈川でヘアゴム・組紐を手掛ける株式会社イノウエ(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:井上毅)は、2024年3月24日(日)宮ヶ瀬湖・鳥居原ふれあいの館にて出張ファクトリーショップを開催致します。 ▲本社近くにあり、出張ファク... -
3/20(水)「伝統産業の日」、京都伝統産業ミュージアムの観覧料が無料に!
株式会社京都産業振興センター 京都伝統産業ミュージアムは、毎年春分の日に定められている「伝統産業の日」を記念して、2024年3月20日(水)に限り、通常一般500円の観覧料を無料といたします。 この日にご来館のお客様は無料でミュージアムの豊富な展示... -
期間限定イベント 「おもてなしセレクション POP UP STORE in 羽田空港」開催!
ENGAWA株式会社 おもてなしセレクション受賞6事業者の商品を、訪日外国客向けに展示販売! 日本の優れた商品・サービスを発掘・認定し、国内外に発信するプログラム「OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)」は、羽田空港 第2ターミナル国際線施... -
200万枚の桜吹雪が夜空に舞う!東映新作4つのイマーシブ体験も
株式会社東映京都スタジオ 4月6日・7日「太秦江戸酒場」ラインナップ一挙公開! 東映太秦映画村(所在地:京都市右京区)にて、4月6日・7日の二夜開催する「太秦江戸酒場 夜桜花吹雪」。本イベントの詳細情報を一挙公開いたします。東映京都で撮影した最新の... -
【北陸新幹線・福井駅開業】3月16日、福井のものづくりを発信する地域産品ストア「SAVA!STORE福井駅前店」オープン
TSUGI 北陸新幹線に合わせて開業する再開発エリアの複合施設「MINIE」に出店。新たな旅の発着地から越前・鯖江のものづくりの魅力を発信し、アップデート工芸品や食など、福井ならではの産品を販売。 SAVA!STORE福井駅前店 TSUGI llc.(福井県鯖江市、代表... -
珠玉の名作『カウボーイビバップ』が浮世絵木版画になって全世界限定数量にて発売!
株式会社トーキョー・ダブ・エージェント 『カウボーイビバップ』の浮世絵木版画を3月16日(土)日本時間12:00より全世界同時発売いたします! 株式会社トーキョー・ダブ・エージェント(英:TOKYO DUB AGENT COMPANY, LTD. 代表取締役:高木 一芳、以下TD... -
【界 加賀】 日本初、温泉旅館内に誕生した 「金継ぎ工房」利用者1,800人突破
星野リゾート 〜器を繕い、新たな美を愛でる。サステナブルな伝統技法「金継ぎ」体験を通じたCSV活動報告~ 石川県山代温泉の温泉旅館「界 加賀」では、2023年4月19日に日本で初めて(*1)温泉旅館内に誕生した「金継ぎ工房」の利用者が、工房オープンか... -
3/29 (金) オープン「沖縄金魚ミュージアム〜龍と金魚のものがたり」沖縄の神秘的な龍神文化や伝統工芸品の琉球ガラスがアクアリウムと融合。約40種1000匹の金魚を展示した沖縄の新名所が誕生します。
株式会社UWS ENTERTAINMENT - メディア内覧会 3月29日11:00~ 当日10:30より受付開始 - 株式会社UWS ENTERTAINMENT(本社:東京都港区、代表取締役:宮澤雅教、以下UWS)は、沖縄最大規模のリゾートショッピングモール「イオンモール沖縄ライカム」にオー... -
スウェーデン サーミ族に何百年と伝わる工芸品の技法を取り入れたアクセサリーを展開するYOHEI NOGUCHIから新作のシルバーブレスレットが3月19日より発売開始!
YOHEI NOGUCHI 北欧の先住民サーミ族に何百年と伝わる刺繍技法の装飾工芸品「Duodje(ドゥオッチ)」を制作するYOHEI NOGUCHI (ヨウヘイ ノグチ)より、この度新作を発売いたします。 レースのように繊細な編み模様がほどこされた、「YOHEI NOGUCHI」のトナ... -
福井県の伝統工芸品を現代のライフスタイルに合わせてアップデート。「F-TRAD」プロジェクトから14アイテムが誕生。
TSUGI 「福井県の伝統工芸職人」×「新進気鋭のデザイナー」で、「現代の暮らしに寄り添う工芸品」を共同開発。 福井県の伝統工芸品を現代のライフスタイルに合わせてアップデートするプロジェクト「F-TRAD」の一環で、福井県内の伝統工芸職人と福井県外... -
会津伝統工芸の業と画期的なUV硬化漆を車内装飾に使用。レクサス新型LM「MODELLISTA」の新たな試みに、地方企業3社が共同で製作。
アルテマイスター(株式会社 保志) 株式会社 トヨタカスタマイジング&ディベロップメント(本社:神奈川県横浜市)が提供するレクサスのフラッグシップMPV「新型LM」のモデリスタカスタマイズパーツである「パーティション漆パネル」を、福島県会津若松... -
【導入事例】金沢漆器の老舗・能作に貿易まるなげパッケージ「デジトラッド」を提供
株式会社STANDAGE 海外クラファン活用で貿易構築 開始3日で目標金額の400%以上を達成 デジタル貿易プラットフォームの開発・提供を手がける株式会社STANDAGE(東京都港区、代表取締役社長:足立彰紀、以下スタンデージ)は、2023年4月から株式会社能作... -
【春限定の新商品】「上質なハンドメイドの道具Cohana(コハナ)」からさくら色の限定商品「SAKURA2024」を3月15日発売
KAWAGUCHI https://shop.cohana.style/pages/campaign_2024sakura 株式会社KAWAGUCHI(本社:東京都中央区、 代表取締役:河口慶二郎)はMade in Japanにこだわり、 伝統的な匠の技術や素材産地と共に製作したブランド「Cohana」の2024春限定商品、さく... -
【岐阜県高山市】令和5年度飛騨高山の名匠が認定されました
高山市 高山市は、令和6年2月15日に、商業・工業分野や農業・林業・畜産業・水産分野の職種で優れた技術と豊富な経験を持つ現役の技能者13名を、新たに「飛騨高山の名匠」として認定しました。 令和6年2月15日(木)に、上一之町の飛騨高山まちの博物館で... -
【界 加賀】北陸応援割対象「加賀の文化づくしプラン」発売予定
星野リゾート ~北陸の伝統工芸、建築、街並み、温泉、美食にあらためて出会う旅~ 石川県・加賀温泉郷のひとつ、山代温泉にある「界 加賀」は、2024年3月16日開始となる北陸応援割対象商品として「加賀の文化づくしプラン」を発売予定です。プランの利用... -
【OMO5金沢片町 by 星野リゾート】北陸応援割対象「味わいまっし!金沢片町満喫プラン~夕朝食付き~」発売予定
星野リゾート ~ちゃべちゃべ兼六園講座や金沢21世紀美術館お散歩ツアー、ご近所さんでの食体験など、さまざまな金沢の魅力を満喫できます~ 石川県金沢市の中心地、片町に建つ「街ナカ」ホテルの「OMO5金沢片町(おも) by 星野リゾート」は、2024年3月16... -
手ぬぐい専門店かまわぬ「晒シャツ2024コレクション」を発売
株式会社かまわぬ さらりとした手触りと、風を感じる軽やかな着心地に、ひとさじの遊びごころをプラスしたワンマイルウェア。 株式会社かまわぬ(代表取締役:加藤一宏、本社:東京都渋谷区)は、アパレルライン「晒シャツ」の2024年コレクションを3月8日(... -
【セイコーハウス銀座ホール(旧和光ホール)】「工芸・Kôgeiの創造-人間国宝展-」を4月4日(木)より開催
株式会社 和光 陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形の6つの工芸分野の重要無形文化財保持者(人間国宝)36名が出品。 セイコーハウス銀座ホール(旧和光ホール)では、4月4日(木)~21(日)の期間、「工芸・Kôgeiの創造-人間国宝展-」を開催いたします。... -
京都で 115 年続く漆精製と漆芸材料・道具の販売を行う「堤淺吉漆店」が、自然と暮らし、人と工芸を繋ぐショップ「Und.」をオープン
株式会社堤淺吉漆店 漆芸専門ショップ、若手育成の漆塗り工房、オープンキッチンを完備したイベントスペースなどを漆精製工場に併設。漆を世界へ繋ぐ新たな拠点としてスタート。 国宝重要文化財建造物の修復などに使用する「漆」を製造販売する株式会社... -
最大70%OFF!波佐見焼メーカー・マルヒロの「オンライン陶器市」が3/7(木)よりスタート
マルヒロ 約3年ぶりの開催!A品は通常価格より20~70%OFF、アウトレット品は最大70%OFF 波佐見焼メーカーの有限会社マルヒロ(本社:長崎県東彼杵郡波佐見町、代表取締役社長:馬場匡平)は、「マルヒロオンライン陶器市」を2024年3月7日(木)10:00~2024... -
石川の器工芸作家応援プロジェクトに参画!
G-FACTORY株式会社 懐石料理店「茶寮宮坂」の料理が被災した作家の器の魅力を引き出します! 「夢をカタチに!和食を世界に!」をスローガンに掲げ、日本を飲食業界から元気にすることを目指す当社は、令和6年能登半島地震で大きな被害を受けた石... -
伝統の染色の技と今治タオル製造技術から産まれたストール「日本のいいもの」
株式会社オリム 世界三大高級綿「エジプト綿」を使い、極限まで繊細な肌触りと光沢を追求した新商品5アイテムを販売開始 (左上)徳島藍生葉染ストール”生葉”、(右上)美濃柿渋染ストール“陽光”、(左下/右下)琉球カラーストール”月桃/琉球藍” 「今治タ... -
『家庭画報』がつなぐ、日本伝統工芸「香川漆芸 」とフランスの最高級香水メゾン「アンリ・ジャック」の匂いたつ唯一無二のコラボレーション
株式会社世界文化ホールディングス 株式会社世界文化社が発行する『家庭画報』は、フランスの最高級香水メゾン「アンリ・ジャック」と日本の伝統工芸「香川漆芸」とのコラボレーションを企画、『家庭画報4月号』(2024年3月1日発売)の誌面に掲載します。... -
奈良の工芸を次代につなぐ「Nara Crafts‘ Cross Project(伝統工芸事業者支援)」 令和5年度成果発表会を開催します。
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) 小学館集英社プロダクションが令和5年度奈良市伝統工芸事業者支援事業として受託しました「Nara Crafts’ Cross Project」。今年度の取組成果発表を「なら工藝館」にて行います。 奈良市では“次代の工芸作家の... -
パソナグループ 能登半島地震で被害を受けた被災地復興支援「能登半島地震 復興応援フェア ~石川県物産展~」
株式会社パソナグループ 情報発信スペース「Annex Aoyama」にて3月1日~3日まで開催 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、石川県と連携し、2024年1月1日に発生した「能登半島地震」に被災された各地域の... -
青森×神戸の事業者連携で伝統工芸「こぎん刺し」を施したウェディングドレスが完成し、完成披露トークイベントを3月3日(日)青森県弘前市で開催
株式会社フェリシモ トークイベントはすでに満席ですが、ドレスは4月13日~5月5日「A.select(弘前市)」にて自由に見ることができ撮影も可能な展示が予定されています フェリシモは、FDA青森・神戸線のアクセス利便性を生かして両地域の相互の経済振興に... -
名駅に今注目の和雑貨アーティストが集結!3月1日より『東海アーティスト展』開幕!
株式会社名鉄生活創研 3/3(日)はライブペイント×バイオリン演奏のアートパフォーマンスなどイベントも盛りだくさん! 株式会社名鉄生活創研(愛知県名古屋市/代表取締役社長 足立 洋平)は、名鉄商店にて、2024年3月1日(金)〜3月7日(木) まで、東海地区を... -
【伝統工芸×音楽】日本の伝統を身につけたキャラクター「KUKU」のショートムービーがスタート!
合同会社FOMUS 枡を身につけたキャラクター「KUKU」の音楽プロジェクトが始動! 「FOMUS」(代表・増尾)は、キャラクターIPの「KUKU」を活用し、人気音楽を組み合わせたショートムービープロジェクトを発表します。このプロジェクトは、音楽と伝統工芸の... -
成果発表会開催のご案内「Nara Crafts’ Cross Project」
奈良市役所 奈良市では“次代の⼯芸作家のフロントランナーを創出する”をコンセプトに、⼯芸に関する多⾯的な⽀援を展開する「Nara Craftsʼ Cross Project(NCCP)」を実施し、本事業のメインプロデューサーである株式会社和えるにより半年の間、2⼈の若... -
【ホテルグランヴィア京都】春のお花見に使いやすい小物も作れる!伝統工芸を体験する22のワークショップが集結 まなぶんか in 京都駅ビル開催のお知らせ
JR西日本ホテルズ 西日本旅客鉄道株式会社、京都駅ビル開発株式会社、株式会社ジェイアール西日本ホテル開発の3社共同で、伝統工芸が体験できるワークショップイベント「まなぶんか in京都駅ビル」を2024年3月24日(日)に開催いたします。https://www.g... -
令和の必須スキル「探究力」の源泉に迫る!全国各地を代表する高校生が集い、探究の最前線プロジェクトを発表する祭典を3月23、24日開催
認定特定非営利活動法人カタリバ 全国の約2,600プロジェクトの応募から防災や伝統工芸、地域創生などをテーマに各地域を代表する48プロジェクトが登場 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、高校生... -
京都の若手伝統工芸従事者が超個人的な視点から着想を得た新しいプロダクト・サービスを発表
o-lab inc. 3月に東京・日本橋で企画展/トークイベント「一人称工芸展」開催 京都府では、伝統工芸従事者が超個人的な視点から潜在ニーズを発見し、新たなプロダクトやサービスを生み出す人材育成事業「一人称工芸」を実施しています。その一環として、首... -
日本のものづくり発信拠点 第5回京都インターナショナル・ギフト・ショー2024/みやこめっせ3階と1階で314社を集め開催
株式会社ビジネスガイド社 『第5回京都インターナショナル・ギフト・ショー2024』を、3月6日(水)・7日(木)の2日間、京都市勧業館「みやこめっせ」(京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1)にて開催いたします。(主催:株式会社ビジネスガイド社... -
熊野筆で作った「ネコ型ボディブラシ」がギフト・ショーのコンテストで大賞を受賞
土井木工株式会社 第97回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2024 「女性のハートをキャッチするギフトグッズコンテスト」で大賞を受賞 創業75年の歴史を誇る府中家具メーカーの土井木工株式会社(所在地:広島県府中市府川町)は、広島県を代表する伝... -
3月開催!工芸の展示販売会「Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE」関連イベントも多数開催決定
KYOTO KOUGEI WEEK 事務局 2018年よりスタートした「DIALOGUE」(主催:「KYOTO KOUGEI WEEK」実行委員会)は、ホテル カンラ 京都(所在地:京都市下京区 運営:UDS株式会社)を会場とする工芸や手仕事の作り手を紹介する展示販売会です。今年度は2024年... -
福井の伝統工芸アイドルグループ、富山県内で初ライブを開催
株式会社北日本新聞社 3月23日(土)、福井の伝統工芸アイドルグループ「さくらいと」が、富山県の高岡市内でライブを開催します。 今回、富山県で初ライブを開催する、5人組のアイドルグループ「さくらいと」。左から、彩葉わかな、神楽ひより、護國まい... -
新刊『出島組織というやり方 はみ出して、新しい価値を生む』閉塞感を打ち破る変革のヒント集
翔泳社 株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)は、書籍『出島組織というやり方 はみ出して、新しい価値を生む』を2024年2月21日に発売します。本書は、「出島組織」という様々な組織にある変革専門チームの実践知を紹介した1冊です... -
新しい漆技術と漆芸作家が新たな世界観を表現。漆タンブラー「KISSUL〈黎明〉」別注モデル発売。
合同会社COCOO 佐藤喜代松商店 × 漆芸作家 × COCOO 合同会社 COCOO(所在地:京都市右京区)が運営する日用品ブランド「COCOO(こくう)」より、新しい漆技術と漆芸作家が生み出した、真空漆タンブラーの別注モデル「KISSUL〈黎明〉」 を発売。2月下旬より... -
石川県伝統工芸事業者24社が3月6日(水)、7日(木)開催の京都ギフトショーへ出展
株式会社Culture Generation Japan 石川県伝統産業市場変化対応支援事業『イシカワルクラフト』 世界に誇れる日本文化の継承と創造を目指すビジネスプロデュースカンパニー、株式会社Culture Generation Japan(カルチャージェネレーションジャパン、東京...