伝統工芸– tag –
-
陶芸家・藤原和氏が監修する備前焼ブランド「zikisai」を集客支援型越境ECバナー「ZenLink」が支援開始
ZenGroup株式会社 備前焼の文化と技を、次世代と海外へつなぐ新たな取り組み 越境ECをトータルで支援するZenGroup株式会社(所在地:大阪府大阪市)が運営する集客支援型越境ECバナー「ZenLink」は、陶芸家 藤原和氏の監修による備前焼の公式オンラインシ... -
【初出展】「インバウンド向けグッズEXPO 夏」で 新しい“和” のかたちを発信
花緒 HANAO 「花緒 HANAO」:『伝統 × 最新技術 × エコ』現代の暮らしに寄り添う花器と雑貨 日本の伝統美を3Dプリンターでかたちにする「花緒(HANAO)」が、ついに展示会に初出展いたします。 ブースでは、3Dプリンターで出力する様子もご覧いただけるの... -
【Tokyo Weekender】特別号「MADE IN JAPAN Vol.5」6月27日(金)発刊。日本のクラフツマンシップとクリエイティビティの特集
ENGAWA株式会社 年に一度の人気特別号。「ものづくり・食・建築」から見える、日本の技と暮らし。 ENGAWA株式会社(読み:エンガワ、代表取締役社長:牛山 隆信、以下「当社」)は、運営する英字ライフスタイルマガジン「Tokyo Weekender」の特別号とし... -
博多祇園山笠の長法被で使用される福岡の伝統工芸“久留米絣”。福岡全体が伝統行事「博多祇園山笠」に包まれる中、大丸福岡天神店で『第三回久留米絣大博覧会』を開催!
株式会社 大丸松坂屋百貨店 ■会期: 2025年7月9日(水)~7月15日(火)■場所:大丸福岡天神店 本館8階催場■時間:午前10時~午後6時(※最終日は午後5時閉場) ■主催:久留米絣組合連合会 ■協力:九州経済産業局、福岡県、久留米市、筑後市、八女市、広... -
クリエイターたちによる夢のコラボ!POP UP STORE「CREATOR ARCH それはまるで夢のよう vol.1」 が開催
株式会社丸井グループ 6月24日(火)~6月30日(月) 新宿マルイ アネックス(本社:東京都中野区、取締役社長:青野 真博)1Fにて、クリエイターたちがつくる多彩なアイテムを取り揃えたPOP UP STORE「CREATOR ARCH それはまるで夢のよう vol.1」が期間限... -
唯一無二のサステナブルラグジュアリーブランド「Musubu STUDIO」、”瀬戸内ブルー”を纏う――カンヌデビュー後、原点・瀬戸内から世界へ「Setouchi Collection 2025」初公開
BranPeak合同会社 ヴィンテージ帯アップサイクル × 地域クリエイター共創。日本発・循環型ラグジュアリーの新モデル、香川にて発表&オンライン販売開始! Musubu STUDIO Setouchi Collection 2025 報道関係者各位2025年6月23日BranPeak合同会社(Musubu S... -
『想像以上のスゴイことが起こっている』との声、多数。〜 佐賀県嬉野の知る人ぞ知る伝統工芸「肥前吉田焼」、次の100年に向けた「よしださんち。」プロジェクト、2年目の成果。
肥前吉田焼産地再生チャレンジ推進協議会 400年の伝統を持つ、知る人ぞ知る磁器産地、嬉野市『肥前吉田地区』。新しいプロジェクトがスタートして2年で、全国&世界からの関係人口爆増中です。今、ここで起こっていることを、まとめてお知らせします。... -
【6/20リニューアル】BiVi二条と「京都絢爛」がデジタルコラボレーション。 京友禅の“柄”を現代へ昇華するアートブランドが施設を彩る
株式会社伊地智写真型製作所 BiVi二条が“デジタルアート空間”に。現代の絢爛が五感に響く、映像体験を全館で展開。 株式会社伊地智写真型製作所(本社:京都市左京区/代表:伊地智 勲)が展開するアートブランド「KYOTO KENRAN − 京都絢爛」は、2025年6月... -
【バトンズあとつぎ公募】茨城県龍ケ崎市「有限会社 人形の大新」があとつぎ募集中!
バトンズ M&A・事業承継支援プラットフォーム「BATONZ(バトンズ)」を運営する株式会社バトンズ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:神瀬 悠一、以下バトンズ)は、茨城県龍ケ崎市の「有限会社 人形の大新」があとつぎ公募を開始することをお知らせ... -
伝統が、今を彩る。文化を纏うジュエリー『TOCT』がデビュー
株式会社TOCT – 金継ぎの美意識を日常に。「壊れたものに、新たな美しさを」 – 日本の伝統的な修復技法「金継ぎ」を取り入れたジュエリーブランド《TOCT(トクト)》が、2025年春、ローンチいたしました。古くから受け継がれてきた職人技と、現代的なミニ... -
伝統が、今を彩る。文化を纏うジュエリー『TOCT』がデビュー
株式会社TOCT – 金継ぎの美意識を日常に。「壊れたものに、新たな美しさを」 – 日本の伝統的な修復技法「金継ぎ」を取り入れたジュエリーブランド《TOCT(トクト)》が、2025年春、ローンチいたしました。古くから受け継がれてきた職人技と、現代的なミニ... -
新宿に根付く伝統工芸「染め物」体験を7月より定期開催地場産業として発展する日本文化の体験でホテルの滞在価値を向上
京王プラザホテル 〜新宿区染色協議会の職人が手掛けた色鮮やかな晴着の展示や、染め物の販売も実施〜 https://www.keioplaza.co.jp/event/somemono/ 株式会社京王プラザホテル(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:若林克昌)は、2025年7月9日(水)よ... -
【大阪・関西万博】 栃木の伝統工芸×墨絵アート 栃木の伝統工芸 「烏山手すき和紙」
有限会社ワタヤ商店(人形のわたや) 「伝統工芸」×「墨絵」唯一無二の筆を使わない墨絵師・荒川颼氏とのコラボが実現 【大阪・関西万博】 栃木の伝統工芸×墨絵アート 栃木の伝統工芸「烏山手すき和紙」 墨絵師・荒川颼氏とのコラボ提灯を初披露 『大谷石... -
発売開始!希少な九州産い草を使った『い草うちわ カラビナ付き』のクラウドファンディングがスタート!国内に残るわずかな九州産い草を、もっと暮らしの中へ。
株式会社元林 『い草うちわ カラビナ付き』のクラウドファンディングをCAMPFIRE (キャンプファイヤー)にて開始。https://camp-fire.jp/projects/852218/view 株式会社元林(本社:神戸市東灘区/代表取締役社長:村尾 光一)は、希少な九州産い草を使用し... -
隈研吾デザイン空間で「カリモク家具」などとのプレミアムイベント開催
株式会社鹿田産業 50年以上続く倉庫バーゲン、サステナブルな暮らし提案の特別セール ■概要イベント名: 天然素材と現代の暮らし展&倉庫大解放バーゲン with マルシェ開催日: 2025年6月20日(金)~22日(日)時間: 9:00~18:00 最終日17時まで会場: ... -
廣岡京染工芸がネスレ日本・フジ × マックスバリュ・マルナカ共同企画にて、アップサイクルコースターのデザイン原案を提供
株式会社MOTHEREARTH 株式会社MOTHER EARTH(本社:東京都港区、代表取締役:廣岡 輝、クリエイティブディレクター:水嶋 茂尭)が展開する「廣岡京染工芸」は、ネスレ日本株式会社と株式会社フジによる共同企画「サステナブルな未来へキャンペーン」にお... -
夏休みの工作にぴったりのものづくり体験!大江戸温泉物語 あいづ・東山グランドホテルで楽しむ伝統工芸品「赤べこ」絵付け体験と夏のバイキング
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:橋本啓太)が運営する、大江戸温泉物語 あいづと大江戸温泉物語 東山グランドホテルで夏休み期間中に館内イベントを開催いたしま... -
「ファンケル 銀座スクエア」で「ねぶた(ねぷた)祭」を体感できる特別展示を開催!
株式会社ファンケル 松屋の「地域共創プロジェクト」に賛同し、松屋銀座で使用した「金魚ねぷた」などを再活用してディスプレイ 株式会社ファンケルの旗艦店「ファンケル 銀座スクエア」は、松屋(東京都中央区銀座3‐6‐1)の「地域共創プロジェクト」に賛... -
日本の優れた商品・サービスを認定し、国内外に発信するプログラム「OMOTENASHI Selection」2025年度 第2期募集、6月16日スタート!
ENGAWA株式会社 おもてなしセレクション受賞者には“インバウンド”へ向けた販促・情報発信をサポート!2025年中には浅草にて常設店舗もスタート。 「日本のおもてなしを世界のOMOTENASHIへ」を合言葉に活動しているOMOTENASHI NIPPON実行委員会は、日本の優... -
【加賀依緑園】月替わりで県内作家の個展を開催。初夏の山中温泉にガラスで涼を添える―6月はガラス作家・鹿田洋介展『なみのあや』開催/ガラスと漆の夫婦作家展『杉原倫子・高橋悠眞 二人展』は7月4日より開催
株式会社リナシェンテ 和の手仕事や装いにふれる、夏の特別企画――「ゆっくり刺し子」体験(7月6日~8日)&和装で入館料が半額になる「着物週間」(7月13日~19日)も開催 株式会社リナシェンテ(本社:石川県金沢市八日市3-604、代表取締役:東海林 寿... -
【ヒルトン東京お台場】「Cool Summer Festa 2025」大人も子供も夢中になる、体験型イベントの数々!
HMJ ~伝統工芸体験や、夏の自由研究に最適なSDGsワークショップも~ 【2025年6月13日】ヒルトン東京お台場(東京都港区台場 総支配人/加藤大輔)では、2025年7月・8月の期間限定で、“大人も子供も夢中になるクールな体験”をテーマにしたイベントを多数... -
FlipNine株式会社が株式会社Gakuと業務提携 — 海外クラウドファンディング「Kickstarter」を活用し、日本のものづくりを世界市場へ
FlipNine株式会社 日本文化継承プロジェクト狼煙-NOROSHI- 日本文化継承プロジェクト「狼煙」を運営するFlipNine株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大竹優策)と、海外クラウドファンディングを通じてメイドインジャパンを世界に届ける「Peak... -
大阪・関西万博会場 EXPO メッセ「WASSE」にて開催!2025.7.2(水)~7.6(日)第3回日本国際芸術祭/大阪・関西万博展 「世界を繋ぎ、未来を創るアート」Bゾーン出展ご紹介
一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構 いのち輝く未来を創る4ゾーンにて、54団体106ブースによる出展を行い、「アート・デザイン・サイエンス・テクノロジー・経済の共創~最高峰の日本の美と心~」を世界に向けて発信してまいります。 2025年... -
日本の優れた商品・サービスを認定し、国内外に発信するプログラム「OMOTENASHI Selection 2025 第1期」受賞対象を発表!
ENGAWA株式会社 日本全国から“おもてなし”が溢れる商品・サービス233対象が受賞! 「日本のおもてなしを世界のOMOTENASHIへ」を合言葉に活動しているOMOTENASHI NIPPON実行委員会は、日本の優れた商品・サービスを発掘・認定し、国内外に発信するプログ... -
“香りを吸う道具”に宿る伝統職人の技!Z世代・外国人に向けたシーシャ用マウスピースを発売開始
株式会社e-moer 「マイマウスピース」が作れる!東京・六本木で体験会・受注会を開催 「日本の伝統工芸を未来へ紡ぐ」をミッションにシルバーアクセサリー等を企画販売する株式会社e-moer(本社:東京都目黒区、代表取締役:金本晃司朗)が運営するシルバ... -
フェリシモ日本職人プロジェクトにて「加賀山中 ウッドな部屋時計展」を開催中。美術家の監修により、金沢の伝統工芸が美しいデザインに昇華された特別な仕上がりに
株式会社フェリシモ 部屋のイメージで選ぶ職人時計 フェリシモが展開する21年目を迎える日本職人プロジェクト〈&Stories / アンドストーリーズ〉。2025年6月2日より金沢の時計工房と「加賀山中 ウッドな部屋時計展」をWEBサイトにて開催しています。天然... -
“東京手描友禅”の若手職人集団「ユキヤ株式会社」×新鋭ファッションブランド「KARMA et CARINA」の初コラボ。『友禅アートブラウス』を皮切りに、“ふだん着の工芸品”を提案
KARMA et CARINA 経済産業大臣指定の伝統工芸「東京手描友禅」の繊細な筆致に、現代ファッションの感性が融合。高価すぎて手が届かない工芸品ではなく「着るアート」として展開し、今後も伝統工芸の魅力を伝えてまいります。 友禅アートブラウス ファッシ... -
《日吉屋の和傘が京の夏に彩を添える》京都水族館、風鈴×京和傘の和空間で京の夏を涼やかに 「くらげと傘と風鈴と」5月31日(土)スタート
株式会社日吉屋 「くらげと傘と風鈴と」京都水族館主催、2025年5月31日(土) ~9月30日(火)に開催 2025年5月31日(土) ~9月30日(火)の期間、約170個のクラゲを模した手作り風鈴とクラゲを描いた京和傘を通して、多種多様なクラゲの魅力をお伝えする... -
【工具メーカーKTC】“さりげなく工具愛”を纏う、西陣織ネクタイを新発売!
KTC 京都機械工具 総合ハンドツールメーカーの京都機械工具株式会社(KTC)(京都府久世郡久御山町/代表取締役社長 伊吹 和彦/証券コード5966)は、京都の伝統工芸である西陣織でできたネクタイを発売いたしました。 工具をモチーフにした独自の織り柄... -
開業2周年記念:ザ・リッツ・カールトン福岡で味わう アート、美食、そして唯一無二のシャンパン「サロン」が織り成す至高の体験
マリオット・インターナショナル ジャパン ザ・リッツ・カールトン福岡(所在地:福岡市中央区大名2-6-50 福岡大名ガーデンシティ、総支配人:ラドゥ・チェルニア)は、2025年6月21日(土)に開業2周年を迎えます。福岡の伝統的な絹織物「博多織」にイン... -
【伝統再生 × 未来への挑戦】創業167年、久留米絣の老舗「藍森山」が豪雨被災から再建!若き世代による技術承継と新事業への挑戦が始まります!
藍森山 森山絣工房 2025年6月21日(土)に藍森山・森山絣工房の新工房がオープン!藍染体験施設を完備、文化財の技術を未来へつなぐ拠点として再始動!(福岡県八女郡広川町)<2025年6月8日(日)メディア内覧会開催) 24の藍甕を備えた藍染工房。職人が糸... -
WEWORK 銀座シックスとのコラボレーションが実現
WMATCHA&CO.合同会社 2025.5.20 主仁公提供 この度、銀座シックスに構えるWEWORK様とのコラボレーションが実施されました。 50人程度のビジネスマンの方々に、実際に抹茶を立ててもらい、香りを感じ、舌で味を感じ、体を動かし、五感で抹茶を楽しんでいた... -
オンビール×首里琉染、地元、沖縄への想いが重なりコラボ実現。自然が産んだサンゴの模様を活かしたオリジナル生地を使用したアイテムをお届けします。
オリオンビール株式会社 オリオンビール株式会社(本社:沖縄県豊見城市、代表取締役社長 兼 執行役員社長CEO 村野 一)は、伝統工芸である「紅型」と、自社オリジナル開発デザインである「サンゴ染め」で人気の「首里琉染(しゅりりゅうせん)」とコラボ... -
あなたの「好き」を守る現代版桐箪笥「APPAREL STOCKER」(アパレルストッカー)新登場
美術木箱うらた 純国産桐×職人技によるKIRIFTからの新提案。洋服・鞄・靴など、大切なモノを湿気・虫・光から守る美しい収納箱 桐箱の製造を専門とする「美術木箱うらた」(富山県高岡市)は、自社ブランドKIRIFTより、現代の暮らしに寄り添う新しい収納「... -
韓国伝統工芸の人間国宝が登場する特別公演『職人の時間―光と風』大阪で開催
駐大阪韓国文化院 韓日国交正常化60周年記念公演として6月28日(土)、SkyシアターMBSで、韓国伝統工芸(螺鈿・扇子)の人間国宝が舞台で作業工程を、舞踊や音楽と共に披露する創作公演を上演 「職人の時間ー光と風」実際公演写真 駐大阪韓国文化院(院長 ... -
日本の伝統工芸 × 攻殻機動隊 時空を横断するアートピース「TechnoByobu : TB-02」2026年にU/M/A/Aより発売
ユーマ株式会社 ユーマ株式会社(商号:U/M/A/A、本社:東京都港区、代表:弘石雅和、以下ユーマ)は、日本の伝統工芸である屏風に、テクノの精神を融合させたアートピース「TechnoByobu(テクノ屏風)」の第二弾として、士郎正宗によるサイバーパンク作品... -
【神戸阪急】瀬戸内国際芸術祭のオフィシャルショップがやってくる!「SETOUCHI TRIEINNALE 2025『海の市場』POPUP」
株式会社阪急阪神百貨店 会期:6月11日(水)~17日(火) 会場:神戸阪急 本館6階「まちのシューレKOBE」 神戸阪急 本館6階「まちのシューレKOBE」に、6月11日(水)~17日(火)の期間限定で、瀬戸内国際芸術祭2025唯一の公式ショップ「海... -
伝統工芸・銀師(しろがねし)がオーダースーツ市場に進出 e-moerが「DAVID LAYER」初のオリジナルカフスを担当
株式会社e-moer ―6月7日・8日に受注会を代官山店にて開催― e-moerが企画、銀師(しろがねし)・上川宗光が制作を担当したDAVID LAYERオリジナルのカフス 「日本の伝統工芸を未来へ紡ぐ」をミッションにシルバーアクセサリー等を企画販売する株式会社e-moer... -
琉球王朝時代の鮮やかな伝統の色彩を今に伝えるイベント開催!
株式会社ピハナコンサルティング 〜琉球びんがたを活用したアート作品展示のご案内〜 株式会社ピハナコンサルティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡本幸樹、以下「ピハナ」)は、一般社団法人琉球びんがた普及伝承コンソーシアム(本社:沖縄県... -
多層中空構造の漆器タンブラー|IKUEシリーズをリリース
KES 石川県金沢市に本社を置く株式会社金沢エンジニアリングシステムズは、3Dプリンターで造形し、山中塗り漆で仕上げたタンブラー「IKUE」を専用サイトにて2025/6/2から販売開始します。 【IKUEシリーズとは】 安心と美味しさがつづく食器です。 結露しに... -
【ホテルインターゲート広島】世界で愛される熊野筆メイクブラシの制作体験!ワークショップ 「熊野筆づくり体験」 7月、8月開催日のお知らせ
グランビスタ ホテル&リゾート 開催日:2025年7月25日(金)、8月29日(金) URL:https://www.intergatehotels.jp/hiroshima/recommendation/8561.html 株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荒井 幸雄)が運... -
青森の伝統工芸「津軽びいどろ」の器を使った初夏を感じるフラワーアレンジメント体験ワークショップを6月に4日間限定で神楽坂で開催。
株式会社日比谷花壇 ワークショップで使用する津軽びいどろの器と生花はお土産にプレゼント!津軽びいどろ×日比谷花壇のコラボレーション企画。 「津軽びいどろ」×「日比谷花壇」コラボワークショップイメージ 株式会社日比谷花壇(本社:東京都港区、代表... -
和紙ランプの新工房「KASOKEKI lamp」設立。自然素材で作られる仄かな灯りのランプブランド誕生。
KASOKEKI lamp 日本の職人が生み出す伝統工芸品である手漉き和紙を素材に、新たな製法で和紙、膠(にかわ)、澱粉などの自然素材のみで作られる、ほのかな灯りの和紙ランプブランドと、そのネットショップがグランドオープン。 KASOKEKI lamp インテリア商品... -
伝統技術を用いた2025大阪・関西万博公式ライセンス商品新商品 販売開始しました。
株式会社47CLUB 日本国内の伝統工芸品および伝統工芸品に準ずる特産品3品目を2025大阪・関西万博公式ライセンス商品として新発売! 株式会社47CLUB(よんななクラブ) 報道関係各位 2025年5月30日 伝統技術を用いた2025大阪・関西万博公式ライセンス商品 ... -
ギフトパッドの運営するアンテナショップ『Giftpad space~日本の魅力をつむぐ~』で日本全国の工藝(工芸)品フェアを2025年6月1日~1か月の期間限定開催。
ギフトパッド 伝統技術を用いた「2025大阪・関西万博公式ライセンス商品」のポップアップも初開催 株式会社ギフトパッド(本社:大阪市、代表取締役:園田 幸央、以下、ギフトパッド)は、運営する次世代アンテナショップ『Giftpad space~日本の魅力をつ... -
ALISA 1周年記念イベント開催レポート
株式会社Artisans 予想を大幅に上回る参加者とブランドコミュニティの拡大を実現 着物の作家・職人とともに、現代の暮らしに寄り添うラグジュアリー・ライフウェアを提案するブランド「ALISA(アリサ)」は、2025年4月に1周年を迎えました。 これを記念し2... -
【日本を纏う 着物スーツをNYから世界へ】シロニセカイ初の海外展示会のためクラウドファンディングを開始
SHIRO NI SEKAI合同会社 日本の伝統布、着物アップサイクルで仕立てる"着物スーツ"。2026年秋にニューヨークでブランド初の海外出展。「日本の受け継がれる美を、NYから世界へ届ける。」展示会実施ための支援を呼びかけ SHIRO NI SEKAI合同会社(本社:東... -
職人が一本一本装飾を手がける本物の“和”を纏うフルカーボンステアリング 5月29日販売開始!!JDM×日本伝統工芸【ORIGAMI JDM】秋葉原 SEEK BASE に実店舗をオープン!
Harete 切り絵や蒔絵の美意識を宿すカーボンステアリングでJDMに日本の美を! 日本の伝統工芸 × JDMカーカルチャー 秋葉原SEEKBASEに実店舗をオープン。JDM×日本伝統工芸ブランド「ORIGAMI JDM」、カーボン製ステアリングの販売を5月29日に開始 店舗外観&a... -
日本の手仕事の魅力に出会う「ロカルコストア」、ルミネ横浜に期間限定POPUPショップをオープン
NE株式会社 NE株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:比護則良、Hamee100%子会社、以下「NE」)は、日本の暮らしを彩る選りすぐりのアイテムを提案する「ロカルコストア」の期間限定POPUPショップを、2025年6月1日(日)から6月15日(日)まで... -
5月27日、渋谷ロフトにて、ノン・プラスチック × ビートルズ公式グッズ登場!
ICA 5月27日、渋谷ロフトにて、(株)アイ・シー・エージェンシー(渋谷区代々木)は、(株)アートワン、(株)キャリアコンサルティング、(株)斎藤企画、アミタ エムシーエフ(株)、(有)プラントライブと「グリーン」をテーマに、アルミ製、木製、紙製グ...