伝統工芸– tag –
-
第49回「全国伝統的工芸品公募展」を国立新美術館で開催【会期:2024年11月29日(金)~12月9日(月)】
一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会 「伝統技術×新しいアイディア」から生まれた伝統工芸品を約300点展示。内閣総理大臣賞、経済産業大臣賞などの栄えある受賞作品もご覧いただけます(観覧無料) 2024年度チラシ ■全国伝統的工芸品公募展とは? 一般財... -
展覧会「加賀金工の華-美しき加賀象嵌の世界-」を開催 / 宗桂会設立30年記念、11月20日から金沢21世紀美術館で
日機装株式会社 公益財団法人宗桂会は、2023 年に設立30年を迎えました。30年記念事業としまして、設立当初から普及・保存活動を継続している石川県の伝統工芸・加賀象嵌を紹介する展覧会を、11月20日から金沢市の金沢21世紀美術館で開催いたします。 本展... -
室町時代から受け継がれる「豊田小原和紙」をディスプレイに採用したキッチンを開発
諸戸の家株式会社 高級戸建メーカー×オーダーキッチンメーカー×伝統工芸作家による3社のコラボレーションで実現 諸戸の家株式会社(本社:三重県桑名市、代表取締役 松本浩二、以下「諸戸の家」)は名古屋市千種区で高級戸建分譲「SUPER LUXURY 東山公園の邸... -
自然環境、工芸、環境技術を伝える「MIRAIWOOD®︎ コンセプトブック」を発行
菱華産業 MIRAIWOOD®︎コンセプトブック - サスティナブルなものづくり、石川県の自然と工芸を紹介 菱華産業株式会社(本社:東京都中央区日本橋室町4−6−2、代表取締役:藤塚英明)は、環境素材の取り組みを紹介する「MIRAIWOOD®︎コンセプトブック」の配... -
「山梨県郷土伝統工芸品展」を開催!展示のほか、職人による実演や来場者が参加できる制作体験も!
山梨県 11月8日(金)~11月21日(木)の14日間、伝統工芸 青山スクエア(東京都港区赤坂)で開催 山梨県(知事:長崎幸太郎)では、郷土伝統工芸品の産業としての発展及び県内外への理解促進を目的に、平成6年から「郷土伝統工芸品共同展示会... -
のれん・中むら、オウンドメディア「のれん道」をリリース!
有限会社中むら のれん文化を紐解き、未来への道をつくる、中むらの新たな挑戦 Logo Design : 関戸 貴美子 暖簾(のれん)の企画・デザイン・製作を手掛ける、有限会社中むら(所在地:東京・神田、代表取締役:中村新(なかむらしん))は、のれん文化を研究... -
【銀座 蔦屋書店】日本最高峰の刀匠と現代美術作家による共作を発表。刀剣展「『天地以順動』河内國平・ヤノべケンジ 名匠たちの至高の共創」を11月23日(土)より開催。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では「『天地以順動』 河内國平・ヤノべケンジ 名匠たちの至高の共創 」を店内 FOAM CONTEMPORARYにて、2024年11月23日(土)~12月10日(火)の... -
「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」名古屋市中区・松坂屋美術館で2025年4月26日(土)より開幕!
テレビ愛知株式会社 愛知会場でのポケモンと工芸の世界をお楽しみに! 松坂屋美術館にて、2025年4月26日(土)から6月15日(日)まで「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」を開催します。 本展は2023年3月から6月まで国立工芸館(石川県)にて開催さ... -
【静岡市の伝統工芸・挽物をクリスマスツリーに装飾】静岡大学川原﨑研究室・岸本挽物と共同でグランシップオリジナルクリスマスツリーを設置します。
静岡県 静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ(静岡市駿河区)では、毎年クリスマスシーズンに1階エントランスにてオリジナルクリスマスツリーを設置しています。今回は、昨年度に引き続き静岡大学川原﨑研究室の学生が静岡の伝統工芸を活... -
新作キャリーオンショルダーバッグ「GLORIA」予約販売開始
株式会社FUMIKODA 11月30日(土)まで特別価格でオンラインブティック及び中目黒直営店で販売 ビジネスシーンでの使いやすさとデザイン性を兼ね備えたバッグをプロデュースするブランド「FUMIKODA(フミコダ)」を展開する株式会社FUMIKODA(東京都目黒区... -
『とある科学の超電磁砲T』より、和装を纏った「御坂美琴」の描き下ろしイラストを使用した『とある科学の超電磁砲T 浮世絵木版画 超電磁砲少女 御坂美琴』が登場!
株式会社KADOKAWA 赤い傘と華やかな着物を纏った御坂美琴の浮世絵が100枚限定で登場! 2024年11月13日よりカドストにて、先着受注販売開始! 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野 剛 以下KADOKAWA)は、「とある科... -
石川県で12年ぶりの開催!能登地方の復興を後押しする伝統工芸の祭典「KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA」11/8(金)~11/10(日) 開催のお知らせ
石川県 2024年11月8日(金)から、石川県にて「KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA (第41回伝統的工芸品月間国民会議全国大会)」が「石川県政記念しいのき迎賓館」「金沢21世紀美術館」等をメイン会場に開催されます。 本イベントは、伝統的工芸品の魅力を国内... -
【OMO5金沢片町 by 星野リゾート】約1,200枚の金箔を使ったクリスマスツリーが登場する「金箔クリスマス」今年も開催|期間:2024年12月1日〜25日
星野リゾート 〜金箔に触れるアクティビティとOMOカフェ&バルの新メニューが仲間入り~ 「あっぱれ!味のかたまち」をコンセプトに金沢市片町を楽しみ尽くす「街ナカ」ホテル「OMO5金沢片町(おも) by 星野リゾート」では、2024年12月1日〜25日の期間限... -
『ARTerrace』が人間国宝を含む著名な工芸作家の作品を一挙取扱開始!
株式会社ARTerrace オンラインマーケットプレイス『ARTerrace』は、2024年11月5日(火)より、日本を代表する人間国宝や著名な工芸作家の新作 40作品を取扱開始いたします。今回の取り扱いは、日本伝統工芸界の偉大な作家たちの作品を、オンラインでどこ... -
能登半島地震で破損した陶磁器片を新たな造形物へ。金沢21世紀美術館「すべてのものと ダンスを踊って ―共感のエコロジー」にRediscover projectが出展
株式会社CACL 令和6年能登半島地震で破損した九谷焼と珠洲焼の陶磁器片をベースに、輪島塗の技法で新たな造形物へと融合させた作品たちを展示。これまでにない表現を追求し、真の多様性を再発見する 石川県の伝統工芸に携わる職人や窯元、製造元等が集い... -
全国の伝統的工芸品が石川県金沢市に集まるKOUGEI EXPO IN ISHIKAWA」を来週末(11/8~10)に開催
一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会 工芸の底力・復興の翼 ~石川から未来につなぐ、日本の美技~ 一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会は、日本全国の伝統的工芸品が一堂に会する「KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA(第41回伝統的工芸品月間国民会議全国大会... -
宇宙を感じるアート / 大阪・東京にて開催!焼き物の絵画 陶彩画の新作展!
有限会社草場一壽工房 油絵や水彩画には無い、焼き物ならではの絵画《陶彩画》の魅力を堪能できる展示会が大阪(心斎橋)と東京(表参道)にて開催 / 入場無料 有限会社草場一壽工房(所在地:佐賀県武雄市、代表者:草場 一壽)は、大阪(11月)、東京(12月... -
大丸福岡天神店で開催される「CRAFT DESIGN MEETS FUKUOKA 織・絣 -ORI・KASURI-」の「福岡の伝統工芸柄模様を楽しむ匠のデジタルスタンプラリー」に技術提供
SUSHI TOP MARKETING株式会社 イベント開催を記念してSUSHI TOP MARKETING株式会社が協賛するオリジナルデザインの焼酎ボトルが販売されます SUSHI TOP MARKETING株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:徳永大輔、以下「当社」)は、株式会社JTB... -
福岡県の伝統工芸(博多織・久留米絣)×名産品(博多焼酎)×NEWデザインのコラボレーションでオリジナルデザインの焼酎ボトルを11月27日から限定販売
株式会社J&J事業創造 「伝統の技」×「現代の技・アイデア」で伝統工芸の新しい形を創造する「Bank of Craft」の新たな取り組み 株式会社JTBと株式会社ジェーシービーの合弁会社である株式会社J&J事業創造(東京都千代田区、代表取締役社長:森 保幸、... -
福岡県の伝統工芸(博多織・久留米絣)×名産品(博多焼酎)×NEWデザインのコラボレーションでオリジナルデザインの焼酎ボトルを11月27日から限定販売
株式会社J&J事業創造 「伝統の技」×「現代の技・アイデア」で伝統工芸の新しい形を創造する「Bank of Craft」の新たな取り組み 株式会社JTBと株式会社ジェーシービーの合弁会社である株式会社J&J事業創造(東京都千代田区、代表取締役社長:森 保幸、... -
2024年11月1日~11月4日「奈良工芸フェスティバル2024」開催!
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) 株式会社小学館集英社プロダクションが指定管理者として運営している「なら工藝館」と奈良町にある奈良市の公共施設「奈良町にぎわいの家」の2会場で、「奈良工芸フェスティバル2024」を開催します。 なら工藝... -
しゃかいデザイン株式会社より「2025大阪・関西万博公式ライセンス商品」を発売いたします 『 EXPO2025 Maneki Neko LH 』
しゃかいデザイン株式会社 輪島と高岡から生まれる新たな「いのち」の形。 本商品は2025大阪・関西万博公式ライセンス商品「いのち輝くシリーズ」です。 ©Expo 2025 10月25日(金)より「しゃかいデザイン株式会社」が運営している「てしごとクラブ公式オ... -
職人技の結晶をYouTube特別販売!一点限りの「一閑張り行李」
株式会社 山岸竹材店 YouTube特別販売として伝統工芸の「一閑張り行李」の試作品を1点限定で販売中!竹編みに和紙を貼り、柿渋を5回塗り重ねて仕上げた、使うほど味わいが増す衣装籠です。この機会をぜひお見逃しなく! 創業明治27年(1894年)より竹材・... -
弘前大学の学生がインターンシップで弘前市のふるさと納税返礼品を開拓。「まちなかキャンパスプロジェクト」に初参加。
レッドホースコーポレーション株式会社 ~9月25日、約2ヶ月間の活動や成果を報告~ 地域創生を主幹事業とするレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、社長執行役員:山田健介、以下 当社)は、弘前市・弘前大学・HLS弘前が協働して取... -
【数量限定】仏アーティスト、ナタリー・レテとのコラボレーション「干支福」11月20日(水)公式オンラインストア先行販売開始
株式会社サザビーリーグ アイシーエルカンパニー ライフスタイルブランド『Afternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)』は、2024年11月20日(水)からアフタヌーンティー公式オンラインストアにて、数量限定の干支福の先行販売を開始いたします... -
工芸ディレクター原嶋亮輔さん、手島シークリンデさん登壇 「伝統工芸」がテーマのセミナー開催「いしかわの文化を未来につなぐ。伝統工芸ビジネスと地域PR・ブランディング」
石川県 12月4日(水)オンライン/人数限定オフライン@金沢開催 いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会(石川県地域振興課内)は、12月4日(水)に、いしかわ WORK&暮らし方セミナー第2回「いしかわの文化を未来につなぐ。伝統工芸ビジネスと地域P... -
白蛇を祀る「蛇窪神社」監修の御朱印アイテムが初登場! 日本の伝統工芸品を仏アーティスト ナタリー・レテのアートで11月20日(水)発売
株式会社サザビーリーグ アイシーエルカンパニー ~九谷焼や瀬戸焼など、伝統工芸品も彩り豊かにラインアップ~ ライフスタイルブランド『Afternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)』は、日本白蛇三大聖地のひとつであり、「東京の白蛇様」... -
伝統工芸・若狭塗の伝統美を現代に拓く箸〈rankak(ランカク)〉
株式会社マツ勘 漆・卵殻・松葉などの自然素材を用い、9か月をかけてつくる新プロダクトを発表 創業100余年、伝統工芸・若狭塗をルーツとした若狭塗箸の製造・販売を行う株式会社マツ勘(本社:福井県小浜市 代表取締役社長:松本啓典 以下マツ勘)は10... -
【新商品】リサ・ラーソンの干支シリーズ!2025年の「巳(へび)」グッズが続々登場!
株式会社トンカチ 株式会社トンカチ(東京都渋谷区、代表:勝木悠香理)は2024年10月より、リサ・ラーソンの2025年の干支グッズの予約をスタートしました。 現在オンラインショップ「トンカチストア」( https://shop.tonkachi.co.jp )、トンカチ直営店「... -
〜物語と伝統の共鳴〜「MOOMIN」×「西陣織」!!
六文字屋・岡文織物株式会社 「MOOMIN」と創業334年の西陣織織元・「六文字屋」が初コラボレーション!西陣織の匠の技によって現代に新たな息吹を吹き込みます! 『MOOMIN』×『六文字屋』コラボレーション第一弾 イメージビジュアル 創業334年の京都・西... -
職人技が光る水引工芸アクセサリーブランド「suiin(スイイン)」が誕生。高級感と芸術性を兼ね備えた水引バングルを10/23(水)より合同展「PLUG IN│Editorial」で初披露します。
紙単衣 10月23日(水)〜25日(金)に渋谷ヒカリエホールで開催される合同展「PLUG IN│Editorial」にて、高級感と芸術性を兼ね備えた水引バングルシリーズを初披露いたします。 suiinの水引バングルシリーズ 伝統とモダンが融合する新しい水引工芸アクセサ... -
職人技が光る水引工芸アクセサリーブランド「suiin(スイイン)」が誕生。高級感と芸術性を兼ね備えた水引バングルを10/23(水)より合同展「PLUG IN│Editorial」で初披露します。
紙単衣 10月23日(水)〜25日(金)に渋谷ヒカリエホールで開催される合同展「PLUG IN│Editorial」にて、高級感と芸術性を兼ね備えた水引バングルシリーズを初披露いたします。 suiinの水引バングルシリーズ 伝統とモダンが融合する新しい水引工芸アクセサ... -
MIRAIWOOD®︎の環境技術で漆器の廃木粉をアップサイクルした、サスティナブルな伝統工芸漆器を開発
菱華産業 石川県の伝統工芸山中漆器「我戸幹男商店」と共同開発、環境志向の欧州ラグジュアリー市場がターゲット MIRAIWOOD®︎サスティナブル漆器 伝統工芸 我戸幹男商店「MWZ」 2024年10月16日、菱華産業株式会社(本社:東京都中央区日本橋室町4−6−2... -
テーマは「ハク、マトウ。久留米絣の日常」。人気催事『THE MONPE』では、現代スタイルにも合い絣の新たな可能性を感じる“ハオリ”のコーディネートをご提案!
株式会社 大丸松坂屋百貨店 ■会期:2024年10月29日(火)~11月5日(火) ■会場:大丸福岡天神店 本館1階 アンテナプラス ■営業時間:午前10時~午後8時 久留米絣が多くの方に愛される立役者となっているヒットアイテム「MONPE もんぺ」。使うほどに... -
伝統工芸や建築、製造業など26の工場・工房を見学・体験できる!インバウンド対応も 「八王子オープンファクトリー2024」開催
八王子オープンファクトリー事務局 日時:11月23日(土)、24日(日)場所:八王子市内の工場・工房など26か所 八王子市と日本コンベンションサービス株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長 近浪 弘武)は、伝統工芸や製造業など、八王子市内... -
日本発のクリエイティブカルチャーを国内外に発信する“日本最大級・クリエイターの祭典”「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2025)」開催決定!
株式会社クリーマ ものづくりに情熱をかたむける、全国3,000名のクリエイターが集結!第16回の特別企画テーマは「和ごころ」 日本最大のハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」を運営する株式会社クリーマ(本社:東京都渋谷区、代表取締役... -
日本発のクリエイティブカルチャーを国内外に発信する“日本最大級・クリエイターの祭典”「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2025)」開催決定!
株式会社クリーマ ものづくりに情熱をかたむける、全国3,000名のクリエイターが集結!第16回の特別企画テーマは「和ごころ」 日本最大のハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」を運営する株式会社クリーマ(本社:東京都渋谷区、代表取締役... -
静岡市のデザインプロジェクト展 開催のご案内【駿府の工房 匠宿】
株式会社 創造舎 静岡市の伝統工芸体験施設『駿府の工房 匠宿』(株式会社創造舎、代表取締役:山梨洋靖)にて、展覧会「静岡市のデザインプロジェクト展」を2024年11月1日(金)から12月1日(日)まで行います。 36年続く、静岡市の挑戦 地場の産業振興を目的に... -
環境素材MIRAIWOOD®︎技術で、伝統工芸漆器の廃木粉をアップサイクルしたサスティナブルな漆器木地を開発 〜加賀市補助金により我戸幹男商店と共同開発〜
菱華産業 MIRAIWOOD®︎ サスティナブル木地 - 漆器の廃木粉から作った汎用木地 MIRAIWOOD®︎ サスティナブル漆器木地 2024年10月11日、菱華産業株式会社(本社:東京都中央区日本橋室町4−6−2、代表取締役:藤塚英明)は、廃木粉をアップサイクルした植物... -
ECプラットフォーム「Narrative Platform」が東京・有楽町「Tokyo Innovation Base(TIB)」にポップアップストアを期間限定オープン
物語運輸株式会社 2024年10月14日~12月9日まで 物語運輸株式会社(東京都千代田区、代表取締役:五十嵐 勇、以下:物語運輸)は、東京都が取り組む世界中のイノベーションの結節点を目指すTokyo Innovation Base(以下:TIB)にて行われた第6回TIB PITCH... -
注目の新名所!800年の歴史がある【加賀依緑園】美と健康のスペシャリスト5人による体験型イベントを初開催!ボディケア・ヨガ・アロマ・薬膳茶で整える「美と健康のリラックスマルシェ」10月20日開催
株式会社リナシェンテ 2024年4月に文化観光施設として再生された【加賀依緑園】で特別な限定イベントを開催。「秋の養生~温活~」をテーマに、心と体を癒やし、免疫力アップを目指す格別な1日をお届けします 加賀依緑園 株式会社リナシェンテ(本社:石... -
「GOOD JOB STORY」始動 日本の製造業を世界に届ける新メディア
株式会社F-standard 〜「企業の歩みを、物語で紡ぐ。」5カ国語対応で日本のものづくりを世界へ〜 株式会社F-standard(大阪市、代表取締役: 林 恭平)は、2024年10月に新たな多言語メディアサイト「GOOD JOB STORY」を立ち上げ、日本の製造業の技術と歴史... -
<THE YARD>2024年秋冬 BEPPU BAMBOO JAPANとのコラボレーションアイテムを展開-Enjoy Tradition with a Modern Twist-
株式会社やまと 2024年10月24日(木)より取り扱いスタート 株式会社やまとが展開する<THE YARD>は、“白シャツのように着る 新しい日常をつくるきもの”をブランドコンセプトに掲げ、現代のライフスタイルやカルチャーに溶け込む新しい「きもの文化」を目... -
京都伝統産業ミュージアム、2024年10月より「Tradition Meets Today」コーナーの展示を刷新
株式会社京都産業振興センター 伝統文化を支えるものづくりの “今”と出会う作品の数々 京都伝統産業ミュージアム( https://kmtc.jp )では、2024年4月に新しい展示コーナー「Tradition Meets Today」をオープンしました。 そしてこの10月、コーナー内の展... -
sakai kitchen〈堺キッチン〉認定商品をフランスでPRします!
堺市役所 -第12回『「伝統と先端と」~日本の地方の底力~』へ出展- 堺市では、堺の伝統産品とその魅⼒を引き⽴てともに輝く逸品を「sakai kitchen〈堺キッチン〉」ブランドとして認定し、その商品のプロモーションを⾏うことで伝統産業のブランド⼒向上... -
【京都国立近代美術館】「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋―木と漆と螺鈿の旅―」を開催(2024年12月17日~2025年3月2日)
文化庁 京都を拠点に活躍した黒田辰秋の生誕120年を記念する回顧展 本展ポスター このたび、 京都国立近代美術館は2024年12月17日(火)から2025年3月2日(日)まで 「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋―木と漆と螺鈿の旅―」を開催いたします。 京都に生ま... -
【星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル】氷瀑をとことん楽しむクリスマスイベント「氷瀑クリスマス」今年も開催|期間:2024年12月9日~25日
星野リゾート 〜地元企業とコラボレーションした「氷瀑マルシェ」が新登場〜 奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」では、2024年12月9日~25日の期間、氷瀑をとことん楽しむクリスマスイベント「氷瀑ク... -
国内最大級の伝統工芸の祭典「KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA」を石川県金沢市にて開催
一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会 工芸の底力・復興の翼~石川から未来につなぐ、日本の美技~[ 石川県金沢市にて 2024年11月8日(金)~10日(日) ] 一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会は、日本全国の伝統的工芸品が一堂に会す「KOUGEI EXPO IN... -
京都最大級の陶器市「清水焼の郷まつり」開催!10月18日から3日間。京都駅から臨時直通バスで約20分!
清水焼の郷まつり実行委員会 清水焼にゆかりのある114の陶磁器の作り手と24の飲食店が出店!若手伝統工芸職人によるワークショップも。 2024年10月18日(金)~20日(日)の日程で、「清水焼の郷まつり」(主催:清水焼の郷まつり実行委員会 所在地:京都... -
<きものやまと>有松鳴海絞りを世界に発信するブランド「suzusan」とのコラボレーションコートを展開
株式会社やまと 販売開始:2024年10月12日(土)~ 株式会社やまとが運営する<きものやまと>は、伝統的な有松鳴海絞りを世界に発信するブランド<suzusan(スズサン)>とのコラボレーションによるコート第5弾を発表します。 ■コラボレーション背景 ドイツ・...