伝統産業– tag –
-
東京・南青山のHAKUSAN SHOPが4月25日(金)から春の大型連休にあわせてHAKUSAN holiday week 2025を開催!長崎県・波佐見町の窯元【白山陶器株式会社】の直営店
白山陶器株式会社 HAKUSAN holiday week 2025 / Scoop すくいやすい器展 白山陶器株式会社(本社:長崎県波佐見町、代表取締役社長:松尾 聡)が運営する、東京・南青山にある直営店「HAKUSAN SHOP 白山陶器東京ショールーム」が、毎年春の大型連休にあわ... -
日蘭協業支援プログラム「MONO MAKERS PROGRAM 2025」の参加者募集を4月7日(月)から開始
エヌエヌ生命保険株式会社 ~ 日本の伝統産業を担う若手経営者の商品開発と販路開拓を支援、4月30日(水)にオンラインでキックオフイベントを実施 ~ エヌエヌ生命保険株式会社(代表取締役社⻑:マリウス・ポペスク、本社:東京都渋谷区、以下「エヌエヌ... -
令和7年 堺刃物まつりを開催します
堺市役所 ー堺打刃物・堺刃物の一大イベントー 堺刃物まつり実行委員会(構成:堺刃物商工業協同組合連合会、公益財団法人堺市産業振興センター)では、堺の伝統産業である刃物の魅力を発信し、日常生活への一層の普及と刃物産地としてのイメージアップ... -
52年目の決意「伝産、総力戦。」を発表。伝統技術継承の岐路に直面する今、新コンセプトは“伝統産業職人があなたの武器となり、仲間になる”職人を集めて、未来のうねりに変えよう!
高岡伝統産業青年会 〜400年間、何度も乗り越えてきた産地の危機、今回は総力戦で乗り越えろ!富山県高岡市の伝統産業に変化のうねりを〜 富山県高岡市で400年以上続く伝統産業を受け継ぐ若手職人・問屋の団体、高岡伝統産業青年会 (以下、高岡伝産)は、4... -
万博開催に合わせ堺伝匠館の開館時間を延長します
堺市役所 堺伝匠館(管理者:公益財団法人堺市産業振興センター/管理運営委託事業者:株式会社JTBコミュニケーションデザイン)では、大阪・関西万博の開催による誘客促進を目的に、万博開催期間にあわせ、開館時間を午後6時まで延長します。 開館時間の... -
「KYOTO CRAFTS and DESIGN COMPETITION 2024-2025」受賞者を発表!
株式会社京都産業振興センター 厳正な審査を経て、伝統工芸の未来を担う各賞の受賞者が決定いたしました 京都伝統産業ミュージアム(京都市左京区、運営:株式会社京都産業振興センター)は、2025年3月20日(木・祝)に「KYOTO CRAFTS and DESIGN COMPETIT... -
人気ゲーム「Fortnite」に京都をイメージしたマップが登場京都の伝統産業製品などが登場する小道具かくれんぼマップをリリース
京都市 公民連携プラットフォーム「KYOTO CITY OPEN LABO」活用事業 京都市では、民間事業者から様々な課題解決に資する提案を受け付け、市と民間事業者が連携して新たなサービスの実装にトライアルし、市民サービスの向上と民間事業者の新たな市場の開... -
一人称工芸展:京都の若手伝統工芸従事者が超個人的な視点から着想を得た新しいプロダクトを展示
o-lab inc. 3/18〜3/30に東京・日本橋で企画展/トークイベント開催 京都府では、伝統工芸従事者が超個人的な視点から潜在ニーズを発見し、新たなプロダクトやサービスのプロトタイプを生み出す事業「一人称工芸」を実施しています。その一環として、首都圏... -
春の京都で伝統工芸にふれる【 3/20限定 】京都伝統産業ミュージアムが無料開放
株式会社京都産業振興センター 春分の日は「伝統産業の日」— 観覧無料で京都の工芸に出会おう! 京都伝統産業ミュージアムでは、春分の日が「伝統産業の日」と定められていることにちなんで、2025年3月20日(木祝)限定で、通常一般500円の観覧料を無料と... -
ブランド誕生10年を迎え、世界で愛されるお香「hibi」から、リピーター待望の「hibi garden.」ラージボックス、3月1日 新発売。
神戸マッチ株式会社 春の訪れを感じる人気シリーズhibi garden.に『ラージボックス』を追加ラインナップ 着火具のいらない画期的なお香を2015年に発表し、今年で10周年を迎えるブランド「hibi」(製造販売会社:神戸マッチ株式会社/所在地:兵庫県揖... -
3月開催!工芸の展示販売会「Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE」関連イベント多数開催決定
KYOTO KOUGEI WEEK 事務局 2018年よりスタートした「DIALOGUE」(主催:「KYOTO KOUGEI WEEK」実行委員会)は、ホテル カンラ 京都(所在地:京都市下京区 運営:UDS株式会社)を会場とする工芸や手仕事の作り手を紹介する展示販売会です。 今年度は2025... -
初開催!京都伝統産業ミュージアムにて謎解きイベント「ふしぎ京都伝統産業ミュージアムの謎」開催
株式会社京都産業振興センター 京都市「伝統産業の日」関連事業! 期間は2/22(土)~3/31(月) 京都伝統産業ミュージアム(京都市左京区、みやこめっせ地下1階)にて、館内の展示品を巡りながら謎を解く体験型イベント「ふしぎ京都伝統産業ミュージアムの謎... -
【ホテルグランヴィア京都】春分の日は「伝統産業の日」伝統工芸に触れて、つくって、楽しんで!和装小物が作れるブース、着物に関する講演も同時開催!まなぶんか in 京都駅ビル開催のお知らせ
JR西日本ホテルズ 帯どめ 象嵌体験(中嶋象嵌)イメージ 西日本旅客鉄道株式会社、京都駅ビル開発株式会社、株式会社ジェイアール西日本ホテル開発の3社共同で、伝統工芸が体験できるワークショップイベント「まなぶんか in京都駅ビル」を京都市が「伝統... -
「FUJI TEXTILE MEETING」を開催しました
富士吉田市 アーティストやクリエイターを対象に地域産業のテキスタイルと街の歴史を紹介 撮影:吉田周平 FUJI TEXTILE WEEK 実行委員会は、1月27日(月)・28日(火)の2日間、山梨県富士吉田市で「FUJI TEXTILE MEETING」を開催しました。本イベントは... -
【ホテルインターゲート京都 四条新町】京都の伝統文化に触れる「伝統産業の日WEEK 2025」開催 開催期間:2025年3月17日(月)~ 21日(金)
グランビスタ ホテル&リゾート 3月20日(木・祝)は京都市認定「伝統産業の日」 URL:https://www.intergatehotels.jp/kyoto-shijo/recommendation/25193.html 株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荒井 幸雄... -
香りを言語化するAI「KAORIUM」と山口県立大学が「山口県の香り」を制作
SCENTMATIC株式会社 嗅覚のデジタライゼーションによって新たな顧客体験を提案するSCENTMATIC株式会社(代表取締役:栗栖俊治、本社:東京都、以下「セントマティック」)は、2025年1月24日(金)~26日(日)に開催された山口県立大学「地域デザイン展202... -
“KYOTO FOOD & CRAFT MARKET” みやこめっせ&京都伝統産業ミュージアムで開催! 3/15(土)-16(日)
株式会社京都産業振興センター みやこめっせに京都の食とクラフトが集結! ぬくもり宿る手仕事の技と食が揃います 毎年恒例のマルシェイベント「KYOTO FOOD & CRAFT MARKET」を、今年も3月15日(土)~16日(日)の2日間、みやこめっせで開催いたしま... -
京の老舗帯屋『大庄』発の新プロジェクト『HOUSE of DAISHO』より、西陣織帯ドレスが誕生。2月13日より展示開始。
HOUSE of DAISHO 初のプロジェクトとして「纏うアート」をコンセプトに伝統と革新が織りなす美『晶・Akari』ドレスが登場しました。2月13日より京都伝統産業ミュージアムにて展示開始いたします。 - Photography: Marcel Fujii ( @maru_1111 )- Hair &... -
世界へ羽ばたく清水焼ブランド『TOKINOHA』が、初のブランド写真集を発表
Kiyo to-bo株式会社 増刷なしの1000部限定販売。紙、印刷、装丁、細部までこだわり器と同じように作り上げた本。海外での先行販売を経て、日本での販売開始! 京都市清水焼団地を拠点に、世界中のレストランや人々の暮らしに清水焼を届けるTOKINOHA(Kiyo ... -
京仏具・金属工芸ブランド「逸鳳」が世界最高峰のインテリア見本市「メゾン・エ・オブジェ」に初出展
株式会社 関崎 ~ 2月17日より当社ショールーム・京都五条「GALLERY逸室」にて展示作品を公開 ~ 1930年創業、京仏具・金属工芸の株式会社関崎(本社:京都市下京区、代表取締役:関崎弘和)は、2025年1月16日~20日にフランス・パリで開催された世界最... -
メタバース「京都館PLUS X」でキモノインフルエンサー×きもののプロによるトークイベントの開催
京都市 きもの初心者の方、カジュアルにきものを着たい方におススメ! 京都市では、京都の魅力発信、新たな交流拠点の創出等のため、メタバース「京都館PLUS X」を活用した取組を行っています。 この度、伝統産業の日2025*の取組に合わせて、「初心者... -
未来を紡ぐ伝統工芸展「KYOTO CRAFTS and DESIGN COMPETITION 2024-2025 展」、京都伝統産業ミュージアムで 2/13から!
株式会社京都産業振興センター 京都伝統産業ミュージアムは、2025年2月13日(木)から3月23日(日)まで、「TRADITION for TOMORROW: KYOTO CRAFTS and DESIGN COMPETITION 2024-2025 展」 を開催いたします。 本展は、日本の伝統文化を未来に繋ぐため、工... -
パレスチナ石鹸「ナーブルスソープ」ユネスコ無形文化遺産に登録:伝統産業を未来に繋ぐためのクラウドファンディングを再開
YOUR ORGANICS 2024年12月、パレスチナ西岸地区の伝統的な石鹸「ナーブルスソープ」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。しかし今、この貴重な文化遺産は深刻な危機に直面しています。 詳細を見る 10世紀から続くこの伝統石鹸は、オリーブオイル、... -
2025年3月開催「Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE」約70ブランドの出展が決定
KYOTO KOUGEI WEEK 事務局 2018年よりスタートした"DIALOGUE"(主催:「KYOTO KOUGEI WEEK」実行委員会)は、ホテル カンラ 京都(所在地:京都市下京区 運営:UDS株式会社)を会場とする工芸や手仕事の作り手を紹介する展示販売会です。8回目の開催とな... -
京都発着物アップサイクルブランド「季縁」 、客船飛鳥Ⅱにて特別販売の実施
株式会社季縁 京都発着物アップサイクルブランド「季縁」 、客船飛鳥Ⅱにて特別販売の実施 京都発着物アップサイクルブランド「季縁」を運営する株式会社 季縁(本社 京都府京都市、代表取締役 北川 淑恵/宮部 喬史)は、2024年12⽉16⽇(月)~18日(水)... -
創業350周年を迎えるやきものの町、佐賀県 大川内山の新しいクリスマスイベント「イマリ・キャンドル・クリスマス」本日より、えんとつキャンドルの展示がスタート
Afro&Co. 追加コンテンツ、ステージ出演者およびイベントタイムスケジュールも公開! 佐賀県は、2025年に創業350周年のメモリアルイヤーを迎える伊万里焼と、その産地である伊万里大川内山を盛り上げるため、数々の話題のイベントを手がけるクリエイ... -
クラウドファンディングとメディアの力で日本酒業界の挑戦を盛り上げる!
酒ストリート株式会社 「CAMPFIRE」と「SAKE Street」が連携し、クラウドファンディングサイト「SAKE Street Pioneers 」を開始。 国内最大級のクラウドファンディング「CAMPFIRE」を運営する株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:中島真)... -
長崎県三川内焼×ルクセンブルク 両国の文化を融合した創作陶芸作品を展示します【テーブルウェア・フェスティバル2024 11月28日~12月4日開催】
NPO法人ZESDA 非営利活動法人ZESDA(代表理事:桜庭大輔、所在地:東京都中央区、以下ZESDA)が後援する『Heart Cycle Connections 2024 三川内焼×ルクセンブルク【伝統工芸×国際交流】互いの文化と想いを結び「文化の架け橋」を共につくるプロジェクト』... -
長崎県三川内焼×ルクセンブルク 両国の文化を融合した創作陶芸作品を展示します【テーブルウェア・フェスティバル2024 11月28日~12月4日開催】
NPO法人ZESDA 非営利活動法人ZESDA(代表理事:桜庭大輔、所在地:東京都中央区、以下ZESDA)が後援する『Heart Cycle Connections 2024 三川内焼×ルクセンブルク【伝統工芸×国際交流】互いの文化と想いを結び「文化の架け橋」を共につくるプロジェクト』... -
長崎県三川内焼×ルクセンブルク 両国の文化を融合した創作陶芸作品を展示します【テーブルウェア・フェスティバル2024 11月28日~12月4日開催】
NPO法人ZESDA 非営利活動法人ZESDA(代表理事:桜庭大輔、所在地:東京都中央区、以下ZESDA)が後援する『Heart Cycle Connections 2024 三川内焼×ルクセンブルク【伝統工芸×国際交流】互いの文化と想いを結び「文化の架け橋」を共につくるプロジェクト』... -
11/29(金)東京・代々木に「小料理 よし田」プレオープン 旬の野菜や魚、ジビエなどを銘酒とともに楽しむ
株式会社ジーリーメディアグループ ~内装に日本の素材や伝統技術を採用した店内、訪日客にも届けたい~ 台湾人・香港人向けの日本の観光情報サイト「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」を運営する株式会社ジーリーメディアグループ(本社:東京都渋谷区、代表取... -
京都伝統産業ミュージアムで開催!親子で楽しむ「和の学校 文化祭」
株式会社京都産業振興センター 日本の伝統を、あそびと探求で体験する3日間|12/6(金)~8(日)の期間中、特別に京都伝統産業ミュージアムが観覧無料となります! 京都伝統産業ミュージアム(https://kmtc.jp)にて、2024年12月6日(金)~12月8日(日)の3... -
長崎県三川内焼×ルクセンブルグ 両国の文化を融合した新たな陶芸作品を創作し国際交流を図ります
NPO法人ZESDA Heart Cycle Connections 2024 三川内焼×ルクセンブルク【伝統工芸×国際交流】互いの文化と想いを結び「文化の架け橋」を共につくるプロジェクト 特定非営利活動法人ZESDA(代表理事:桜庭大輔、所在地:東京都中央区、以下NPO法人ZESDA)は... -
東京・神楽坂で堺の伝統産業のプロモーションイベントを開催!
堺市役所 公益財団法人堺市産業振興センターでは、堺の伝統産業品を取扱う堺市内企業の販路開拓支援を目的に、バイヤーやメディア関係者等に向けた「堺打刃物」「浪華本染め(注染)」「堺線香」「堺五月鯉幟」の商品展示イベントを、東京・神楽坂で開催し... -
伝統産業の魅力を関西大学の学生が発信します
堺市役所 -学生が自ら企画した新商品などを関西大学学園祭に出店- 堺市では、関西大学と連携して、学生による伝統産業の活性化に取り組んでいます。堺の伝統産業の魅力を幅広い世代へと発信する取組の一つとして、刃物(㈱福井・堺若刃会)、注染(㈱... -
京都伝統産業ミュージアムの作品コンペ「TRADITION for TOMORROW」、応募締め切りまであと一か月となりました
株式会社京都産業振興センター 応募は11/30までです! グランプリ賞金はなんと100万円! 日本の伝統的な工芸素材・技法を明日へ繋げる、新たな作品コンペです 京都伝統産業ミュージアムでは、2024年度より新たなコンペティション「TRADITION for TOMORRO... -
創業350周年を迎えるやきものの町、佐賀県 大川内山のクリスマスシーズンに高さ約10メートルの巨大えんとつキャンドルが登場!「イマリ・キャンドル・クリスマス」初開催!
Afro&Co. 12月21日(土)〜22日(日)の2日間、約3000個のキャンドルが並ぶストリートやクリスマスマーケット、ワークショップも楽しめるスペシャルイベントを開催! 佐賀県は、2025年に創業350周年のメモリアルイヤーを迎える伊万里焼と、その産地であ... -
【伝統産業を新素材で訪日観光客へアピール】きのこで作った京うちわ「京うちわ -茸和(Kinowa)-」初の展示販売
合同会社mushco ~日本の伝統を伝える京都「aeru gojo」や京都市の伝統産業を一堂に展示する「京都伝統産業ミュージアム」にて10月より取り組み開始~ ・「日本の伝統と地球環境を未来へ」京都の伝統産業ときのこ由来新素材のコラボ ・「新しい伝統の在り方... -
伝統工芸や建築、製造業など26の工場・工房を見学・体験できる!インバウンド対応も 「八王子オープンファクトリー2024」開催
八王子オープンファクトリー事務局 日時:11月23日(土)、24日(日)場所:八王子市内の工場・工房など26か所 八王子市と日本コンベンションサービス株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長 近浪 弘武)は、伝統工芸や製造業など、八王子市内... -
株式会社MIZENのKIMONOニット スクエアケープが2024年度 グッドデザイン賞を受賞
株式会社MIZEN 「日本の伝統と未来を繋ぐ革新的なスクエアケープ」 株式会社MIZEN(本社:東京都港区、代表取締役:寺西 俊輔)は、この度、当社のKIMONOニットシリーズ「スクエアケープ」が、2024年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振... -
株式会社MIZENのKIMONOニット スクエアケープが2024年度 グッドデザイン賞を受賞
株式会社MIZEN 「日本の伝統と未来を繋ぐ革新的なスクエアケープ」 株式会社MIZEN(本社:東京都港区、代表取締役:寺西 俊輔)は、この度、当社のKIMONOニットシリーズ「スクエアケープ」が、2024年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振... -
株式会社MIZENのKIMONOニット スクエアケープが2024年度 グッドデザイン賞を受賞
株式会社MIZEN 「日本の伝統と未来を繋ぐ革新的なスクエアケープ」 株式会社MIZEN(本社:東京都港区、代表取締役:寺西 俊輔)は、この度、当社のKIMONOニットシリーズ「スクエアケープ」が、2024年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振... -
堺伝匠館で堺五月鯉幟の実演・販売を行います
堺市役所 ー職人が魅せる手描き鯉幟の伝統技術ー 堺伝匠館では、堺の伝統産品であり、大阪府の伝統⼯芸品に指定されている「堺五月鯉幟」の魅⼒発信を⽬的に、手描き鯉幟の実演と販売を期間限定で⾏います。「堺五月鯉幟」は、真鯉に金太郎がまたがったデ... -
東京・南青山のHAKUSAN SHOPが11月1日(金)からオープン21周年キャンペーン開催&新しいラーメン鉢を発表!長崎県・波佐見町の窯元【白山陶器株式会社】の直営店
白山陶器株式会社 HAKUSAN SHOP TOKYO 21st Anniversary 白山陶器株式会社(本社:長崎県波佐見町、代表取締役社長:松尾 聡)が運営する、東京・南青山にある直営店「HAKUSAN SHOP 白山陶器東京ショールーム」が、2024年11月1日にオープン21周年を迎えま... -
sakai kitchen〈堺キッチン〉認定商品をフランスでPRします!
堺市役所 -第12回『「伝統と先端と」~日本の地方の底力~』へ出展- 堺市では、堺の伝統産品とその魅⼒を引き⽴てともに輝く逸品を「sakai kitchen〈堺キッチン〉」ブランドとして認定し、その商品のプロモーションを⾏うことで伝統産業のブランド⼒向上... -
京都表具協同組合 第69回 表美展【入場無料】11月9・10日開催
京都表具協同組合 【伝統と革新】今年、表美展(表装美術展覧会)が変わります!? 日本美術の粋を集めた京表具とアートパネルの饗宴。伝統の京表具と魅力的なアートパネルが織りなす新しい表美展を是非ご覧ください。 伝統と革新 未来に向けて、多彩な「京表... -
日本の「もの作り」「アート」「伝統文化」がテーマのトーク番組「NNT RADIO STATION」シーズン4スタート
合同会社 GENETO GROUP 注目の杜氏や日本舞踊家を新コメンテーターに迎えバージョンアップ ■番組概要 日本の「もの作り」「アート」「伝統文化」をテーマにゲストと語るラジオ番組“Nippon Night Talk”として2021年8月にシーズン1を開始しました。これまで... -
「アリタ・マシュマロ・クリスマス 2024」出演アーティスト決定!〜7万人超えを動員した佐賀県有田町の新たな冬の風物詩〜有田焼とマシュマロをテーマにした新感覚のクリスマスイベント
Afro&Co. スペシャルイベント:12月14日(土)〜15日(日)、21日(土)〜22日(日)の4日間/Marc Panther (globe)、SPICY CHOCOLATEなど有名アーティストが出演 アリタ・マシュマロ・クリスマス 2024 キービジュアル 「アリタ・マシュマロ・クリスマス」公... -
【地方創生×大人の学び】英国帰りの元ティーマスターが日本茶文化と魅力を伝える教育コンテンツ 地方創生と大人の学びを現職教員がプロデュース
chainext お茶どころ静岡・川根本町で本格製茶体験イベント chainext(代表/荒井顕一)は、川根本町手もみ保存会(本社/静岡県静岡市、会長理事/澤村章二)、株式会社青葉園(本社/埼玉県ふじみ野市、代表取締役/飯白源二)の協力により、2024年9月28... -
京都の伝統産業品や⾷材・食品などの事業者と、ホテル・旅館などの宿泊施設等をつなぐ「ビジネスマッチング商談会」が、京都伝統産業ミュージアムで開催されます
株式会社京都産業振興センター 過去の商談会の様子 京都市にて、市内の宿泊施設等と、伝統産業品や食材・食品、木材、SDGs配慮商品、アートなどのものづくり事業者とのビジネスマッチング商談会「コトノムスビ・プロジェクト」が令和4年度から実施されて...