伝統芸能– tag –
-
若者能、ついに二十歳を迎えます
若者能実行委員会 若者が20年間発信し続けるお能の魅力 若者に能の魅力を伝える活動を続けて20年間、若者能がついに成人を迎えることとなりました。 20年という節目である今回挑戦するのは、能の中でも難易度の高い「道成寺」です。 若者能はシテをつとめ... -
台湾の人気YouTuberが青森県三戸郡を巡る旅を発信!
みちのくみなと未来 株式会社 〜北国の魅力を台湾から世界へ〜 – 青森県八戸市に拠点を置く「みちのくみなと未来株式会社」(代表取締役:駒井庄三郎)は、観光庁の「歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業」の一環として、青森県八戸市および三戸... -
楽しむ能「楽」プロジェクト!奈良公演開催決定 竹下景子×大倉源次郎(能楽師/人間国宝)のトークイベントも!
ロングランプランニング株式会社 公益社団法人能楽協会主催、「楽しむ能『楽』プロジェクト!」奈良公演が2024年12月20日 (金)に奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~(奈良県 奈良市 春日野町 101)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営... -
落語とテクノでこうなった!桂枝之進とレヲチバによる異色のリズム・ユニットMATSUBAのデビュー1st EP「Hottan」がリリース!
合同会社rakugoka 落語家の語調を音楽的に捉え、テクノの電子音と掛け合わせたリズム・ユニットMATSUBAの鮮烈なデビューを飾る1st EP「Hottan」が各種配信サービスにて配信開始。 MATSUBA「Hottan」楽曲リンクはこちら https://linkco.re/u2mxSuRC 落語家... -
“落語の目利き”広瀬和生プロデュース「もっと! 新ニッポンの話芸 スピンオフ vol.5」柳亭信楽、立川かしめ出演決定!アフタートークあり!
ロングランプランニング株式会社 川鶴落語俱楽部主催、『広瀬和生プロデュース もっと! 新ニッポンの話芸 スピンオフ vol.5』が2025年3月22日(土)に千代田区立 内幸町ホール( 東京都千代⽥区内幸町1丁⽬51)にて開催されます。チケットはカンフェ... -
【国立劇場12月文楽公演】江東区・横浜市の2会場にて、古典の名作のほか、木下順二、井上ひさしの文楽作品を上演!
文化庁 これまで多くの伝統芸能公演を制作、上演してきた国立劇場は、再整備期間中も伝統芸能の振興のため、首都圏の各劇場にて主催公演を続けています。今回は東陽町・江東区文化センター、横浜市桜木町・神奈川県立青少年センター(紅葉坂ホール)の2... -
【国立文楽劇場】今さら聞けない「忠臣蔵」 ~文楽劇場で「忠臣蔵」に出会う~
文化庁 文楽公演のご案内 国立文楽劇場11月文楽公演HP(https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2024/611/) 年末の風物詩「忠臣蔵」をご存じですか? 「忠臣蔵」は、元禄15年12月14日(新暦では1703年1月30日)、赤穂浪士47人が旧主の敵の元に討ち入... -
【国立劇場おきなわ】<20%OFF>「国立劇場おきなわ」は、福利厚生サービス『ベネフィット・ステーション』の加盟店になりました。
文化庁 もっとおトクに、伝統芸能を楽しむ。新サービス開始! 沖縄県勢理客にある「国立劇場おきなわ」は、福利厚生サービス『ベネフィット・ステーション』の加盟店になりました。 会員様は、「国立劇場おきなわ」と検索、クーポンをご提示いただき、おト... -
ジャコモ・プッチーニの歌劇三部作を講談と!? 東西の文化を織り交ぜる洋琴講談劇場 第二弾公演開催決定
ロングランプランニング株式会社 音楽×話芸 New endeavor 『洋琴講談劇場 Piko-2 「ジャコモ・プッチーニ」』が2024年11月30日 (土)にスタジオフォー(東京都 豊島区 巣鴨 4-42-4)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニン... -
日本とブラジルの国際共同制作プロジェクト『Saudade Na MIRAGEM・蜃気楼のサウダージ』、11月30日ブラジル・サンパウロで世界初演
株式会社サイ 異文化共演が生み出す、音楽と演劇の壮大なステージ 日本を代表する演出家・小池博史をはじめ、能役者・小鼓奏者の今井尋也、日本舞踊家の西川壱弥、そしてブラジルの音楽家、俳優、舞踊家ら計11名が参加する国際共同制作プロジェクト『Sauda... -
【出演団体募集】「東京マラソン ランナー応援イベント TOKYO CHEER 2025」100団体2,000名様を大募集!!
東京都 あなたのパフォーマンスで東京マラソンを盛り上げよう! 東京マラソン2025(主催:東京マラソン財団)当日に開催するランナー応援イベント「東京マラソン ランナー応援イベント TOKYO CHEER 2025」に出演していただける団体を募集します。 本イベン... -
【出演団体募集】「東京マラソン ランナー応援イベント TOKYO CHEER 2025」100団体2,000名様を大募集!!
東京都 あなたのパフォーマンスで東京マラソンを盛り上げよう! 東京マラソン2025(主催:東京マラソン財団)当日に開催するランナー応援イベント「東京マラソン ランナー応援イベント TOKYO CHEER 2025」に出演していただける団体を募集します。 本イベン... -
【国立劇場おきなわ】組踊ワークショップin首里城のお知らせ
文化庁 かつて首里城で中国皇帝の使者を歓待するために披露されていた「組踊」のワークショップ。首里城復興イベントと同時開催!この機会に楽しみながら、沖縄の『無形文化遺産』を識ろう! 講師は、国立劇場おきなわの組踊研修修了者からなる沖縄伝統組... -
【国立劇場おきなわ】11月・12月の公演のお知らせ
文化庁 11月16日(土)国立劇場寄席/12月14日(土)1838年の史料に拠る組踊「大川敵討ー糺しの場から敵討までー」/12月21日(土)琉球舞踊鑑賞会 12月14日(土)研究公演 舞台構造や衣裳などを復元し、琉球国時代の演出に近づけた特別な公演 国立劇場お... -
落語動画サブスク「ぴあ落語ざんまい」11月の新着ラインアップ公開
ぴあ株式会社 新宿末廣亭2024年8月下席ほか全130作品を公開! 新規入会初月無料キャンペーン好評実施中 ぴあ株式会社がお届けする、落語の高座映像が定額見放題で楽しめる動画配信サービス「ぴあ落語ざんまい」の2024年11月の新着ラインアップ情報をお届け... -
こだわりのオールロケ収録 in 深川江戸資料館 江戸の文化と暮らしを学ぶ特別番組「なべやき屋キンレイ謹製 『秋の夜長に 江戸を探す旅』
株式会社文化放送 文化放送 11月22日(金)午後7時00分~8時00分 放送 左から)春風亭一蔵、水谷加奈、重藤暁、まんじゅう大帝国 文化放送は、江戸の文化と暮らしを学ぶ特別番組「なべやき屋キンレイ謹製『秋の夜長に 江戸を探す旅』」を11月22日(金)... -
東京スカイツリー(R)の展望台を貸し切りでご案内 地元墨田区の芸妓や相撲など日本文化も感じられる特別な体験も!インバウンド向けツアー販売
東京スカイツリータウン 東京スカイツリーでは、営業時間前と営業時間後におけるスカイツリーの展望台入場と、花街芸妓による舞の鑑賞や元力士による相撲ショーや写真撮影など、地元墨田区の日本文化の体験がセットになったインバウンド向けツアーを販売し... -
昨年、約15万人を動員した九州三大祭り「八代妙見祭」が11月22日(金)・23日(土・祝)に開催!
株式会社アド・スーパー・ブレーン 熊本県八代市で江戸時代から約390年もの間、受け継がれてきた伝統のお祭り「八代妙見祭」が今年も11月22日(金)、23日(祝)に開催されます。獅子や奴、木馬、笠鉾、亀蛇、飾馬など、40もの出し物からなる神幸行列が約1... -
【国立劇場】令和7年度歌舞伎・文楽鑑賞教室まもなく申込開始‼
文化庁 例年大好評の鑑賞教室を来年も開催決定‼お求めやすい価格でご提供。わかりやすい解説付きで名作の鑑賞をお楽しみください。学校行事はもちろん、サークルやご友人と‼企業の研修事業にもぴったり‼ 世界に誇る日本の舞台芸術「... -
【江戸東京博物館】観る・学ぶ・楽しむ えどはくスペシャル公演「おたのしみ寄席」開催のお知らせ(令和7年1月18日)
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館は、伝統芸能など日本の歴史・文化の魅力をお伝えする公演を「観る・学ぶ・楽しむ えどはくスペシャル公演」としてお届けしています。1月は、はじめての方にも寄席の雰囲気を感じていただける「おた... -
韓国の伝統芸能「パンソリ」の合唱公演大阪で開催
駐大阪韓国文化院 大阪韓国文化院、全州パンソリ合唱団の大阪公演開催。本来一人芝居の「パンソリ」を、合唱曲として創作した多彩なプログラムを披露。 全州パンソリ合唱団 ポスターイメージ 大阪韓国文化院(院長 金蕙穗、以下 文化院)は、11月9日(土)、... -
【横浜市鶴見区民文化センター】サルビアホールに林家彦いちと柳家喬太郎が初登場!
神奈川共立 2025年1月25日(土)に寄席形式でお届けする「さるびあ落語 真打版」を開催いたします。チケット好評発売中です! 初めて聴く人にもオススメ! 大笑い間違いなし! 今回の「さるびあ落語 真打版」は林家彦いち、柳家喬太郎を迎えて本格的な落語... -
日本舞踊の技と想いを次世代へつなぐ 「弧の会日本舞踊公演『コノカイズム』弧の会ジュニア育成プロジェクトVol.3」上演決定
ロングランプランニング株式会社 弧の会主催、「弧の会日本舞踊公演『コノカイズム』弧の会ジュニア育成プロジェクトVol.3」が2024年12月22日 (日)に浅草公会堂(東京都 台東区 浅草 1-38-6)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングラン... -
【埼玉県飯能市】奥武蔵の秋の風物詩「令和6年飯能まつり」を11月2日(土)、3日(日)に開催
飯能市 昨年の山車の引き合わせの様子 埼玉県飯能市では、11月2日(土)、3日(日)に令和6年飯能まつりを開催します。2日はパレード、おまつり特設ステージ、よさこい、おまつりマルシェなどのほか、飯能の底抜け屋台の巡行・引き合わせ、3日は11か町の山... -
琉球芸能YouTuberを講師派遣 琉球コンパスが出前授業を開始
琉球コンパス合同会社 〜「琉球歴史文化の日」に合わせて伝統芸能の魅力普及へ〜 琉球コンパス合同会社(沖縄県那覇市、代表:高井賢太郎)は、11月1日の「琉球歴史文化の日」に合わせて、伝統芸能の普及を目的とした「講演・講師派遣事業」を開始致します... -
奈良県立民俗博物館/今年は獅子神楽が登場!文化・芸術の秋に「ならみんぱく秋まつり」開催!
奈良県 ポスター 奈良県立民俗博物館・大和民俗公園では、文化・芸術の秋に奈良県の民俗芸能や伝統技術に触れることができるイベントを開催します。 奈良県指定無形民俗文化財である「室生の獅子神楽」の特別公演をはじめ、国指定重要文化財の古民家「旧岩... -
ネイキッド、通常非公開の二条城・香雲亭にて、伝統芸能・能と食でもてなす伝統と革新のプレミアムダイニングを初開催
株式会社ネイキッド 『世界遺産・二条城 秋の豊穣プレミアムダイニング』、11/19〜21の3日間限定 株式会社ネイキッド(英語表記:NAKED, INC. 、所在地:東京都渋谷区、代表:村松亮太郎)は、2024年11月19日(火)、20日(水)、21日(木)の3日間限定で、世界... -
京都芸術大学の学生が伝統工芸のアップサイクルイベントを実施!
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 手元で素材を感じるワークショップ 11月9日(土)・10日(日)五条坂京焼登り窯にて実施 京都芸術大学 手しごと職人のまち東山プロジェクトでは、2024年11月9日(土)10日(日)に東山区の伝統工芸から出た廃材をアッ... -
『橋辨慶 笛之巻』の特別上演!野村萬斎が奏でる笛の音色も見どころ
ロングランプランニング株式会社 皐風会主催、小島英明 能の会 第17回 碧風会『橋辨慶』 が2024年11月16日 (土) に矢来能楽堂(東京都 新宿区 矢来町 60)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿... -
京都芸術劇場 春秋座 芸術監督プログラム 「芸術監督 藤間勘十郎の芸能講座 第一回 芸術監督vs.芸術監督」および「百華彩鳳 風花に遊ぶ 京都公演」記者会見を開催しました
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 京都芸術大学 舞台芸術研究センターは、藤間勘十郎氏を芸術監督による2つの注目のプログラムを京都芸術劇場 春秋座で開催します。 京都芸術大学 舞台芸術研究センターは、京都芸術劇場 春秋座にて2024年11月24日(日)「... -
【徳島市】犬飼農村舞台において阿波人形浄瑠璃公演を開催します
徳島市 ~鎮守の森に囲まれた、貴重な農村舞台での公演~ 11月3日に徳島市八多町五王神社境内にある犬飼農村舞台において、犬飼農村舞台阿波人形浄瑠璃公演を開催します。また、11月2日には犬飼農村舞台で29年ぶりに夜間公演が復活します。自然に囲... -
【さどの島銀河芸術祭】佐渡の心に触れる、佐渡おけさ・能・のろま人形・鬼太鼓・わら細工・民俗学・歴史的建造物を満喫するツアーを販売 アートと豊かな文化が交錯する佐渡島で、心に残る体験を!
さどの島銀河芸術祭実行委員会 佐渡島に唯一残る遊郭跡旅館 金沢屋 佐渡島で開催されている「さどの島銀河芸術祭」が、佐渡の豊かな文化と伝統を体験できる特別なツアーを企画しました。このツアーでは、芸術祭や佐渡島の民謡や能、迫力満点の鬼太鼓のパフ... -
“日本の音”で新たな舞台を創る 若手和楽器奏者チーム「Japaund」 新作音楽朗読劇 『夢十夜』開催決定
ロングランプランニング株式会社 Japaund・株式会社ETOA主催、Japaund MORE 第二回公演『夢十夜』が2024年11月30日 (土) に新宿村LIVE(東京都新宿区北新宿 2-1-2)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京... -
皇居外苑の一部を特別貸切にして初開催!プレミアム体験イベントSpecial experience in “The Heart” of Tokyoにて開催記念の限定オプションイベントの実施が決定!
一般社団法人千代田区観光協会 浮世絵や美景・美食、紅葉など、日本文化のさまざまな側面を楽しめる特別イベント 一般社団法人千代田区観光協会(所在地:千代田区九段南1-6-17、会長:藤井 隆太)、千代田区(所在地:千代田区九段南1-2-1 区長:樋口... -
第15回山田風太郎賞 蝉谷めぐ実『万両役者の扇』に決定!
株式会社KADOKAWA 株式会社KADOKAWA(取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)が主催する文学賞『山田風太郎賞』の選考会が、2024年10月21日(月)午後4時より東京會館(東京都千代田区丸の内3-2-1)にて行われ、選考委員の審査により、蝉谷めぐ実著『万両役... -
人間国宝の友枝昭世、山本東次郎、大倉源次郎、三島元太郎が出演する『東京能楽囃子科協議会12月定式能』チケット発売開始
ロングランプランニング株式会社 東京能楽囃子科協議会主催、『東京能楽囃子科協議会12月定式能』が2024年12月11日 (水)に国立能楽堂(東京都 渋谷区 千駄ヶ谷 4-18-1)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、... -
狂言2曲が解説付きでお手頃価格の2200円! 『横浜狂言堂~テアトルフォンテ編~』チケット発売中
ロングランプランニング株式会社 『横浜狂言堂~テアトルフォンテ編~』が2025年2月9日 (日)に横浜市泉区民文化センター テアトルフォンテ ホール(神奈川県 横浜市泉区 和泉中央南 5-4-13)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプ... -
全国に生息するニホンジカ皮を活用した三味線皮開発に成功。藤井楽器 × 鹿皮紙プロジェクトによる共同開発。三味線用鹿皮を2025年1月より全国販売開始!!
鹿皮紙プロジェクト 国内原材料を使用し、国内製造をすることにより三味線用鹿皮の安定供給を実現。藤井楽器より全国邦楽器商に向けて2024年12月より順次提供を開始。 © 藤井楽器. 三味線用鹿皮を張った三味線演奏風景 開発背景 三味線皮を全国販売す... -
日本テレビ系列「笑点」を勇退した林家木久扇がゲスト出演! 神奈川県大和市出身の噺家四人が勢ぞろいする落語会チケット発売中
ロングランプランニング株式会社 大和寄席実行委員会主催、『大和の落語家四人衆スペシャルゲスト林家木久扇』が2024年11月23日 (土・祝)にやまと芸術文化ホール(神奈川県 大和市 大和南 1丁目8−1 シリウス 1階)にて開催されます。チケットはカンフ... -
国内最大の文化の祭典を岐阜県で開催! 「清流の国ぎふ」文化祭2024がいよいよ開幕
岐阜県広報課 ~文化芸術活動を通じ、清流がもたらした自然、歴史、伝統、技、文化など、岐阜県の魅力を発信~ 会期:2024年10 月14日(月・祝) ~11月24日(日) <大会ロゴ> 岐阜県では、「清流の国ぎふ」文化祭2024を、10月14日(月・祝)から11月24日(日... -
一打祭〜ニッポンの太鼓100台による響宴〜
株式会社09 リモートで繋ぎ世界同時演奏 2025年1月26日(日)に「一打祭〜ニッポンの太鼓100台による響宴〜」を、 大阪・梅田のSkyシアターMBS にて開催させていただきます! これまで倭太鼓飛龍のライフワークとして開催してきましたこの一打祭も、今... -
川崎市市制100周年記念『第133回川崎市定期能~観世流銕仙会~』開催決定 「川崎子ども能楽教室」の子どもたちも出演
ロングランプランニング株式会社 公益財団法人川崎市文化財団主催、『第133回川崎市定期能~観世流銕仙会~』が2024年11月16日 (土)に川崎能楽堂(神奈川県川崎市川崎区日進町1-37)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニン... -
金春流 能楽公演「第19回 山井綱雄之會」チケット好評発売中! 山井綱雄が『夜討曽我 大藤内』を、村岡聖美が『葛城 大和舞』を演じる!
ロングランプランニング株式会社 「第19回 山井綱雄之會」が2024年12月7日 (土)に国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷 4-18-1)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)に... -
10月20日(日)南信州獅子舞フェスティバル開催!国内でも最大級の大きさを誇る、長野県南信州の「屋台獅子」や伝統の獅子舞が一堂に集結!迫力満点の獅子舞を間近で体感できます。
株式会社南信州観光公社 南信州獅子舞フェスティバル実行委員会では、2024年10月20日(日)に長野県飯田市の中心市街地で「第17回南信州獅子舞フェスティバル」を開催いたします。 伝統芸能の宝庫と呼ばれる長野県の南信州地域(14市町村)では、獅子舞が広... -
三重県・明和町で斎宮奉納薪能・観世流「野宮」を公演
明和観光商社 ~源氏物語と縁のある斎王・斎宮をテーマにした演目~ 持続可能な観光地域づくりに取り組む一般社団法人 明和観光商社(三重県明和町・以下、明和観光商社)は、2024年11月4日(月・祝)・さいくう平安の杜(明和町斎宮)で無形文化財保持者... -
名古屋をどりNEO傾奇者まもなく開幕!
株式会社西川 ~「伝統文化」と「楽しい」が出会うイベント~ 「名古屋をどりNEO傾奇者」は、昭和20年に始まり、今年で77回を迎える日本舞踊公演「名古屋をどり」のリニューアルバージョン、第3回目となる今年は名古屋まつりと同日開催、連携イベントです... -
『沖縄芸能フェスティバル2024』を2024年11月16日(土)に開催決定!「チケットペイ」にて申し込み受付開始!
株式会社メタップスペイメント 一般社団法人 東京沖縄県人会は2024年11月16日(土)に文京シビック大ホールにて「沖縄芸能フェスティバル2024」を開催します。 本フェスティバルは、沖縄県・うるま市・文京区の特別後援のもと、琉球舞踊・琉球民謡をはじめ... -
京都の夜の秘境の夜祭 狸谷山不動院2日間の限定ライトアップ&特別公開と京都に続く文化を味わう特別なイベントを開催!
株式会社WAlive 10/18・19開催決定。護摩の炎で煩悩を焼き払い、伝説の刀で新たな道を切り拓く。 狸谷山不動院は300年以上にわたり、霊域として護られてきた場所です。2024年10月18日(金)と19日(土)に「山伏の里 秘境の夜祭」を開催し、2日間限定のラ... -
10月22日にガモール志學亭で「落語で学ぶ江戸文化」を開催
学校法人 大正大学 ~落語家と大正大学教員がタッグを組んで江戸の文化を学ぶ機会に~ 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)の文学研究科宗教学専攻及び文学部人文学科では、10月22日(火)にガモール志學亭※にて、江戸の文化や風俗を楽しく... -
【横浜能楽堂】2025年1月5日、新春のランドマークで能・狂言!
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 これで99.9%眠くならない! 横浜能楽堂普及公演「眠くならずに楽しめる能の名曲」@ランドマークホール 公演ちらし 2025年1月5日(日)、横浜能楽堂...